fc2ブログ
プロフィール

ひうち

↑2016/8/31撮影
徳島市交通局 東部循環(右回り)
徳島230あ・・67

Author:ひうち
FC2ブログへようこそ!

徳島の(乗り物の)ことを広く深く。
明るく・詳しく・読みやすく、を目標に
書き綴っていきます!
やっぱり徳島が好きだから―。

PENTAX K20D 本務機
PENTAX *ist-DL2 補機
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
DA18-55mm F3.5-5.6AL
DA50-200mm F4-5.6ED
ICOM IC-R5/IC-R6
SUBARU LEGACY(BH5D)

since:2005/10/18

カテゴリー

'+p[0]+'
'; for (k=1;k'+A[q].innerHTML+'
'; A[q].title="-"; } I+=''; } } for (i=0;i'+p[0]+' '+p[1]+'
'; } } document.getElementById('CA').innerHTML=I; -->

最近の記事
月別アーカイブ
全記事数表示
全タイトルを表示
ブログ検索
RSSフィード




鳴門と徳島でヨンナナ!
←阿波池田・鳴門・高松/海部→

2011/3/10

徳島線
4447D 1235
4466D 1235
463D 1007+1005
467D 1511+1556
4008D特急「剣山」8号 キハ185-1017+キハ185-24
2両とも剣山色
4059D特急「剣山」9号 キハ185-9+キハ185-13
2両とも剣山色
4011D特急「剣山」11号 キハ185-1015+キハ185-21]+キハ185-25
1015と21は四国色、25は剣山色
475D 1253+1232

鳴門線
954D キハ47-1089(乗)+キハ47-144
957D キハ47-1086+キハ47-113
1086は首都圏色
959D キハ47-1089(乗)+キハ47-144
4956D キハ40-2146
966D キハ47-1086+キハ47-113
973D キハ47-1088+キハ47-112
975D キハ47-1086+キハ47-113
974D キハ47-1086+キハ47-113

高徳線
315D キハ47-1132+キハ40-2144
317D キハ47-1088+キハ47-112
3003D特急「うずしお」3号 2122+2xxx]+[2425+2521+2463
2xxxは2000系
3008D特急「うずしお」8号 キハ185-14+キハ185-17
2両とも四国色
4332D 1252
362D キハ40-2143+キハ47-145]+[キハ47-1090+キハ47-118
368D 1004+1009
3026D特急「うずしお」26号 2425+2521+2463
374D キハ47-1085+キハ47-114
114は首都圏色
376D 1501+1554

牟岐線
532D キハ47-1089(乗)+キハ47-144
徳島から954Dとなり鳴門線へ直通
4545D 1251(乗)
5003D特急「むろと」3号 キハ185-9+キハ185-13
563D キハ40-2110+キハ40-2108
4570D 1004
573D キハ47-1132+キハ40-2144+キハ40-2146
577D 1247+1252
579D キハ47-1501+キハ47-501
581D 1551+1506
5094D特急「ホームエクスプレス阿南」4号 キハ185-22+キハ185-1014
22は剣山色、1014は四国色

3/10(木)、天気もヨンナナの回りもいいということで朝はちょっと鳴門線へ。

_IGP1325.jpg
532D キハ47-1089+キハ47-144 二軒屋
532Dは鳴門線へ直通していましたが、今回の改正で別々になりました。しかも無駄に新型化。
牟岐線→鳴門線を乗っておきたくて二軒屋から乗車。
車内は立ち客がも出るほどの盛況ぶりですが、時間帯的に学生は乗っていないのでまたいい方です。
牟岐線が賑わっているのはうれしいな。

“鳴門と徳島でヨンナナ!”の続きを読む>>
鉄道写真~徳島の列車 | 【2011-03-29(Tue) 01:09:08】 | Trackback(-) | Comments:(4)
甲種とヨンナナ!
←松山

2011/3/9
予讃線
試6177D キハ47-178
松山運転所転属に伴う回送

←阿波池田・鳴門・高松/海部→

鳴門線
4967D キハ40-2143

高徳線
362D キハ47-1122+キハ47-177]+[キハ47-1120+キハ47-191


3/9(水)、久しぶりに多度津で鉄活動。
この日の早朝に高松駅を出発して、松山運転所に転属するキハ47-178回送がありました。
178は松山向きで1両で回送、そのため高松運転所から高松駅の出区は推進運転になります。
となると、なにかがけん引せねばならないという状況に。

