fc2ブログ

牛丼を食べると思うこと

夕べ、松屋で250円の牛丼並を食べながら思ったのは、
吉野家の隆盛と凋落の原因についてだった。

松屋で牛丼を食べると、味噌汁が付いてくる。
これは、松屋の特徴であり、松屋のアイデンティティなのだね。
松屋のマークが大きい丸の中に小さい円が二つあるのは、丼と椀なのだそうで、
丼だけではなく、おわんが必ず付くことを意味している。

吉野家は、味噌汁は別購入。牛丼の肉質にこだわって値段を下げられないままであり、
牛鍋どんとかいう「牛丼ではないもの」を安く出して、
「安い牛丼を求める顧客」に対応したつもりらしい。

でも、それは、あくまで吉野家の牛丼ではないものでなければならない。
底に、吉野家のアイデンティティが「牛丼」にあることを見る思いがする。
あくまでも自分たちが納得する味の牛丼を提供することが一義的なコアで、
値段と味の異なる商品は、吉野家の牛丼ではありえないのだな。

でも吉野家ファンの牛丼好きという狂信的な存在はまだしも、
大衆化した牛丼を購入しようという一般消費者は、そんなことはどうでもよくて、
値段に見合う味がする牛丼ならばいいわけだ。

そこに、すき家の入り込む余地があった。

徹底した合理化で吉野家を凌駕した牛丼チェーンを作った社長は、
実は吉野家が倒産したときに牛丼を守ろうとした人だったらしい。
(日経ビジネスオンライン:全共闘、港湾労働、そして牛丼

吉野家は、牛丼にこだわってアメリカ牛が購入できなくなったときに牛丼を中止して、
その他のメニューでしのいだことで企業として強くなり、
牛丼の復活で業績も大幅にアップした。
それで、牛丼と自分たちの関係が正しいのだと思いこんだ。

でも、本当にそうだったのか?
すき家のあり方を通して、吉野家の問題点が見えてくる。
吉野家は、牛丼の値付けに自信を持ったがゆえに抜けられないジレンマを抱えた。
牛丼以外のメニューも出来ると自信を持ったがゆえに、牛丼でこけた。

牛丼の食べ方を顧客に強制する吉野家と、自由度を高めたすき家。
松屋は、牛丼だけではなく、丼とお椀を提示する食事を強化する。

三者三様で、これからどうなっていくのか、と思いながら牛丼を食べた。
でも、やっぱり牛丼の味としては吉野家が好きだなあ。

風邪を引きました

案の定というか、季節の変わり目だからというか、
風邪を引きました。

日曜日の夜に、嫌な予感がして風呂にも入らずに早く寝たのに、
無駄な抵抗だったようで、朝になると熱っぽく、鼻水が止まらない状態。

仕方が無いので、普通に出勤する時間に病院に向かいました。
病院って早めに行かないと、お年寄りで混雑して、意外に時間を食うものなのです。

結局、扁桃腺は腫れているし、熱は微妙にあるし、風邪という診断。
でも、せっかく病院に来たのだからと血液検査もお願いしました。

そうです。この一ヶ月の節酒生活で肝臓の数値が改善したかどうかを調べるためです。

関連エントリ:禁酒をしています

数値がカイゼンしていても、以前のようには飲まないようにしたいと思っています。

関連エントリ:禁酒してみて思うこと

肝臓というのは、沈黙の臓器と言われるくらいで、
壊れたときには打つ手がなかったりしますから、
早めに気づいてよかったという生活にしたいと思います。

医者には早めに掛かったほうがいいと思う今日このごろ。
みなさんも急に寒くなったので、お気をつけ下さい。

飲み会を飲まずに過ごす方法

木金土と三連続で飲み会が入っていた週末。

木曜日は、向島の町家を改造した場所で、マイミクの地唄舞の会&月見。
あいにく、雨で月見は中止になったけど、その分二曲舞っていただきました。

地唄舞(上方舞とも言う)というのは、お座敷芸なので、花柳流などの日舞のような派手な振付はなく、
どちらかというと地味な踊りでしたね。

都おどりで有名な井上流は井上八千代さんという名人がいますし、
私のマイミクは吉村流だそうで、家元吉村雄輝といえば、ピーター(池畑慎之介)のお父さんですね。

電球の照明を暗くして、蝋燭の灯で踊るという趣向だったのですが、
ろうそくが照り映える扇の金が綺麗なこと。
ゆったりと舞う感じがまた、時間を超えた美しさを醸しだしていました。
まあ、踊る方もお綺麗なのですが、暗くて写真が取れませんでした。

その打ち上げで、蕎麦屋で飲むことになりました。
当然は、私はそば茶を頂きまして、そば焼酎のそば湯割りに心惹かれながらも、
飲まずに過ごしたわけです。

金曜日は、以前務めていた会社の社長が隠居して蓼科で暮らしておられるのですが、
用事があって東京に出てくるからというので、
会社が青山にあった頃、良く飲みに行っていた店に、その頃の仲間が集合。
昔話と、今の話に花を咲かせました。
ここでは、日本酒を少し舐めながら、ほとんどお茶を飲んでいました。
注がれると口をつけないわけにも行かないメンバー(私が最年少)ですのでね。

それにしても、皆さんお元気でなにより。
今日来ていない人たちも消息を教えあう中で出てきた、
「今幸せだから、こういう席に出てこられる」という言葉が胸に残りました。

土曜日は、横浜中華街で飲み会。
ここでもウーロン茶でしのぎます。
本当は温かいのが飲みたかったんですが、飲み放題とかで冷たいのしかなかった。
中華はお茶が充実しているので、それが嬉しいのになあ。
ゴルフ仲間の飲み会だったので、ゴルフの話半分、馬鹿話半分の楽しい会でした。
私は、日曜日仕事があったので1次会で帰ったのですが、
二次会はコスプレカラオケ、三次会は朝までコースだったようです。
付き合わなくてよかったと、朝ミクシーの日記を見て思いました。

本当、飲まなくてもなんとかなるものですし、飲んでいる周りを見ているのも面白いものです。

今後も、経験しておきたいよほど珍しい酒でもない限り、
酒は飲まない方向で行こうかと思います。
その方が、何かと楽しいかも知れません。

梅棹先生の人生を知る二冊

なかなか本が読み進まなかった暑い夏(のせいばかりではないのですが)
ようやく涼しくなってきたので、この夏に読みかけている本の読了をスピードアプしたいと思います。

今読んでいるのは、梅棹先生の本。さらに今日1冊買ったので、二冊。
あとは、話題の女子勉本とかファンクショナルアプローチ本などなど。


行為と妄想 わたしの履歴書 (中公文庫)行為と妄想 わたしの履歴書 (中公文庫)
梅棹 忠夫

中央公論新社 2002-04
売り上げランキング : 166447

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



梅棹忠夫 語る (日経プレミアシリーズ)梅棹忠夫 語る (日経プレミアシリーズ)
小山 修三

日本経済新聞出版社 2010-09-16
売り上げランキング : 342

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この二冊を読みながら、梅棹先生とはどういう方だったのか考えています。

あとは、パラパラっと目を通して、じっくり読めてない本たち。

世界一わかりやすい4コマビジネス書ガイド世界一わかりやすい4コマビジネス書ガイド
山田 玲子

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2010-09-15
売り上げランキング : 1051

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門
横田 尚哉

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2010-08-11
売り上げランキング : 1079

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新しい本の生態系ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新しい本の生態系
岡本 真 仲俣 暁生 津田大介 橋本大也 長尾真 野口祐子 渡辺智暁 金正勲

実業之日本社 2010-07-16
売り上げランキング : 15821

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



そして、大作なのにタイトルがかなり台無しなこの一冊。

ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていることネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること
ニコラス・G・カー 篠儀直子

青土社 2010-07-23
売り上げランキング : 426

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


著者は、話題になったこの本の著者でもあり、中身もかなり多岐に渡る
歯ごたえのある本なのに、なぜ、このタイトルなんだろう。


クラウド化する世界クラウド化する世界
ニコラス・G・カー Nicholas Carr 村上 彩

翔泳社 2008-10-10
売り上げランキング : 2548

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


詳しくは別エントリで書きます。

とにかく、涼しくなったので本を読みたいなと。

自己ベストがでました:篭坂ゴルフクラブ

ようやく猛暑が開けた感じがする三連休の最終日、
御殿場の方までゴルフに行ってきました。

篭坂ゴルフクラブは、建物も綺麗で、グリーングリーンメンテナンスもよく、
台風の影響で、一部修理地がありましたが、全般に綺麗なコースでした。

5時30分に中野坂上で待ち合わせをして、車で東名を行ったのですが
全く混んでいなくて、7時には御殿場についてしまいました。
集合は8時40分なので、御殿場インターを出てすぐの練習場で100球も打ってしまいました。
以前、練習して臨んだときは、疲れてしまって逆効果だったのですが、
アプローチを重点的に練習したのが功を奏したか、今回は好成績につながりました。


mixiのコミュのコンペで、私はin(2936ヤード)スタートの4組目。

10番ホール271ヤードのパー4は、グリーン手前にハザードがあるので
ドライバーで打つのをやめてUT23度で180ヤードくらい飛ばそうと思ったのですが、
いきなりチョロ。もう一度UTで打って、またチョロ。
8Iでグリーンを狙うもこぼれ、エッジから再度8Iで寄せる。2パット。
ダボスタート。

