fc2ブログ

柳生ツーリング(1)

柳生ツーリング(1)

今日から四月です。
新社会人に交じって、社会人生活16年目のおっさんも新しい職場で緊張しながら働いている、はず。
しばらくバイクには乗れないのかなぁ・・・(汗)

そんな感じでしばらく忙しそうなので、予約投稿でお茶を濁します。

#2040

昨年3月、冬の寒さが和らいだ休日。
ぽかぽか陽気に誘われて、ぶらり散歩ツーリング。

写真は京都府は木津川市にかかる潜水橋(沈下橋)です。
周囲には梅林で有名な月ヶ瀬や、巨大な磨崖仏で有名な笠置山など観光スポットもあります。

#2041

この日はこの川辺で、ラーメンを作りました。
職場のオートバイ海苔に教えていただいた、ツーリング先でラーメンを作る「ラーツー」というやつです。

実際やってみると、手軽に野宿気分が味わえてよかったです。
青空の下で食べるインスタントラーメンは、なんだかごちそうに思えるし(笑)。

#2042

現在のオートバイとは3年半の付き合いになります。
30年以上前に作られたオートバイですので、購入当初は色々故障も多く悩まされましたが、その度に部品交換や修理を行い、今は結構調子がいいです。

このオートバイの良さを上げると色々ありますが、やっぱり一番良かったなと思うのは、パニアケースですね。
コッフェルやバーナー、水や食料を持ち運ぶ際、今まではリアキャリアに紐などで括り付ける手間がわずらわしかったのですが、パニアケースを手に入れてからは、ポイポイと放り込むだけで済みます。

パニアケースがついているオートバイなら、今時いくらでもありますが、このオートバイのように、パニアケースがついていないと不自然なオートバイってなかなかないと思うんです。最初からパニアケースを取り付けることを含めてデザインされているからなのでしょうね。

だからこのパニアケースは付属品ではなく、このオートバイの一部だと僕は思っています。


RICOH GXR+GR LENS A12 28mmF2.5
京都・木津川市 2013.3

柳生ツーリング(2)

柳生ツーリング(2)

#2043

ラーメンを食べて一服した後は、木津川から柳生の里を目指しました。
柳生の里は、奈良県の東北部にある柳生新陰流で知られる剣豪の里です。

見どころは、旧柳生藩家老屋敷や十兵衛杉、芳徳寺などがありますが、中でも僕が注目しているのは、

天乃石立神社です。

#2044

天乃石立神社へは、細くうねった峠道を越えて行きます。鳥居前でオートバイを置き、そこからは参道を歩くことになりますが・・・。

昼間でも山道は薄暗く、人気もない為、訪れるには少々勇気がいるかもしれません。

#2045

御神体は巨大な花崗岩で、本殿はありません。
手水場で、身を清め、御神体に手を合わせた後は、さらに山道を少しだけ奥へと歩きます。

#2046

その先にあるのが、この巨大な岩、「一刀石」です。
大きな一枚岩が中心から真っ二つに割れています。これは剣豪、柳生石舟斎宗厳が天狗と間違えて切った後だとの言い伝えがありますが、定かではありません。

いずれにせよ、こんな大きな石がきれいに真っ二つに切れている不思議さは、一見の価値ありだと思います。

#2047

この日は時間があまり取れず、3時間ほどのショートツーリングでした。が、近場であるがゆえに今まで立ち寄ったことのない場所だったので、とても新鮮な気持ちを味わえました。

柳生ツーリング(了)



RICOH GXR+GR LENS A1250mmF2.5Macro/28mmF2.5
奈良・柳生の里 2013.3