撮りたいなと思い、すぐに思い浮かんでしまったのがジャンボフェリー。
気がつけば三ノ宮へ向かうJRに乗ってました。

三ノ宮からフェリー乗り場までの連絡バスがくせ者。
日を跨ぐと賃金がうんぬんで無理矢理、その日のうちに出発させるようになってるようです。
そのため神戸港ではかなりの空き時間。
おかげでタクシーはおいしい思いをしてる・・、とコンフォートの兄ちゃんがいろいろ教えてくれました。

いや、ほんとはセドリック乗りたかったのですがタクシーの列の先頭がコンフォートだったので仕方なくw
でも教習車と同じ乗り心地かと勝手に思っていると全然違った上質な走り心地で、
コンフォートはコンフォートでよかったです。

神戸港は0055発。 なのですがまさかの1時間延発。
そのため、高松0524発の回送には間に合いませんでしたが、久しぶりにフェリーに乗れたのでよしとしましょう。
洗脳船に乗ったのは初めてですしw

やはりフェリーはいいものですね。 うろうろ探険が楽しいです。
船内の区画は南海フェリーの方が広くて見所も多いです。
しかし上甲板と下甲板の2層構造になっている車両甲板は見物。

トレーラーの積み込みも凄まじかったです。
構内専用のトラクターがひっきりなしに岸壁とフェリーを行き来して、
すごい速度と正確さでトレーラーを詰め込んでました。
それはそれはテトリスの様相。 あれこそプロの技でしょうか。
あの長いトレーラーを絶妙な角度で切り返したり、速い速度でバックさせたり。
出港が遅れた1時間中、ずっと積み込んでたのでぼーっと神戸港の潮風に吹かれながら眺めてました。

神戸港の夜景綺麗だねーと言ってるグループもいましたが、いやいやこっちのプロの技のが綺麗だよと
思ったのは言うまでもありません。

そして1時間遅れで出港用意。
海上自衛隊の艦艇の体験航海でもこういうフェリーでも出港前から、出港して港を抜けるくらいまでは
デッキで潮風を受けて、船っていいな~海っていいな~と和むのが好きなひととき。
舫が解かれて機関が一層、回転を増して岸壁を離れて海へ進むときの感動はどの乗り物よりも大きいもの。
これこそが海の魅力でしょうか。

出港後は部内通称“洗脳ソング”を期待したのですが深夜の便のためか、案内などもなにもなく。
遅い出港なのにも関わらず船内のうどん屋はやってました。いま思うと食べてみるべきでしたね。

そんなこんなで神戸を発ち、寝れずの4時間を過ごして高松港入港。
もう高松にいても仕方がとりあえず多度津へ向かいました。

この日はフリーゲージトレインGCTの甲種輸送も、多度津0548着で実施されました。
もう工場に取り込まれているだろな~と思いふと構内を見てみると・・
_IGP1225.jpg
なんじゃこりゃあああああああああああ

“甲種とヨンナナ!”の続きを読む>>
鉄道写真~徳島の列車 | 【2011-03-22(Tue) 19:23:52】 | Trackback(-) | Comments:(2)
くるま!(速報値
徳島県警のレーダーセドリック、交機の本隊の奥に現存!
撮影許可を求めるも下りず。

なんと運転免許センターに、教習車としてあの車が!!!