今日もいつものとおりなのかと思ったのですが、
ここで、このところ練習しているレイドオフにあげること、
手ではなく、肩と腹筋でテークバックすること、
前傾をキープすること、グリッププレッシャーを弱めることを(多いよ!)
とにかくやり通したい、と思って気分を新たにのぞみました。

11番パー3は2オン2パットのボギー。
12番パー5のティーショットで初ドライバーもチョロ。
この日好調だった5Wでリカバーして、6Iでグリーンサイドまで。
SWで寄せて、2パットのボギー。
13番パー4のドライバーもスライス気味で木の後ろに。
9Iで木を越そうと思ったのが力が入って、ラフから出した程度。
AWで約100ヤードは届かず、AWで転がして乗せ2パット。ダボ。

ところが、ここからティーショットが良くなりだし、
パー、ボギー、パー、ボギー、ボギーで、計9オーバー。

パー2、ボギー5、ダボ2(18パット)
ハーフ45は自己ベストタイ。

午後はout(3124ヤード)
1番は、やはりドライバーをチョロして、5Wでカバーし、SWで寄せきれず、
SWで4オン2パットのダボ発進。

2番パー3も3オン2パットのダボ。
3番パー5はドライバーがフェアウェイキープ。
5Wでセカンドもナイスショットだったのですが、
アプローチをしくじり、4オン。2パットのボギー。
4番はティーショットをチョロして、UT23度で残り180ヤードを打つと、
思った通りの起動でドローしたけどグリーンオーバー。
SWで寄せるもエッジまで。2段グリーンの上から寄せたパターはやはり下の段まで落ちた。
そこから何とか駆け上がるも3パットでトリプル。
5番パー4は三打目が寄ってワンパットパー。
6番はバンカーに入れるもワンパットボギー。
7番はロングを、3パットでダボ。

8番パー3ですが、ここで素晴らしいショットが出ました。
150ヤードを7番で打ったらば、手応え軽く振り抜けて、
軽いドローでピンに向かい、1メートル弱にナイスオン。
ところがこのバーディパットを右に外し、パー。悔しいです!

9番をダボで49だなと思ったのが悪かったか、ティーショットをチョロ。
左足だがりの斜面で5Wを打つもさらにチョロで、修理地へ。
ドロップ区域から5Wで打ったボールはグリーンオーバー。
ベアグラウンドからAWで砲台グリーンにワンクッションさせてグリーンエッジ。
パターで寄せて、ワンパット。何とか49でしのぎました。

パー2、ボギー2、ダボ4、トリ1(17パット)

45,49で94は自己ベストです!

今回の好成績を分析すると、朝の練習が良かったのか、
アプローチのざっくりや極端な距離感の間違いがなかったことと、
グリップを逆オーバーラップに変えたパターの距離感が良かったことでしょうか。

やや右にパットを押し出すくせがあるので、さらにフォワードプレスを入れて、
真っ直ぐラインを出すようなフォローを取れると安定するのではないかと思います。

次のゴルフは10月11日なので、それまで主に素振り練習でスイングを固めたいと思います。

iPhoneからPHONEをとると何になる?

@niftu wimaxを使い始めて、室内だけではなく、
外にも持って歩いています。

関連エントリ:@nifty wimaxに加盟しました

電池の持ちが気になるので、スイッチを入れたり切ったりしていますが、
スイッチを入れて起動してwifiをiPhoneが受信するまで1分くらいですかね。

もちろん3Gで使うような機動力はないわけですが、
それほど急に必要になるわけでもなし、実用レベルとしては問題ないと思います。

地下鉄がダメなのが痛いですが、それは3Gでも同様ですね。
そこで、思い切って、iPhoneかあphoneを取ることにしました。
つまり、3Gの解約です。
昨日、渋谷で友達と会うまでに待ち時間があったので、
ソフトバンクモバイルのショップで解約しました。
解約の理由も聞かれませんでしたし、いろいろ説明もなかったんですが、
最近多いんですかね?

私はビックカメラで3Gを一括購入してますので、2年以内の違約金9975円を払うだけで済みます。

関連エントリ:iPhone買いました

3Gは使えませんが、wifiでネットにつなげればいいわけで、
カメラやアプリも使えますし、検索もメールも出来ます。
要は、iPhoneからphone をとるとiPodTouchのようなものになるわけです。

新しいiPodTouchが欲しいなと思ってアップルストアにも行ってみましたが、
在庫が全店にない状態だそうです。
ビックカメラで予約しておこうかなと思っています。

新宿生コンが駐車場になっていた

新宿高島屋の前、明治通りと新宿南口方面に行く道の間にある三角州のような土地に、
バブル前から(私が新宿に来たときにはもうあったから、30年くらい前)
生コン工場があった。

コンクリートを練ってミキサー車に入れる工場だった。
バブルの頃には、この土地に何億という値段がついたという噂もあり、
なぜ、こんな新宿の一等地で工場をやっているのかと言われ続けていた。

一昨日、ハンズに行こうと歩いていて、ここが駐車場になっていることに気づいた。
一瞬、見間違えたと思ったけど、間違いない。

なぜだろうとググッてみると、需要が減ったらしい。

新宿から消えた生コン工場 @日本経済新聞
>「設備が老朽化し、生コン需要が激減した。廃棄する潮時だった」。同工場を運営していた東横建材(東京・目黒)の伊吹伊知郎取締役は話す。

バブル前から90年代まで、新宿副都心をはじめビルラッシュだったし、
バブルがハジけたあとは都内にタワーマンションが連立したり、
確かに、建築需要が多く、時間がモノを言う生コンの需要が多かったのだろう。

>日本工業規格(JIS)の規定により、生コンは工場で練り始めてから原則90分間のうちに現場に荷卸しできる条件にする必要がある。90分を超過してJISを満たさない生コンを使うと、原則的に建築基準法に違反したとみなされる。

今新宿では、私の家の近くで大型開発が進んでいるし、西新宿もマンションが立っている。
まだまだ生コン需要がありそうだけど、価格が下がっているし、
民主党の「コンクリートからヒトへ」という政策もあって、
未来が見えないというところなのだろう。

都心から生コン工場が消えることで、考えることも多いなあ。



閣僚予想は大外れだった私

おとつい内閣を予想してみました(第二次菅内閣はどうなるか)が、
あまり芳しい成果じゃなかったですね

            第一菅内閣     予想      結果
内閣総理大臣     菅直人   →   菅直人    あたり(そりゃそうだ)

総務大臣     原口一博  →   留任  片山善博慶大教授
                     (民間閣僚はありだけど、ここにもってくるとは)

法務大臣     千葉景子  →   小川敏夫     柳田稔(参院)
                     (名前でたけど、結局違う人になった、惜しい)
 
外務大臣     岡田克也  →   留任        前原誠司
                     (この外交問題山積の時に交代させるとは内向きと言われるな)

財務大臣     野田佳彦  →   小沢一郎      留任
                     (この予想が無茶なんだけど、留任はないよなあ)

文部科学大臣     川端達夫  →  留任       高木義明
                     (川端さんが幹事長よりは留任でと思ったのだけど、ところで高木って誰?)

厚生労働大臣
年金改革担当      長妻昭   →   細野豪志      細川律夫
                     (副大臣の昇格か。長妻さんは任じゃなかったなあ)

農林水産大臣     山田正彦  →   篠原孝       鹿野道彦
                     (羽田さんに近いけど、小沢さんとはどうなのか?)
                   

経済産業大臣     直嶋正行  →   馬淵澄夫      大畠章宏
                     (もう少し若手登用してくると思ったんだけどなあ)

国土交通大臣
内閣府特命担当大臣
(沖縄及び北方対策)   前原誠司  →   留任     馬淵澄夫
                     (副大臣の昇格だから、実力派ということで)

環境大臣        小沢鋭仁  →   森ゆうこ(参院)   松本龍
                       (森さんは、週刊新潮の記事で別の話で名前がでたね)

防衛大臣        北澤俊美  →   生方幸夫       留任
                       (この人も、いろいろ断って留任したんだな)

内閣官房長官      仙谷由人  →   留任

国家公安委員会委員長
内閣府特命担当大臣(防災)
拉致問題担当     中井洽   →   未定           岡崎トミ子(兼任)
                      (まあ、ちょっとやりすぎだから、下ろされたと)

郵政改革担当
内閣府特命担当大臣
(金融)       自見庄三郎(国民新党)         留任
                      (やっぱりという感じだけど、連立解消して欲しい)
 
国家戦略担当        荒井聰    → 留任      玄葉光一郎
                      (まあ、玄葉さんの方がましでしょう)

公務員制度改革担当     玄葉光一郎  → 逢坂誠二      蓮舫(兼任)
                     (玄葉さんの政調会長兼任はあたり)

少子化対策
男女共同参画担当   玄葉光一郎  → 逢坂誠二      岡崎トミ子
                     (まあ、この問題は女性議員がやったほうがいいのは事実)
 
内閣府特命担当大臣 
(行政刷新担当)     蓮舫    → 留任      留任

経済財政担当                          海江田万里
                      (小沢派を入れたことになるのかな、これ?)

思ったよりも留任が少なく、一年で大臣を変えてしまった重要省庁が多い。

総理は当然だけど、省庁の大臣も「政治主導」のためにはある程度長くやらせたほうが良い気もするが、
すでに官僚に丸め込まれている人も多いようなのでやむを得ないかな。

海江田万里さんはデフレストップよりも予算の方を見るんですかね?

