「ロジクール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロジクールとは

2025-08-27

anond:20250827165811

980円のとロジクールの5千円以上するマウスだと全然疲れ方が違う。会社でかなり激しい使い方しても音が全然しないし。

anond:20250827055342

(A) メカニカルキーボードで、カチカチ音がするやつがいい人

(B) 東プレみたいな、音は静かで、軽く押すだけで反応するが深く押し込むことができるのがいい人

(C) ノートパソコンみたいな、音は静かで、キーを押すとすぐ底につくのがいい人

の3タイプがあると思ってる。

(A)は好む人が多いっぽいので、電気街のお店で試すのが一番。

(B)は、黙って東プレ買っとけ。

(C))が、悩ましいが、logicoolロジクール) の MX Keysは当たりだと思う。

2025-04-27

愛用してたロジクールトラックボールひろゆきマウスって呼ばれてるって知って違うメーカートラックボールを試してみようって気になった

ネガキャンって効くんだな

2024-12-01

マウス買い替えた

ロジクールM546っていう2000円位のやつからM750っていう5千円位の奴にアップグレードした。

マウスよく落としたりするし安いのでいいのでは?と思ったけどやっぱり高いのは剛性とかホイールとかしっかりしてる。

2024-11-15

anond:20241115213920

ロジクールハラスメントのことです。

ロジクールが最高だと信じて疑わない人によるゴリ押し被害を少しでも減らすために、他の優れたメーカー布教していきましょう!

マウスであればVXE Dragonfly R1 Pro!

キーボードであればWeikav Lucky65 V2!

ゲーマーでラピトリキーボードがいいならWOBKEY Rainy75 RT Pro!

イヤホンであればKiwi Ears KE4!

USB-DACであればEPZ TP35!

これが情強選択

2024-10-31

anond:20241030190740

結局使い心地なんて慣れてるのが一番。

そして入力機器消耗品

1000~2000円くらいでロジクールあたりのスタンダートなやつをリピート買いするのが一番。

汚れたり印刷かすれたりしたらささっと捨てられていつも新品。

anond:20241030190740

エレコム薄型キーボード、俺も好きだよ!

用語とかで表すなら、元増田ショートストロークでタクタイル感のあるキースイッチが好きなんだと思う。俺も俺も

オススメキーボードは、他の方も挙げているmxkeys miniオススメ

ロジクールの高級薄型無線キーボードだよ

miniテンキーないけど、テンキー有りも確かあった気がする

エレコム薄型よりは何倍か値段が高くなるが

その分打ち心地も上質で末永くつき合えるキーボード

高いって言ってもHHKBリアルフォースに比べれば

お手頃だしね

あと自作キーボードにも興味があるみたいだけど、パンタグラフが好きならよく考えた方がいいよ

手頃なキースイッチパンタグラフに近いものはあまりないんだ

俺はkailh choc v1スイッチのsunset tactileの軸を上げ底してショートストロークに改造して使ってる

個人的にとても満足してるけど、お手軽とは言いがたい

熱量のままに書いたけど、最後にまとめるね

エレコム薄型は良いものだよ。自信をもって愛用してくれ

エレコム薄型よりこだわり感のあるキーボードが使いたいならロジクールmx keysを試してみて

・いやいや、自作キーボードなんだ!ってなるなら、ショートストロークスイッチが使えるキーボードを探すか、自分設計することになる。sanset tactileスイッチはいいぞ。沼へようこそ

良きキーボードライフを!

anond:20241030190740

リアルフォースとかの高いやつよりロジクールの安いメンブレンの方が打ち心地がいいと思う。

無線だし。

ごめんけどマウスが壊れそうなんだ

解像度はほどほどでいいのでプログラマブルボタンがいっぱいついてあんまり遊びっぽくない5000円くらいのマウス教えて

今はロジクールのG300s使ってるんだけど後継機がないっぽいの

anond:20241030190740

HHKBプログラマー向け。それでいて高い。打ち心地はいいけど。

それ以外の用途なら、テンキーボードを買う必要がある。

東プレテンキー付きのキーボード、かつ打ち心地がよい。

しかし、いずれもメチャ高いので、素直にAmazon評価点が高い品番を買うのがいい。

例として、

ロジクール ワイヤレスキーボード K270 ワイヤレス キーボード

とか。東プレには負けるけど、打ってる感じが自然である。それでいてすごく安い。

主の考え方だと、上記のような品番が合うような気がする。

2024-07-16

中国製品に単4電池を使うものが多いのって何で?

