fc2ブログ

【考察】Ingressを使ってGoogleが次に打つ手とは?:2014年7月30日


inguress.jpg

Ingressってご存じですか?

私は、ゲームに興味が無いのでやりませんが、iOS版が出たことでこの数週間爆発的にネットで話題のゲームです。

Ingressとは・・・
「ヨーロッパの科学者チームが発掘した謎のエネルギーにより人類が危機に瀕している」という設定で青と緑、2つの勢力に分かれ、

■勢力
846ac4d3cf8151c0fdb35899123885d8.png
(左)レジスタンス(Resistance/抵抗組織)という抵抗勢力…青

(右)エンライテンド(Enlightened/啓蒙された者)という侵略勢力…緑

現実世界とリンクした仮想世界マップ上で陣取り合戦を行うオンラインゲームです。

ということらしいです。
元々グーグルが作ったのでアンドロイドアプリだったのですが、今月頭にiOS版が出て、日本のスマホは圧倒的にiPhone市場(参考記事)ですから、待っていた人も多いのか、爆発的にゲーム参入者を増やしている模様。

まあ、詳しくは、開始16日目にレベル7になったネタフルを読め(Ingressタグ)、という感じです。

初心者がどう振る舞うべきかから、攻略法のコマゴマまで、さすがの解説能力です。

さて、ゲームに興味のない私が、なぜIngressの話を書くかというと、これ危なくね?ということなんです。

Ingressの日本語ウィキでも注意点をあげています。

Ingress注意点

また、ポータル申請者、所持者、レゾネーター設置者のユーザーネームがポータルに表示されるので
その気になれば、生活圏、家バレ、職場バレなど、かなりの特定が可能です。
ポータルの付近で立ち止まっている人の後ろから端末を覗いて(Ingressと確認するのか)
声をかける等の不審者も目撃されています・・・



ゲームをやっている人が、何よりも夜にスマホ片手にうろついている人は通報されかねませんね。
さらに、家のそばから始める人が多いと思うので、家バレの可能性も高い。
また、グーグルアプリですからアカウントと連動しているでしょうし、ググタスとの連動でいろんな情報が調査可能です。

ゲームシステム上、特定のポータルに思い入れが強いユーザーも極まれに居ます。
粘着された場合は一人で悩まず味方に相談し、
身の危険を感じたらすみやかにプレイを中止しストーカー被害として警察に相談しましょう。



それなりのネット痛ならば、IngressのIDが簡単なものだと、ちょっと調べれば、自宅も会社も、家族もバレバレになってしまうようですよ。

職務質問されて初めて一人前とか、課金アイテム(自分で購入するという意味)とか、地図に残る仕事をしている気分とか、積極的に楽しんでいる人も、こうした危険な点を考慮して遊んで欲しいなと思います。

さらに、このゲームは誰得なんだろうと考えると、やっぱり作った人になにか得になることがあるんだろうと考えざるを得ません。

グーグルは、このゲームの流布で何を得たいんでしょう。

たぶん、ゲーミフィケーションでO2Oにつなげるんじゃないでしょうかね。

グーグルが映像化したり地図にしたりしてきたのは、自動車が通る場所や許可を得た建物の中でした。
更に細かいマッピングは日本ではゼンリンのように足を使わないと揃わないわけです。
さらに、GPSも結構細かいズレが有りますから、その補正も細かく3角形で地点計測していかないと難しいです。

そう、地点計測の基本は三角形なのです。これは天地明察の時代から同じ。
天地明察(6) (アフタヌーンKC)天地明察(6) (アフタヌーンKC)
槇 えびし 冲方 丁

講談社 2014-03-20
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


つまり、三角形で面積を作っていくようなゲーミフィケーションで、グーグルマップの精度を上げたり、GPSの補完を行うことができそう。

さらに、それなりの場所(地点)の写真をアップするとか、何かの行為にポイントを付加するようにすれば、ゲーミフィケーションによるO2Oにつなげることは容易に思います。ポケモンのスタンプラリーとか、妖怪ウォッチとかと同じことですよね。

