fc2ブログ

やせます!ザバス和光に入会しました。

和光通いも一ヶ月になりました。

時間が比較的自由になるし、遅くまで働かなければならないということも無いので、
ジムに入ることにしました。

実は、隠れカツマーなので、勝間さんのブログを読んでいて、
あの忙しい人が「スカッシュを始める」と書いているのを見て、
これは自分も始めなければと思ったんです。

やはり、お正月に台湾でおいしいものを食べ過ぎたせいか、おなかが出たまま戻りません。
昨年はWiiで体重コントロールしていた訳ですが、秋からさぼってました。

あっという間に元に戻ってましたね。

そこで、和光駅前のザバスに入会することにしました。

明治乳業は、理研の成果を商品化した「VAAM」を作ってます(詳しくはこちら)けど、
こちらは明治製菓なので、理研とは特に関係ありません。

なんで和光にあるんだろう?

それはさておき。

申し込みを終えて、ロッカーで着替えて、一番最初はまず数値化。

ゼウスという機械(大げさですな)で、体成分分析をしてもらいます。
体脂肪だけじゃなく、タンパク質とか無機質とかも図れるんですが、
その結果が、ちょっとショック。

身体年齢47歳って、まんまじゃん。
体重が68.2キロ。ちょっと多いですね。
BMIは22.5。これは、Wiiでわかってました。
でも、体脂肪率が21.4。体脂肪量が14.6キログラムというのはどうなんでしょうか。
適正を超えて、ややオーバーでした。
とくに内臓脂肪レベルが内臓肥満ギリギリでした。
そして腹部肥満率は適正の上限ちょい内側。

とにかく、調整目標は、体脂肪量を減らすこと。

体重を2キロ。それも体脂肪で減らすと言う、きわめて「当たり前」な結論に。

ちょっと驚いたのは、腕や足の筋肉量は適正どころか、
腕なんか発達しているって言う数字だったこと。

妻に言ったら「重い鞄もって歩いてるからじゃないの?」と一言。
さすがです。至言です。

今のカラダだと一日1807キロカロリーが適正だそうです。
どう考えてももっと取っているよね。だとすると運動しなくちゃね。

一年で、変わりましょう。
月1万円かけるんですから。

今年は科学祭の年になりそうだ

科学技術カテゴリのエントリは久しぶりだなあ。

横串会仲間のさかさパンダさんのブログでこんなイベントを発見。

第1回東京国際科学フェスティバル:さかさパンダサイエンスプロダクション


9月に三鷹でやるらしい。

東京国際科学フェスティバル公式サイトTISF2009.jpg

さかさパンダさんもこちら同様に気になっているのが、8月の函館。

はこだて国際科学祭

サイエンスサポートはこだて
の活動ですね。
8月22日から30日です。

サイエンスアゴラのほかに、こうした科学祭しかも国際的なものが開催されるというのは、
隔世の感がありますね。

こうした動きに、地元以外のサイエンスコミュニケーション業界(笑)とか、
サイエンスジャーナリズムは、どうかかわるのかな


アゼルバイジャン料理って?

今日、妻からメールが来た。

“家の側に「アゼルバイジャン料理屋が出来た」。”

アゼルバイジャン料理屋って?

ということで、新宿うまいもの探検隊として、行ってきました。

場所は、中国料理「歓」の隣。以前は倉庫だったところです。

1月23日にオープンした「アザリマドバック」。
1月中はプレオープンとして、コース+飲み放題で4500円。
飲み物は、ビール、ワイン、焼酎、ウォッカなど何でもありです。

コースの始まりはサラダから。

塩気が強めで、白いのはカッテージチーズでしょうか。
これが、野菜にあいます。
090129_1907~01

卵焼きにほうれん草をまぜたもの。
ヨーグルトベースにニンニクを混ぜた白いソースをかけていただきます。
090129_1907~02

三品目はズッキーニの煮込み。
トマトの味が強くなれば、地中海名物のラタトゥユになりますが、
何だか「茶色い味」で煮込みです。
090129_1908~01

アゼルバイジャン
は、カスピ海沿岸の国で、お隣はトルコだったり、アルメニアだったり、グルジアだったり。
お相撲さんの出身地に最近増えたあたりですね。
LocationAzerbaijan.jpg
国旗

旧ソ連から独立した国のひとつ。
レスリングと重量挙げが強い国。
油田があるので、裕福な地域と言えます。

この辺の有名な料理と言えば、やっぱり、これ。
090129_1917~02

ケバブです。
手前の緑な山は、ごはんにデイルという野菜を混ぜたもの。
このデイルというのが、アゼルバイジャン料理の基本香草のようだ。

内装も中東とトルコを田舎にした感じ。
カウンター4席とテーブル1つ、奥に8人がけの座敷。
クッションがかわいい。
090129_1917~01

シェフはフードコーディネーターと金細工師から、ビジネスで来日して19年。
日本語ぺらぺらです。
というより、かなり知的な方。
酔った勢いで(飲み放題だし)文化論とか、かなり語っちゃいましたよ。

アシストしているお嬢さんが日本とアメリカのハーフなのが残念。
いや、綺麗な方なのですよ。でも、そこはアゼルバイジャンだと良かったなあ。
いや、いいのよ普通は。だいたい、すごく可愛いんだから。
彼女を見に行くだけでも、行く甲斐ありますよ。

来週2月2日からは、グランドオープンでケバブだけで20種類をご用意します。
ぜひ、アゼルバイジャンを味わいにいってください。

追伸:住所と電話番号を忘れていました。

160-0022 東京都新宿区新宿6-7-3
アザリマトバック
電話:03-6457-7577

大きな地図で見る
(グーグルストリートビューでは、まだ乗ってない)
店長の小川さんまで、お気軽にどうぞ!

