←高松/海部→
2011/5/5
高徳線
360D キハ47-1122+キハ47-177
360D キハ47-1122+キハ47-177 徳島→佐古
11/5/5(祝・木)の撮影。
愛の館と、前川のガスタンクが徳島らしさを演出。
マチアソビが終わり、天気もよかったのでヨンナナ待機。
この日より金長狸御大より教えを請い、萌えcanのマスターとして新しい生活が始まったのでありましたw
2011/5/5
高徳線
360D キハ47-1122+キハ47-177
360D キハ47-1122+キハ47-177 徳島→佐古
11/5/5(祝・木)の撮影。
愛の館と、前川のガスタンクが徳島らしさを演出。
マチアソビが終わり、天気もよかったのでヨンナナ待機。
この日より金長狸御大より教えを請い、萌えcanのマスターとして新しい生活が始まったのでありましたw
鉄道写真~徳島の列車
|
【2012-05-31(Thu) 22:18:21】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
2011/5/4(祝・水)の、1930すぎのお話です。
この日はマチアソビvol.6が新町川沿い一帯で開催されていて、コスプレのお姉ちゃん撮影会に展開。
それが終わって、両国にある渋いおもちゃ屋で模型談義に花を咲かせておりました。
そろそろRTBしようかと店を出ると、複数のサイレン音。
すぐさま徳島消防1chをワッチしてみると秋田町で高層建物火災!
これは行かな! はしご車撮れるぞ!
おー伸ばしとる伸ばしとる。
しかし三脚までは用意していなかったために、まぁひどい写真。
「現場本部」の行灯と、奥に控えている西署のスノーケル(徳島消防34)がいいですね。
要救助者無しが確認され、ほどなくして鎮圧。 東梯子(徳島消防5)も撤収。
アウトリガーとミラーステーに掛けられた立入禁止のテープが、いい味出してます。
徳島東PSのレガシィ。
260系後期が配備されたので、今ではもう東署から姿を消してしまいました。
秋田町なり栄町は、ちょくちょくこのようなボヤが起こりますね。
場所が場所だけに火災の規模にとらわれず、現場がわちゃわちゃとなって、ハデな感じが毎度毎度、演出されます。
この日はマチアソビvol.6が新町川沿い一帯で開催されていて、コスプレのお姉ちゃん撮影会に展開。
それが終わって、両国にある渋いおもちゃ屋で模型談義に花を咲かせておりました。
そろそろRTBしようかと店を出ると、複数のサイレン音。
すぐさま徳島消防1chをワッチしてみると秋田町で高層建物火災!
これは行かな! はしご車撮れるぞ!
おー伸ばしとる伸ばしとる。
しかし三脚までは用意していなかったために、まぁひどい写真。
「現場本部」の行灯と、奥に控えている西署のスノーケル(徳島消防34)がいいですね。
要救助者無しが確認され、ほどなくして鎮圧。 東梯子(徳島消防5)も撤収。
アウトリガーとミラーステーに掛けられた立入禁止のテープが、いい味出してます。
徳島東PSのレガシィ。
260系後期が配備されたので、今ではもう東署から姿を消してしまいました。
秋田町なり栄町は、ちょくちょくこのようなボヤが起こりますね。
場所が場所だけに火災の規模にとらわれず、現場がわちゃわちゃとなって、ハデな感じが毎度毎度、演出されます。
徳島の乗り物
|
【2012-05-29(Tue) 08:02:03】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
2011/5/3(祝・火)に名古屋まで行ってた分の後編です。
名古屋港を後にして、リニア鉄道館行ってました。
前編は→名古屋行ってました (前編/砕氷艦「ふじ」ほか
名古屋港からひとまず地下鉄でJR名古屋駅を目指しました。
とりあえず田舎もんらしさを隠さずに名駅の地下のよさげなお店で、みそかつを食べておこうと。
テレビで名古屋の食が紹介される度にキニなっていたみそかつであります。
よく嘲笑されたりけなされたりしてはいますが、徳島のむつこいもん好きとしては、なんとなんとおいしそうなこと。
連休とあって、まぁ混雑する駅の地下。
ここで気になった、といいますか、普段より気掛かりなことがあるのですが、「名駅」とはなんなのか、であります。
田舎もんは、都会の方が使っている言葉がそれはそれは気になるものなんです(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
「名駅」をずっと「なえき」と呼称しておりました。
名古屋駅の略なんだろうなぁとは薄々感づいておりましたのでw
ひどいときには「名駅」(なえき)という、「名古屋駅」とは別の駅があるのだと考えていたときもありました。
あまりに普通にすらっと雑誌等で「名駅」と記載されているもんで。
で、「なごやえき」の略なんだから「なえき」だろうよと思っていたのですが、正しくは「めいえき」であると知ります。
よくよく考えてみると、「名鉄」だって「めいてつ」です。そのことから、なんとなしに理解できたのでありました。
そして本筋。 そのみそかつ、でありますけども、テレビで見るよりはいいもんではないな、とw
徳島県以外の方が徳島ラーメンを食べても、なかなかに好評なのに、
徳島ラーメンほどはむつこくないこのみそかつが、なぜ徳島県民に受け入れられないのか。
むしろそのむつこくなさが微妙なのか、とも思いましたがそうではありません。 お店によるのでしょうか。
次回より、駅の地下などと言うお手軽なあれではなくて、しっかりと店舗を訪れなければなりませんね。
名古屋駅からあおなみ線に乗ってリニア鉄道館へ。 終点の金城ふ頭駅が最寄りのようです。
途中、荒子駅を過ぎると名古屋貨物ターミナルに差し掛かります。
ここってDD13がまだまだ現役よなあと思って眺めてると・・
なんとぉ!
これってコキフのフだろ( ゚Д゚)ノ!!
なんでこんなもんがこんなところに!!!!!
なんでこんなところにさらっと置かれているのかw
コキフなんて、クやワフみたいにもう現代では見られない、Nゲージだけで生きながらえる貨車だと思っていたのですが、
それがまさか名古屋のこんなところに置かれていたなんて。
ワムやヨを倉庫代わりに使われているのはよくある話ですが、
コキフのフのこんなフうに再利用される場合もあるのですね。
これはいいもん見えました。 コキフ大好き。
Nゲージで高速貨を走らせるときは、必ずコキフを連結させます。
コンテナを載せるスペースに車掌車を載せてるなんて、渋すぎます。
色もほぼ原色を保っていますね。 これは・・いいものだ!
コキフにキャッキャウフフして、沿線の工場にボロふそうの消防車を見つけ、リニア鉄道館に現着。
シーズンということで、40分ほど並んで館内へ。
リニアモーターカーとか並んでます。 テレビやら雑誌で見たのと同じ光景。
それはさておき目指したのが・・
キハ181-1であります(* ^ー゚)ノ
すげえなあ。 名古屋の地に、四カマの181!が展示されてます。
それまでは美濃太田ではなく、佐久間レールパークにいましたね。
こちらはキハ82-73。
この並びの迫力は、体感してこそです。 惜しげもなく並べられています。
“名古屋行ってました (後編/リニア鉄道館ほか”の続きを読む>>
名古屋港を後にして、リニア鉄道館行ってました。
前編は→名古屋行ってました (前編/砕氷艦「ふじ」ほか
名古屋港からひとまず地下鉄でJR名古屋駅を目指しました。
とりあえず田舎もんらしさを隠さずに名駅の地下のよさげなお店で、みそかつを食べておこうと。
テレビで名古屋の食が紹介される度にキニなっていたみそかつであります。
よく嘲笑されたりけなされたりしてはいますが、徳島のむつこいもん好きとしては、なんとなんとおいしそうなこと。
連休とあって、まぁ混雑する駅の地下。
ここで気になった、といいますか、普段より気掛かりなことがあるのですが、「名駅」とはなんなのか、であります。
田舎もんは、都会の方が使っている言葉がそれはそれは気になるものなんです(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
「名駅」をずっと「なえき」と呼称しておりました。
名古屋駅の略なんだろうなぁとは薄々感づいておりましたのでw
ひどいときには「名駅」(なえき)という、「名古屋駅」とは別の駅があるのだと考えていたときもありました。
あまりに普通にすらっと雑誌等で「名駅」と記載されているもんで。
で、「なごやえき」の略なんだから「なえき」だろうよと思っていたのですが、正しくは「めいえき」であると知ります。
よくよく考えてみると、「名鉄」だって「めいてつ」です。そのことから、なんとなしに理解できたのでありました。
そして本筋。 そのみそかつ、でありますけども、テレビで見るよりはいいもんではないな、とw
徳島県以外の方が徳島ラーメンを食べても、なかなかに好評なのに、
徳島ラーメンほどはむつこくないこのみそかつが、なぜ徳島県民に受け入れられないのか。
むしろそのむつこくなさが微妙なのか、とも思いましたがそうではありません。 お店によるのでしょうか。
次回より、駅の地下などと言うお手軽なあれではなくて、しっかりと店舗を訪れなければなりませんね。
名古屋駅からあおなみ線に乗ってリニア鉄道館へ。 終点の金城ふ頭駅が最寄りのようです。
途中、荒子駅を過ぎると名古屋貨物ターミナルに差し掛かります。
ここってDD13がまだまだ現役よなあと思って眺めてると・・
なんとぉ!
これってコキフのフだろ( ゚Д゚)ノ!!
なんでこんなもんがこんなところに!!!!!
なんでこんなところにさらっと置かれているのかw
コキフなんて、クやワフみたいにもう現代では見られない、Nゲージだけで生きながらえる貨車だと思っていたのですが、
それがまさか名古屋のこんなところに置かれていたなんて。
ワムやヨを倉庫代わりに使われているのはよくある話ですが、
コキフのフのこんなフうに再利用される場合もあるのですね。
これはいいもん見えました。 コキフ大好き。
Nゲージで高速貨を走らせるときは、必ずコキフを連結させます。
コンテナを載せるスペースに車掌車を載せてるなんて、渋すぎます。
色もほぼ原色を保っていますね。 これは・・いいものだ!
コキフにキャッキャウフフして、沿線の工場にボロふそうの消防車を見つけ、リニア鉄道館に現着。
シーズンということで、40分ほど並んで館内へ。
リニアモーターカーとか並んでます。 テレビやら雑誌で見たのと同じ光景。
それはさておき目指したのが・・
キハ181-1であります(* ^ー゚)ノ
すげえなあ。 名古屋の地に、四カマの181!が展示されてます。
それまでは美濃太田ではなく、佐久間レールパークにいましたね。
こちらはキハ82-73。
この並びの迫力は、体感してこそです。 惜しげもなく並べられています。
“名古屋行ってました (後編/リニア鉄道館ほか”の続きを読む>>
鉄道写真~県外の列車
|
【2012-05-26(Sat) 18:53:43】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)