副大臣からの昇格組は、大臣のもとでやってきたことを継承しつつ、
さらに省庁を把握するということでしょう。
大臣よりも実力がありそうな副大臣が任を担ったという感じもあるし。

留任は、財務、防衛、郵政、行政刷新。
3カ月前に変わった省庁は留任というところでしょうか。

菅さんの関心が高いか低いかがハッキリ出ている気もしますね。
財務と外交と沖縄、さらに防衛には興味がない。
厚労、国土は副大臣の昇格で。
文部、農水、経産は、ベテランを使い、
海江田、岡崎で小沢派、旧社民党にも配慮ということでしょうか?

もう少し若手を持ってきて欲しかった気もしますし、民主党の人材不足も感じます。

目玉が片山総務大臣の民間登用だけど言うのも、寂しい感じですねえ。

この内閣がどこまで持つかで、今後の日本が変わるんですから、
ぜひ、良い仕事をしていただきたいものです。


トマトには塩か砂糖かをまとめてみました

トマトには砂糖を掛けていた子供時代。
大学で、初めてトマトに塩をかける人がいることを知った。

スイカに塩、トマトは砂糖と疑わなかった子供時代はなんだったのと言ったらば、
いや、スイカは塩だから、と、いなされたっけ。

そんな話を思い出しました。

ツイッターで@asacoaibaにトマトには塩はか砂糖派か聞いたのが始まりでした。



結構、東京にも砂糖派がいるのが面白かったですね。
子どもの頃のトマトは酸っぱかったですからね、ご馳走としては砂糖がぴったりでした。

今のトマトは甘いから、砂糖というのは想像がつかないかもしれませんね。

トゥルースリーパープレミアムを買いました

夜中に妻とテレビを見ていると、この商品の宣伝がやたら目につきます。



実は、妻が最近忙しく、寝不足な上に、朝起きると腰が痛いというようになりました。
うちのベッドは10年前に買った無印良品の脚付きマットレスですから、
すでにスプリングもヘタリ気味。腰も痛くなるかもしれません。

ベッドを買い換えるわけにも行かないので、
ベッドの上におけるマットとして
このトゥルースリーパーがいいのかどうか、
CMを見るたびに「ホントかな」とか言ってました。

よさそうだけど、なんだか通販で打っている商品てなあ、と考えてしまうわけですね。

悩みに悩んだ末に、このトゥルースリーパーを半信半疑で買ったところ、
1週間ほどで妻が「腰が痛くなくなった」というではありませんか。

元々寝つきが悪い人で、寝る前に漫画を1冊読み終わっていた人が、
最近は数ページで眠りにつくようです。

さらに眠りも深くなり、睡眠不足も解消されたという妻は、
「あなたの分も買ったら」と勧めてきます。

私も腰痛持ちではありますが、ベッドには不満がないので必要ないですが、
寝付きの悪い方、朝起きて腰が重い方にはおすすめです。

難点は、からだが沈み込むので、マットとからだが密着します。
そのせいで、なんだか暑い。
その点は、新しい商品ではメッシュのカバーでクリアしたと言ってますが、
やはり汗ばむ感じがするので妻はタオル地のカバーを掛けていましたね。

でも、これから涼しくなったらば、これは威力を発揮しそうです。
寝るのに最適な季節に、これ一枚でさらにぐっすりと眠れるんじゃないですかね。

通販でも買えますが、アマゾンや楽天でも売ってます。

【ショップジャパン正規品】 低反発マットレス トゥルースリーパー プレミアム (シングルサイズ)  TRSPS-AM【ショップジャパン正規品】 低反発マットレス トゥルースリーパー プレミアム (シングルサイズ) TRSPS-AM

ショップジャパン
売り上げランキング : 9452

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


私は楽天で値段を見比べて買いました。



いまならキャンペーンやっているようです。

敬老の日キャンペーン!今なら トゥルースリーパー
座布団付き!(9月21日(火)9:59まで )


そういえば、もう一つ難点というか特徴として、商品がぺったんこな状態で送られてきます。
それを開封してからゆっくり空気を含んで厚みがまして行くのですが、
そのさまは、まるで高野豆腐が汁がしみてもどるかのようです。

その時間が結構かかります。夏で3~4時間、冬だと半日かかるようです。
温かいほうが早くもどるんで、その意味でも今のうちのほうがいいかも。


禁酒してみて思うこと

8月30日に医者に止められた話はすでに書いてます。

関連エントリ:禁酒をしています

それから10日ほどはまったく飲まず、飲み会も水やジンジャーエールで通し、
翌週の木曜日に某社社長との会合で、日本酒を2合ばかり飲んだ事も書いた。

関連エントリ:そういえば写研はどうしているんだろ

金曜日はある方にお世話になったので食事にお誘いして、乾杯のビールだけ飲んで、
二次会のバーでは、炭酸にレモンを入れてもらって、
チューハイの酎抜きとか言ってふざけていた。

日曜日にあざみ野まで行った時も最初の乾杯のビールだけ飲んだ。

関連エントリ:シタール×タブラの夕べに行ってきた

いずれも、場の雰囲気というか、相手との関係で「飲めません」というと、
場のムードやもろもろが壊れるような気がして、まずは飲んで、
続いて「次は何を」となったときに、実は…と切り出していた。

最初から飲まないと相手も飲みにくいし、
何より酒の場で酒を飲まないと言うのも野暮な気もする。
自分だけならば、酒場へ行かなければいいのだけど、
相手をお誘いしてのこともあったりする。

ということで、禁酒から節酒へ移行し、
・一人で飲まない
・家では飲まない
・どうしようもない場合も二杯目からは飲まない
という感じで行こうと思っている。

しかも、私はこれをいちいちツイッターでつぶやいているのだけど、
それがなぜか分からない、さらに、なぜ自殺のような行為をするのか
と愛情を持って叱責してくださる方もいて、
それは本当に嬉しいことだったのですが、
ツイッターで呟くのは、別に、
酒の席に誘わないで、とか、俺に酒をすすめるなよ、
という意味で公言している程の意識もなく
つぶやきを自分の目で見て確認しているという点もあるし、
書く事で自分に言い聞かせている面が大きい。

それを誰かが見ていることは知っているけど、自分だけに言い聞かせるようなツイートもある。
というようなことなのです。

それにしても、飲まないようにして思うことは、
酒を飲まずに夕飯を食べることの難しさ。
家で食べる分には、酒を買わなければいいのだけど、
外で何か食べようと思うと、食事と酒が切り離せないものだと感じます。
餃子ならビールが欲しいなとか、
イタリアンならばワインがあればな、とか、
焼き鳥やもつ焼きなどを食べる時にはまあまずはビールだよな、
的な店も常連として過ごしてきたわけですが、
そういう店に行くと、つい飲みそうで、行くのを避けてみたりしてます。

食前酒のビールとか、食中酒としてのワインや日本酒には、
食欲増進や食べ物とのマッチング(マリアージュとか)で味を豊にする効用というのもあり、
組み合わせとして欠かせないものなのだなあ、ということが改めて意識されます。

でも、飲まないでいるとなんだか飲みたくないのもまた事実なのですね。
なので、自宅で御飯作ったりし始めています。

あと、飲まない方が舌が敏感で味がよくわかる気もします。
居酒屋メニューというのは、酒で舌をごまかして食べていることも多いなと改めて気がつく。
おいしい店であっても、いままで自分は本当に味わっていたのかどうか、
まあ元からそれだけ味がわかるかという問題もあるわけですが、
日本食は日本酒で舌を洗うことで生臭みが消えていいんだ、
てなことを言っていた時期もありますが、ご飯のほうが美味しく味わえるかもしれません。

フレンチやイタリアンは、ガス入りの水で食べるといいのかもしれませんね。
飲まずに食べる工夫をしつつ、肝臓と長く付き合いたいと思います。

人生で美味しく食べられる時間は限られていますから、気をつけたいですね。
でも、酒の席にも行きますから、酔わずに騒ぎますから、誘ってくださいね。

第二次菅内閣はどうなるか

第一次菅内閣は、3カ月足らずの短命だし、閣僚は鳩山政権からの引継ぎなので、
第二次菅内閣こそが、本格的な菅直人首相の考え方が反映された内閣となる。

まあ、小沢さんの処遇とか、今回の選挙の論功行賞とかもあるだろうけど、
私なりに考えてみた。

官房長官は仙谷由人さんの留任という声が早くも出ている。
幹事長は、枝野さんは参院選の責任を取るという言い方で小沢さんに配慮して辞任。


内閣総理大臣     菅直人   →   菅直人

総務大臣
内閣府特命担当大臣
(地域主権推進) 原口一博  →   留任

法務大臣     千葉景子  →   小川敏夫(弁護士出身にやらせたい、本当は枝野幸男がいい)
 
外務大臣     岡田克也  →   留任

財務大臣     野田佳彦  →   小沢一郎(あえて大鉈を振るって欲しい)

文部科学大臣
内閣府特命担当大臣
(科学技術政策)   川端達夫  →   留任

厚生労働大臣
年金改革担当      長妻昭   →   細野豪志(若くないと持たない省庁だと思う)

農林水産大臣     山田正彦  →   篠原孝(副大臣の昇格、山田は口蹄疫で底が割れた)

経済産業大臣     直嶋正行  →   馬淵澄夫(労組出身じゃない人で)