新聞社が球団を手放す時代

日本でもかつて、新聞社が球団(言うまでも無いけどプロ野球チームのこと)を持つ時代があった。

1950年にセパの2リーグになった時には、
今も存在する読売新聞(読売巨人軍)、中日新聞(中日ドラゴンズ)のほか、
毎日新聞(毎日オリオンズ)、西日本新聞(西日本パイレーツ)もプロ野球とかかわりがあった。

セパ分裂は、新聞リーグと鉄道リーグの争いだったから、
新聞社がセリーグに、鉄道会社がパリーグに多いのですが、それはおいておいて。

そのころの新聞コンテンツにとって、それだけ野球が大事だった。
特にプロ野球が大事になってきたという証左といえよう。

日本人は戦前は、職業野球よりも大学野球が好きだった。
この話も長くなるから置いておきましょう。

何が言いたいかというと、
今の時代にプロ野球は新聞のコンテンツとして持ち続ける意味があるのかどうかであり、
逆に、新聞はプロ野球を持てるような優良企業であり続けられるのか、ということ。

日本テレビが東京ヴェルディを自分たちだけで所有するのをやめたように、
メディア各社は金融面でかなり痛んでいる。

アメリカでは、すでに売却するしかない状況に追い込まれている。
NYTが2008年決算で赤字計上,レッドソックス株を売却へ:メディアパブ
>(ニューヨークタイムスは)決算発表と同時に,大リーグ球団ボストン・レッドソックスの持ち株会社株の売却に動いていることを明らかにし、ゴールドマン・サックスをアドバイザーに指名した。同じような話だが,経営破綻の米トリビューンも大リーグ球団シカゴ・カブス株を売却することになっている。大リーグが新聞社を救ってくれることになればよいのだが・・・。

大リーグの記事で新聞は救えないというのは、
アメリカにおける野球の地位の問題もあるだろうけど
(プロスポーツとしての人気はアメフト、バスケにはかなわない)
高騰する資金が、ただでさえジリ貧の新聞社(さらに言えばメディア企業)には
持ち続けられるものではないのだろう。

翻って、日本はどうだろう。

巨人のオーナーが読売新聞社でなければ、歴史はどうなっていたのだろうか。
まあ、それはある意味ではありえない(存在しないだろうから)ことだけど、
今後も読売新聞なのだろうか?

教団の側も、個人の出資にたる企業として独立した存在が生まれて、
販促費の一部ではなく、ビジネスとして成立しないだろうかと思うのだが。

ナベツネさえいなくなればいいんだけどね。

今こそ読むべき本:利益の方程式

去年買ったのに読めていない本の代表格。

勝間本。そのひとつ。
ようやく読みました。

勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─
勝間 和代

東洋経済新報社 2008-04-04
売り上げランキング : 1327

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


発売は2008年4月。

この本が出たときはまだ「イケイケ」だったので、この本の真価を日本はわかっていなかった。
それから半年で世界経済が傾き、「売り上げ」ではなく「利益」が大事だということが、
いま、本当に「身にしみて」わかります。

単価を上げにくくなった今だからこそ、この本の利益の方程式が大事なんです。
そう思って読むと、本当に「身にしみ」ます。

細かいことは言いません。

今この経済状況だから読みましょう。

勝間さんの「コンサルタントとしてのすごさ」が、今、わかるという本です。

バナーを追加しました

今日から、右側の欄にバナーを追加しました。

間寛平アースマラソン応援バナーです。
アースマラソン応援バナー

種類は3種類あります。上は日本語バージョン。右に貼ったのは英語バージョン。

世界一周に挑戦する寛平さんは、いま太平洋の海の上。
ヨットと格闘しています。

その模様が、ブログとYoutubeで見られるのが公式サイト

今日、応援バナーが発表されていましたので、貼ってみました。

ネタフル
経由で、日経産業新聞連載コラムで知りました。
第7回 <アースマラソン> 日々更新・多言語で世界発信
>この「間寛平アースマラソン」公式サイトのトップページは、YouTubeの最新動画、Flickrの写真が走破ルート上にマップされたGoogle Map、訪問者のコメント投稿も可能な英語版と日本語版のブログで構成される。

とても現代的な配信方法ですし、何より、単独横断とかで途中経過がわからないものでは、
気をもむしかありませんが、こうした配信で「生きている」ことがわかります。

>吉本興業、日本テレビ放送網、電通が運営し、スポンサーにはトヨタ自動車、KDDI、大塚製薬など錚々たる大企業が名を連ねるが、ウェブサイトは意外なほどシンプルである。しかし今回の挑戦をリアルに伝えるプラットフォームとして、これほど最適なものはない。ソーシャルメディアを全面採用したことで、ネット業界からも俄然、注目されるイベントとなった。

このプロジェクトを率いるのは、「電波少年」で有名な日テレの土屋プロデューサー。
ここ数年、第二日テレで、インターネット配信などに苦労していましたから、
この配信方法に至ったのは、自明の理なのでしょう。

そういう意味からも、お笑い好きとしても注目していきたいです。


サイトでは、応援の方法として以下のことをあげています。

1.ぜひ毎日、このサイトを訪れて、寛平さんの今の姿を見続けてください。

2.日記コーナーにコメントを寄せてください。

3.「アースマラソンが面白いよ」と周りの人たちにも伝えてください。

4.応援に来てください。一緒に走りましょう!

5.物資のご協力もうれしいです(時々、困るけど)。

さいごに.ゴールまで寛平さんを応援してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイトを見るくらいしか出来ませんが応援しています!

台湾で行きたかった場所:101階

台湾には世界一高い(完成した建築物として)ビルがあります。

それが通称101階。台北101です。
wikipwdiaによれば
>高さ509.2mで、地上101階、地下5階からなり、名前はこれに由来する。

101階

最寄り駅と101の間には三越もありますが、この三越が3ブロック分と巨大です。

日本では正月ですが、台湾は旧正月になるまではクリスマスの延長と言う感じで、
まだクリスマスツリーがたくさんありました。
ここにもティファニーのツリーが。
ティファニー

足下のビルの中からエレベーターに乗るのですが、
造形的には、ビルに101階の建物が食い込んでいるように見えます。
中の様子

この角のところが101階の基底部です。
ここからエレベーターに乗るのですが、そのエレベーターが世界一速い。
>エレベータは東芝エレベータ製で、毎分1,010メートル(時速60.6キロメートル)の速さで上昇できる。この速度はそれまで横浜ランドマークタワーのエレベータが持っていた記録を更新し、2004年、世界最速としてギネスブックに認定された。(wikipediaより)

エレベーターガールのお姉さんは、台湾語と日本語、英語で説明してくれます。

89階から見るとこんな感じです。
上から見た

台北市内一望です。これくらい高いと帰って現実味が無いですね。

意匠の特徴として、随所に中華圏らしさが見られます。
例えば、こんな高いところにも外に中国らしい飾りがあります。
外を見る

そして、このビルのキャラクターがこいつです。
101.jpg

どうなんでしょうねえ。

新幹線に並んで今回の台湾旅行の目玉を体験できました。

13日の金曜日に愛の告白ができるか?