つまり、Ingressによってグーグルが持っているデータが、商業的にとんでもなく大きな価値を持つ可能性が見えてくるわけです。

やはり、グーグル先生怖い子です。

無邪気に遊んでいる人たちのデータがどんなふうに吸い取られているのか。

ググタスとIngressとAKB48の絡みとか、次の手を期待しています。

【勝手】名刺を頼むならマヒトデザインがいいと思います:2014年7月29日



会社の名刺とか、所属先の名刺は発注先が決まっていることもあるけど、自分のブロガーとしての活動用の名刺だったり、自分の個人事業用の名刺というのを作る機会というのは、あるものです。

私は、名刺を自分でイラストレーターで作ってデータ入稿してきたんですが、この流れならば最強ではないかという会社に出会いました。

それが、マヒトデザインです。

名刺印刷が得意な、とロゴの上にあるくらい名刺に特化しています。

デザインを選ぶこともできますし、自分でデータ入稿することもできます。

今回、私は、モノクロの裏表印刷で、マットポストの180kgというスタンダード印刷紙を選んだのですが、100枚でおねだんはなんと490円。

クレジット決済にしたので、データを入稿したその日に配送。
配送は、ヤマトのメール便なので、受け取りも楽です。
しかも配送費は、180円。

14時前ならば、頼んだ翌日には到着。

データの入稿に問題があって、指摘されましたが、サイズの問題だったので、テンプレートを利用して無事再入校できました。

結局、670円で翌日に名刺を手にすることができたわけです。

例えば、キンコーズにデータ持込して、白黒100枚で2000円です。

安い早いを標榜する印刷屋さんでも、両面モノクロ・データ入稿100枚1500円以下というところは少ないですよ。

それが、1000円以下です。

もう名刺は、ここで良いんじゃないかと思っております。

【新宿】新宿が沖縄になる週末。今年はエイサーだけではなくグルメも熱いよ:2014年7月24日

eisa-heddar.jpg

毎年7月最後の週末は、新宿エイサーまつりなわけよ~。

26日は、お昼から新宿通を中心に、エイサーが行われます。
もう、何回目なんでしょう?

もちろん伊勢丹は、それに合わせて大沖縄展
こちらは、今年が20回目だそうです。
img_carousel03.jpg

いつもの店、新しい店。
沖縄の今の食に触れる機会かもしれません。

そして、今年は沖縄が誇るヒーロー? ハルサー・エイカーも登場サー。
shinjyuku2014.jpg

沖縄のオリジナルヒーローといえば、琉神マブヤーかと思ったらば、新しいのが出てきたらしい。

さらに、今年は、大久保公園で沖縄グルメフェスタも開催。

title.png


梅雨も開けたし、沖縄料理とオリオンビールが旨い時期です。
屋上のビアフェスタで沖縄の歌に触れるもよし、6階催事場で買った惣菜を食べるもよし。

エイサーを見ながら、歩いているうちに大久保公園に行っちゃうのもよし。

ぜひ、新宿で沖縄を堪能してください。

【疑問】調査委員会の長が弁護士なのはなぜなんですかね?:2014年7月18日


早稲田大学は、今後博士号を出しても誰も信用しないくらいの衝撃を受けたと思うんですが、それ以上に、この調査委員会の委員長が弁護士だというのが気になったのでした。

思わずFBに書きだしたのが以下のとおり。

小保方さんを取り巻く一連の問題で、弁護士って科学の検証委員会に向いてないんじゃないと思う気持ちが増している。
弁護士は職分から、無罪を引き出すために法律の矛盾だろうと不備だろうと利用するわけで、要は犯罪がなかったことにする方向に思考が向くんじゃないかな。有罪にするための文章が書けない体なんだと思う。
問題は与えた側にあって、もらった側の過失は大した問題じゃないってのは、無罪を言いたてる弁護士の論理だよね。

