漫画とかアニメでよくある「ハーレムもの」の元祖ってなんだ?俺の知識では「ラブひな」ぐらいしか出てこなかったけど、時代的にこれより古い作品があってもいいものだが、増田諸賢の知恵を拝借したい。
ラブひな(1998年連載開始~)よりも以前の作品があれば是非知りたいが、それ以外でもご存知であれば書き込んでほしい。
04/19追記
多くのコメント、大変ありがたい。私の脳内にはアニメか漫画しか候補がなかったので、正直「源氏物語」には面食らったが、言われてみればなるほど納得である。
昔、俺屍の作者の桝田省治が「洋の東西を問わず、古典は何百年も前から紡がれ続けてきている。面白くないハズがない」「古典には著作権もない。面白さが保証されているようなものなのだから、パクれるならパクったほうが良い」とどこかで言っているのを見て「なるほど」と得心したものだが、今回も似たような得心があった。
「うる星やつら」については私が当該増田を書くきっかけになったと言っても過言ではない作品である為、これがあがってくるのは想定内ではあった。ただ私自身は「諸星あたるはハーレムを構築しているか?」を自問自答した際に、どうしても構築しているとは言い難かったため、ハーレム物の元祖とはしなかった。
ただ、高校生当時の私があのような環境下にあったら大変嬉しいだろうなあという羨望があったこと、うる星やつらが数々のフォーマットを生み出したこと、高橋留美子は天才であることには同意しておく。
天地無用も候補として私の脳内には上がっていたが、ラブひなより後だと勝手に思い込んでいた。今wikipediaで確認したところ、一番初めのOVA版が1992年、地上波第一作でも1995年からと、ともにラブひなより早かった。これに関しては単純に私のリサーチ不足である。申し訳ない。
のように、「定番の」「よくある」と言われるぐらいにはハーレム物って認知されてるよな?じゃあその元祖はなんだ??というのが当該増田の出発点である。私が増田をしたためた当初は、色々脳みそをこねくり回してみても「ラブひな」ぐらいしか浮かんでこず、かと言って「ラブひな」はなんか元祖っぽくないよなあ・・・という曖昧模糊な認識があり、困り果てた挙句に増田諸賢に泣きついたというのが実情である。
今回、私自身は増田に書き込んで大変有意義だったと思う。明示解があろうとなかろうと、寄せられる増田諸賢の意見は大変参考になるし、私自身の得られる学びも大きい。
皆も是非、増田を活用して自身の知識の編纂を実施してほしい。ちょうど長めの休暇がはじまろうとしている時節である。脳の体操とまでは言わないが、脳内のデフラグにはなるだろう。
では、良い休暇を。
しかもこれいざ話すときはまた違う内容になるんだよな〜〜その場の雰囲気とかで
ドライブに連れてって、お気に入りのジェラート屋とか展望台とかダムとか本屋とか、私の好きな場所に連れて行きたい
道中自分がどんな学生時代を過ごしたか、最近ハマっていることは何か、いろいろ話したりしながら
いいなあ!普通に羨ましいよ
同僚と飲みに行くチャンスがあった
酔いに任せて、夢を語っちゃった
ああ、これまで困難もあった、何もかも無駄だと思うこともあった、自暴自棄になって回り道もした
少年だったころ、描いていた理想とは違うけれど、いま自分の前に道があるとはっきり感じた
あとはどれだけ自分の情熱を支えられるのかということだけなのだ
これまで生きるために理想を隠していた、見ないようにしていた、だけれども今決意を固くした
今日も生きてて偉い!!
あ、そうですか!考え方が宗教チックなので勘違いしてしまいました、すみません
浅識なもので人間の生存の意味が種の存続と決まっているだなんて知りませんでした!
よくいる名字の人は大変だにゃ~
違う人種、違う民族、違う宗教が混在してる中で争い合わないために、公共の場ではみんな我慢して一定のマナーを守りあいましょうといった程度のものだったと思うのよね。
それこそ多様性が人々にとって内心では不快であることを理解した上での建前論として。
でも今のポリコレの人って建前論を言葉通り本気にしてて、意図的に多様性増やそうとしてるのがほんとキチガイめいてる気がする。