私には関係の無いことだけど、
バレンタインデーというイベントがある。

女性から男性に愛の告白とともにチョコを渡すという、メリーチョコレートがはじめた陰謀である。

wikipediaには、こうある。
>日本でのバレンタインデーとチョコレートとの歴史は、神戸モロゾフ洋菓子店が1936年2月12日に、国内英字雑誌に「バレンタインチョコレート」の広告を出し、1958年2月に伊勢丹新宿本店でメリーチョコレートカムパニーが「バレンタインセール」というキャンペーンを行った。ただどちらにしても、あまり売れなかったようである。

定着したのは1960年代に入ってから、日本人が少し豊かになってからのようだ。
私が子供のころ(1970年代)にはもう当たり前になっていた。

私に人生ではじめてこのイベントで騒ぎになったのは、
中学二年生のときだった。

その日、学校全体のスケート授業だったのだけど
(札幌オリンピックでも使った国際レベルの400メートルオーバルリンクがある町なので)
クラス1の二枚目が何枚もらうかを囃していた我々凡人生徒は、
スケート授業の後、ボーリングに行こうとしていた(時代を感じますなあ)

すると、遠くから我々グループを呼び止める女子の群れ。
「誰だよお」などと言っていたら、まっすぐ私のところに来て、
黙ってチョコを渡して名前も告げずに去っていった女子あり。

呆然としましたね。

それはさておき、今年は14日が土曜日なので、消費動向が気になるところ。
こういう年は、会社で義理チョコが減るんですよ!

でも、女子は本命に燃えているようです。
関連エントリ:チョコねた

そんななか、以前私がディスカバー・干場社長にご紹介した常陽新聞の凹まない部長が、
独立されていてブログを書いていらっしゃるとの記事を拝見してから
冗談ではない! 「凹まない株式会社」の秘密! ●干場
ブログを拝読していたのですが、本日こんなエントリがあがってました。

13日の金曜日に凹まない愛を:凹まないブログ
>つまり、13日の金曜日に、チョコをプレゼントするという
やや怖めの演出が似合うかもしれない。
で、お返し日も3/14土曜日だから、3/13と、これまた金曜日。
不吉な13日の金曜日に愛を確かめる両日。
どうか、凹まない愛を願うばかり。


13日の金曜日にチョコレートをはさんで愛を誓う週末。
私は凹みそうな気もしますが、凹まずにチョコを消費してください、みなさん。

浅草で新年会をやってきました

先週土曜日に浅草に行った件ですが、

mixi でのマイミクで着物着付けのお店(みやこや)を営む京さんの主催する新年会に行ってきました。

京さんは、mixiで吉原に関するコミュを主催する江戸っ子三代目のうら若き乙女(古いなあ言い回しが)

ご自分で着物着付けをはじめとする和物の店を自営されています。

そこで、私もたまには着物でと、ウールのアンサンブル(寒かったしね)を着ていきました。
さすがに集まったのは、吉原、向島と言った下町にお住まいの方や、着物や江戸文化が好きな方。

私は浅草寺をお参りしてからお店へ。
sensouji.jpg

まもなく京さんはじめ11名の皆さんが登場。
全員で13人の会でした(お一人遅れてこられたので)

会場の「和えん亭 吉幸」さんは、古民家を改修した趣ある佇まい。
弁天山にふさわしいお店です。
yoshiko.jpg


ご主人の福井幸大さん自ら津軽三味線のライブ演奏をしてくれました。
マイクを通さない生の音が迫力満点。
しかも、檜舞台の真ん前という席だったので、音の厚みを堪能しました。
RIMG0019.jpg

演奏を聴きながら二段重ねのお弁当と、少しづつお酒もいただきまして、
そのあと自己紹介などして皆がほぐれたところで、一次会はお開き。
obento.jpg

記念写真など取りまして、あとは浅草ぶらりたび。
待ち歩き1

この昭和初期の柄の着物が京さん。
お隣が私と言いたいのですが、こちらは吉原のだんなです。
待ち歩き2


伝法院通りを浅草公会堂まで行って、アンジェラスが混んでいたので、
私は、先に失礼いたしました。
アンジェラス


なかなかゆるりとした時間を楽しく過ごせました。
京さん、また企画してください。

参加のみなさまありがとうございました。

仏道と脳科学に類似を見た:煩悩リセット稽古帳

読み進まない本があっても、本は買う。

しかも、干場社長が精魂込めて編集された本ならば買うしかないではないですか!
(誰に向かって言っているのやら)

引退後は出家する!? ~「煩悩リセット稽古帖」の編集担当者の煩悩はリセットされたのか? ●干場

自分の煩悩は気にならないが人の煩悩は気になるので!? ●干場

と記事を読むうち気になって買ってしまった。

煩悩リセット稽古帖煩悩リセット稽古帖
小池 龍之介

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-01-18
売り上げランキング : 5160

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



面白かったです。
仕事の合間に読み終わってしまいました。

この本を読んで、仕事に集中する方法が身につけば、
その合間に本を読む時間はたくさん作れるという証明です(乗っかりすぎ)。

特に、仏教として宗教的な哲学観を持って諭されるのではなく、
「仏道」によって「煩悩を取り除くこと」というのは、
起きていることに真正面から取り組む姿勢作りにつながるあたりがビジネス向けにもいいですね。

私が感じ入ったのは、サイエンティフィックな説明。

 業(カルマ)とは「心の中に蓄えられたエネルギー」であり、
潜在エネルギーが心へとフィードバックされて次へ連鎖するという指摘は、
まるで、最近の脳科学の「潜在認知」「情動研究」あたりのようです。

 「心が物質を作る」というのも、心の動きによって脳内物質などが出ると捉えて、
>心がある特定の状態になると必ず、それに応じた微細な生化学的な物質が身体内でつくられて、身体に生化学的な反応を引き起こし続けるのです。(15ページ)

というくだりは、まさに脳研究の現在の測定方法を指摘しているようです。

さらに「三毒」を回転、反発、引力の三つのエネルギーで説明するのもわかりやすい。

最近、神経マーケティングとか、行動ターゲティングなどの
マーケティングの本を読んだりしていたのですが、
この本では、そうした潜在意識に訴える商業活動に「いかに巻き込まれないか」を教えてくれます。

