4月の後半からずっと働いている。明日迄頑張れば、少しの休みが待っている。
天気予報通り、晴れてくれればいいが・・・。
どんどん気温が上がって、日差しがきつくなってきた。
RICOH GXR×Ai Nikkor35mF1.4S
琵琶湖に近い場所に住んでいることもあって、オートバイや車で何度もやってきたビワイチ。
だけど自分の人生において、自転車でビワイチをする日が来るなんて思ってもいなかったな。
今回は日帰りでのビワイチだった。
約200kmという距離は、今まで100kmそこそこしか走った事の無い自分にとってはかなりの冒険ではあったけれど、結果から言うと「案外すんなりと行けてしまった。」という感じだ。
この日は天気も良く風も穏やかだった他、コース上の高低差がほとんどない事が要因だろう。僕は何かのアクテビティの際には必ずスマートウォッチを身に着けて位置情報をGPSで捕捉するのだが、結果を見るとコース上の高低差は150そこそこしかなく、急な上り坂と言えば北部の賤ケ岳付近を走る山岳道路くらいだろうか。心拍数も100~130bpmくらいで気持ち良く走れた。
全くトラブルがなかったわけでもない。朝5時30分に大津港を出発して、反時計回りにビワイチを開始。長浜辺りまでは快適に走れていたのに、途中で気まぐれにシートの高さを変えてしまったことが災いして、右足のハムストを吊って痛めてしまった。そのせいでペダルが思うように踏めなくなってスピードも10-15km/hと我ながら情けない程の速度で巡行していた。それでも日が暮れるまでには何とか大津まで戻ってくる事が出来た。そんな感じだったので、以外に初心者でも行けるのではないかというのが正直な感想だ。
ただし、これから気温が上昇してくるだろうから、熱中症対策はしっかり行わないといけないだろうという事と(コース上、日差しを遮るものがほとんどない。)所々コンビニの間隔があいてしまう区間があるので、補給のタイミングをミスらないように注意することが大切だと思う。(自転車は大腿部など大きな筋肉を動かすスポーツなので結構おなかが空く。)
ビワイチは、途中、八幡堀で有名な近江八幡や、彦根城、長浜など魅力的なエリアを通過する。湖西では桜並木が美しい海津大崎や、新緑や紅葉の季節が美しいメタセコイアの並木道などもあって、一度走っただけでは語りつくせない極上のコースだと思う。時間に余裕があれば日帰りではなく、何日か時間をかけてゆっくり回りたいところではある。
2023.5春のビワイチ(了)
モンベルストアのフリーペーパ、「JAPAN ECO TRACK」に記載されているルートを参考にサイクリングルートを作る事がよくあるんだけど、今回もそれで滋賀県の伊吹山周辺を回ってきました。
途中、伊吹蕎麦の名店「伊吹野」にも立ち寄る予定だったので、蕎麦好きな長男も誘ってのサイクリング。地図に従ってのサイクリングでしたが、長男が地図をもって誘導してくれました。縮図が大きくやや不案内な地図に対し、どんな小さな分岐点も見逃さない勢いで地図を必死に読み込む長男。勘を頼りに「こっちだろ。」と走り出すお父さんを「違う!」と引き留めて、正しく道案内してくれます。
いつも適当に地図を読んでは道に迷う、いい加減なお父さんはとても恥ずかしかったです・・・。
今年に入って手に入れた僕の自転車。
個人売買で手に入れたもので、出品者は都会の方だった。
SURLYのフレームを使ってフルオーダーで制作された自転車で、きっと用途は通勤だったのだろう、この手の自転車には珍しいドロップハンドルではないアップハンドル、ダイナモハブを使ったヘッドライト、耐久性の良いタイヤを履いていた。ハンドルにはベルも(笑)
僕は長距離を走ってもへこたれない頑丈さと装備を兼ね備えた、それでいて楽な自転車を探していたので、PC上でこの自転車の画像を見たときに「これだ!」と思い、何度か出品者とメールのやり取りをして手に入れた。
***
昨日、京都の自転車乗りにはメジャーな花背峠、芦生峠、百井峠などをパスハントしてきた。鬱蒼とした峠道には人気はなく獣の気配すら感じる。それらを追い払うように時々ベルを鳴らして走る。
「チリンチリン」と辺りの静寂をかき消すように、昔懐かしいベルの音が響き渡る。
つい最近まで都会を走っていたこの自転車。まさかこんな京都の山奥で、人よけではなく獣払いの為にベルを鳴らされるなんて思っていなかったろうな(笑)
今年の2月に、手に入れたばかりの自転車を車に積んで伊勢志摩に行ってきました。
目的は伊勢志摩にある3つの灯台、安乗埼灯台、大王埼灯台、麦埼灯台を巡る事でした。
伊勢志摩は冬でも比較的暖かく、また風光明媚な海辺の景色が心を打つとても良い場所であります。今までオートバイや車で何度も訪れてはいましたが、今回は自転車でゆっくりと時間をかけて回りながら存分にその魅力に触れてみようと思いました。
ルートを考えて色々検索していた時に偶然にも磯部大王自転車道がある事を知って、「うってつけの道を見つけた!」と興奮しました。どう考えてもこれは楽しい!としか思えなかったですから。
安乗埼灯台に向かう途中の海岸線で。風が強く、ペダルを踏む足が重たかった。
安乗埼灯台。最近整備されたのか、以前訪れた時のようなさびれた感じはなく明るい岬だった。
一路、大王埼灯台へ。
2月初旬の伊勢志摩、脇には梅の花がちらほら咲いていた。
途中の集落では路上でミカンが販売されていた。近寄ってみると、ほのかに甘酸っぱいにおいがした。
大王埼。どんより雲の下、集落から灯台が一つ飛び出て頭をのぞかせていた。