fc2ブログ

屋根下は薪材置き場に

DCF00697_convert_20210411233550.jpg
ニトムズのアルミテープ、波板の幅接ぎには良かったが、縦継ぎ箇所で剥がれた。
アルミテープの下にはゴリラテープも貼ってあったが、雨水はそこからも
漏れ出した。
ここは屋根の棟木部分で中央部一箇所だけ縦継ぎが必要だった。
個々のテープもう一度全部剥がして、今度は隙間にコーキングもして
その上からもう一度透明のゴリラテープを貼った。

波板の凹凸に沿ってテープを密着させるの、結構難しい。

そうしておいて、翌、日曜日。

今日こそまじめに薪を作らないと、
その日のお風呂にも困る状況。
DCF00684_convert_20210412230938.jpg
にわか雨はあったもののほぼ1週間晴れが続いたから
山の薪材は乾いている。
山火事が起こりやすいのは真冬よりも今時分だとか。
以前に退治したカラスザンショウの幹や枝が程よく乾いている。
先週、薪スタンド無しで焚き付けをこま切れにするの苦労したから
もっと楽にできないかと思う。
DCF00682_convert_20210412202051.jpg
単純に井桁に組んでこま切ったっりするうち、
DCF00677_convert_20210412203157.jpg
ホネホネになったヒノキの芯の上に小枝を並べると、
DCF00679_convert_20210412202631.jpg
小枝などをまとめてこま切れにしやすい気がする。
そんな感じでバスケット10杯分薪を作って取り敢えず2周間はいける。
朝、8時から始めて家まで運んで9時半。
それで家の中のことをやって昼から
DCF00673_convert_20210412204742.jpg
おたま基地よりもっと雨漏りしているはずの薪置き場の材を
新しい屋根下に移して空っぽにする。
やがて連日雨が続くようになると意味のない場所から避難させる。

薪作りはまだつづきますが、今日はここまで。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

いちしんふたば

Author:いちしんふたば
Iターンで転職も成功!
を夢見たけれど
事は予定どおりに運ばなかった
いちしんふたばの
さて、これからどうする?

カテゴリ
窯 (7)
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
いつもありがとうございます