fc2ブログ

里芋の味

里芋は日本人にとってはあって当然の野菜ですが、モンペリエくんだりに住んでいると滅多に手に入りません。中国食品店まで行けば見つかりますが、今回はとても格好の良い、そして美味しいのに出会いました。

とろけるような味を口一杯感じました。いろいろな野菜を混ぜたので、それぞれの味を確認出来るように、煮崩れを避けました。

ちょっと考えて、柔らかく煮あげたかった豚肉はお鍋の底に敷いて、野菜類は肉の上に並べてほぼスチーム・クッキングでした。火が通ってから出し汁に浸して味が染み透るように配慮しました。

さて、本題に戻りますと、これだけ働いたのに、モンペリエっ子お手製の煮物は誰の口にも入りませんでした。車で連れて行ってくれる友人が病気になり、レヴェイヨンが急遽中止になってしまったからです。

ションボリ、残念!ですが、同時にこちらもかなり疲れていたのでホッと一安心した感じです。明日は息子宅の昼食会もあるので、2日続きの催しはちょっと苦痛でした。

風邪みたいな症状もあるので、無理は禁物です。友人が病気になってくれたおかげで厄払いかも知れません!

因みに、今朝鬼さんから電話があり、我が家の健康状態を心配してくれました。それと言うのも、彼は昨夜からひどい下痢に苦しんでいるとか。何かあってもおかしくないこの頃なので注意するに越したことありません。

いろいろあった2019年ですが、とろけるような里芋の味とともに閉じようとしています。
コメント

No title

モンペリエっ子様
あけましておめでとう御座います。

タロ芋ですね。アジア圏特に南の方ではどこでも食べられていますね。
日本のさと芋もその一種ですが独特の粘りがあります。
子供の頃はあまり好きではなかったのですが年齢があがるにつれて好きになってきました。
干し椎茸も同様です。
煮物は大人の食べ物ですね。

今年もよろしくお願い致します。

愛新覚羅

No title

 明けまして おめでとうございます
つつしんで 新年のお祝いを申し上げます

Re: No title

> モンペリエっ子様
愛新覚羅様

こんにちは。
新年おめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますね!

> タロ芋ですね。アジア圏特に南の方ではどこでも食べられていますね。
> 日本のさと芋もその一種ですが独特の粘りがあります。
> 子供の頃はあまり好きではなかったのですが年齢があがるにつれて好きになってきました。
> 干し椎茸も同様です。
> 煮物は大人の食べ物ですね。

おっしゃる通りですね。。年を重ねるごとに嗜好が変わりますけど、今回の煮物は、まだ若い友人のリクエストでした。

自分で言うのもなんですがですが、ものすごく美味しくて、食べさせてあげられなかったことが残念でなりません。

Re: No title

折れ合羽さん 新年おめでとうございます。

健康に気をつけてまた1年頑張ってくださいねー
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する