論田の機動隊のグラウンドの端っこにレスキューの教材と思われる廃車になった警察車両群が!
15系が何台かとかそのレベルですがね。 三菱チャレンジャーの捜査車捨ててました。

徳島市消防局は、JAよりマイチェンされたハイメの寄付を受ける。
今日3/17(木)の朝刊に記載。昨日撮れました。


全てまとめて後日、ごっそり更新予定。

徳島の乗り物 | 【2011-03-17(Thu) 13:44:07】 | Trackback(-) | Comments:(0)
緊援隊出動
緊急消防援助隊徳島県隊は、昨日3/14(月)に北島町の徳島県立消防学校に集結し
1500に宮城へ向けて出動しました。


4/17(日)に予定されていた小松島基地祭は開催自粛。

今年の自衛隊イベントはテロでやられた01年のように軒並み中止でしょうか。
あれは9月だったけど今回は3月。


昨日の行程
吉成-佐古でキシャ→県警本部→二軒屋でキシャ→新浜の交通機動隊本隊→論田の警察学校/機動隊→
大原の運転免許センター→津田の廃バス→消防学校緊援隊出動→北警察署→とば作座談会→RTB

_IGP1916_20110315151900.jpg
消防学校

_IGP1973.jpg
消防学校近く

後日、詳しくまとめます。

徳島の乗り物 | 【2011-03-15(Tue) 10:10:32】 | Trackback(-) | Comments:(2)
徳島県に大津波警報継続中
徳島県の大津波警報継続中。

徳島市消防局は市内の海岸部、河川沿岸にて警戒、広報活動実施中。

各所から東消防署管内は東へ、西消防署管内は西へ水面の状況がレポート。


目に見える速度で潮位低下中

潮位上昇中

野次馬の人員報告

佐古大橋津波30cm到達!

などなど


徳島市消防局の一番長い日となりうるのでしょうか



2011/3/12 0103追記
いまのところ緊急消防援助隊の徳島県内の部隊は出動していないようですね。

日々の徒然 | 【2011-03-11(Fri) 18:23:30】 | Trackback(-) | Comments:(4)
ダイヤ改正前
多度津でフリーゲージトレイン撮ったり海岸寺でヨンナナ撮ったり
鳴門線のヨンナナ乗ったり徳島県警本部でパトカー撮ったりしてます。

明後日がダイヤ改正なので、牟岐線の一部と鳴門線は明日で終わります。

ラストもガッチガチに決めるぜ。

日々の徒然 | 【2011-03-10(Thu) 23:22:48】 | Trackback(-) | Comments:(0)
大阪駅一発!
京都→
(東海道本線基準)

2011/3/7
東海道本線
回4D キハ189-1003+キハ188-3+キハ189-3]+[キハ189-1007+キハ188-7+キハ189-7


JR乗ってて大阪駅戻ってきたらたまたま「雷鳥」の時間でした。
2001年頃に金沢まで全区間乗ったことあるんですよね。
そのとき大阪方はボンネットのクハ481でした。
確か当時、向日町に4両しかボンはいなかったはず。 金沢方は簡易貫通のブサイクなやつでしたっけ。

発車前にシュプール号見ましたよ、いまの「きたぐに」色の583系と国鉄色の485系の混結。
向日町は変な車両であふれんばかりでした。

それら全て、もう時代ですね。
今の向日町はクモルがいるくらいで、すっかすか。 117多すぎ、って感じ。


乗ったことある列車として、好きな車両として、歴史ある485系への敬意を表し、最後にお見送りしてきました。

駅員さんに「金曜はどないするんすか?」と訊いてみたところ「ロープしかないですね・・」と
すごく悲しそうな顔して答えてくれました。

鉄道写真~徳島の列車 | 【2011-03-08(Tue) 17:22:07】 | Trackback(-) | Comments:(0)
徳島市/徳島県の発表に際して
先日、ネタ元を貼るだけ貼ってごまかした記事のフラグ回収。

まずは2/18(金)に公開された徳島市の平成23年度予算について。
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/zaisei/yosan/h23.html

平成22年度予算に於いては“消防ポンプ自動車等整備費”の項目があり3400万ほど計上されていて
徳ナンバーのエルフCD-Ⅰだった加茂分団と、救命艇が更新されました。

平成23年度予算の主要施策の概要では、消防車の更新と思われる文言は認められないので
今年度は更新が無い・・はず。 安心。
ボロの救急車が多い徳島消防、
初代ハイメ辺りが現行ハイメのマイチェン後のに更新されれば撮れるな~なんて思ってましたが
ひっそり鳴門消防に配備されててあっさり撮れました。


続いて平成21年版徳島県消防年報。
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2011021800089/
これが非常に面白い。読み応えがすごい。

