京王百貨店全国うまいもの大会に行ってきた
第44回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会といえば、
新宿・京王百貨店の名物イベント。
あさってまでという中、行ってきました。
専門ブログをココログで作っているんですね。
担当者の顔を出したり、
見所を伝えたり
工夫しているんですが、今ひとつ洗練されていないし、
宣伝がうまい感じもしないあたりが、京王百貨店らしい。
今回行った理由は、赤福が出展しているから。しかもその場で食べられる!
専門ブログでも記事になってます。
ブログの記事はこちら。
ところが、混んでいて入れなかったうえ、行ったのが昼頃で、今日の販売分が来てなかった。
残念ながら食べられないまま帰宅することにした。
それにしても、この駅弁大会では、当然昔ながらの人気駅弁もあるけど、
それ以外の一押し駅弁って、ご当地牛肉と海鮮丼ばかりになってませんか?
確かにわかりやすいし、人気もあるんだけど、もう少し工夫が欲しいよね。
今回は、その辺を意識してか、いか×たこ対決がテーマだった。
でも、会場の「いか×たこ」の盛り上がりはいまいちだった気がしますねえ。
正直私も、イカスミ弁当は食べる気がしなかった。
森のイカめし、値上がりしてましたね。
ヒッパリダコは新幹線で神戸に行ったときに買おうと思ったけど見つからなかった。
あんまり好意的な記事じゃなくてすいませんね。
結局、駅弁は買わずに、豆腐ハンバーグと梅干しを買ってきました。
新宿・京王百貨店の名物イベント。
あさってまでという中、行ってきました。
専門ブログをココログで作っているんですね。
担当者の顔を出したり、
見所を伝えたり
工夫しているんですが、今ひとつ洗練されていないし、
宣伝がうまい感じもしないあたりが、京王百貨店らしい。
今回行った理由は、赤福が出展しているから。しかもその場で食べられる!
専門ブログでも記事になってます。
ブログの記事はこちら。
ところが、混んでいて入れなかったうえ、行ったのが昼頃で、今日の販売分が来てなかった。
残念ながら食べられないまま帰宅することにした。
それにしても、この駅弁大会では、当然昔ながらの人気駅弁もあるけど、
それ以外の一押し駅弁って、ご当地牛肉と海鮮丼ばかりになってませんか?
確かにわかりやすいし、人気もあるんだけど、もう少し工夫が欲しいよね。
今回は、その辺を意識してか、いか×たこ対決がテーマだった。
でも、会場の「いか×たこ」の盛り上がりはいまいちだった気がしますねえ。
正直私も、イカスミ弁当は食べる気がしなかった。
森のイカめし、値上がりしてましたね。
ヒッパリダコは新幹線で神戸に行ったときに買おうと思ったけど見つからなかった。
あんまり好意的な記事じゃなくてすいませんね。
結局、駅弁は買わずに、豆腐ハンバーグと梅干しを買ってきました。