小保方晴子氏の博士号取り消さず 早稲田大学調査委が発表@ハフィントン・ポスト

理化学研究所・研究ユニットリーダーの小保方晴子氏(31)の博士論文に対する不正疑惑を調査していた早稲田大学の調査委員会(小林英明委員長)は7月17日、論文中に計26カ所の問題点があると認めたものの「学位取り消しの規定には当てはまらない」とする報告書を公表した。時事ドットコムなどが報じた。



弁護士って、法律の専門家だから、こういう不正とか調査とかに呼ばれがちですが、結局、裁くのに向いてないんじゃないかと思うんですよ。事実関係の整理はお手のものでしょうが、裁くには「誰のための正義」かがないといけない。
法律の運用だけでは、こうした問題は裁けないし、弁護士は本来雇われている人を守るのが仕事。

博士号「取り消し該当せず」=調査委、草稿誤提出と認定-早大・小保方氏論文@時事ドットコム

報告書の概要によると、博士論文には序章部分の流用や実験画像の間違いなどがあったが、この論文は小保方氏が11年1月に指導教授らによる公聴会に臨む前の草稿が誤って製本され、大学に提出されたものだった。
 調査委は小保方氏から「当時完成版として提出しようと思っていた」とする論文を提示され、草稿段階の過失と認定した。



新しい証拠が提出されたから、処分は不適当と言っているわけですね。
でもそれって、弁護側の言い分で、原告側の味方じゃない気がします。

博士論文は、今年1月末に英科学誌ネイチャーで論文を発表し今月2日に撤回されたSTAP細胞研究の基礎となる内容。
 小林委員長は、博士論文の実験内容は小保方氏が米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授の研究室に留学中に行われ、米科学誌ティッシュ・エンジニアリングに論文が掲載されたことから「実在性はあると認定した」と説明した。ただ、バカンティ教授の聴取はできなかったという。



小保方さんの話の基本である、裏が取れてないオチです。
だって、ハーバードだもん、という奴です。
全くちゃんと調べていない。

でも、これは、調査委員会ではなく、小保方さんの罪を調べる弁護側答弁だと思えば、納得がいくわけです。
罪にしたい人が調べろと、それはこちらの仕事じゃないよと。
弁護士に頼むからこうなるんで、検察とかに調べてもらえませんかね?

報告書は、早大に完成版の博士論文を確認する体制がないのは制度上の欠陥だと指摘。草稿であっても不正行為を指摘して修正させるべきで、「非常に重い責任がある」と指摘した。



疑わしきは罰せずが、弁護士の基本なのです。
責任があるのは、大きな組織であり、権力者なのです。

こういう人は、個人よりも組織の非に目が行きがちなんじゃないですかね。

報告書を受けた総長は、非を認める気はないようです。

早稲田大の鎌田薫総長は記者会見で「報告書の結論を慎重に吟味するが、そのまま学位論文として存続させることは困難」と述べ、取り消しや取り下げ、審査のやり直しなどを検討する考えを示した。



やはりこれは委員会の人選ミスではないかと、理研の調査委員会についで思った次第です。

【憲法】憲法9条を考えるには幣原喜重郎を知るべきだね:2014年7月4日

nihonkokukenpou.jpg

解釈問題で揺れる憲法9条ですが、アメリカが作ったから変えるべきだという説は尚強いですね。

でも、ほんとうにそうなのか?
考えるには、当時の状況が闇の中なわけですが、それを掘り起こしてウェブサイトにまとめている人がいます。

これも茂木健一郎さんのFacebookから流れてきたのですが、シェアしておきました
そこに、こんなことを書いたんですが、ちょっと説明不足だなと感じでブログにした次第です。

この部分だけだと、安倍さんも同じことを考えている可能性がある。
>「世界は今、狂人を必要としている。
何人かが、自ら買って出て狂人とならない限り、世界は、軍拡競争の蟻地獄から抜け出すことができない。
これは素晴らしい狂人である。
世界史の扉を開く狂人である。
その歴史的使命を、日本が果たすのだ」