100均かに売ってる中国製電気製品ほとんど単4電池で動くものばかり

無線マウスロジクール製なら単3電池1本で動くが100均中国製単4電池が2本必要

LED懐中電灯ライト単3電池じゃなくて単4電池仕様になっていて使い勝手が悪い

電池式の携帯扇風機単4電池×3。もちろんメイドインチャイナ

なぜ単3電池ではないのか

2024-05-02

ロープロファイルキーボードの良さがわかってきたかもしれない

ロジクールのG913TKLキーボード使ってる

今までずっとスタンダードメカニカルキーボード使ってて

G913買ったときは浅くて打ちづらいなと感じたけど、慣れるとすごく軽い力でサクサク打てるね

 

G913はキートップがなんかぐらついてて嫌って人もいるみたいだけど

俺はこのゆとりが柔らかいタッチを生み出してると思うな

打鍵音はなんかジャラジャラジャラジャラって感じで、雨の音に間違われるような音なんだけど結構好き

コスココスコっていうメカニカルキーボードも好きだけど

 

キーボード沼にハマる人の気持ちがわかるよね

2024-04-01

完全静音マウスは使いにくい

静音マウスというのは押した感触はあるし、音は響かないだけでやっぱり押した時の音はするが、吾輩の使用するマウスの一部ボタンが完全静音マウスになった。

現在使ってるロジクール静音マウス、5ボタンのうちの戻る操作に割り当ててるボタンが、落としたきっかけに壊れて押した感触が一切なくなってしまった。

しかクリックするとPCは反応はする。押した感触が全くないだけで、押すことはできており、よく見ると押して沈んだボタンは指を離せば戻ってきている。

感触が一切なくなっただけ。感触音が全くなくなったので、このボタンだけ完全静音が実現している。

いったいどんな壊れ方をすればこんな症状になるのか。

押した感触が一切ない完全静音マウスは、自分ボタンを押してるのか押してないのかも分からず、すごく使いにくい。

2024-03-06

anond:20240306152321

じゃあ何にすればいいのよ……

リアルフォース? それともロジクールの安い奴を消耗品として使う?

2024-02-29

anond:20240229121609

わいは5000円でこうたG402を10年使ってるで

ロジクール様様やで

2024-01-23

またキーボードを探す旅の増田州間伸び足すが差をドーボー北間(回文

おはようございます

もしかしてキーボードジプシー

そうねまだ良いキーボードを探し続ける旅は終わらないってことを昨日知ったところよ。

と言うのもさ、

パソコンの前では好きなキーボードでいいんだけど、

外出時に何のキーボードで打つか問題ない?

最近そんな機会が増えている気がしている気がして、

打ちにくいキーボードは快適じゃない!って思いつつ、

私にとってはレノボキーボードちょっとイマイチ

アイパッドキーボードちょっとイマイチ

上の段のキーの小さくなっているところが気になってそこどうにかならないかなーって思うのよね。

手持ちのもので一番いいな!って思ったのが

富士通ノートパソコンキーボード

これはやっぱり良いキーボードです!こだわってます!って謳ってるだけあって私の感触と合うのよね。

そんでエンタキーも大きなタイプだし。

これも重要

横に細長いタイプのUSキーボードエンタキーはどうしても慣れないわ。

自分機械に合わせるより、

自分に合った機械を探す旅であるのよ。

なんだか勝間さんみたいなこと言ってるけど。

そんでさ、

富士通ノートパソコンは他のパソコンにはもちろん繋げて使うことが出来ないじゃない。

なんたるちゃー!って思っていたけど、

そこに光が差し込んできたの!

