オートサイフォン
![201704180440-00.png](https://blog-imgs-121.fc2.com/k/o/m/komapon22/201704180440-00s.png)
4月17日は仕事終わってコンビニ弁当で夕食を済ませ
遅刻しながら自治会の総会に出て、なんだかんだで9時までかかった。
うちに帰ると豪雨のため停電で、コンビニ弁当を食べていなかったら
晩飯にありつけなかった・・・・
その翌日は警報が出て小中学校は休みだったようだ。
ストーブを焚かないようになった途端「雨季」が来て、
冬の間凍ってしまったドラム缶のサイフォンをそのままにしていたら
くみ取り式トイレに雨水が侵入してしまった。
![DCF00618_convert_20170423201412.jpg](https://blog-imgs-121.fc2.com/k/o/m/komapon22/DCF00618_convert_20170423201412s.jpg)
ドラム缶の金魚は1尾しか見当たらない・・・
その横のプラのたらいも1尾だけ・・・
水カビ病にはかかっていないけどフリーケアでは、
しかもサイフォンの水交換もできていないから
金魚の住める環境ではなかったのだろう。
いや、金魚を飼うのではなく、
本来の目的は雨水の処理だったのにすっかり忘れていた。
![DCF00458_convert_20170424035712.jpg](https://blog-imgs-121.fc2.com/k/o/m/komapon22/DCF00458_convert_20170424035712s.jpg)
日曜の朝、
ともかくサイフォンをリセットしてドラム缶にたまった水を排出する。
電話してし尿回収の業者に来てもらうよう頼む。