国土交通大臣
内閣府特命担当大臣
(沖縄及び北方対策)   前原誠司  →   留任

環境大臣        小沢鋭仁  →   森ゆうこ(参院)

防衛大臣        北澤俊美  →   生方幸夫(小沢幹事長に逆らったのがいい)

内閣官房長官      仙谷由人  →   留任

国家公安委員会委員長
内閣府特命担当大臣(防災)
拉致問題担当     中井洽   →   未定(金賢姫問題を考えると辞めるべき)

郵政改革担当
内閣府特命担当大臣
(金融)       自見庄三郎(国民新党) → 国民新党との連立を解消すべき
 
国家戦略担当
内閣府特命担当大臣
(経済財政政策
消費者及び食品安全)   荒井聰    → 留任(何しているかわっぱり分からないけど)

公務員制度改革担当
内閣府特命担当大臣
(「新しい公共」
少子化対策
男女共同参画担当)   玄葉光一郎  → 逢坂誠二(現場さんは政調会長専任で)
 
内閣府特命担当大臣 
(行政刷新担当)     蓮舫    → 留任

どれくらい当たるか楽しみです。
それにしても、民主党は知らない議員が多いなあ。
最近議員になった人が多いから仕方が無いけど。


   

菅直人勝利で小沢一郎派はどうするんでしょうね

民主党の党代表戦が終わった。

あくまで党の代表戦だが、現在の第一党の党首が総理大臣になるわけで、
国のトップを極める選挙ということができるのは、みなさんご承知の通り。

でも、民主党員でもない私には、国のトップを選ぶ選挙に参加できない隔靴掻痒な感あり。
自民党の時と比べて、民主党代表戦の方が、そういう「党の事情と国の問題」が気になりますね。
これは、国民の参加意識を高めるにはいいことなのでしょうか?
民主党代表戦のやり方ももう少し方法はないんでしょうかね.二週間もいらない気がします。
大体、その間、各省庁は動いていても内閣とか政府とか止まっているわけですしね。
今年は、予算編成も、この代表戦睨みで止まっているように見えます。

つまり、国家を担う政党として、代表戦をやる時期も方法もどうなのか?と思わざるをえないわけです。

その辺を二年後の代表戦までに検討して欲しいと思いますが、誰に言えばいいんですかね?

結局、マスコミのいろいろな報道もありながらも、菅直人氏が勝利し、
現役の首相が党の代表戦に破れるという結末にならずに済みました。

一刻も早く党人事を決め、通常国会を開催してもらいたいものです。
組閣は国会開催後でいいんじゃないですかね。
首相も一年ではなにもできないでしょうが、それは各省庁の大臣も同じことで、
省庁の仕事の全体像が見えないうちに大臣が変わるのでは、省庁の中を変えることは出来ないでしょう。

じっくり大臣および政務三役で省庁の意識改革を実行してもらいたいものです。
大臣なんて誰がやっても同じ、というのでは、何時まで経っても役人主導だということですからね。

それにしても、菅直人氏はこれから何をしてくれるのか。
小沢一郎さんを担いだ人たちは、これからどう振舞うのか。
本当に民主党は分裂せずにやっていけるのか。

今回の代表戦を西南戦争に例えた記事がありました。

菅さんが言ったのか、しかも野田佳彦のところで言ったのか、相変わらず空気が読めんな。
野田佳彦は、西郷さんというあだ名があるらしいのにね。

それはいいとして、菅さんが官軍で大久保利通、
小沢さんが明治維新後の急変についていけなかった武士の不満を汲みとって挙兵した西郷隆盛、
という喩えは、倒幕つまり、自民党の打倒には小沢さんが重要な役割を果たしたけど、
そのあと明治政府と袂を分かつ西郷のようだということらしい。

菅さんが大久保利通と言われると「有能だけど情がないところが似てますね」
と皮肉の一つも言いたくなるところだが、そんなに有能でもないし。
ただ、小沢さんが西郷のようだとすれば、まずは薩長同盟を起こして欲しい。

自民党内の旧弊を取り込み、民主党内の不満分子をまとめ、両党の瓦解を促して欲しい。
その先に、新政府の芽が開けるのではないか。

小沢一郎と大島理森あたりをつなぐ坂本龍馬が現れないかなあ。
それは鳩山弟なのか? そうなのか?

自民党は谷垣総裁には期待できないが、とりあえず50代3人の執行部をつくり、
次世代向けのシャドーキャビネットを立ち上げることを決めた。

若手シフトが進めば、不満分子の60代がうごめくだろう。
この人達を小沢さんのもとに集めて、亀井とか与謝野とか、あのへんも一緒にして自爆して欲しい。

次の選挙でネット選挙が分からないとか、記者クラブが大事だとかいう人たちを落とすには、
まずは旧来型の権力構造に依存している人たちを浮き彫りにすることだと思う。

小沢さんべったりの数合わせ議員も次の選挙ではいらないだろう。
そうした、政界の分かりやすい構図づくりには、まだまだ小沢さんは必要な存在だと思う。

鳩山さんはもう役に立たないことが、今回の代表戦で本当にはっきりしたので、
彼は潔く引退すべきだろう。
地元では(私の実家があるあたり)鳩山さんに撤回を求める署名運動の話もあるが、
今回の菅さんと小沢さんをまとめられなかったことで、何の価値もない事が分かってしまった。
ロシアだって、何しに行ったのだか(息子に会いに行ったのだろうけど)わからないし、
尖閣諸島の問題とか、北方四島のビザ渡航とか、こういう国際問題に、
元総理が仲介役として出張るというのがアメリカあたりでの使い道なのだけど、それもできそうもない。

菅さんには期待していないが菅政権には期待せざるを得ない。
特に、前原、岡田両氏は次を睨んで、政治主導を徹底していただきたい。
長妻さんをどうするかだなあ。彼は外から追求するのが適役だから、
蓮舫さんと一緒に事業仕分けに行って欲しいのだけど。
枝野さんに代わりに厚労省に行ってもらうとか。

これから党人事と組閣が話題になるんだろうけど、
私は、首相と共にある程度留任したほうがいいのではないかと思います。

組閣問題は別エントリで。


Wiiが一発でつながった

@nifty wimaxにしたので、長年の懸案だったwiiの無線LAN接続に挑戦。

何故かうちのWiiはLANとの相性が悪く、有線にしても無線にしてもうまくいかなかった。

関連エントリ:フォン設定に悩む

フォンにしたけどうまく接続できず、2年以上そのままになっていた。
それが、@nifty wimaxでは「らくらく設定」というNECのLAN機器にある機能で、
ボタンを押すだけで一発で接続したのです。

お天気チャンネルにつないでみました。
無事つながります!

これでwiiライフも新しくなりそうです。

@nifty wimaxに加盟しました

無線LANで接続するのは、どこがいいのか検討していたのですが、
発作的にキャンペーン期間中の@niftywimaxに加盟しました。

もともと20年来のniftyユーザーなので、かなり古くからのアカウントです。
あまり有効活用してないままに(メールも主力はgmail と会社のアドレスだし、
ブログはfc2ブログだし(爆)
ニフティに月々払っておりましたが、これで少し取り戻せるでしょうか。

@nifty wimaxはUQwimaxをniftyで契約すると安くなるというもので、
@niftyユーザーだと月4200円。
これが今は、加盟月無料の翌月から12ヶ月間3500円というキャンペーン中。
wifi モバイルルーターはレンタルが出来るNECの方にしました。
これも、キャンペーンのため12ヶ月間レンタル代が無料です。

機器が来て、開けて、説明書通りに設定して、接続まで1時間かかりませんでした。
そのうち30分くらいは、充電したりしていましたので、実際は30分もかかってないかも。
実にスムーズに接続できました。

今までも自宅ではfonでwifi化してmacbookを使っていました。
とりあえず、macbookのAirmacとつなげてブログを書いてますが、
fon時代と比べてもスピードは問題ありません。

あとは、wiiをつなげてみたり、外で使ってみたりしようと思います。
また、使用レポートを書きます。

シタール×タブラの夕べに行ってきた

日曜日の夜、あざみ野まで行ってきた。
あざみ野の駅からタクシーで1000円弱。
住宅街の奥に農家があって、そのさらに奥にバイク修理工場があり、
そのとなりの崖っぷちに立つバーというかお店「PICNIC BEAR'S HILL」。
ここで、インドの民族楽器シタールとタブラの共演ライブがありました。

シタールは北インドの民族楽器で弦楽器。
主に主旋律を引く弦と和音を弾く弦、共鳴する弦があり、全部で19弦ある不思議な楽器です。

id_star_2x2.jpg

タブラは、北インドの打楽器で、タブラ(高音)とバヤ(低音)という二つの太鼓です。
sp-tabla.jpg

シタールは以前見たことがありますが、タブラは初めて。
打楽器なのにいろいろな高さの音が出せて、しかも高低二つの太鼓からなるので、
さまざまな音階があって、単なる太鼓ではないぞという感じ(表現力がないなあ)。

シタール奏者はヨシダダイキチさん(http://www.yoshidadaikiti.com/)。
シタールが30人というシタールのバンド(sitar tar)という活動もやっているらしい。
シタール奏者としてはかなり有名な方だそうです。