昨日お風呂の中で握りしめた入浴剤のバブが儚く消えていく救えなかった感とは逆に、

富士通キーボード単体で売ってるじゃん!ってことに気が付いたの。

でもやっぱり良いお値段するのよね!

社長!うわー安いわー!ってあの演歌歌手の人みたいに言ってみたいぐらい逆に良い値段で、

でもそのキーボードの実力は私知ってるから

その値打ちは十分にあるのよね!

キーボードにこだわっているメーカーキーボードパソコンだけじゃもったいないから単体でも売ろう!って自信作なのよ!

打ちやすキーボードは外出先で重要よ。

本気で外で増田書くならなおさら

外の雑音で増田が書けないと言うより、

キーボードの打ち込みの気に入らなさが気になるのよ。

それさえあれば私はどこでも増田が書けるのよ!わーい!って

外でキーボードを快適に打ち込みたい学園の校歌斉唱をしたくなる気分の山脈に向かってヤッホー!って叫んじゃうぐらい、

その単体キーボードの魅力的な打ち込み感触は好印象なのよね!

ちょっと希望が持てると思わない?

あんまり最近マイクロソフト

マウスキーボードに力入れてないっぽく感じるし、

ロジクールキーボードは、

どちらかというと据え置きPC前の人間工学に基づいた感じなので、

一緒にお出掛けしたいタイプでもないし、

マイクロソフト人間工学キーボードがもう無い以上、

次は選択肢がなくロジクールキーボードなっちゃうのよ。

事務所で使ってるPCではね。

で、そこで外出時に快適なキーボードの旅に私は出たってことなの。

持っているノートパソコンキーボードじゃ快適ではなく、

彷徨っているところに

買っておいて使うことすらも忘れていた富士通正式には富士通クロームブックね。

ますます勝間さんみたいなこと言ってるけど、

久しぶりに充電も兼ねて電源付けてみて使ってみたらキーボードがよかったのよ!

あんまりその時良く考えて買ってなかったので、

後の祭りね。

用語意味とは逆の良い印象ってことでやるじゃん富士通!って思ったわ。

それで探していたら富士通キーボードも単体で売っていることを知ったのよ!

やっぱり

キーボード単体で売るってぐらいだからよほどの自信作だと思うのよ。

旅は長くなるのかしら?と思っていたけれど、

あっさりと答えが見付かっちゃって

一瞬で旅が終わってしまったわ。

そうよ一瞬で。

旅の始まりも一瞬だけど

旅の終わりも一瞬なのよ。

アメリカ先住民族インディオの古い諺よ。

意外と身近なところに旅の答えはあるものね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

好きなチキンタマゴのサンドイッチがなかったので

こっちにしたのよ。

ホットドッグにもしようかと迷ったけれど、

バラエティーに飛びまくりまくりまくりすてぃーの

種類が何種類か入っているハムタマサンドイッチね。

なんか最近迷ったら種類がたくさんあって

少しずつ違う味が楽しめるものを好むようになってきた季節かも知れない。

そんな私のシーズン

デトックスウォーター

相変わらず電気ポットお湯快適生活

朝のお湯でホッツも捗るのよ!

ホッツルイボスティーウォーラー

濃いめ!

お湯が調子良いのでホッツルイボスティーウォーラーも美味しくいただけるわ。

から絶好超よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-01-02

anond:20240102002257

おお!良さそう!ロジクールでもこんなに安いのがあるのね。ありがとう

anond:20240102000530

5000円のG304HEROでええやん

ってかロジクールすげえよな

俺のやつ有線のG402なんだけど保証切れる2ヶ月前ぐらいにホイールクリックがチャタるようになってサポート申請したら数回のやりとりの後に新品くれたわ

届いた新品も5年くらい使ってサイドのコーティングが剥げるぐらい使いこんで

ホイール回した後にちょっと戻るようになって買い換え検討してたんだけど

保証とっくに切れてるし分解して掃除したれェェェっておもくそバラして掃除したらまだ普通に使えてるわ、ちなホイールの周りにミッチリホコリが入ってた

まだ加水分解してない、交換してもらう前の本体カバーにしたら持ち心地もだいぶ戻ったし

コスパ良すぎるでロジクール

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん