バナーを追加しました
今日から、右側の欄にバナーを追加しました。
間寛平アースマラソン応援バナーです。
種類は3種類あります。上は日本語バージョン。右に貼ったのは英語バージョン。
世界一周に挑戦する寛平さんは、いま太平洋の海の上。
ヨットと格闘しています。
その模様が、ブログとYoutubeで見られるのが公式サイト。
今日、応援バナーが発表されていましたので、貼ってみました。
ネタフル経由で、日経産業新聞連載コラムで知りました。
第7回 <アースマラソン> 日々更新・多言語で世界発信
>この「間寛平アースマラソン」公式サイトのトップページは、YouTubeの最新動画、Flickrの写真が走破ルート上にマップされたGoogle Map、訪問者のコメント投稿も可能な英語版と日本語版のブログで構成される。
とても現代的な配信方法ですし、何より、単独横断とかで途中経過がわからないものでは、
気をもむしかありませんが、こうした配信で「生きている」ことがわかります。
>吉本興業、日本テレビ放送網、電通が運営し、スポンサーにはトヨタ自動車、KDDI、大塚製薬など錚々たる大企業が名を連ねるが、ウェブサイトは意外なほどシンプルである。しかし今回の挑戦をリアルに伝えるプラットフォームとして、これほど最適なものはない。ソーシャルメディアを全面採用したことで、ネット業界からも俄然、注目されるイベントとなった。
このプロジェクトを率いるのは、「電波少年」で有名な日テレの土屋プロデューサー。
ここ数年、第二日テレで、インターネット配信などに苦労していましたから、
この配信方法に至ったのは、自明の理なのでしょう。
そういう意味からも、お笑い好きとしても注目していきたいです。
サイトでは、応援の方法として以下のことをあげています。
1.ぜひ毎日、このサイトを訪れて、寛平さんの今の姿を見続けてください。
2.日記コーナーにコメントを寄せてください。
3.「アースマラソンが面白いよ」と周りの人たちにも伝えてください。
4.応援に来てください。一緒に走りましょう!
5.物資のご協力もうれしいです(時々、困るけど)。
さいごに.ゴールまで寛平さんを応援してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイトを見るくらいしか出来ませんが応援しています!
間寛平アースマラソン応援バナーです。
種類は3種類あります。上は日本語バージョン。右に貼ったのは英語バージョン。
世界一周に挑戦する寛平さんは、いま太平洋の海の上。
ヨットと格闘しています。
その模様が、ブログとYoutubeで見られるのが公式サイト。
今日、応援バナーが発表されていましたので、貼ってみました。
ネタフル経由で、日経産業新聞連載コラムで知りました。
第7回 <アースマラソン> 日々更新・多言語で世界発信
>この「間寛平アースマラソン」公式サイトのトップページは、YouTubeの最新動画、Flickrの写真が走破ルート上にマップされたGoogle Map、訪問者のコメント投稿も可能な英語版と日本語版のブログで構成される。
とても現代的な配信方法ですし、何より、単独横断とかで途中経過がわからないものでは、
気をもむしかありませんが、こうした配信で「生きている」ことがわかります。
>吉本興業、日本テレビ放送網、電通が運営し、スポンサーにはトヨタ自動車、KDDI、大塚製薬など錚々たる大企業が名を連ねるが、ウェブサイトは意外なほどシンプルである。しかし今回の挑戦をリアルに伝えるプラットフォームとして、これほど最適なものはない。ソーシャルメディアを全面採用したことで、ネット業界からも俄然、注目されるイベントとなった。
このプロジェクトを率いるのは、「電波少年」で有名な日テレの土屋プロデューサー。
ここ数年、第二日テレで、インターネット配信などに苦労していましたから、
この配信方法に至ったのは、自明の理なのでしょう。
そういう意味からも、お笑い好きとしても注目していきたいです。
サイトでは、応援の方法として以下のことをあげています。
1.ぜひ毎日、このサイトを訪れて、寛平さんの今の姿を見続けてください。
2.日記コーナーにコメントを寄せてください。
3.「アースマラソンが面白いよ」と周りの人たちにも伝えてください。
4.応援に来てください。一緒に走りましょう!
5.物資のご協力もうれしいです(時々、困るけど)。
さいごに.ゴールまで寛平さんを応援してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイトを見るくらいしか出来ませんが応援しています!
- 関連記事
-
- 2月の人気記事 (2009/03/01)
- 1月の人気記事 (2009/02/01)
- バナーを追加しました (2009/01/28)
- 副都心線の車窓から (2009/01/19)
- 60000アクセス (2009/01/07)