逆に読むと、仏道と最新マーケティング、そして脳科学は、同じものを目指しているのかもしれません。

あと、煩悩というのは脳内のデフラグなのかもしれませんね。
断片化された情報がたまると、コンピューターが壊れやすくなるのと同じで、
断片化された思考が脳内にたまると、うまく考えることができなくなる。

デフラグをクリアするように、定期的に脳内の断片化をクリーンにするといいのかもしれません。
それには「仏道」を実践してみるといいのではないかと。

すがすがしく、ためになりました。

こちらも合わせて読んでみると、私の話がわかりやすくなるかもしれません。
サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)
下條 信輔

筑摩書房 2008-12
売り上げランキング : 61

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


関連エントリ:それは、本当にあなたの意思ですか?:「サブリミナル・インパクト」

チョコねた:チョコは買ってもそれ以外は抑えます

サロン・デュ・ショコラが、ちょっと曲がり角ではと書いたわけですが、

チョコにかける乙女の気持ちは萎えていないようです。

チョコ奮発、ギフト抑えやりくり-プランタン銀座V予算調査で明らかに:銀座経済新聞
>「厳しい経済状況の中、バレンタインチョコレートにかける予算は減少するのでは」という同店予想に対し、すべてにおいて予算がアップする結果となり、「比較的手ごろな値段でぜいたくを楽しめるチョコレートには予算を削らずにちょっと奮発したいという傾向」(同店)と分析する。

アンケートの結果は、金額が上がっているそうです。昨年を上回る最高金額。

ただし、本命チョコに添えるプレゼントの予算は大幅ダウン。
チョコにある程度の金額をまわしても、
プレゼント代とあわせた総予算は少なめというところだそうです。


今年はバレンタインデーが土曜日なので、盛り上がりに書けるかなと思ったらば、
本命の「会社の上司」には金曜日に渡す人が多いようですよ。
期待しないで待ってましょうね。

伊勢丹新宿店のサロン・デュ・ショコラは今日まで。
あさってからはヴァレンタインフェアだそうです。
7割くらいは、地下で売店出しますから、行けなかった方はそちらでどうぞ。

サロン・デュ・ショコラも曲がり角か?

今年は逆チョコだそうですが(笑)

伊勢丹サロン・デュ・ショコラに行ってきました。

日曜日にしては客数が少ないような感じ。
売り上げも、最終日曜日にサロン・デュ・ショコラオリジナルが売り切れていないというのは、
やはり伸び悩みを感じますねえ。

今後の方向性として、エコとフェアトレードでしょうか。
ロッテのecochocoと、ボリビアのエルセイボとかカオカ社のフェアトレードのカカオ豆を使ったものなど。

コーヒーと並んでカカオ豆も歴史的な背景もあって、搾取的な状況で生産されてきた作物。
しかも、産地が限られているので、一部の会社が生産をコントールしてきた歴史があります。

チョコレートの真実 [DIPシリーズ]チョコレートの真実 [DIPシリーズ]
北村 陽子

英治出版 2007-08-27
売り上げランキング : 2704

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。―児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたちわたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。―児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち
岩附 由香

合同出版 2007-11
売り上げランキング : 5503

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こういう状況に目をつぶって、「おいしいチョコを提供しています」だけでは済まなくなるでしょう。
ショコラティエも気がついていて、いろんな活動が起こっているようですが、
消費者も購入に際して、気をつけていくことが求められるのでしょうね。

そうした動きが、チョコを巡る動きに付随してくるのだろうなと感じましたね。

関連ブログ:サロン・ド・ショコラと南米ボリヴィア生まれの‘エル・セイボ’ :ショコラーへの道
サロン・デュ・ショコラと関係ないけどフェアトレードチョコのサイト
作る人・食べる人にやさしい フェアトレード・チョコレート

初春花形歌舞伎:新橋演舞場

昨日は浅草だった訳ですが(後で書きます)、
今日は、新橋演舞場の一月公演「初春花形歌舞伎」を見てきました。
shinbashi200901b_handbill.jpg

突然いただいたチケットがあり、2階席左花道の真上という場所でしたが、これが意外に見やすい。

お正月らしい華のある演目を堪能してきました。

歌舞伎公式ウェブサイト:歌舞伎美人より


一、歌舞伎十八番の内 七つ面(ななつめん)
         元興寺赤右衛門    海老蔵           他
二、恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)
  封印切            
         亀屋忠兵衛    獅 童             
         傾城梅川    笑三郎           
         槌屋治右衛門    寿 猿          
         丹波屋八右衛門    猿 弥           
         井筒屋おえん    門之助
三、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
  白浪五人男   
  序 幕 雪の下浜松屋の場      
       稲勢川勢揃いの場  
  大 詰 極楽寺屋根立腹の場      
       同山門の場      
       滑川土橋の場  
         弁天小僧菊之助/青砥左衛門藤綱    海老蔵             
         南郷力丸    獅 童             
         鳶頭清次  市川右 近             
         忠信利平    段治郎            
         赤星十三郎    春 猿           
         浜松屋幸兵衛    右之助           
         日本駄右衛門    左團次

七つ面は、海老蔵が7つの面を付け替えながら
踊りで成田屋の18番をダイジェストで紹介するような「宣伝公演」のようなもの。
久しく上演されていなかったものを海老蔵が復活したそうな。
確かに、成田屋といってもお父さんの團十郎に比べて、海老蔵は踊りがうまいので
格好の演目と言えるでしょう。

口上での「にらみ」は昼の部だけで夜の部は「にらみ」はないのだけど、
七つ面では暫くの一場面をやるので、「にらみ」のような感じになります。
お正月に成田屋に「にらまれる」と一年風邪を引かないと言われます。
お得です。ツイテマス。

封印切は、「梅川・忠兵衛」の心中もので知られる「恋飛脚大和往来」のなかで
なぜ心中することになったかという理由が描かれる場面。
上方歌舞伎の演目で全編関西弁なのは、東京では珍しいですね。