県内全ての消防本部の消防現況がまとめられてます。

ここでとても気になったのが・・

鳴門消防に電源照明車が1台、配備されてることになってます。
県内唯一の電源照明車。 古くは徳島消防にもいたようですが・・。

鳴門消防の消防年報を見ても記載がありません。
両方とも21年度版なんだけどまぁ。

電源照明車というと、アームで照明を持ち上げて現場を煌々と照らすあれを思い起こさせますが
記載は電源・照明車。
発電機を積んだだけの車両というのもあるのでしょうか。
いすれにせよ鳴門消防の年報には記載がありません。
年報が全てでは無いようなので、もしかしたら隠し持ってるのかもしれません。
わくわくしますね。

板野東部には化学車が2台いるようですね。
ファイターの気合い入った救助工作車がいるところ、みたいな認識しかなかったです。
これも要偵察ですね。藍住の第2消防署は改築工事中で、近くの工場を間借りしてるようで。

他にもいろいろ載ってるのでニヤニヤしちゃってください。


最後は新しい起震車のネタ。
愛称が決まって県庁でお披露目式あったようですよ。
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2011022500186/

それにしても最優秀賞が「防災すだちくん」ってセンス無さ過ぎでしょ。
これは選ぶ方が問題。

「防災すだちくん」は、あのすだちくんの防災ver(救助服っぽいのを着て安全帽w)であり
県が力を入れている防災事業の広報担当みたいたもん。
県立防災センターのキャラクターでもあります。

そんなマスコットの名前そのものを起震車に付けるってどうでしょう。
優秀賞の「ぐらっと号」の方がよっぽど起震車らしい。

県は「新鮮なっ!徳島号」とか持ってるのでこんなんでもありなんでしょうかw

あれ・・?
そういや新鮮なっ!徳島号ってどこに隠してるんだろう。
県庁の地下? あんなでっかいの入るの?

それに地下に入るんだったら県警の多重無線車とか余裕で隠せるはずなのに、
屋外のすごく撮りやすい駐車場に停めてます。
それとも県警の車は停められないとか。
県警本部の地下も気になる。 警護車とか機捜車以外になにを隠してるのかわくわくどきどき。

今回の起震車も地下かどっかに隠されるんでしょうかね。
前任の起震車は、徳島消防東署の裏に停められてました。


そんなこんなで、細かく見てればいろいろ情報が載ってる、消防ネタでした。
こんな感じで徳島県警の予算とか見てみたいな。

徳島の乗り物 | 【2011-03-06(Sun) 01:12:33】 | Trackback(-) | Comments:(0)
小松島基地祭、詳細発表
徳島地本のサイトにて小松島基地祭の詳細が発表されました。
ちょっと前に日程は発表されてましたが今回は内容も。

海上自衛隊小松島航空基地開隊46周年記念基地祭
日程:2011/4/17(日)
場所:海上自衛隊 小松島航空基地
内容:第24航空隊SH-60Jによる体験搭乗 当日、航空基地内にて抽選
地上展示、降下救助展示

たぶん土曜に部内で記念式典。去年は呉音来てました。
http://www.mod.go.jp/pco/tokushima/06_even.html

今年も救助訓練やるようで安心しました。
去年もありましたが、あまりロクマルが暴れなかったのが残念。
SH-60Jが配備された頃は、それはそれはハデに機動しておりました。
それまでのHSS-2B御代との格の違いを見せ付けるかのごとくw

速度のある機敏な、機動飛行と呼ぶにふさわしいフライトはよかったですよ。
あれくらいやってくれませんかねぇ。

SH-60Jの5機編隊とかもやってほしいな。
大村でよくやってる縦に5機が連なるトレイル、あれカッコよすぎませんか。
小松島には8機くらいしか配備されていないんだから難しい、というのなら↓はどうでしょう。

先日、千葉県の空自峯岡山分屯基地で行われた開庁記念行事の動画見てたら
館山のSH-60K/J3機+UH-60J2機でトレイルやったそうで。 あれは本気でカッコいい。
是非とも小松島航空基地の24空の徳島航空基地の72空とのコラボ企画として実現していただきたいところ(^^;
要はぐるぐる飛んでサバイバーをピックアップするだけではなくて、SH-60Jのおいしいところを
余すとこなく見せてほしいというものです。