安倍さんが誰の言うことも聞かず、信念に満ち満ちて現在の施策を行っていることは明らかで、それは、ひょっとすると、この幣原喜重郎のようなことを思っているのかもしれない。
自らが狂人と言われてもなすべきことがある、と。
だけど、きちんと元の文章であるインタビュー(聞き書き)を読むと、幣原喜重郎の気概が全く異なるものであることがわかる。
政治家は、その時の政治状況に自分の思想をいれこんで政策を作るものだけど、その思想が優れていると、こんなこともできるということなのだな。
思想が優れているかどうかは、歴史が判断するだろう。
残念だなあ、今の政治家は。



安倍さんの信念が強いことはわかるのですが、その信念を曲げるだけの言説も持たない他の政治家が情けないとも言えます。
山本一太大臣のように心から安部総理に心酔している人も多い内閣なので、安倍さんの言うとおり!なのでしょうが、これで地方選挙を戦う自民党は大変でしょう。

茂木さんがシェアしたブログは、ウィンザー通信という北米に在住の女性が書いているものでした。

憲法第九条『戦争放棄』は、世界史の扉を開くすばらしき狂人、幣原首相によって生まれたもの!@ウィンザー通信

この、終戦当時の首相であった幣原喜重郎氏による証言を、ぜひ読んでください。
この証言は、国会図書館内にある資料からのもので、戦争放棄条項、憲法第九条が生まれたいきさつが、事細かに書かれています。



ということで、エントリの冒頭で、「なんちゅうすばらしい言葉やとかと思う。」と言っているのが、私が引用した部分です。
でも、「狂人」と言われても実現するという使命感と信念は、実は安倍さんも持っているのではないかと思うんです。
その中身が問題なだけで。

ということで、さらに転載元に当たります。
(この資料は国会図書館内にある憲法調査会資料(西沢哲四郎旧蔵)と題されたものを私(今川)が川西市立図書館を通じて国会図書館にコピーを依頼して手に入れ、さらにそのコピーをワードに移し替えたものである。原文は縦書きであるが、ホームページビルダーの性質上、横書きで書いている)

という注釈付きで掲載されているのが以下の文章。
昭和三十九年二月
幣原先生から聴取した戦争放棄条項等の生まれた事情について
ー 平 野 三 郎 氏 記―

この資料は、元衆議院議員平野三郎氏が、故幣原喜重郎氏から聴取した、戦争放棄条項等の生まれた事情を記したものを、当調査会事務局において印刷に付したものである。

 なお、この資料は、第一部・第二部に分かれているが、第一部・第二部それぞれの性格については、平野氏の付されたまえがきを参照されたい。

  昭和三十九年二月

          憲法調査会事務局



ということなのですが、いわゆる「聞き書き」つまりインタビューですね。

この文章を掲載しているサイトが、「日本国憲法について」と題したサイト。

幣原喜重郎(Wikipedia)を中心に憲法成立の経緯をまとめています。
これが実に面白いです。
高校の授業では出てこない人物ですから、ウィンザー通信へのコメントなどでも知らなかったという声が多いようですが、戦後の日本を築いたキーマンだと思います。

参考資料は色いろあるようですが、幣原の著書『外交五十年』(中公文庫 1987年1月)を中心に、
宇治田直義著『日本宰相列伝 幣原喜重郎』(昭和33年5月1日初版 時事通信社)
鈴木昭典著『日本国憲法を生んだ密室の九日間』(創元社 1995年5月1日発行〉
など多くの著書からまとめているようです。
まだ全部読めていませんが、幣原喜重郎を核に据えるのはなかなかユニークで重要な視点だと思います。
この一連のストーリでは、平和憲法は、アメリカ側の発想ではなく、日本側の発想であったことなどを描いています。

吉田茂についてもこんなフレーズがあります。

戦争放棄条項については、6月26日に吉田首相は、
「本条の規定は、直接には自衛権を否定してはおりませぬが、第九条第二項において、一切の軍備と国の交戦権を認めない結果、自衛権の発動としての戦争も、また交戦権も放棄したものであります」
とのべ、さらに6月28日にも、共産党の外国が攻めてきたとき、正当防衛のための軍隊は必要ではないかという質問に対して、
「国家正当防衛による戦争は正当なりとせらるるようであるが、私はかくの如きを認むることが有害であると思うのであります。近年の戦争は、多くは国家防衛の名において行われたことは顕著なる事実であります。如に正当防衛を認むることが戦争を誘発する所以であると思うのであります。正当防衛権を認むることそれ自身が有害であると思うのであります」
と述べている。吉田は幣原とともに、自衛のための軍隊をも持たないという条項を入れるという答弁を繰り返していた。


このままならば、自衛隊も生まれなかったかもしれません。
そこに芦田均が、修正を加えます。

「私は、第九条の二項が原案のままでは、わが国の防衛力を奪う結果になることを憂慮いたしたのであります。それかといってGHQが、どんな形をもってしても、戦力の保持を認めるという意向がないと判断しておりました。そして第二項の冒頭に「前項の目的を達成するため」という修正を提議しました際にも、あまり多くを述べなかったのであります。
 修正の字句はまことに明瞭を欠くものでありますが、しかし私は一つの含蓄をもってこの修正を提案いたしたのであります。「前項の目的を達成するため」という字句を挿入することによって、原案では無条件に戦力を保有しないとあったものが、一定の条件の下に武力を持たないということになります。日本は無条件に武力を捨てるのではないことは明白であります。〉(芦田均 憲法調査会資料〉



話がそれましたが、幣原喜重郎は「憲法は暫定のものか」という問いに
「あれは一時的なものではなく、長い間僕が考えた末の最終的な結論というようなものだ。」と答えます。
さらに、「軍隊のない丸裸のところへ敵が攻めてきたら、どうする訳なのですか。」という問いには、
「それは死中に活だよ。」と答え、さらに問われると
「たしかに今までの常識ではこれはおかしいことだ。しかし原子爆弾というものができた以上、世界の事情は根本的に変わって終ったと僕は思う。何故ならこの兵器は今後更に幾十倍  幾百倍と発達するだろうからだ。恐らく次の戦争は短時間のうちに交戦国の大小都市が悉く灰燼に帰して終うことになるだろう。そうなれば世界は真剣に戦争をやめることを考えなければならない。そして戦争をやめるには武器を持たないことが一番の保証になる。」

と答え、世界政府の可能性を答えています。

「非武装宣言ということは、従来の観念からすれば全く狂気の沙汰である。だが今では正気の沙汰とは何かということである。武装宣言が正気の沙汰か、それこそ狂気の沙汰だという結論は、考えに考え抜いた結果もう出ている。」

こうした大きな思想、視点を持った政治家が「狂人」となれば、平和も実現できるやもしれません。
しかし、大義のない狂人は救いようがありません。

安部総理が、大義のない狂人ではないことを願います。

日本国憲法を生んだ密室の九日間 (角川ソフィア文庫)日本国憲法を生んだ密室の九日間 (角川ソフィア文庫)
鈴木 昭典

KADOKAWA/角川学芸出版 2014-07-25
売り上げランキング : 368851

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

外交五十年 (中公文庫BIBLIO)外交五十年 (中公文庫BIBLIO)
幣原 喜重郎

中央公論新社 2007-01
売り上げランキング : 474494

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

幣原喜重郎と二十世紀の日本―外交と民主主義幣原喜重郎と二十世紀の日本―外交と民主主義
服部 龍二

有斐閣 2006-12
売り上げランキング : 755854

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

幣原喜重郎とその時代 (PHP文庫)幣原喜重郎とその時代 (PHP文庫)
岡崎 久彦

PHP研究所 2003-07
売り上げランキング : 57649

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

日本国憲法をつくった男―宰相幣原喜重郎 (文春文庫)日本国憲法をつくった男―宰相幣原喜重郎 (文春文庫)
塩田 潮

文藝春秋 1998-08
売り上げランキング : 203553

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【憲法】なぜ安部総理は7月1日にこだわったのだろう?:2014年7月4日

