道中どんな事案が発生するかわからないのでカメラの他に、レシーバーも携行。
電池よしイヤホンよし。
快適な朝のサイクリングを楽しむこと5分、徳島消防東消防署前を通過して牟岐線をくぐろうとします。
すると徳島東警察署よりゼロクラが出場し北へ。 加えて徳島消防のレスキューと東1(タンク)も出場!
おぉ?と思い徳島消防1chをワッチ・・しようとするとすぐにサイレンが止みました。
急いでそちらへ向かってこちらも緊走。
すると徳島本町の交差点にて緊車が集結しているのを現認。
こんな感じ。
手前が東消防署1号車水Ⅱ級(3000L搭載)のレンジャーGX。
後ろが救助工作車Ⅲ型スペースレンジャーFT。
RESCUEの鏡文字はいつ見てもカッコイイ。 後にトミカで再現されてびっくり(^^;
“徳島本町交差点東詰め”の続きを読む>>
信太山駐屯地創設53周年記念駐屯地祭へ出撃しておりました。
雨の予報を覆し、0700に雨が止みました。
天は我等に見方せり。
昨年より暑くもなく、なんとも楽しい駐屯地祭となりました。
内容も昨年より充実していましたしね。
もうこれで火がついてしまいました。 これはもう通うしかありません(^^;
近場においしい駐屯地がたくさんあるのが大阪の利点。
スケジュールをまとめて、メインである夏の艦艇広報シーズンまでの間、いくつか回ってみることとしましょう。
昨年はインフルエンザの影響で信太山しか行けてないですからね(笑
ということで岡山県人さん、WAPCさん、bakanekoさん始め本日お会いした皆々様、お疲れ様でした!
“信太山行ってきました”の続きを読む>>
3月の5日~6日に掛けての物語です。
始まりはいつも突然―。
5日の夜、高速バスで徳島へ帰ってきてその夜、気付いたら羽ノ浦にいました(^^;
雪風さん、今回もわざわざのお誘いありがとうございました。 いつもいつもすいません・・。
我々がこよなく愛する黄色いヒーロー、モータカーが羽ノ浦にいるということで行ってみるとまだいたために撮影会。
今回はカメラ一式を家に置いて身一つで展開するという暴挙に出たため、雪風さんより
α-7DとTAMRON SP AF17-35mmf/2.8-4 Di LDを貸していただいての撮影。
重ね重ねありがとうございます・・。
よし一通り撮ったので帰ろうか、と機材を撤収しているときから、物語は動き始めます。
カメラとレンズをバラして三脚を畳み、整理しつつ片付けていると
JRマークの描かれた見覚えのあるダブルキャブのトラックが2台、保線スペースに進入してきました。
まさか・・
“冒険彗星~阿南にて”の続きを読む>>
徳島運転所を上から撮ってみました。
3世代。
いつもよりちょっと多いような・・。
前日15日の374Dにて、1087+116が定期併結で廃回されています。
374Dが徳島を出るちょっと前に77Dさんを徳島駅でお見送りしたんですけどねぇ・・。
見に行けばよかった。
この日はこの後、雪風さんと藍住のデオデオとかホビーオフにNゲージの偵察へ。
朝からいろいろありがとうございましたm(_ _)m
この日の午前は長尾にてバス撮影会。 その記事は→未知との遭遇
今回、香川へ来たのは確かにバスの撮影という理由もあったのですが、
それと同等にどうしても行かなければならないところがありました。
そこは、おなじみ多度津工場。
我等がキハ47が、早くも解体されていると言うことで行ってきました。
最期を記録してあげるのも、我々の使命です。
バス撮る前に、すごく綺麗なところがあったのでことでんを1枚。
ことでんはどうしてピンク色をリバイバルしないんだろう。 それだったら撮りに行くのに。
そして多度津。 3079は103でした。
けど発車時間がわからないので一通り撮ったら工場へ。
“TD”の続きを読む>>
どうしても行かなければならない理由ができてしまったので、行っちゃいました。
事の始まりは某所にて。
いつものように?バス撮りたい~変なんおらんのか~とかいろいろ探し回ってると、あるサイトが見つかりました。
それは大川自動車の観光バス。 かっこええな~と見ていたのですが、ある部分に気付いてしまいます。
全てはここから始まった。
なんとナンバーが「香22」じゃなくて「香川200」じゃないですか。
もうここから某所は、他の方をほったらかして大炎上、2人でw
いろいろ調べているとなんと、現存しているとのこと。 しかも扱い上は“保存”という話です。
ここまで来たらあとは行くしかないです(笑
いつもお世話になってるkihaさんに加え、77Dさんも誘ってちょっと長尾の大川自動車の車庫まで行ってきましたよ。
土成経由で山を越えるべく鴨島から北上すると・・
吉野町でなんとこんなん発見!
なんと、1975年式のふそうB907S呉羽ボディの、セミデッカ!!
なにがおもしろいって、すぐ横を過ぎた3秒後に、車内が爆笑の渦に包まれたこと。
それはそれはもうおもしろかったですよ。 3人が3人とも笑うしかなかったです。
状況を理解するのに3秒要したようです。
しかも、ちょうどいいところに駐車スペースもあり、ありがたく撮影へと向かったのでありました。
セミデッカですよセミデッカ。 しかも大川自動車塗装、加えてこれ「高徳特急」として走ってヤツじゃないですか?
世紀を超えた出会いです。 めぐりあいバス。
道路を挟んだちょうど向かいになんとランクルFJ40のBD-Ⅰが。
なんでこんなすばらしい2台がw 1970年式くらいかな?
ボンネットには「川島町消防団」の表記が。
なかなかこんなの、残ってないですよ。
そういえば、松山の道後温泉近くの消防署に日産ファイアーパトロールがいましたなぁ。
2001年くらいの話ですが・・w
艤装品がそのまま。
一通り撮り終えて、さぁ長尾へ、とvitzを走らせていると
kihaさんが高知県交通のブルーリボン貸切車を発見! とりあえず追尾開始。
追い越してどこかで撮れないものかと走りますが、なかなかそうも行かず、後ろをぴったり付いて3kmほど追尾。
しかし土成から離れていくために追尾を中止。 反転します。
でもタダでは戻らないのが我々流。
追尾中にこんなん発見。
なにこれ、平行四辺形のメトロ窓でいすゞの徳バス貸切車(^^;
こんなん写真でも見たこと無いですよ。
阿波高校周辺、なんでもありました。
本来ならば、もうこれだけ撮れたのだから鳴門線撮って帰るか!という流れになるのですが
今日はまだ本題を達成しておりませんw
まだ山を越えて、すんごいのを撮りに行かなければなりません。
“予習”を終えて、ようやく長尾へと動き出したのでありました。
ふぅさん&くまたか6号さんにて構成されている先遣隊は既に長尾に着いていたのは内緒。
“未知との遭遇”の続きを読む>>
府中で73レを撮って高松へ戻り、373Dへ乗る前に後の皆さまには井戸端会議に花を咲かせてもらいつつ、
kihaさんとバス撮影会。
徳島西部交通の90年式エアロミディMK、徳島200か・289。 ことでんバスからの移籍車。
これはことでんバス路線車旧塗装で、そのまま運行中。
徳島市じゃ丸目のバスなんでまず見られないので、すごく新鮮です。
これに乗ったら穴吹まで行けるというのもまた驚き(笑
エアロスターMP、これが路線車新塗装。
名古屋市交通局からの移籍車で、こう見えても91年式。
こっちもMP。 ANA全面広告。
スタアラ加盟をアピールするロゴのおかげでかっこよさ3割り増しw
以上がサンポートでの記録。
高速バス乗り場とは別けられているっぽい。
バスやトラックの車種もわかるようになり、これはもう本格的に撮るしかないという運びとなり、
ついに新カテゴリー創設となりました(^^;
これにより乗り物趣味がより一層、厚みが増しますw
まずは3/8に撮った小松島市営のMK、徳22か・826。
小松島港新港地区にある観光車の車庫&整備場にて停まっているのをパチリ。
銀メッキ、丸目4灯、そしてこのテールサイン。
なかなかこんなのいませんよ(笑
けど小松島市営と言えば、以前はこんなのしかいませんでした。 たぬきバスとか。
しかしどうやら今では、この826だけになってしまいました。
いろいろ調べてみると09年2月の時点では、たぬきバス仕様のボロいMKがいたようです。
となるとその2台体制で長く推移していて年度の替わりかなにかの時点でそのMKが落ち、今では826だけ、
ということなのでしょうか。
今でも残ってくれていることに感謝。
以下は4/8、たまたまちょうど1ヶ月後の撮影。
今度はすぐ近くにある路線車の車庫。
かっこええ~。
小松島市営と言えばもうこのイメージ。
いい並び。
MK112もいいけど、エルガミオ156もなかなか。 撮らなならん。
小松島繋がりで、3/10に撮った路線車車庫近くに佇むふそうFKを。
背景とか停めてるところとか塗装とか、もうなんとも言えません。
後ろにここまで豪快に雲があるのもすごい(笑
しかもこれ、ちょくちょく動いています。 動いている瞬間に遭遇したことはありませんけどねw
2010/4/16
966D キハ47-1132+キハ47-113
#966D徳島発車直前に帰ってきました。
#大阪駅前からバスに乗って、降りるといきなりヨンナナが出迎えてくれるいつものパターン(笑
2010/4/17
966D キハ47-1089+キハ47-144
4969D キハ40-2107
362D キハ47-1085+キハ47-191+キハ47-1121+キハ47-115
4353D キハ40-2143
971D キハ47-1089+キハ47-144
968D キハ47-1088+キハ47-177
3017D特急「うずしお」17号 2121+2154
#2154は検明けピカピカ。
364D 1003+1004
973D キハ47-1088+キハ47-177
#この日の午前、4956Dが「四国ダービー」号として、ヨンマル2Bで運転されました。
#鳴門着後すぐに「四国ダービー」号としての装飾が解除されて、返しにすらHMは付かなかったとのこと。
#徳島阿波おどり空港に747が来るということで場所取りのため鳴門線へは転戦できませんでしたが
#いつもの方々(笑)は鳴門線で撮影後、徳島阿波おどり空港に来られました。
#まさか間に合うと思わなかったので、撮りに行けばよかった・・。
せっかくなので携帯で撮ったものですが、写真を1枚。
うちのかわいいNたち。
ついにここまでのラインナップとなりました(^^;
あと富の旧型キハシリーズとGMのキハ45一般色を仕入れれば、とりあえずはフルコンプ。
四国色の181系とか、細かいのはいろいろほしいんですけどね。
レールも無計画にいろいろ買っていたため、
知らない間にTOMIX規格のちゃんとした複線が組めるレール構成となっています(笑
小松島市和田島の海上自衛隊小松島航空基地にて行われた小松島基地祭へ出撃しておりました。
今年は45周年ということで、例年と展示内容等が若干異なっており、6年ぶりに飛行展示も行われました。
といってもサバイバーピックアップなんですけどね・・w
地上展示機は第22航空隊(大村)SH-60K、第72航空隊徳島航空分遣隊UH-60J、陸自第14飛行隊UH-1J&OH-6D、
徳島県消防防災航空隊BK-117と、特に変わった機体は無し。
当日の朝、0830頃に飛来してきました。
60Kはエプロンの列線にまじっており、最初はついに小松島にも60Kが配備されたのかと喜んでいたのですが
トーイングトラクターで展示地区へ牽かれてきて、部隊表記を見てがっかり(笑
とりあえず写真を2枚ほど・・。
今回の体験搭乗はロービジ3機。 経路は、なんと勝浦川折り返し!w
和田島から勝浦川なんてあっという間・・。
陸自なら“地上滑走”の名目で済ませてしまいそうな距離です。
ま、当たって搭乗できたのでよしとしましょうかw
それもグランドアローさんと一緒に、更には後続のフライトで岡山県人さんも。
小松島で、最初のロービジとなった02号機はまだ頑張ってました。
そして向こうの73号機に搭乗(^^;
体験搭乗の抽選の列&搭乗待機に時間を取られ、広くない小松島航空基地と言えど
あまりいろいろ回ることができませんでした。
それでもあののんびり感とわくわくは無くなることを知らない小松島基地祭。
今回も、大満足で、基地を後にしたのでありました。
17日土曜、新装オープンした徳島阿波おどり空港、予定通りに747がやって来ました。
とりあえず先に2枚だけ貼っておきますね。
新ターミナルと変な3並び。
これは説明されなければ徳島だとは思えません(笑
結局、この日はヒコーキマニアだけでも100人以上は来ていたでしょうか。 激パもいいところですよ。
なんでも、747がこういったイベントのためだけにフライトするということが、今回が最後だったようです。
それもあってか四国一円はもちろん、西日本各地、そしてJALに乗って東京から駆けつけたという熱心なマニアさんも。
盛り上がってくれた安心しました。
定刻より10分ほど遅れて、那覇へ向けてエアボーン。
10年以上見続けている風景に変なヒコーキと、いつもより1台多い前進待機w
ものすごく非日常なシーンの展開された、1時間でした。
この後は鳴門へ向かい、鳴門市営バスと鳴門線のヨンナナ撮影会。
当日お会いした皆々様、お疲れ様でした。
10年想い続けた夢物語が明日、現実のものになろうとしています。
使命を終えた旧ターミナルと747の、世代を超えた奇跡のツーショットが起ころうとしています。
ということで明日は、0700より飛行場南側の撮影スポットより、1335の出発までの全てを記録します。
想像もつかなかった徳島での747、気合い入れて撮ってきます。
でも今夜は、そんなはやる気持ちを抑えつつ、Nゲージをいじります。
さすがに今回ばかりは徳島市阿波おどりを超える―。
17日の土曜には徳島空港にJALの747が飛来します。 那覇へのチャーターで、1230着の1330発。
すぐに予約が埋まったという多数のツアー客と、徳島県民の積年の想いと願いを載せて那覇へと向かいます。
そして翌日18日は、4月恒例の小松島基地祭。
2年ぶりの基地公開となります。
今年は小松島航空基地開隊45周年記念行事とのこと。
45周年という割にはこれといった行事は行われない模様(笑
http://www.mod.go.jp/pco/tokushima/chibiyan.html
あとは当日のお楽しみですかねぇ。 MCH-101とか、変な外来機に期待です。
もし陸自機が来るのであれば、お隣の徳島航空基地より第14飛行隊のUH-1JとOH-6Dが飛来するんですかねぇ。
となると、14飛初めての広報となるのかな。
他の基地への遠征はこれが初めてとなるので、貴重ですよ(^^;
前日の17日には、阿南市文化センターで、海自呉音楽隊による演奏会が行われるようですね。
開場が1700で、開演は1800、終演は1930とのこと。
これは皆さん、一度は聴く価値ありです。
特に吹奏楽など、管弦楽をされている方にはおすすめ。
あの演奏は参考になること間違いなし。
なかなかこういうホールで聴く機会は、ありそうでないので、是非とも行かれてみてください。
小松島基地祭は、以前のように式典と飛行展示を復活させるだけでもかなり変わってくると思います。
しかしそれらは現行より多くの時間と人員が必要。
基地を一般公開してくれるだけでもありがたいというものです。
あのいつにも増してゆっくりとした時間が流れるのは、小松島基地祭の一番の魅力。
心のふるさと小松島。 今年は13年目、10回目の基地祭展開となるのかな。
あの雰囲気を思い起こすだけでも、熱くなれます。
ヘリが撮れるとか、基地には入れるとか、マニア的な意味だけでもありません。
HSS-2Bが普通に、あの爆音を響かせて飛んでいたときより通っています。
いろいろな想い出の詰まっている小松島基地祭です。
地元に基地があること自体が誇り。 4月第3日曜と言えば決まって小松島なのです。
あの雰囲気を楽しみつつ、外来機の少なさにがっかりし、強風に吹かれ、体験搭乗に外れて、
それでもすっごく楽しくて、警衛の方の敬礼を受けて基地を出て、帰って風呂に入って、サザエさんを見るのが、
4月の第3日曜の過ごし方だと決まっているのです!笑
そんな小松島基地祭は、今週末18日の日曜日の開催です。
皆さまのお越しを、お待ちしております。
前日の徳島空港もよろしくです(笑
徳島空港は、滑走路延伸を軸としたリニューアル工事を終え、先週4月8日の木曜に、徳島阿波おどり空港として新装開店。
当日朝は始発のJAL1430より、新ターミナルの運用が始まりました。
おはようとくしまで実況していたのですが、ちょうどその頃になぜかTC-90が!w
急いでエアバンをワッチです。 するとコールサインは「キングフライト」をコール。
う~んおかしい、というかこんな時間に飛んでいるのがそもそもおかしい(^^;
翌朝の徳島新聞に掲載された知事の動きを見てみると、
徳島教育航空群司令力丸1等海佐と飯泉知事が“確認飛行”のためフライトしていたそうです。
防衛省の管理する飛行場がリニューアルしたと言うことで、群司令と県知事が搭乗していたようです。
なるほど、こういうフライトもあるんですね。 これは知りませんでした。
ということは先日オープンした茨城空港や、滑走路が同じく2500に延伸された米子でもあったのかな?
JAL1430というと、前日のJAL1443で飛んできた便がそのままステイし、翌朝のJAL1430へ充当されます。
となると当然、新ターミナルへ回送させねばなりません。
その回送、当方も1週間くらい前から気になっていたのですが、現地へ展開されていたから連絡を頂きました。
どうやらA300は、トーイングトラクターで新ターミナルへ回送されたそうです。
あーもうこんなん面白すぎるw
北側平行誘導路を爆走するのかと思ったのですが、トーイングトラクターで引っ張ったとのこと。
ハイリフトローダーやタラップ車などの支援車両は滑走路を爆走したようです(笑
2100頃に大名行列が実施されたようですが、ふつーに家で遊んでたなぁ・・。
時間はわからなかったものの、回送があるのはわかっていました。
だって回送させねば始発を飛ばせません。
けど足が確保できなかったので、今頃変なんしよるわなぁ、ということで我慢の自宅待機。
しかししかし、それと並ぶかそれには敵わないか、今週末17日の土曜日には、
意外と他の県より輝かしい経歴の多い徳島県の航空史に、また一つ刻まれんとする特大ネタがありるではありませんか。
もう十分に広報されている、那覇へのチャーター。
機種はなんと 日航の747-400 というからびっくり。
なんだかすごすぎてよくわかりませんヽ(#´ロ`)ノ
10年越しの夢が、いままさに実現されようとしています。
何がすごいって徳島に747ですよ? こんなこと、後にも先にもまずない。 先にはあってほしいけれども(笑
最近だと、E-767は来るわ嘉手納のF-15Cは来るわ、ツポレフの3発ジェットは来るわ、
鶴丸767は来るわ、なにげにブルーは3機種とも来てるわで、海自の基地があるおかげで意外と豪華なラインナップ。
けれども、747は来ていません。 パスしたこともありません。
それもそのはず、来る理由がなかった!
それが今回、まさかの飛来ということであります。
日本航空さんありがとう。 いつも東京行くときはJAL乗ってます!w
747ですよ747。
なんともめでたい話じゃありませんか。
延伸計画なんて頓挫するんじゃないかと思ってましたが、想い続けて正解。
これはもう徳島県の今後に関わる、非常に大きな事案であるでしょう。
一般の方々にしても、777だといつもと飛行機と一緒じゃね?と軽くあしらわれてしまいそうですが
747となれば話は別。
“ジャンボ”が来るとなれば一般の方も大いに祝ってくれるはずです。
月刊エアラインとチャーター情報にしっかりと記載されておりました。
情報は東京の方からの寄稿でしたが、もしかして全国のヒコーキファンに広く知れ渡っているのでしょうか。
徳島空港外周に、YS-11引退前と同じ数のバズーカ、あのとき以上の一般の方々が押し寄せるのかな?
数で言えばYSのときとは比較にならないほどのお祭りになりそうな気が、しないでもないです(笑
当方も、都合が付けば参戦予定。
旧ターミナルと、タキシングする747とのツーショットが至上命題。
10数年通っている徳島空港に747なんて、うれしすぎます。 こんなことあっていいのだろうか。
これは楽しみ、本当に楽しみ。 徳島空港ですよ徳島空港。
あのターミナルの前の747なんて信じられないw
以下は当日の予想。
この時期は西風が多く、海側のR/W29より着陸して、陸側へ向かって離陸。
となると旧ターミナル前の誘導路を通って平行誘導路に入るのか?
そこで曲がってくれないと旧ターミナルとのツーショットは難しい。
けどまぁそこは当日の管制官任せ。
問題は時間です。
1300まで写生大会が行われるようなので、おそらく1330頃の出発。
到着は1230とのこと。
事が事なので新聞等にて告知されるかも。
とりあえず、早めの天気が吉となりそうですね。
当日は朝の7時より現地へ展開予定。
気分はもう徳島基地祭。 ぶっちゃけ基地祭より豪華!w
なんせもう徳島空港に747ですからね。 楽しみです。
ということで皆さん、今週末の17日の土曜日は徳島空港に747-400、ジャンボジェットがやって来ます。
1230着の1330発。
行き先は那覇空港。 すぐに予約が埋まったほどの好調ぶりだとか。
しかし帰りは関空。 関空からバスで徳島。 これもまた、徳島らしいので大丈夫なのですw
徳島空港の新たな門出と、徳島県自体も期待し続けていた747の、1日限りの就航です。
お時間ある方は是非とも、春の良き日に、見送りに行かれてはいかがでしょうか。
牟岐線には新型が入るようになり、天気は雨。 特に行くアテは無いけれども、18きっぷは余ってる。
そしてそして、惑星直列のように各員の予定が合致。
これはもうあの列車に乗るしかないと言うことで、ちょっと香川へ行っておりました。
今回も旅の始まりは徳島・・ではなくてあえての二軒屋。
家からそんなに距離も変わらないので、どうせならちょっとでも牟岐線を乗ってやろうということです。
牟岐654発二軒屋849発徳島855着の532Dに乗車。
阿波富田を過ぎれば徳島運転所が右手に広がりますが、一目見てびっくり。
南側の留置線に何十両もの40系が。
牟岐線+αの運用を一気に失った彼らは、入ってはいけないと言われる“定位置”で、かなりの編成が寝ていました。
ここまであからさまに現実を見せ付けられるとは・・。
静かな物言わぬ車体が天気も相まってなんとも悲しげ。
ここまで大勢が集まっているのは、今まで見たことがなかっただけに余計です。
そんなこんなで徳島に入線し、くまたか6号さんと、えっとぶりとなるうずしお2号さんと合流。
2号さんは高校を卒業され(おめでとうございます!)少しは時間に余裕ができたとのこと、
それでもいろいろ忙しいのにこの企画に乗っかっていただき、ありがとうございますm(_ _)m
532Dはこのまま鳴門線954Dとなって鳴門へ向かいます。
まだ高松へ行くには早いのでちょっとでもヨンナナに乗ろうということで、鳴門ターンを敢行することに。
ということで鳴門停車中。
鳴門線のかさ上げ工事が公表されてしまったいま、今度は鳴門線が危機に直面。
趣のあるホームばかりなだけに残念な話であります。
←阿波池田・鳴門・高松/海部→
2010/3/13
532D キハ47-1122+キハ47-112(乗)
954D キハ47-1122+キハ47-112(乗)
#牟岐→鳴門直通 徳島にて列番変更
959D キハ47-112(乗)+キハ47-1122
4332D 1246(乗)
#改正前は1500の2Bが所定 土休日ワンマン解除は変わらず
4329D 1552
4337D 1553
373D キハ47-1120+キハ47-118(乗)
362D キハ47-1089+キハ47-177
370D キハ47-1088+キハ47-501
589D キハ47-1122+キハ47-112(乗)
“たまにはこんなのもあり? 373D乗るだけの旅!”の続きを読む>>
2010/4/8
467D 1229+1248
4474D 1502
476D 1256+1232
471D 1510+1514+1252
2010/4/9
528D キハ47-1121+キハ47-115+キハ47-1088+キハ47-191
532D キハ47-1087+キハ47-144
4964D キハ40-2107
457D 1232+1252(乗)
4341D 1244
4464D 1009
4466D 1247
472D 1246(乗)+1235
461D 1555+1255
465D 1556+1508
970D キハ47-1085+キハ47-145
573D キハ47-1132+キハ47-113+キハ40-2107
3024D特急「うずしお」24号 2121+2154
#2154は検明けピカピカ
4570D 1008
#改正でワンマンになっちゃいました
#この日は徳島本線に乗りたい気分だったので18きっぷで小島往復。
朝は用事で出ていたのでちょっと中途半端になりましたが・・。 元が取れてない? そんなのは気にしない。
2010/4/10
953D キハ47-1121+キハ47-115+キハ47-2145
311D 1011+1006
3006D特急「うずしお」6号 2463+2522+2425
4324D 1235
4328D 1232
317D キハ47-1502+キハ47-112
456D キハ47-1085+キハ47-144
4443D 1507+1502(回送)
4447D 1551
土讃本線 ←高知/高松→
4257D キハ54-5
4269D キハ54-4
9225D キハ185-11+キロ186-4+キロ185-8+キハ185-12
9226D キハ18512-キロ185-8+キロ186-4+キハ185-11
4260D キハ32-15
#サンニー!
4/10 317D 池谷→勝瑞 思ったより陽が回りませんでした(笑
この後、小島へ出動。
まさかの高松港、これは行かない手はありません(笑
DATE
行事名:瀬戸大橋開通20周年記念行事 ブルーインパルス祝賀飛行
飛行地区:サンポート高松上空
期日:2008/4/12(土)
天候:曇天
主な収穫:まともに見るのは初めてとなるブルーインパルス
今回の失策:特になし
あれから2年。 まだ2年かというのが本音(^^;
このときは燃えましたねぇ。
瀬戸大橋が開通20周年ということで何かしらイベントはあるだろうと踏んでいたら、まさかのブルーです。
初めはよく事態が呑み込めんかったのですが、こういうのは日が経つにつれて事の重大さがわかってくるもの。
ただでさせ緊張するイベントなのに天気予報も微妙な予報を知らせていました。
ドキドキは募るばかり、しかし当日、なんとか雨は免れました。
瀬戸大橋上空を1パスしてからサンポートへ向かい、そこでフライト開始。
サンポート飛来は1335の予定。 ということで1100には現着しておりました。
ロケハンから開始。
メイン会場ではかなりの盛り上がり。 さすがは高松市と言ったところでしょうか。
高松市でのイベント、特にサンポートでのイベントはいつも大賑わい。
“高松港上空でスモークオン! 瀬戸大橋開通20周年記念行事 ブルーインパルス飛来”の続きを読む>>
けどそんな野暮用だけで終わらせるか終わらせないかが、鍵となります。
当方、迷わず後者を選択。
ということで10日の土曜日、鉄道友の会四国支部の創設50周年を記念して高松-阿波池田で運転された
50周年記念号を撮ってきました。
9225D キハ185-11+キロ186-4+キロ186-8+キハ185-12 讃岐財田
特製のヘッドマークも用意されました(^^
アイランドを目当てに、撮影に出向いたのは今回が初めてとなりました。
緑のキハ185でプッシュプル編成とかやってくれないかなぁ・・。
今後の予定
4/17(土) 747in新徳島空港 0700より現地にて待機 離陸後は鳴門線撮影
4/18(日) 小松島基地祭 0700過ぎには正門前で待機
4/29(祝・木) 信太山駐屯地祭
もうとにかく数を稼ぐしかないと判断し、3月6日から12日まで続けて展開しました。
後にも先にもこれは更新されることのない記録となるでしょう。
それもこれも40系が好きだからこそ成し得たこと。
そんな40系が、3月12日を最後にその大半が新型に置き換えられてしまうということです。
そしていよいよ最終日。
改正で新型に置き換わる列車に全部乗る!とか、好きな列車は絶対乗る!とか言ってましたが
結局は普段通りに撮ったり乗ったり、ということに落ち着きました。
最後の最後までどうしようかと計画を練っていましたが、特に騒がずに普通に接しようというのが我々の考えとなったです。
今回は529Dからの撮影。
北河内→日和佐の日和佐川で。 ふつーのところで手堅く1枚。
日和佐のバカ停の間に追い抜いて辺川で入線を。
この日は、07年10月21日に牟岐線を走ったリバイバル急行「むろと」と同じ緊張感がありました。
やはり最後と言うことで特別視せずにはいられませんでしたが、
それはこれほどのことで動揺してしまう小心者だということ。
“春の日の ダイヤ改正前日”の続きを読む>>
1週間前の天気予報では雨とか曇りが続いており、これ最終日は涙雨かなぁと仲間内でがっかりしていたのですが
日が経つにつれ予報が変わり、晴れマークが並んだのでありました。
この逆転劇をモノにせんと一層奮起し、あと2日も頑張るぞと意気込んだときに飛び込んできたのは更なる朗報。
「明日の529Dにタラコ編成充当の件は他言無用」
さすがにもうこのおいしい運用にタラコは来ないと思っていたのですが、それはただの思いこみ。
いやはや、徳島運転所の運用担当の方のおかげなのかな?
これはもう行くしか無い訳で。 いやまぁ色は関係無しに行くんですけどね(笑
この日も朝6時にvitzに乗り込み、徳島市の自宅を出たのでありました。
とりあえずはアテも無く新野のストレートへと走らせます。
527Dは191+2109の、これもまたおいしい編成ではあったのですがもう一歩のところでお天道様が現れずに終了。
いつもなら落ち込むところではありますが今日はまだまだこれからが長い。
タラコの529Dを迎えるべく、険道200号へと入ります。
お立ち台の山のふもとでkihaさんとばったり。 まぁそんなもんです。
時間となってとりあえずこの寒いなか2人で山へ登るも、結局はここでも晴れず。
しかし追っかけてまだ撮れるので南へと向かいました。
日和佐で24分の停車。 これは乗っていても撮っていてもありがたいバカ停。
なんともすばらしい並びが展開されていました。 なかなかこの並びは実現しません(^^;
540Dと交換するため3並びが実現しますがそれを撮っていると次なるポイントが間に合わないので
一通り撮ったら更に南へ。
“これは最後を記念してのサプライズ? まさかのタラコ充当!”の続きを読む>>
前日は乗りのみだったのですが、今回は撮影。
午後から遊べなかったためにあまり南へは行かず。
それでもあまり攻めたことのなかったところを回れて、効率よくVショットを量産できました。
高徳本線の鮎喰川の鉄橋でまずは953Dを。
とりあえずはおなじみのところで手堅く1枚w
改正で3Bが無くなると言うことで、それならここしかないだろうと撮ってみました。
朝のヨンナナラッシュで、この3Bが無くなるのは痛い。
この鉄橋の東側、吉野川北岸でなにか工事中。
橋を造ってくれるとありがたいのですがどうもそうじゃない模様。
年度末恒例の無駄工事のようです。
2010/3/10
列車の進行方向順
953D キハ47-176+キハ47-115+キハ47-502
535D キハ47-111+キハ47-1504
540D キハ47-1122+キハ47-144
5051D特急「むろと」1号 キハ185-17+キハ185-9
#17は標準色、9は剣山色
4539D キハ40-2143
544D キハ47-1085+キハ47-145
(速報性が無くて役に立たないけれども、自己満足のためにまとめ)
“あまり行ってないところで”の続きを読む>>
さて今回は3月9日火曜の報告。
この日は朝から県内一円、強い雨が降っておりました。
いくら車に乗れるとはいえそこまでしてカメラ壊してもあれですし、乗るのも楽しみなので
コンデジ片手に、18きっぷで朝のラッシュを楽しんできました。
とりあえず1500型の桑野運用、徳島717発の531Dへ乗るために徳島駅へ。
7時前に徳島駅に着いたので2000系5Bの「うずしお」4号の発車をお見送り。
こういう天気だからか、ただでさえすごい煙がより迫力を増しておりました。 これは撮らねばなりませんw
すると4番には板野行のヨンナナ、318Dが入線しているじゃないですか。
佐古の勾配を乗りたい!ということで時刻表でチェックするとちょうど佐古で折り返せたので、乗ってみました。
佐古停車中の318D。 このカントがいい!w
このままぼーっと高徳本線を楽しみたいところではありますが、今日は密かに楽しみの雨の牟岐線北部です。
佐古で交換する951D、なんと111+1504じゃないですか♪
来てよかった~、思わぬところで111にも乗れました。 こりゃあ幸先が良いぞ。
2010/3/9
列車の進行方向順
3004D特急「うずしお」4号
2119+2458+242+2523+2459
318D キハ47-1122(乗)+キハ47-144
951D キハ47+111(乗)+キハ47-1504
531D 1510+1551(乗)
524D キハ47-1085+キハ47-145+キハ47-2108
526D キハ40-2110+キハ47-1088+キハ47-501
528D キハ47-1120+キハ47-118+キハ47-1087+キハ47-116(乗)
535D キハ47-501+キハ47-1088(乗)
538D 1551(乗)+1510
4539D キハ40-2110(乗)
540D キハ47-1086+キハ47-114(乗)
#この編成の2両とも国鉄色塗色車
466D 1511+1509
968D キハ47-502+キハ47-115+キハ47-176
969D キハ40-2144
467D 1231+1245
“雨こそ普段の牟岐線?”の続きを読む>>