去年なんか航空機消火訓練で出場したMB-1化学車の方がカッコよかった。


さらに懐古厨発言続けます。
以前と比べて、立ち入れる範囲が狭まって撮影環境が落ちました。

2006年以降の新田原と同じです( ・ω・)
ニュータと小松島は一緒!w

順光で海を背景にして撮れたのに昨年はそんなの全く撮れず。 微妙な光線でスーパー微妙な写真しか残せませんでした。

航空機の写真は、まずなによりも位置取りで決まってしまうと思います。
F系であれば背中見せをいかに美しく撮るか、に重点が置かれますが
そんなのとは無縁な機種であっても位置取りのもんだと考えます。

それはx2テレコンや600mmや800mm、4段脚立や6段脚立を持っていても同じではないでしょうか。
広くない航空基地なので難しいところであります。

他の乗り物のイベント、撮影であれば
周囲警戒を厳となし常にその乗り物を最高にカッコよく撮れる構図・光線・足場・背景を見極めろ、という信条があります。

去年失敗している分、今回はもうちょっとマシなのが撮れるような気がしないでもないですが・・w

以前の体験搭乗は2機編隊が2編隊の4機で1ソーティー。
1機につき3人搭乗なので1ソーティーで12人の当選者を搭乗させていました。

しかし去年からはどうでしょう。
3機編隊が1編隊で1ソーティー。1機減りました。
それまでは2機、2機で離陸していたのでとても写真映えしていましたが
3機になってからは1機づつでの離陸。 これではなんか微妙な感じ。

撮影条件が悪ければネタも悪いと来ました。

支援車両はすごいんですけどね。
警衛の丸目セドリックorグロリアバンのブーメラン載せ、整補のパトロール電源車、航空基地隊の黄色のいすゞTW。
車両も萌えますが、やっぱりロクマルのカッコいいショットを残さないと・・w

小松島基地祭はあののんびりした雰囲気を、体験搭乗で一日中飛び続けるロクマルの爆音をBGMに楽しむもの、
だとはよく言ったものです。

しかし、去年の写真を見返しているとロクマルの気合い入ったショットが無さ過ぎ。
これではあんまりです。

地上と言えば地上展示機。 これももうちょっとこう・・。
MH-53EとかMCH-101とかCH-101とかMH-53EとかCH-101とかCH-101とかCH-101とか。

最近は駐屯地祭であってもAH-1Sが顔を出さないようになり、小松島も例外ではありません。
コブラが取り立てて好きな訳ではありませんが(断然、UH-1H派!)1機減るのはやはり大きいもの。

かと言って同じ明野からCH-47J持ってきても仕方ないんですよw

海保関空基地からEC225LP持ってきてくれたら、TWRに入感した時点で跳ねて喜ぶ自身ありますよ。
ピューマ見てるとHSS-2B見てるようで他人の気がしません(*´д`*)


ま~いろいろありますが、我等が小松島基地祭ですよ。 楽しみです。
四国管区のイベント初めです。 高知駐屯地祭は3月なので年度ラスト、ということでw

小松島の翌週は善通寺、善通寺の次の週は丸亀の艦艇広報でしょうか。
今年も四国管区の自衛隊イベントを盛り上げていきましょ~

海自小松島基地祭の話題 | 【2011-03-01(Tue) 19:15:33】 | Trackback(-) | Comments:(0)
あと何日? 出動予定のイベント
派遣隊

写真中隊 ver2.02
報告自慢連絡情報交換、いろいろ楽しくいきましょう( ´∀`)/~~

通信指令室

(09/11/16開設)
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近のコメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

“徳島鉄道情報”配信フォーム
徳島の鉄道情報のメルマガです。
あんなおもしろ編成からあんなネタまで(!?)、興味深い情報が高頻度で配信されております。
パソコンでも携帯電話でもご利用できます。

配信手続きはこちらからどうぞ。

皆さま多数のご登録、お待ちしております。
(08/3/1配信開始)
リンク
ブロとも一覧
ブログ管理MENU(新)
Powered By FC2
カウンター