タブラ奏者は、ユザーンさん(http://u-zhaan.com/)。
タブラ奏者としてはインドで国宝級のザキール・フセインの弟子というだけでも凄そうです。
タブラ奏者としては日本での第一人者だと周囲の声。
また、インドからツイッターで呟いた内容があまりにも面白いので本になったそうです。



この二人を連れてきて、丘の上の不思議な店でライブをやることにしたのが、
なぜか私の妻の大学時代からの友人夫妻。
まあ、妻と友人はインド文明専攻ですから、インド音楽にも惚れてしまっているのでしょう。

バイクとバンドが好きな妻の友人の旦那さんが主催してくれました。

どうも、ヨシダさんのライブに行ってユザーンさんのタブラに惚れたらしいです。
確かに素晴らしい演奏でした。
シタールというとなんというか、眠くなるようなインド音楽のフニフニした旋律を思いますが、
それだけではない、とても激しい右手での弦を弾く動きと左手のフレットを行き来する動き。
そこに絡むタブラのハイテンポなリズムとぎゅっとお尻を掴まれたような音律。

興奮のライブでした。

二人だけとは思えないくらい、いろんな音色とリズムとうねりがやって来ました。
初めてのライブ感ですね。

電車に乗ってあざみ野まで行ったかいがありました。
ありがとうございました。

そういえば写研はどうしているんだろ

夕べ、ある会社社長と個人的に飲んでいて(10日ぶりにちょっとアルコールを摂取)
いろいろくだらない話をしていたのだけど、
同世代のため盛り上がった話が、写植と活版とかの昔話。

お互い、写植屋さんに原稿を持って行ったり、
活版屋さんに校正刷りを取りに行ったりというのが駆け出しとしての仕事だった。

その中で、そういえば写研はどうしているんだろうという話になった。

いまではDTPの中心書体はモリサワのもので、写研の書体を見ることが少なくなった。
でも、私たちが駆け出しの頃は、写研の書体が全盛期だったのだ。
石井明朝、石井ゴシックをはじめ、ゴナやナール等、今でも広告や雑誌の見出し、
企業のロゴマーク等に使われている書体を数多く輩出していた。
それなのに、DTPに乗り残った当たりから経営がおかしくなり、
いつの間にか企業名すら聞かなくなってしまった。
だいたい、「しゃけん」で入力しても一発で出てこないですからね。

で、ネットで調べようとしたら、wikipediaに写研は公式サイトを公開してないとある。
今頃そんな会社があることすら驚きだけど、それが写研となるといろいろ想像してしまう。

ブラウザで表示される書体が気に入らないからではないか、とか、
何か画期的な反撃を狙っているのではないか、とか。

モリサワは、DTPの次は電子書籍だとばかりにシステムを発表したりして、
モリサワ 電子書籍ソリューション MCBook 株式会社文藝春秋が電子書籍6冊に採用
輝かしい感じなのに、写研はどうしたのかなという感じなのです。

写研とモリサワの話は、このエントリに詳しいですね。

電子の文字 ── モリサワと写研@PICTEXBLOG

後、同じようなことを書いている方もいらっしゃいました。

写研はどこへ行ったんだ@editorium

誰か写研の今をご存じの方は教えてください。

面白いけど怖くなる:【読んだ本】世界が大切にするニッポン工場力

日本にはまだまだ凄い中小企業がありまっっせ、という話だと思って読んだのだけど、
そういう話で終わらせられないなあ、というのが読後感。

この本は、雑誌『DIME』の連載に加筆・修正し、取材相手にゲラを見せずに単行本化したもの。

取材相手にゲラを見せないことが功を奏したのかどうかは、読んでみていただきたいが、
「技術には物語がある」という帯の言葉通り、一つ一つの話に、
実に浪花節だったり、お涙頂戴だったりする部分もある。

でも、必ず「人生に物語」があるように、ここで描かれている「技術には物語」がある。
なぜならば、ここにあるのは、単なる技術の話ではなく、
ベンチャー技術者や経営者が、その技術をどう金にしたかの話だからだ。

しかも、その相手は多くの場合海外から認められたことで花開く。
そこが、なんとも引っかかるものがあるのだなあ。

この国は、こうした技術者や技術力ある会社を本当の意味で育んでないのではないかと。



紹介されている企業と要点は目次の通り。

目次(ディスカヴァー21社の紹介ページから)

1 岡野工業
「痛くない注射針」まるで蚊に刺されたかのような注射針は0・2mm!驚異の技術を実現したのは下町の町工場だ。

2 小林研業
「iPodの鏡面加工」ステンレス加工の町・新潟県燕市にある。たった5人の磨き屋のプロフェッショナルたち。

3 ハードロック工業
「緩み止めナット」鉄道や橋梁、大型建造物など、過酷な環境にも耐える、創意工夫に満ちたシンプルで堅実な装置。

4 三鷹光器
「精密光学機器」宇宙探索の観測器から脳外科医療機器まで。高度な正確さを求める声に、着実に応える開発力。

5 ミクロン
「キーンと音のしない歯石除去器」世界の歯科医が認める高性能は、治療を受ける患者にもやさしいオンリーワン技術。

6 菊地保寿堂
「伝統技術和銑(わずく)の新作鋳物」400年の暖簾(のれん)を守りつつも、技を磨き、時代に合わせた、新たな意匠の誕生!

7 モルテン
「競技用ボール」熾烈なシェア競争が繰り広げられる業界で、世界を見すえ、世界に認められるブランドを確立!

8 日プラ
「水族館の巨大アクリルパネル」ジンベイザメがゆうゆうと泳ぐ!見る者に感動をあたえる水槽の魔法を実現。

9 アビー
「味の落ちない冷凍技術」冷凍食品は不美味(まず)いもの。そんな常識さえ解凍してしまう、革新的フリーザー。

10 マサキ・エンヴェック
「屋上菜園の特殊土壌」ビルの屋上に緑を!収穫を!環境改善への想いが育てた、小さなベンチャー企業。

11 ストロベリーコーポレーション
「携帯用ヒンジ」ケータイの進化を支えてきたのは、社内ベンチャーから生まれた野心家集団だった。

12 テムザック
「実用ロボット」人のために働くロボットを作る!九州の小さなメーカーは、明日の新産業を創造する。

素晴らしい技を生かした企業ばかりだし、ここに描かれている技術は
これからの世界の未来を買えるのではないかと思わせるものがある。

それだけに、本当にこれからも日本にとどまっていてくれるのだろうか、この人達はと
心配になるような現状が日本国内にあることが憂えて仕方がない。

これからもこういう企業はきっと出てくるだろうと思う。
日本人はその力を持っていると思う。
でも、日本はその力を生かせるのだろうか?
そこが心配。

でも、きっと地方が、日本(霞が関と永田町)から独立して独自の行政をすれば、
地方にこそ、技術の芽を生かした企業群が生まれるような気もする。

税制とか資本支援とかを変えても、ベンチャーは国では面倒見られないと思う。
距離が遠すぎる。日本というサイズとベンチャーではなく、地域とか個人との距離。
そこをうまく考えないと、結局、霞が関では潰してしまうのが落ちだ。
それは、霞が関が巨大すぎて、小回りがきかないとか、見えないものが多いということなのだ。

よく見ると、この本のタイトルは「日本が大切にする」ではなく「世界が大切にする」なのだ。
このあたりに、すでに編集者と筆者の「毒」が盛られていたのかもしれない。

そして私は、その毒に当てられたのかもしれない。

1972年は戦後の分水嶺のような年だなあ

昨日、深津絵里がモントリオール国際映画賞で主演女優賞を受賞したという記事を見て、
そこに、寺島しのぶの受賞の話も載っていて驚いたことをツイートしたら、凄いRTがきた。

深津絵里さんが映画「悪人」で最優秀女優賞 モントリオール映画祭@産経

単純に深津絵里と寺島しのぶが同じ歳だという事実に驚いたのだけど、
皆さんも驚いたらしく、昨日の私のMENTION(自分のアカウントが書いてあるツイートがみられる)は、
ビックリマークの嵐だった。

この二人は、正確には同学年で、寺島しのぶが1972年12月28日、深津絵里が1973年1月11日。
二週間しか違わない。

でも、そんな感じがしないところが面白い。
さらに、1972年生まれを調べると、アメトークで「華の47年組」というくらい、
芸能界、スポーツ界に有名人が多い。

Wikipediaで1972年を見ると、確かに多い。

それ以上に、この年は大きな節目だったんだなと思うような事件が多い。

1月にグアム島で横井庄一さんが発見され、戦争がまだ現実につづいていることを知り
2月に札幌オリンピックがあり、あさま山荘事件で生中継の凄さを知り、
3月に高松塚古墳の発見、4月に西山事件、川端康成の自殺、
5月に沖縄返還、テルアビブ空港乱射事件、
6月に田中角栄「日本列島改造論」出版。
日本列島改造論 (1972年)
日本列島改造論 (1972年)日本列島改造論 (1972年)
田中 角栄

日刊工業新聞社 1972
売り上げランキング : 39527

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


さらにウォーターゲート事件発覚、
7月、ハイセイコーデビュー(競馬の大衆化)、高見山優勝(外国人力士初優勝)
8月ミュンヘンオリンピック(ゲリラによるテロがあったオリンピック)
9月日中国交正常化、
10月パンダのカンカンとランランが上野動物園に、
12月アメリカ軍、北爆再開(ベトナム戦争の泥沼化)

