fc2ブログ
プロフィール

ひうち

↑2016/8/31撮影
徳島市交通局 東部循環(右回り)
徳島230あ・・67

Author:ひうち
FC2ブログへようこそ!

徳島の(乗り物の)ことを広く深く。
明るく・詳しく・読みやすく、を目標に
書き綴っていきます!
やっぱり徳島が好きだから―。

PENTAX K20D 本務機
PENTAX *ist-DL2 補機
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
DA18-55mm F3.5-5.6AL
DA50-200mm F4-5.6ED
ICOM IC-R5/IC-R6
SUBARU LEGACY(BH5D)

since:2005/10/18

カテゴリー

'+p[0]+'
'; for (k=1;k'+A[q].innerHTML+'
'; A[q].title="-"; } I+=''; } } for (i=0;i'+p[0]+' '+p[1]+'
'; } } document.getElementById('CA').innerHTML=I; -->

最近の記事
月別アーカイブ
全記事数表示
全タイトルを表示
ブログ検索
RSSフィード




TDの解体線
2011/10/1(土)午後の多度津の記録です。

多度津駅構内に留め置かれているヨンナナ。
_K200077_1.jpg
手前よりキハ47-501+キハ47-1501。
一度は工場に取り込まれていながらも、わざわざ引っ張り出してきたことに意味はあるのか?

続いて工場へ。 いつものローソンの向かいの歩道より撮影。
_K200081_1088+1121.jpg
こちらは解体線に佇む1088(手前)と1121。

_K200083_2207.jpg
キハ65-34と2207。
2207って予讃線で車でも轢いたのか、床下の機器類が平行四辺形になっています。
イスを取っ払われていますが、他のクルマへ供出?
こんな状態でも車籍はあるのだろうか。

鉄道写真~徳島の列車 | 【2013-02-25(Mon) 21:46:50】 | Trackback(-) | Comments:(0)
高山航空公園と善通寺
2011/10/1(土)、高松市に用事があったためついでに高山航空公園に行ってみました。

_K200010_20130222212933.jpg
高山航空公園と言えばT-2! 
T-2もF-1もこの機体以外は見たこと無いけれど、この鋭利な直線的なデザインが最高にカッコいい。

F-104J、F-4EJに対応した実践的(実戦的)な教育体系を拡充させるべく
T-1中等練習機では成し得ない超音速下での機動力、空中戦闘技術を求められて採用された高等練習機T-2。

機種選定に際して、一時はT-38タロンに傾いていたと言われるところを
日本の航空技術の向上という観点から国産との決定が下ったと言い伝えられていますが
省面積、最適な軽量化を考え尽くされたこのデザインこそが国産初の超音速機となったT-2の存在の証明と言えます。

F-1を有した築城6SQの標記ですが、高等練習機のT-2も訓練支援などのため配備されていたようです。

_K200039_20130222212938.jpg
T-2はこの角度が最も美しい。 と思う。
大きく展開したスピードブレーキがいいのだ。

このT-2は後期型の69-5126。
後期と言っても、自動車のような後期型を意味するのではなくて
「戦闘操縦基礎課程」に用いるT-2(前期型)と「戦闘操縦課程」に用いるT-2(後期型)、
ということだそうです。
2号機の29-5102が早速、後期型なのはそのため。
で、後期型には練習機ながらAIM-9Lを運用するFCSと20mmバルカン砲が搭載されています。
ちょっと手を加えるだけで練習機から、F-1と同等の攻撃機に転換できるものT-2の魅力か。


徳島から手軽に国産の名機に立ち会えるすばらしい公園です、高山航空公園。
淡路島のミツ精機にはF-1の70-8207が展示されていますね。

“高山航空公園と善通寺”の続きを読む>>
乗り物の話題 | 【2013-02-22(Fri) 23:54:15】 | Trackback(-) | Comments:(2)
水難救助第1出場!
2011/9/15(木)の記録です。

このとき写真撮ってから、どうしても自慢したかった写真の数々です。
ようやっと記事が紹介できる運びになりました。


この日は仕事が休みだったため、昼まで寝ておりました。
9月も中旬だというのにまだまだ暑さが引くことを知らない部屋でうだうだしながら。
すると、そんなけだるい空気を、出場指令が引き裂きます。

東署管内、水難救助第1出場―。

このときは出場指令を逃すまいと、徳島市消防局1chに合わせたままIC-R5をAC駆動させていたのですが
それが功を奏しました。

徳島市消防局の無線指令では一般的な「予告指令」は流れません。

が、2chにて「入電をお知らせ」する無線は、火災も救急も今回のような救助事案も同列に流されます。
例:「救急入電中、救急入電中。場所、寺島本町。」「国府町火災入電中!119入電多数あり!」


水難救助ということは・・支援車Ⅰ型が来るぞ。
そればかりが頭の中を駆け回り、身体中に伝染し、疾風迅雷の如く出動の準備を増速させました。

市波1chは先着隊からの状況報告に加えて、続々と開局する出場隊の交信でにぎやか。
あぁ、無線の趣味やっててよかった。

もし徳島県道29号線東環状大橋が開通していれば、小松海岸への出場も少し近くなるんだろうなぁと思いつつ
吉野川大橋を北へ急ぎます。
反転帰署、の報はまだ指令されていません。

果てさてどのような現場が展開されているのだろうかと海岸に到着すると・・

_K200005_20130131232648.jpg
吸い込まれそうな青空の下に佇むこの3台。

この情景に、この写真の中に飛び込みたい。吸い込まれたい―。

“水難救助第1出場!”の続きを読む>>
徳島の乗り物 | 【2013-02-01(Fri) 01:02:43】 | Trackback(-) | Comments:(2)
あと何日? 出動予定のイベント
派遣隊

写真中隊 ver2.02
報告自慢連絡情報交換、いろいろ楽しくいきましょう( ´∀`)/~~

通信指令室

(09/11/16開設)
カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最近のコメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

“徳島鉄道情報”配信フォーム
徳島の鉄道情報のメルマガです。
あんなおもしろ編成からあんなネタまで(!?)、興味深い情報が高頻度で配信されております。
パソコンでも携帯電話でもご利用できます。

配信手続きはこちらからどうぞ。

皆さま多数のご登録、お待ちしております。
(08/3/1配信開始)
リンク
ブロとも一覧
ブログ管理MENU(新)
Powered By FC2
カウンター