7gatsiu4niti.jpg

今日は7月4日ですが、7月4日というと、この映画が浮かびますね。
そんなことよりも、7月1日の閣議決定で集団的自衛権についての憲法解釈というのが問題になっています。

なぜ、安部総理は、7月1日に閣議決定したかったのか。
なぜ、こんなにも急いだのか。
その背景には、どんな心情があるのかが気になるところです。

その心情について、作家の森村誠一さんが新聞に投稿されていた記事が、Facebookで流れていました。
茂木健一郎さんのシェアで見たのですが、まさに私の漠然と思っていたことを言葉にされていて、作家はすごいと思いました。(詳しくは元記事を見てください)

そして、その日が、自衛隊創立60周年だというのも大いに引っかかるところではあります。

2014年7月1日、航空自衛隊は創設60周年を迎えます@航空自衛隊

 航空自衛隊では、航空自衛隊ホームページに「航空自衛隊創設60周年記念特集コーナー」を開設し、創設60周年に関する情報を発信してまいります。



ところが、海自だけは、一昨年60周年だったようです。

海上自衛隊創設60周年記念行事@海上自衛隊

 昭和27年4月26日、海上自衛隊の前身の海上警備隊が横須賀市田浦の旧海軍水雷学校跡(現海上自衛隊第2術科学校)に創設されて、平成24年で60年を迎えました。



調べると、このへんは定義の問題のようです。

自衛隊@Wikipedia

陸上自衛隊は1950年の朝鮮戦争勃発時、GHQの指令に基づくポツダム政令により警察予備隊が総理府の機関として組織されたのが始まりである。同時期、旧海軍の残存部隊は海上保安庁を経て海上警備隊となり、その後警備隊として再編。1952年8月1日にはその2つの機関を管理運営のための総理府外局として保安庁が設置された。同年10月15日、警察予備隊は保安隊に改組。そして1954年7月1日「自衛隊の任務、自衛隊の部隊の組織及び編成、自衛隊の行動及び権限、隊員の身分取扱等を定める」(自衛隊法第1条)自衛隊法(昭和29年6月9日法律第165号)が施行され、警備隊は海上自衛隊に、新たに領空警備を行う航空自衛隊も新設。陸海空の各自衛隊が成立した。また同日付で防衛庁設置法も施行されている。



そして、この1954年というのは、第5福竜丸の被曝事件があり、最初の「ゴジラ」が公開された年でもあります。

戦後70年を迎える来年、日本はどんな国になっているのでしょう。

7月4日に生まれて スペシャル・エディション [DVD]7月4日に生まれて スペシャル・エディション [DVD]

ジェネオン・ユニバーサル 2012-04-13
売り上げランキング : 5186

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【科学】ImPACTのPMについて、もう少し詳しく見てみた:2014年7月1日



先日エントリを書いたように、IMPACTのPMが決定し、研究開発構想が発表されました。

【科学】革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)のPMが決定しました:2014年6月26日

12人の顔ぶれはわかりましたが、どんな人なのでしょうか。
研究構想を見ると色々見えてきます。
各PMの研究開発構想
 1(PDF形式:415KB) 2(PDF形式:429KB)  3(PDF形式:589KB)  4(PDF形式:410KB)

矢印以下は、私の解説です。

伊藤耕三氏(東京大学)超薄膜化・強靭化「しなやかなタフポリマー」の実現
→大学教授ですが、自分の発明した技術を元に会社を作っています。その新材料の商品化を狙う。

合田圭介氏(東京大学)セレンディピティの計画的創出による新価値創造
→大学教授ですが、ダボス会議でヤング・グローバル・リーダーに選ばれた。専門は高速撮影。ミドリムシを使うのが今風。

佐野雄二氏(東芝)ユビキタス・パワーレーザーによる安全・安心・長寿社会の実現
→文科省のプログラムオフィサーを経験してます。自社技術の応用を狙う。

佐橋政司氏(東北大学)無充電で長期間使用できる究極のエコIT機器の実現
→大学教授ですが、03年まで東芝。国家プロジェクトを大学で牽引してきた経験豊富。プロマネのプロ。