獅童は、ここ数年浅草で新春浅草歌舞伎の方に出てましたが、
新橋に「出世」したという感じですね。

獅童の忠兵衛が声の調子が悪く残念でしたし、猿之助門下が脇を固める配役もやや軽め。
でも内容をはじめて知り、ちょっと驚きました。

忠兵衛って、だめすぎませんか(ネタばれ注意)
いくら八右衛門が、あんなやつだからといって(ry

最後は「白波五人男」のなかでも海老蔵の弁天小僧を中心においしいところだけ。
お嬢様の姿から男と見抜かれて一転するところがまた、海老蔵ならではのドスの利いた声の変化。
「しらざあ、言って、聞かせやしょう」からは、独擅場ですねえ。

獅童の南郷力丸は、ちょっと細いかなあ。こちらの役の方が声は出てましたけどね。

屋根の上での捕り物シーンは、海老蔵の見せ場でもあり、取的を演じる周辺の役者さんの見せ場。
トンボを切るとか、バク転とか。お客さんもわかっていて、見せ場で必ず拍手が出ます。
何だか、暖かいいい公演だったなあ。

見終わった後すっきりする、お正月らしい芝居でした。

こちらのポスターも格好良いです。

shinbashi0901p.jpg

幕間に松坂屋で買ったお弁当を食べて、ゆっくりと芝居を見る。
4時30分開演で終わったのは9時。
心地よい疲労感でした。

シントミゴルフが倒産していた

先週MIXI のコミュのコンペに行って、
無理した結果、アイアンを一本折ってしまいました。

まあ、保険に入っていたので資料請求して、
保険金で直そうと思っていた訳です。

保健の資料を請求すると、
コースの事故証明と、クラブの修理見積もりを取って送れという指示。

面倒くさいですが仕方ありません。
クラブは、シントミゴルフで買った、シントミのオリジナル。
買ったところで見てもらうベと、御徒町のシントミゴルフまで行ってきました。

すると、電気が消えている。
店頭の張り紙を見ると「事業停止のお知らせ」。

Page01.jpg


事業停止?
倒産した訳?

私のクラブはどうなるの?
念のために近所のコトブキゴルフで聞いたらば、
「お取り扱いできません」とのこと。

そりゃそうだよね、倒産した会社のクラブは修理もしにくいよね。

ということで、保険請求もあきらめました(泣)

シントミゴルフのホームページはこちらです。

今年も伊勢丹「サロン・デュ・ショコラ」が始まった

ここのところ、この記事にアクセスが集まりだしたと思ったらば、
もうこんな季節。

lbn_090119_sdc.jpg

今日からですね。日曜日に行ってこようと思います。

サロン・デュ・ショコラ

追伸:新宿伊勢丹でチョコの祭典「サロン・デュ・ショコラ」-11ブランド初登場:新宿経済新聞

>フランスでも毎年催される世界最大のチョコレートのイベント。日本での開催は、今年で7回目。世界各国の「ショコラ」を販売するほか、チョコレートのアート作品も展示する。

今年で7回目なんですね。

> 出店数は16カ国65ブランド(昨年から参加国3国増、参加ブランドが10ブランド増)で、11ブランドが初登場。過去最多となる40人のショコラティエやパティシエが来場する。

本人が来るからねえ、伊勢丹は。
今回も立ち話とかしているんでしょうか。

8000円のチョコが、先行販売で売り切れたらしいよ。
怖いね。

函館観光公式ビデオがこんなことになっているけど?

襲われた観光都市:meiologic weblogで見た。
>これ、函館市役所のオフィシャル映像。

ここまで悪ノリされると何もいえませんw




説明もすごいぞ。
>イカを食料とする函館市民に復讐すべく、
ついにイカール星人の侵略が始まった!
はこだて未来大学で開発された「イカロボット」をのっとり、街の破壊を開始!
そして、自衛隊の出動も虚しく、中枢である市役所も破壊されてしまう。
どうなる歴史的建造物!どうなる函館!
函館を救うべく伝説の巨人は目覚めるのであろうか?
五稜郭タワーロボは、敵か味方か?
続編に乞うご期待!・・・・観光はお早めに


函館は何をしたいんだ?

イカか、やっぱりイカなのか?

制作は
函館市役所
観光コンベンション部
ブランド推進課

と公式に函館のCMを制作している模様。

はこだてCM放送局というYoutubeのチャンネルも持っている

>函館の新しい魅力をお届けする動画ウェブサイト
「はこだてCM放送局~HakoTube~」
壮大に、真面目に、ゆるく、少々ワルのりして
作った「はこだてCM」。
函館に興味のある方は、心ゆくまで
そうでも無い方は、ヒマつぶしに
ご堪能ください。


だそうです。
ウェブサイトはこちら

函館観光はいろんな方向から考えているみたいだなあ。

ソニーハンディカムのブログパーツが、私でも泣ける件

みたいもん!(ハンディカムのブログパーツで顔を見てせつなくなった)で見たのが最初で、
>私には娘がいるわけではないのですが、これは見ていてお父さんの気持ちになりますね。ああ、つらいなあ、せつないなあ。

そうだよねと思っていたら、ネタフル(ハンディカムのプロモーションサイト「Cam with me」を見た。そして泣いた。)でぐっときて。
>娘の成長をハンディカムで追いかける父親という設定で、娘の成長に合わせて「REC」アイコンをクリックすると、娘が料理したり庭でみずやりしたりとか、そういうシーンを見ることができます。
そしてそれらは保存され、最後、結婚のシーンで流れるらしいのです。とりあえず見た。全て見た。時間はかかったけど、余すことなく「娘」を追いかけましたよ。


そして、きょうのみたいもん!(ハンディカムのブログパーツの「REC」に再び泣かされるの巻)で納得。
>先日、ハンディカムのブログパーツについてのエントリーを書いたのですが、なんというか、私はまったく節穴でした。つーか、肝心なところを全く見てませんでした!

そうなんです、これ私も同じミスを犯していたのです。

>画面を追いかけて見るのに夢中で「REC」と「STOP」という文字が目に入ってなかったんですね。何もしないで、そのままぼーっと見続けしまったんですよ。

「REC」を押すと、その成長時期の「日常の一場面」が流れます。
この「日常の一場面」で、イベントでの録画じゃない所が、このプロモの一押しなのですね。
何気ない日常が、記憶を呼び起こし、思い出になる。
だから、しょっちゅう娘の日常を録画しておけと!

父親の記憶の中の娘は、運動会とかよりも庭で遊んでいるときだとかのようです。
結婚して最初に妻の実家に行ったときに、
お父さんが自分で撮影した妻の子供のころのアルバムを見せられた
(ニコニコ説明するお父さんが切なかった。いっそ殴らせろの方がいいと思った)
私が言うのだから間違いありません!