などなど、戦後の諸問題が幾つか片付き、さらにその後の世界を考える諸問題が起きている年。

なんといっても、ローマクラブの「成長の限界」が出版された年でもある。
成長から環境へと警告が出された年に、日本は「日本列島改造論」だったわけだから
大きな開きが日本と西欧にあったとはいえ、何かが大きく変わっていく年だったとは言えるだろう。

成長の限界―ローマ・クラブ人類の危機レポート成長の限界―ローマ・クラブ人類の危機レポート
ドネラ H.メドウズ

ダイヤモンド社 1972-05
売り上げランキング : 16413

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この年に生まれた人は、バブル崩壊の時に大学生で、就職氷河期の最初、
1995年に23歳だから、インターネットが会社に入りだした頃で、ネット世代の走りとも言える。

ホリエモンがこの年の生まれで、ネット企業の中心選手はこのへんの年代が多いんじゃないでしょうか。
そういう意味でも、大きな変化の年に生まれた人たちなのかもしれない。

武田邦彦先生によれば、1972年は大きな変革の年らしい(随想1972年生まれ
>1945年の終戦と共に戦争の時代が終わったことも日本にとっては大きな時代の変化である。しかし、江戸時代以前は侍には戦争があったが、平民にとっては基本的にはときどき侍が戦争をするだけだったし、また飛鳥時代以前はそれほど大きな戦争もなかった。だから1945年も大きな時代の変化ではあるが、1972年に比べればたいしたことはない。

それは、粗鋼生産がピークに達し、「人間は3300年続いてきた物質追求の時代を終えた」
ということなのだそうだ。
そして、この年から1990年まで金融バブルが続いたと指摘する。
>「物」を増やす必要が無くなったので鉄鋼を増産しなくなったのだから、経済活動を拡大する必要はなかったのだが、「架空の物」を欲しがった。なにせ3300年の間、物を増やすことだけをやってきたのだから、慣性力としては仕方がない。

そして、この物質追求時代の後の世代として、1972年生まれを見る。

>「物が欲しい」という世代が「物」以外の価値観を生み出せるとは思えない。なにも目的が無くバブルの時代に生きてきた世代は爆発的、衝撃的にしか新しい価値観を作ることができないだろう。おそらくは、現代において現代に生きていない人たちから出てくると私は思う。


なんのことかよくわからないが、1972年生まれは、それまでと違う価値観を作るのではないか、
という希望のようなことを言っているのだろうね。

そうだとすると、私のようなその10年前の世代は、どうしたらいいのか。
きっと、その前のアナログ世代と、この世代、そして、そのさらに10年くらい下のデジタルネイティブを
どうすればうまく融合させられるかを考える世代ということになるのかなと思う。

1972年は、結構注目の年なのかもしれませんね。

誕生日でわかる中年運をみてみた

あまり占いとか信じない(と言うか都合のいいコトだけ信じる)方です。

でも、四柱推命で結婚時期を当てられた経験もあるので、
それなりに興味はあります。

ネットで「誕生日でわかる中年運」というのがあったので見てみました。

生年月日を選んで、見てみましょう。
と言っても全部紹介してはいけませんね。
抜粋です。

私は1962年1月5日生まれ

 あなたの性格と運勢

 (略) 心の底は野心に燃え、権力意識は強いほうです。
 秩序とか権威、組織のある世界では水を得た魚のようにその力を発揮できる人です。
 

なるほど、組織には強いと。
でも、会社勤めは向いてないんですよね。

 その他の特徴

(略)しかしながら旺盛な独立心があります。人生をマイペースで歩むタイプですので、
 協調性の必要な会社勤めには向きません。
 指図や命令を極端に嫌いますが、表面には出さず、
 上司や目上の人であっても受け付けず、従いもしません。
 と言って反発するわけではなく、
 「ハイハイ」といいながらも結局は自分の思い通りに通してしまうタイプです。
 もともと人を当てにしない筋金入りの人なので、
 その場しのぎの心にもないお世辞を言ったりはできません。
 要領のよさとは無縁の世界で生きていますので、人生における長距離ランナーと捉えてください。
 下積みの苦しさに耐えた後、人を使う立場になるとあなた本来の力が発揮できます。
 今苦しいなという方は、乗り越えてくださいね。

組織で力を発揮する割には、下積みには向いていない。
でも、これ今までの私の人生にぴったりの言葉ですね。
小さい会社ですぐに自分の力を発揮できるポジションを作って、
お客様は大手企業で組織を相手にしてきましたからね。
見え透いたお世辞嫌いだしねえ。

それでは、期待の「中年運」です。


 中年運

 バランスのとれた中年期でしょう。
 ゆっくりとした歩みで、物事を推し進めていきますので、時には事なかれ主義などと
 映る場合もあります。あなたの特徴は、長期的観察力と堅実さなのです。

なんとなく、上の話と矛盾する気もしますが、要は焦らずに周りをよく見ろということのようです。


 直感や感覚が勝負のテンポの早い世界には向かず、
 経験や体験を積み重ねることによて成功する仕事を選ぶとよいでしょう。
 あなたは、確固たる考えを持っています。相談役として最高の答えを出してくれる人です。
 トップを目指すのではなく、ナンバー2として生きることをおすすめします。

権力欲があるという割には、ナンバー2を目指せというお達し。
まあ、リーダーよりは参謀が好きですけどね。
そして最後に、メッセージを頂きました。

 あなたへのメッセージ

 あなたはどんな環境であれ、またどんなタイプの人でも合わせることが出来る順応性があります。
 慈悲の心も強いので、人へ与えるやさしさはかけがいのないものとなります。
 ただ小さいことが気にかかり、落ち込みやすくなることがあります。
 ポジティブになれるよう心の修行をしましょう。
 またあなたは、人を育てること・・教育に向いています。
 あなた自身が師と仰ぐ人によってあなたの運命は大きく変わる人でもありますので、
 思い込みや理屈ではなく人の本質を見抜く力を育てましょう。

これも、ずいぶん気の優しい人のような感じですねえ。
師と仰ぐ人で運命は変わってきましたけどね。確かに。
じゃあ、どうやって、人の本質を見抜く力を育てるのかということですね。
50近くなっても育ってないものを、いまから育つのかいな(笑)という気もしますが。

ポジティブになれるように心の修行します(笑)

私も一言書いてます:脳と社会

2月に開催された武田シンポジウムが本になりました。

関連エントリ:武田シンポジウムに行ってきました

9月15日発売とのことで、まだアマゾンにも出てませんね。

のう

川人光男先生、大隅典子先生、山岸俊男先生の講演と討論、
それに、会場で聞いていた人からの感想として、別分野の研究者やサイエンスコミュニケーター、
サイエンスライターなど5人から文章を寄せています。

なぜか、その一人に選ばれまして、私も文章を書いてます。
そんなこともあり、ぜひお読みいただけると幸いです。

ただ、売れても別に私には印税など有りませんので、その辺は誤解なきよう。

週末は外のほうが涼しい

このところ、あまりに暑い。
暑いと言いたくないほど暑い。

週末は、何かしら用事があることが多いのだけど(ゴルフとか麻雀とか)
この土曜日は何もなく、家にいた。

洗濯をして、ベランダで干して、PCでツイッターとメールとミクシーをチェックする。
我が家はエアコンを使わないので、室温が34度くらいある。

それでも、窓を開ければ風がソヨと入る。そういう時は、それなりに涼しく感じるし、
扇風機を回していれば体感温度は下がるので、水を飲みつつ汗を吹きつつ、家にいられる。

さらに、その暑くてどうしようも無い時に汗だくで昼寝をするのが好きである。
うなされるくらい暑い中で、布団に人型の汗染みが出るくらいの温度で寝ているのがいい。

もともと気温が高くない地域の出身だから、実家でそんなことをしていても汗染みなど出来ない。
東京で暮らして27年くらいになるから、もう東京の方が長い。
それでも、東京になれたという感じはないし、暑いのも寒いのも苦手である。
かといって、エアコンにはもっと慣れない。
夏は扇風機、冬はガスストーブ(出来れば石油ストーブを使いたいが賃貸ではそうも行かない)
こたつも嫌いだし、冷暖房のエアコンも嫌いなのだ。

しかも、夏でも寝ているのが何より好きなので、なにかというと寝ている。
夏にエアコンなしで寝ていれば、汗だくになる。
顔の汗をタオルで拭きつつ寝ている。

これだけ暑いと、本を読んだり真面目なことを考えたりすることが出来ない。
だから、ブログを更新したり、考えをまとめたり出来ないのだなあ。

いいわけですけどね。

それでもゴルフの練習に行って、帰りにスーパーで買い物して(スーパーが寒い!)
カレーを作って、あら熱をとって覚ましたらば冷蔵庫(野菜室)に入れて、
寝かせて今週の朝ごはんにするのである。