山海嘉之氏(筑波大学)重介護ゼロ社会を実現する革新的サイバニックシステム
→サイバーダインで上場したことも高評価。FIRSTプログラム研究者。

鈴木隆領氏(小島プレス工業)超高機能構造タンパク質による素材産業革命
→生産技術のプロ。蜘蛛の糸タンパク質の商品化を狙う。

田所諭氏(東北大学)タフ・ロボティクス・チャレンジ
→阪神淡路以来のレスキューロボの専門家。国プロのPM、PI経験あり、福島原発内に入る国産ロボに貢献。

藤田玲子氏(東芝)核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化
→日本原子力学会会長。高レベル放射性廃棄物の処理技術という具体的な震災案件。

宮田令子氏(名古屋大学)進化を超える超微量物質の超迅速多項目センシングシステム
→東レから出向だったのが2010年特任教授に。産学官連携マネジメントの専門家という位置づけ。100兆円産業創出というのがよくわからない。

八木隆行氏(キヤノン)イノベーティブな可視化技術による新成長産業の創出
→文科省のプログラム参画経験あり。レーザーと超音波で非侵襲・非破壊データ。でも何に使えるかわかってない。

山川義徳氏(NTTデータ経営研究所)脳情報の可視化と制御による活力溢れる生活の実現
→東大ベンチャーでブレインイメージング会社と組んでいる。その技術がベースになるのか。NTTデータのCAN(応用脳科学コンソーシアム)事務局で、脳科学者のネットワークで研究を進めるだろう。最年少?

山本喜久氏(国立情報学研究所)量子人工脳を量子ネットワークでつなぐ高度知識社会基盤の実現
→国家プロジェクト経験豊富。FIRSTプログラム研究者。量子コンピュータの利用を目指す。

自社技術の応用に国の資金を使う人が目立つ気がする。
良い技術でも企業が自前で商品化に持ち込むだけの余裕がなくなっている証左だろう。
FIRST後継と言われながら、そのまま続ける人は二人。内容は微妙に異なるが関係ないわけでもない。
文科省等の研究プロジェクト経験者も多いのは、元々そういう与件があったから。
ただ、そうしても前の研究内容との重なりは気になるところ。
それでも、経験のない若手も採用されているし、その分ての計画が、一読しただけではどうなるのかわからない研究だというのは、若い人枠としてなのだろうか。
震災案件と思われるのが2件。これは着実な進展を願うとともに、こういうのこそ震災復興資金じゃないのかな、とも思う。

何にしても、この人たちが直接研究するということではなく、研究開発機関だの、研究計画だのが練られていき、参加する研究者はその後決まることになる。
sukeju-ru2.jpg

まだまだ端緒についたというところ。
巨大な研究費がどうなるのか、これからも、動向を見守っていきたい。

【新宿】外国人が行く新宿にスポットは、アソコだった:2014年7月1日

suehirotei.jpg(新宿の聖地 末広亭)

我が家周辺は、新宿でもちょっと中心地からは外れているので、よく外国人向け観光バスが止まっています。
やはり、中国人観光客がダントツな感じですが、韓国人向けも多いですね。
それと、円安になった所為か、今年に入ってからは街に西洋人が戻ってきた感じがあります。