 リンク: Cam with me(カム ウィズ ミー)|デジタルビデオカメラ Handycam.


強気もの汝の名は女:できそこないの男たち

ずいぶん前から「積ん読」状態だったが、ようやく読み終わった。

けど、なかなか紹介文が書けなかった。
何ともいろんな思いが浮かぶ本で、まとまらなかったから。

できそこないの男たち (光文社新書)できそこないの男たち (光文社新書)
福岡伸一

光文社 2008-10-17
売り上げランキング : 377

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


書評としては、dankogaiが早かった。

弱き者、汝の名は男なり - 書評 - できそこないの男たち:404 Blog Not Found
>本書「できそこないの男たち」は、「生物と無生物のあいだ」が、今度は男と女の間に何があるのかを著した一冊。面白くないわけがない。

内容はこの一言につきる。そして多くの女性が気にしている本でもあった。

最近のお勧め本~人がある本を好む理由 ●干場:ディスカバー社長室ブログ
>福岡伸一さんは希代の作家だ。藤原正彦さんとならぶ理系作家というか。でも、わたしとしては、なんといっても、そのタイトルがいい(なんていうと、また、嫌われちゃいそうだけど)。

最近読んだ本(水村美苗「日本語が亡びるとき」ほか):ミセスかんちがいのブログ日記
> 私が「夢の話」で「男って可哀相…」というようなことを書いたら、若だんなさんが、そういう時にはこんな本はいかが?と、コメント欄で勧めて下さったのが、「できそこないの男たち」。
 何たってタイトルがいいし(笑)、前々から気になっていた同じ著者の「生物と無生物の間」と読み比べようと思い、2冊同時に購入。


文章に関わる女性が二人ともほめるだけあって、福岡伸一さんは文章がうまい。
でも、ほっとくと「詠って」しまう。
文章が上手な方向に暴走し、読者がついていけなくなる。

その意味では、十分に編集者が見張っていた感じがする「生物と無生物のあいだ」の方が、
納得できるという意味で「読みやすい」。
それは、カンチガイさんも指摘している。
>福岡伸一さんという人は、科学者なのに文学的な文章が書ける、貴重な人材と思う。わかりやすい比喩も有難い。ただ、個人的な好みで言わせてもらうと、文学臭をもうちょっと抑えてくれたほうが、好きかな?(笑)

「性」というテーマを科学的に捉え、
遺伝子レベルでの発見物語(ストーリー)を中心に据えつつ、
広い知識と研究者としての実体験、
そして、「平然を装って下ネタを語る」(38P)ことで、
「知的なスタイル」でまとめている。

そのため、冒頭でドーキンスを引き合いに出して
そうしたスタイルを自ら「鼻白むことがある」と指摘しているにも関わらず、
本書自身も、どうもそうした「知的さ」に「鼻白む」思いがする点があるのだ。

それが、私が感想を書きにくいと感じた点なのだ。
確かに「うまい」、内容も「素晴らしい」。
でもなんだか読後感がすっきりしないのだなあ。

ただ、長年、自覚とともに感じていた
「男は女の生まれ損ない」ということが証明された感がする。

「女の腐ったの」は男にしか使わない言葉だし、
「女々しい」のは必ず男なのだから。

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)
福岡 伸一

講談社 2007-05-18
売り上げランキング : 281

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こちらもどうぞ。

副都心線の車窓から

私が、こっそり昨年も隔月連載させていただいていた友人の会社のウェブコンテンツなんですが、
なんと今年は毎月連載にグレードアップ!

16日から第1回が掲載されました。

副都心線の車窓に映るものは:オフィスフロッグス


副都心線って地下鉄ジャン、車窓に何も映んないだろう?
と思った方は、ぜひお目通しを。

ブログとはまた違った雰囲気で書いてます。

地元の森が本になっている

今日のブログ回覧で得た記事。

森林と人間:独り言つ
>北海道大学の苫小牧地方演習林(現在は苫小牧研究林)を、1970年代から20年余りかけて「都市近郊林」として甦らせた、当時の演習林長・石城謙吉(いしがき けんきち)氏が、そのプロセスと、背景にあった考え方を綴った書、それが 『森林と人間:ある都市近郊林の物語』(岩波新書)である。

森林と人間―ある都市近郊林の物語 (岩波新書)森林と人間―ある都市近郊林の物語 (岩波新書)
石城 謙吉

岩波書店 2008-12
売り上げランキング : 8738

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この苫小牧の北大演習林というのは、私の実家がある町の巨大な森で、
私が子供のころには、遠足や小学生の実習で何かと行く場所だった。
ここに書かれている「70年代から20年」のうち約半分は、私が実家にいた時代と重なるので、
まさに子供のころに、演習林が北大の実験場所から地域の森へと開かれていく時代だったということになる。

そうなんだあ。
こりゃ読まなきゃ。

苫小牧出身の皆さん、読みましょう。
mixiの母校コミュでも宣伝しようかな。

京王百貨店全国うまいもの大会に行ってきた

第44回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会といえば、
新宿・京王百貨店の名物イベント。

あさってまでという中、行ってきました。

専門ブログをココログで作っているんですね。

担当者の顔を出したり、
見所を伝えたり
工夫しているんですが、今ひとつ洗練されていないし、
宣伝がうまい感じもしないあたりが、京王百貨店らしい。

今回行った理由は、赤福が出展しているから。しかもその場で食べられる!

専門ブログでも記事になってます。

ブログの記事はこちら。

ところが、混んでいて入れなかったうえ、行ったのが昼頃で、今日の販売分が来てなかった。
残念ながら食べられないまま帰宅することにした。

それにしても、この駅弁大会では、当然昔ながらの人気駅弁もあるけど、
それ以外の一押し駅弁って、ご当地牛肉と海鮮丼ばかりになってませんか?