それくらいのことはした。

誰にも合わない土曜日というのもいいものだなあと思いつつ、また寝た。

若い時にお世話になった人に会う:東京国際ゴルフ倶楽部

金曜日は有休とって、大学を卒業して最初に就職した会社の
前社長(当時専務)と、現社長(当時係長)に誘われゴルフ。

東京国際ゴルフ倶楽部は多摩センターからタクシーで1000円という近場の名門コース。

何度かお誘いいただいて去年も二回ほど廻っているけど、どうも苦手。
アップダウンがあってOBが狭い(気がする)。
1番と10番は必ずOBを打つんだなあ。

この日もやっぱり最悪で、INスタートで10番から3ホール連続OBでトリ。
午後のOUTも1番から3ホール連続OBでトリ、ダボ、トリ。

全部で8OBとロストボール二発という惨憺たる状況で56-54の110。

終わってから二人と暑気払いで飲んでいたら(私はお茶)、
左足が流れ過ぎると指摘された。上半身と下半身がバランスが悪く、一体感がないらしい。

確かに、ラフから打つときに下半身を固めて打ったほうが良い球が出ている。
もう少し下半身を固めて打ったほうが良いようだな。

ということで、昨日、その辺を確認しに練習に行ったらば、なんとなくわかった。

先人の言うことは聞くべきだなと思いました。
まあ、この二人には本当に20代前半に公私共にお世話になって、
でも、どうしても新しいことがやりたくて会社をやめてしまった。
それから20年経っても、こうして会えるというのは本当にありがたい。

それぞれの人生があって、前社長はリタイアして今は福祉施設の事務長についている。
現社長は、この時代の中で一時期膨らんだ借入金も累損も消して、順調な経営をしている。
そうした現況を伺いながら、時間の流れを感じるのは、息子さん娘さんの話を聞く時だ。
孫がいたり、就職できそうもないという話だったり、私が知っている小さい子に、
そんな話があるくらい、時間が経ったのかと驚くとともに不思議に思う。

この二人に会うと自分の立ち位置や普段の努力の無さを反省させられる。
そういう意味でも、ほんとうに有難い人たちなのである。

からあげクンお披露目パーティに行ってきました

麦酒男ことタカバシサン主催の「からあげクンお披露目パーティー」に参加しました。

生ビールブログで告知されたので、すぐ申し込み、今回も豚組しゃぶ庵へ。

タカバシさんとしゃぶ庵といえば、ビールミーティングですね。

関連エントリ:科学から麻雀を経由してビールまで

それにしても今年何回目のしゃぶ庵でしょうか。
7回目かな?

それはおいておいて、からあげクンはローソンの人気商品。
その新味開発をブロガーが5人集まって行ったというのですから大変なことです。

ローソンのサイトでも究極のからあげクン開発プロジェクトとして経緯が紹介されてます。

味は、マハラジャ味タンドリチキン風味。
IMG_0255.jpg

こんな感じで、食べるとタンドリチキンのスパイスの香りがします。

開会はタカバシさん(左)のご挨拶から。
(写真であいさつしているのは@hitoshi さんですね)
IMG_0254.jpg

あとは、豚組さんのおいしい料理で盛り上がりました。
しゃぶしゃぶも食べ放題で美味しかったです。

でも、私はビールのめないんですけどね、今。
ビールなしでもからあげクンは美味しいですよ!

と、まとめてみます。

禁酒をしています

月曜日に医者に言って、先週金曜日に採血した結果を聞いた。

「γGTPやGTOや、これらの数値を見ると、しばらくお酒は控えたほうがいいですね。」

わかっちゃいるけどやめられない、というのは我が敬愛する植木等先生の教えなり。
それでも、医者に真顔で「肝機能が弱っていますから、このままだと肝硬変になりますよ」
と言われると、弱気にもなろうというものです。

「中性脂肪もやや高いですし、コレステロールの値もこれだとあまりよくないですねえ」

カップラーメンで昼を済ませたりしているのがよくないのでしょうか?
夜、焼き鳥やホルモン焼きが多いのがよくないのでしょうか?
トンカツや串揚げは最近控えるようにしているのですけど。

「とにかく1ヶ月くらいお酒をやめて、再度検査してみましょうか」

1ヶ月やめてみて数値が下がるようならば、肝臓の調子が戻ったということになるらしい。
ということで、今週に入って禁酒しております。

なのに、火曜日も水曜日も宴席。
サイダーやらジンジャーエールやらウーロン茶やらでお付き合いしております。
意外に、最初から飲めないと決めていれば平気なものですね。
テンションはなかなか上がりませんが、一度スイッチが入れば飲まなくても騒げる体質なんで。
昔、沖縄で車で宴席に行ったから、泡盛を一升瓶で開ける連中と一緒にお茶で騒いだなあ。
それを思えば、東京の宴席などおとなしいものです。

リアルのお知り合いにお願いです。
どんな宴席でもお付き合いいたしますが、お酒を飲まないので勧めないでください。

あと、宴席でノンアルコールを飲むには、何が一番よいか、ご経験のある方がオススメを教えてください。


小沢一郎という人に国家を担えるのだろうか?

小沢一郎さんて、何をした人なんだろうと考えてみたが、
政党を作ったり壊したりしたことしか思い出せない。

仕方が無いので、Wikipediaを見てみた。

小沢一郎@Wikipedia

驚いたことに、大臣経験が第二次中曽根政権下の自治大臣しかない。
この間約8ヶ月。

1969年に27歳で父の急死に伴う初選挙(つまり二世議員で地盤を継いだだけ)で当選して以来、
40年以上も議員を務めているのに大臣経験が殆ど無いに等しいということになる。

生粋の党人と言えば聞こえがいいが、選挙と政党内の権力争いに普請してきた自民党時代、
そして、創政会から経世会をへて、海部おろしのあとに49歳で金丸信の推薦で首相候補になるも辞退。
ここでも、表に出ずに経世会で権力を誇示する方を選ぶ。

羽田孜を担いで小渕と対立した当たりから、微妙におかしくなってきて、
1993年に自民党を離党して新生党を結成。
細川内閣成立、国民福祉税構想を進めて、倒閣し、渡辺美智雄と連立を画するも頓挫。
羽田内閣成立。このときの渡辺美智雄の小沢評が未だに「みんなの党」の渡辺代表には残っているらしい。

この辺の細川の担ぎ方、税金の話が出てきて、続いた羽田の短命というのが、
なんとも、今の民主党を彷彿とさせるものがあったりして、この16年はなんだったのかという気にもなる。

で、海部を担いで、自社さの村山富市に敗れるわけですよ。
選挙の小沢は、このへんからおかしくなっているのではないかという気もするし、
それを破ったのが55年体制をかなぐり捨てたというか、元々こういう国だったというか、
自民党と社会党が手を組んだことだった。

自民党が与党になるためになりふり構わず社会党と手を組み、
それをブリッジするのが新党さきがけだった。
このやり方は、とても「小沢的」であるし、
それを画策したのが小沢が当選させた野中だったりするという巡りあわせ。
小沢がいなくても、小沢的なものが有効であることが証明された。
それは、小沢でなくても良いのではないか、という自民党の確信になる。

そして、1994年新進党の結成、95年参議院選の勝利と、
その後の当代表選挙における、細川と羽田の「小沢外し」に対抗するため、
はじめて自ら表立つかのように代表戦に立候補する。

このへんも、今の動きとそっくりな感じ。
で、小沢が勝って、党が割れることになる。

新進党の迷走が続いて、98年自由党結成するも、その間にできた民主党に野党第一党を奪われる。

98年の首班指名で民主党の菅直人を担いで、自民党の小渕と対決、参議院では勝つも衆議院で敗れ、
しかも、そのあと菅直人に「政局にしない」と反故にされる。

で、自自連立に向かって進み、99年1月に自自連立、7月に自自公連立。
政界はますます、与党であるためなら何でもありになる。
2000年に自民党と自由党の合併と復党を目指すが、自民党内の反発にあい連立解消。
自由党からは保守党が分離した。

2002年民主党へ合流の話が出る。
この時の民主党代表は鳩山由紀夫で、民主党内をまとめられず辞任し、
菅直人が代表になり一旦白紙に戻るが、
2003年に小沢が折れて合流したという経緯を見ても、
鳩山では反小沢がまとめられないことがわかるし、
菅直人はやっぱり小沢とうまくヤル気がないのではないかと思う。

なんだかんだあって、2006年に小沢代表になり、
この時に鳩、菅とのトロイカ体制だった。
今回、鳩山さんが言い出したのは、この時のことを言っているわけですね。

菅さんとしては、あまりいい話ではない感じがしますよねえ。

長々と小沢さんの歴史を見てきたけど、政府で活躍してないんですよ。
そんな人に、本当に総理大臣が務まるのだろうか?

国務大臣経験のない総理大臣は、戦後で言えば
片山哲(日本社会党だったから)、細川護煕(当選1回でなった人。でも知事だったし)
村山富市(やっぱり社会党)、鳩山由紀夫(自民党短かったからね)

と4人いるが、いずれも短命であり、総理としての実績も薄い。

となると、自治大臣1回、しかも若い時に経験しただけの、
国務大臣経験がないに等しい小沢さんも期待できないのではないか?

小沢さんを剛腕とか、決断力とか言うけど、国内のしかも党内のローカルな話ではないのか?

国際政治での活躍や、国連だの国際会議だのでスピーチする際に、
英語力やプレゼン力が問われる時代に、口下手な東北人を自認する方でいいのか?

G8で各国首脳とならんだときに見劣りしない総理大臣が欲しいと思う私には、
小沢さんを国際政治の舞台で見たいとは思えないのだなあ。
(菅さんもどうかとは思うが、鳩山さんはもう少し英語がうまいかと思ったが……)

心臓に持病を抱える67歳が40代の活発な諸国首脳と付き合えるのか?