そんな新宿で、外人さんたちはどこに行くのでしょう?
こんな記事がありました。

外国人が選んだ日本の観光地ランキングベスト30が凄い! 日本人もあまり行かない場所がランクイン@GOTRIP

旅行サイトのトリップアドバイザーが、「外国人に人気の日本の観光スポット2014」をランキング形式で発表しました。



全体は、記事を見ていただきたいのですが、新宿は、2箇所がランクイン。

8位 新宿御苑 東京都 新宿区
sinjukugyoennhanami.jpg
桜のシーズンとかいいですよね。

そしてもうひとつは意外な場所。

16位 ロボットレストラン 東京都 新宿区
robotrestrant.jpg

私もまだ行ったことがありません。前は通りましたが。

外人さんのまとめもありましたよ。

外国人旅行者が撮った新宿の写真まとめ@ガジェット通信

カプセルホテルとか撮りたくなるのわかりますね。
私が外国であのホテルに泊まったら絶対撮りますもん。

あと、こんな場所も人気だそうです。

何ともいえないカオス感!?外国人観光客に大人気「新宿ゴールデン街」の魅力@NAVERまとめ

日本を訪れる外国人客の観光スポットとして「新宿ゴールデン街」の人気が急上昇中です。なぜ、外国人観光客は新宿ゴールデン街に行くのか。その魅力をまとめてみました。



あの街はアンニュイでフォトジェニックなのに、昔ほど危なくないですから。
まあ、世界のああいう感じの地域に比べて、ホント危なくない。
殺人事件なんて、歌舞伎町の奥のほうでたまにしかありませんし。

そんな外国人観光客に向けて、新宿のお店は連合を組んで対応しているようです。

新宿で伊勢丹、ルミネ、ドンキなどが外国人観光客誘致でタッグ@WMD

これは、三越伊勢丹、ルミネ、ドン・キホーテ、ビックカメラなど様々な小売業の7社12店舗と新宿区が手を組み、アジアからの観光客が増える春節の時期に、新宿の街全体で集客するキャンペーン。主な施策として、参加店舗の情報や外国人向けのサービス、新宿のエリアマップを掲載した「新宿お買物ガイドブック」の発行や、多言語の外装フラッグを新宿通りに掲示し、各店舗間での相互送客や買い回りを狙う。



たしかに、ウチのそばにバスを止めて、伊勢丹、ドンキ、ビックロ、西武新宿駅の上の無印、ユニクロ、百均というのがひとつのルートのようです。

百貨店もこの客達は逃せませんよ。でも、西口は少し弱いと思います。バスが停めにくいんですかね。

あと、新宿2丁目から東新宿にかけての明治通沿いには、ビジネスホテルが次々に立ったんですが、この主な需要は外国人観光客、とくにアジアからの観光客の宿泊場所になっていますね。
この辺りのコンビニは、中国人バイトなしでは成り立ちません。
中国語でお客さんさばけないと列が大変です。

近所の◯-ソンの店長はいつも困った顔をして、中国人観光客をさばくバイトの後ろで呆然としています。

観光客によって、大きく状況が変容したのが、実は、新宿5丁目から東新宿にかけてかもしれませんね。

【報告】このブログも丸7年経ってました:2014年7月1日



2007年6月2日が最初なので、まる7年と1ヶ月ですね。

最初のエントリはこちら

8年目ということになります。
その間、制作プロダクション会社役員から会社が潰れてフリーになって、研究プロジェクトに転職して、その職も今年度いっぱいで終わりで、来年はまたフリーになるんですよ。

長いですね。

FC2を取り巻く状況も、ブログを取り巻く状況も変わり、最初にブログを始めたきっかけになった先輩はTwitterばかりになっています。

私にウェブログという言葉を教えてくれた伊藤穰一さんMITメディアラボ所長ですしね。

その中で毎日10件ペースで記事を書き続けるネタフルさんはエライなあ。

私もマイペースで続けていこうと思います。
amazon
楽天市場
Yahoo!
楽天
FACEBOOK
RSSフィード
add
プロフィール

fujita244

Author:fujita244
2000年から新宿在住。
21世紀とともに新宿を闊歩。
高度成長期の一億総中流育ち
頭も身体もサイズM。
フツーのオッサンから見て
フツーじゃなさそうな話を
書いています。

2011年12月に
「若だんなの新宿通信」から
「フジタツヨシの新宿通信」
に変更しました。

2012年12月20日にはてなブログも始めました。
「fujita244's field」です。
2013年2月1日からゴルフ専用のブログもはじめてます。
「fujita244のゴルフBK」です。
2つのサブブログもよろしくお願いします。

リンク
検索結果
カスタム検索
Twitter
ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリー
月別アーカイブ