確かにわかりやすいし、人気もあるんだけど、もう少し工夫が欲しいよね。

今回は、その辺を意識してか、いか×たこ対決がテーマだった。

でも、会場の「いか×たこ」の盛り上がりはいまいちだった気がしますねえ。

正直私も、イカスミ弁当は食べる気がしなかった。
森のイカめし、値上がりしてましたね。
ヒッパリダコは新幹線で神戸に行ったときに買おうと思ったけど見つからなかった。

あんまり好意的な記事じゃなくてすいませんね。

結局、駅弁は買わずに、豆腐ハンバーグと梅干しを買ってきました。

ゴルフを考え直さないと

昨日は、mixiのコミュで公式ゴルフ大会。

初参加してきましたが、スコアはここ数年で最悪。
それほど難しいコースでもないのですが、とにかくドライバーは左右両方に行くし、
ヤード表示杭をぶっ叩いて7番アイアンは折るし、
散々でした。

まあ、それに付き合わされる同組の3人の方々はもっと散々だったかと思います。
もうしわけない。

パターが強めに入りすぎるのもスコアにならない理由。
ラウンド46パット、8OBというあまりにもひどい状況。

根本的にやり直さないといけないなあ。
クラブ買い替えたいけど、そこまでお金がない。

練習はつとめ帰りに和光駅近くの練習場でやりますかね。

和光バーディゴルフクラブ

良いお茶は、固く小さく丸まっている

台湾に行けば欠かせないのがお茶。

7年前に行ったときに、お茶問屋で試飲しているうちに、
予定の倍以上の値段のお茶を買って以来、
うまいお茶は高いと、身にしみて感じてます。

高いお茶がうまいんじゃないですよ。

うまいお茶は、間違いなく高い。
そして、高くてうまいお茶を飲むと、戻れません。

今回もお茶問屋を求めて、かなりはずれまでいきました。
お茶問屋街ではなく、ぽつんと一軒ある店。
RIMG0123.jpg


私は気づかずに前を通り過ぎてしまいました。
この店が、「台湾で一番おいしいお茶を売っている」店。

お茶を試飲させてもらいました。
凍頂ウーロン茶、高山ウーロン茶、そして梨山ウーロン茶。

日本では凍頂が有名ですが、その上が高山、そしてさらに上が梨山。
これは、すべて山が違うんだそうです。
そして、良いお茶は少しの量で、大きく膨らみます。
RIMG0129.jpg


この量が、熱湯を注ぐと(ウーロン茶は必ず100℃でね)

RIMG0130.jpg


こんなに膨らみます。

RIMG0131.jpg


これは、良いお茶の証拠。茶葉の先端の双葉と芽を摘んだことがわかります。
そう良いお茶は、ここまで茶葉が綺麗に戻るのです。

値段はちょっと言えません。
今回の旅行で最高に高い買い物だったとだけ言っておきましょう。

台湾の小ネタ4:これって、あの先生?

台北のコンビニで見つけたお菓子。

これって、あの脳科学者じゃないですよね。
RIMG0181.jpg

もう24分の1、まだ24分の1?

1月も前半を過ぎ、今年も24分の1を過ぎたわけですが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

1年12ヶ月、すでに半月過ぎましたので、24分の1ということです。
私のここのところの生活は、1~4日は台湾、5日から新しい仕事が始まり、
三番町、和光市、銀座を行ったりきたり、
9日に突然風邪を引き、10日は終日新プロジェクトの合同会議、
11日、12日は終日寝込み、
13日から和光市で手続きやら、何やら、早めにおとなしく帰り、
14日は銀座で仕事を引き継ぎ、夜は初めて会う方と焼き鳥家で飲みすぎ、
15日は、手続きやら連絡やら、夜は和光市駅前のイトーヨーカドーで買い物して帰宅。

イトーヨーカドー行って驚きました。
セブンプレミアムって、ものすごく多くの食品が出ているんですね。
セブンイレブンにあるものだけではなく、
ヨーカドーの売り場の半分くらいを占めているんじゃないかと。

しかも、製造元が一流企業ばかりなうえに、
同じ会社のナショナルブランドより安いわけで本当に驚いちゃいます。
 
新しい土地で、新しい職場で、新しい出会いで、今年も面白くスタートできてます。
自分を高める試みをもっと増やして行こうと昨日決意したところ。

とりあえず、夜自宅ではお酒をやめて、ウーロン茶にしてみました。
いつまで続くかですけどね。

銀座を見下ろすフォトギャラリー

銀座4丁目交差点に聳え立つ(というほどには感じないけども)
三愛ドリームセンターは、交番の前。
RIKOHのネオンが目立つと思ったらば、昨年10月から8-9Fにギャラリーを開設していた。

銀座で写真ギャラリーといえば、ニコンサロンとか、キヤノンギャラリーとか有名なギャラリー多し。

そのど真ん中にのRINGCUBEは位置する。

今日は、開催中の展覧会を見に行った。

森山大道さん、デジカメで銀座を撮り下ろし-新ギャラリーで写真展:銀座経済新聞
>同展では、森山さんが初めてデジタルカメラで「銀座」を撮り下ろした作品を展示。昨年11月にリニューアルを果たした和光本館(銀座4)の時計台や 1928年より営業する老舗バー「Lupin(ルパン)」(銀座5)の路地裏など、森山さんならではの世界観で写し出された作品65点が並ぶ。

森山大道といえば、新宿。ブレボケ写真で一世を風靡し、今も若き写真家の憧れの的。
その人が、銀座を撮ると言う。しかも、デジタルで。

結果は見てのお楽しみだけど、写真もいいけど、この会場から見下ろす銀座4丁目交差点は良い。
和光と三越を眼下に感じるという経験はなかなか出来ない。

そのためだけにでも、このギャラリーに行って損はない。
もちろん、森山大道さんの写真は、デジタルでしか取れない発色で、
彼しか切り取れない銀座だった、といっておこう。

それは、本当にあなたの意思ですか?:「サブリミナル・インパクト」

タイトルは、本の帯の言葉から。
意識下にまで働きかけて購買動機すら操作しようとする現代社会を表現しようとしたもののようだ。

筆者は、カリフォルニア工科大学生物学部教授で知覚心理学の専門家。
独立行政法人科学技術振興機構「下條潜在脳機能プロジェクト」研究統括でもある。

サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)
下條 信輔

筑摩書房 2008-12
売り上げランキング : 1385

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


目次(筑摩書房のサイトから)
序章 心が先か身体が先か―情動と潜在認知
第1章 「快」はどこから来るのか
第2章 刺激の過剰
第3章 消費者は自由か
第4章 情動の政治
第5章 創造性と「暗黙知の海」