不安とか何とかではなく、好意的な見方ができる点がまったく無いことに驚くほどだよ。

彼の国家感は例えば著書を見るとして、それも田中角栄の二番煎じのようなタイトルだし、
その後も重厚な意見をきちんと聞くことが出来るようなインタビューもあるとは思えない。
軽い総理も飽きたけども、重いだけで鬱陶しい総理は時代に合わない気がする。

小沢一郎という人は、自分を大きく見せること、相手に期待させることは上手だけど、
その大きさや、期待の結果を見せたことがない人ではないのだろうか。
幽霊の正体見たり枯れ尾花、という言葉がある。

小沢一郎の正体が、枯れ尾花ではないとは誰が言えるのだろうか。

日本改造計画日本改造計画
小沢 一郎

講談社 1993-05-21
売り上げランキング : 437

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

小沢主義 志を持て、日本人 (集英社文庫)小沢主義 志を持て、日本人 (集英社文庫)
小沢 一郎

集英社 2009-12-16
売り上げランキング : 5108

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

小沢一郎総理(仮)への50の質問小沢一郎総理(仮)への50の質問
小沢 一郎 おちまさと

扶桑社 2008-07-31
売り上げランキング : 30714

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

剛腕維新剛腕維新
小沢 一郎

角川学芸出版 2006-08
売り上げランキング : 11889

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

新潮45別冊 櫻井よしこ編集長 小沢一郎研究 2010年 04月号 [雑誌]新潮45別冊 櫻井よしこ編集長 小沢一郎研究 2010年 04月号 [雑誌]

新潮社 2010-03-05
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


新宿は大北海道展祭り

秋になると北海道のうまいものが食べたいという気持ちはわかる。
分かるけど、企画として並んでしまうのはどうなのだろうか?

京王新宿店「大北海道展」秋、初の2週間展開へ-道の駅など、過去最多の全88店舗@デパチカドットコム
>1週目の見どころは、道北から道南まで全109駅存在するという北海道「道の駅」のうち、10駅を一堂に集めたコーナー。
>2週目に富良野「なんまら」が提供する京王特別企画品「ふらのオムカレー」は、コロッケとホワイトコーンに、ふらの牛乳かキャロットジュースのいずれか付き

京王


新宿小田急で「秋の北海道展」2週間開催-サケ特集や夕張スイーツ特集も@デパチカドットコム
>1週目の見どころは、「時鮭(トキザケ)」「鮭児(ケイジ)」「サケの煮干し」など、イートインで楽しめる小田急限定のサケ特集。
>2週目から登場する「シレトコファクトリー」の「シレトコドーナツ」は、形も新しく、温めても冷やしてもおいしい焼きドーナツ

小田急


伊勢丹新宿店で「大北海道展」-「食べ比べ」ウニざんまい4品セット@デパチカドットコム
>今回のキーワードは「食べ比べ」。北海道展担当バイヤーの小泉雅昭さんは「北海道の旬を取りそろえているが、この時期は北海道に焦点を当てた物産展が他店でも開かれるため旬や話題の味は似通ってしまい、差別化が難しくなっている」とし、同展ではカテゴリーや素材をとらえる視点を変え「『食べ比べ』という伊勢丹ならではの再編集方法で、いつもと違った角度からおいしさを提案したい」という
>初登場「えびそば一幻」の「えびそば」はエビのうま味と香り、味わいが決め手

伊勢丹

伊勢丹だけが8月31日から9月6日まで。京王と小田急は9月1日から14日までの二週間。

イートインはだいたい寿司屋とラーメン屋。
伊勢丹のバイヤーさんが言うとおり、
新しい店を見つけてくるのも至難の業になっているだろうと思う。
あえて、期間をぶつけてお客さんに回遊を促しているのだろうか?
全店に出店する店はいくつくらいあるのだろうか?(たぶん森のイカめしは出ている)

本当に各点とも需要があるのか、出店した北海道のお店は大丈夫なのか、
気になることは多いのだけど、とりあえず食べ比べに行ってみますか?



民主党の代表選挙は新民主党への道

民主党が代表選挙をやるようですね。

菅さんと小沢さんの対決で、鳩山さんは一緒にやめた小沢さんにつくと。

これは、どっちが勝とうがひとつだけいいことがあって、
それは、民主党が今後どういう政党になるのかがハッキリ見えるだろうということ。

今の民主党は、結党以来繰り返してきた合併により旧社会党から自由党まで、
幅広い主義主張の持ち主が混在しているわけで、
さらに、自民党の対抗勢力としての民衆を選んで立候補した新しい議員を加えると
どう考えても、同じ政党にいるべきとは思えない思想信条の混合ぶりなわけです。

政策で合致するとは思えない政党間の合同といえば、
1994年の自民党と社会党が協調した自社さ政権があり、
この時に政権を取ることに味をしめたのが菅直人、鳩山由紀夫だという気もする。

この後、社民党になった社会党に見切りをつけた面々と、
さきがけ、新進党からは鳩山弟などが合わさって民主党ができる。

私は、今回の代表戦のあとに、この時、鳩山兄弟が村山富男、武村正義を拒否したように、
民主党も菅直人、鳩山由紀夫、小沢一郎を拒否する「排除の論理」で「新新民主党」になってくれないだろうかという夢をみる。

wikipediaによれば民主党

>結成から15年(2011年)までに政策を実現して解散する『時限政党』を標榜していた。当時のキャッチコピーは「市民が主役の民主党」。

だということなので、今回の代表選挙後に、解散して欲しいという気もする。

それにしても、民主党の迷走は国民の予想を大幅に超えるものだけど、
それ以上にマスコミの報道の迷走と主権政党重視も恐ろしいものだ。

報道に価するかどうかを判断する余地など無く、記者クラブに落ちたネタはすべて記事にし、
民主党の動きは逐一大げさに報道される。
その間、自民党が何をしたのか、公明党は何をしているのか、誰も知らない。
自民党も何もしてないみたいだけど、実は谷垣さんは地方を回って、声を聞いて歩いている。
ツイッターで知ったんだけどね(笑)

呟かないと言わずにはじめておいてよかったですね谷垣さん。
もう、いま谷垣さんのことを知るにはツイッターしか方法がないのですよ。
逆に言えば、マスコミの過剰報道を避けて国民と直結するには
ツイッターやUSTといったネットメディアは有効だということを
自民党は身を持って知ることが出来ているかもしれない。

選挙法改正をよろしくお願いします。

話を戻すと、民主党の迷走は、思想信条の統一がないせいだし、核がないせいでもある。
鳩山、菅で14年、自由党・小沢が加わって7年。
膨張はしてきた民主党だけど、それは、複数の核を有するもののように見えて、
実は、反自民・非共産というだけで固まってきた組織であり、
派閥らしきものもどこまで核となっているのやら。

そろそろ、自民党と戦うために秘蔵してきた小沢さんや
自民党時代のやり方が抜けない小沢さん周辺のご年配の方々にはご遠慮いただいて、
55年体制の名残のような旧社会党勢力や友愛をとく方にもお退きいただいて、
理念を前に出した青年政党として、民主党を再出発してくれないだろうか。
そうすれば、応援しがいもあるのだけど。

8月の人気記事

8月も暑かったですね。戦後最高の平均気温と熱帯夜日数(東京)だったとか。
7月末でツイッターまとめエントリをやめた影響で、エントリ数の激減が目に見えています。

記事数:30エントリ(前年同月は59エントリ、前月は51エントリ)

まあ、ツイッタまとめを外すと先月も20くらいですからね。
今月は夏休みがあって出かけていたわりには頑張ったほうだと思います。

アクセス数ベスト10は第1位から以下のとおり

上杉隆が分かる本:【読んだ本】なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか

最先端・次世代研究は、ヒアリングの段階に入ったようだ

今後注目したい:最先端・次世代研究開発支援プログラム

田中文男さんが亡くなった

Wii Fit Plusのゴルフレッスンはマジで疲れます

LED電球とか電球型蛍光灯とかに変えてみた

映画「のぼうの城」は苫小牧でロケ中だった

奇人が問う「真っ当」は本物:【読んだ本】「思考軸」をつくれ

速報・最先端研究開発支援プログラム「中心研究者及び研究課題」の決定について

最先端研究開発支援プログラム(FIRSTプログラム)の研究者が決定しそうだよ(追記:決定した)


今月は、上杉隆さんの本が一位ですが、これはツイッターで上杉さん本人にRTされたのが大きかったですね。

あと、最先端プログラム系が数多く入りました。
関心ある話題ですが、新聞等ではあまり取り上げられていませんねえ。
結構な金額が動くのですから、ウオッチしていかないとと思います。

今月も訃報が入ってますね。田中文男さんも死も悲しいものでした。

苫小牧ロケの報告も上位に来てます。

9月はもう少し記事を書こうと思います。
amazon
楽天市場
Yahoo!
楽天
FACEBOOK
RSSフィード
add
プロフィール

fujita244

Author:fujita244
2000年から新宿在住。
21世紀とともに新宿を闊歩。
高度成長期の一億総中流育ち
頭も身体もサイズM。
フツーのオッサンから見て
フツーじゃなさそうな話を
書いています。

2011年12月に
「若だんなの新宿通信」から
「フジタツヨシの新宿通信」
に変更しました。

2012年12月20日にはてなブログも始めました。
「fujita244's field」です。
2013年2月1日からゴルフ専用のブログもはじめてます。
「fujita244のゴルフBK」です。
2つのサブブログもよろしくお願いします。

リンク
検索結果
カスタム検索
Twitter
ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリー
月別アーカイブ