筆者は、潜在意識の研究者として「サブリミナル・マインド」という著者があり、
本書はその兄弟本と言える。

サブリミナル・マインド―潜在的人間観のゆくえサブリミナル・マインド―潜在的人間観のゆくえ
下條 信輔

中央公論社 1996-10
売り上げランキング : 12934

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ここ10年の研究の進捗をふまえて、さらに社会の広い分野に
「潜在意識」操作が広がっていることを本書であげていき、
音楽、アニメ、広告、政治などなど、
過剰なまでの刺激にあふれる現代社会の「意味」を解きほぐしていく。

特に、ニューロエコノミクス、ニューロマーケティングという分野について興味深い報告をしている。

先ほどテレビを見ていたらテレビ東京のワールドビジネスサテライトで
心理エコノミー」という特集を数回にわたって放送したことを知った。

放映内容は何ともしょぼいものですが、心理的効果でものを売るという視点は重要。

本書では、購買動機がいかにあやふやなもので、
自分で決めたことを自分で納得させようとすらするという心理的行動の経済合理性の無さ、
心理的合理性の危うさを指摘している。

その辺は、この辺の本も読まないとよく理解できないが、

人は意外に合理的 新しい経済学で日常生活を読み解く人は意外に合理的 新しい経済学で日常生活を読み解く
遠藤 真美

ランダムハウス講談社 2008-11-20
売り上げランキング : 537

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
熊谷 淳子

早川書房 2008-11-21
売り上げランキング : 31

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「あなたの欲しい商品はこれですね」と提示されるアマゾンの広告や、
グーグルの検索広告の仕組みに、ちょっと不安を覚える方は、
ニューロサイエンスの存在だけでも知ってみてはいかがだろうか。

私は、さらにこの本を読み返して、今後の勉強に行かさないといけないのですがね。

アメリカも日本も似たようなものだな

自分で直接読んだ本の紹介ではなく、
あくまでブログ記事としてユニークだったので紹介。

Off | 書評:Real Education-人口の半分は平均以下:On off and Beyondb

>アメリカの学校教育のあり方についての本なのだが、もう「それを言ったらおしまいよ」的身も蓋もないデータの羅列。「がんばれば必ずできる!」と何でもかんでも褒め殺すアメリカ的には呆然、って感じですが。でも結論は至極まともです。

アルファブロガーのお一人渡辺千賀さんのブログ記事です。
多分、細かいことにはdankogaiが意見してくれると思うけど、
とにかく、アメリカの教育と日本の教育を比較して述べたがる人は読んだほうがよい。

この本で述べられてることをまとめている部分など、日本に置き換えられそう。

* 学力はIQと高い相関がある
* 生まれもったIQを上げることはまず不可能
* そもそも、アメリカの義務教育は実は結構ハイレベル。本当に「だめ」な学校はごくごく少数で、それ以外は公立の学校でも質が高い教育が行われている
* これ以上金をかけても、学力は上がらない
* 大学は国をリードする可能性のあるトップレベルの知能を持った子供をちゃんと教育する場所であるべき
* 「国をリードする可能性のあるトップレベルの知能」は大雑把に言ってIQ120以上。これはアメリカでは全体の10% (実際のアメリカの大学進学率は50%)
* このトップ層を対象として、大学は「賢人となるための倫理/徳」「正しい判断を行うための教養」を、よりぴっちり教育すべき
* 一方、それ以下の子供たちについては、職業訓練を推奨すべし


これ以外にも、読みどころを抜いてくれているので、
ぜひ、高学歴問題を考える人に、このエントリと、この本(英文ですので高学歴の人でお願いします)
を読んでいただきたいなと。

多分、そういう人は、彼女のブログを読んでなさそうな気もするので、
おせっかいにも、ずっとアクセス数の低い当ブログで推薦するものです。

確定申告はつらいよ

確定申告用にデータ入力を始めました。

とりあえず、昨日6時間以上かかって、

・預金出納台帳(請求書の振込口座にしている銀行通帳の内容を転記)
・売り上げ台帳(請求書の内容を転記)

で終了。

振替伝票の仕組みを理解するのが大変だなあ。
買い掛けと売り掛けのどっちになるのかとか、手数料とか、源泉徴収税をどの費目で落とすかとか、
やっぱり参考本がないと難しいね。

確定申告に向けて:日本一やさしいフリーのための確定申告ガイド

このエントリでも書いたように、この本見ながら奮闘してます。
日本一やさしいフリーのための確定申告ガイド―「白色」「青色」両対応!!日本一やさしいフリーのための確定申告ガイド―「白色」「青色」両対応!!
はにわきみこ

情報センター出版局 2007-12-15
売り上げランキング : 2119

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


まだかかるね。

台湾紀行で写真について考えた

風邪で遅れている台湾報告です。
それにしても、私なんぞが風邪を引いても、ご心配くださる方がいることがうれしく、
また、ありがたいことだと思います。

さて、台湾紀行ですが、写真もあがってきたので、ぼちぼちまとめます。

写真と言えば、今回、デジカメ以外に久しぶりにフィルムを使って一眼レフで撮影しました。

でも手入れをしていなかった成果、オートフォーカスがうまく働かず、
それでなくても腕が無いので、どうも良い写真になりませんでした。

でも、一眼レフでフィルムというのは何だか「写真を撮った」という気になりますね。
仕上がりがわかりませんし、いろいろ試すにもフィルム枚数に制限がある。
だから、考えて撮ろうとするのがよいのかもしれません。
結果は伴わないのですけどね。

013_013.jpg

何だか昔のカメラで撮った昔の写真みたいでしょ。

追伸:この写真は、フィルムを現像したときに同時にデジタルデータにしてcdに焼いてくれるサービスを利用したものです。ビックカメラでサービス中だったので。
amazon
楽天市場
Yahoo!
楽天
FACEBOOK
RSSフィード
add
プロフィール

fujita244

Author:fujita244
2000年から新宿在住。
21世紀とともに新宿を闊歩。
高度成長期の一億総中流育ち
頭も身体もサイズM。
フツーのオッサンから見て
フツーじゃなさそうな話を
書いています。

2011年12月に
「若だんなの新宿通信」から
「フジタツヨシの新宿通信」
に変更しました。

2012年12月20日にはてなブログも始めました。
「fujita244's field」です。
2013年2月1日からゴルフ専用のブログもはじめてます。
「fujita244のゴルフBK」です。
2つのサブブログもよろしくお願いします。

リンク
検索結果
カスタム検索
Twitter
ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリー
月別アーカイブ