今日10月14日は“鉄道の日”です(^^
1872年10月14日に
東京の新橋驛(旧・国鉄貨物駅、現・汐留シオサイト)と神奈川は横浜驛(現・桜木町駅)とを結んだのを記念し、
1922年に「鉄道記念日」として制定されました。
しかし「鉄道記念日」では国鉄色が強いという訳の解らない理由から、
1994年に現在の“鉄道の日”として制定された、という訳です。
当サイトではそれを記念して、鉄道写真をUPしたいと思います。
詳しくは↓の「続きを読む」をクリックしてください。
徳島県のJR徳島本線で撮影した写真をUPしております。
テスト前なのに、なにのんきなことやってるんでしょうww
今回UPするのは、9月18日の記事を参照していただくとお分かりいただけます。
吉野家の帰りに撮影してきた分です。
撮影地は徳島市中心部のちょっと西側にある、JR徳島本線 鮎喰橋梁です。
ここは数ある徳島県内の撮影スポットでも特に有名なところで、特ネタが走るときはいつも超満員になります。
一度、とある特ネタに乗ってこの鉄橋を渡ったことがあります。
すごい混雑になっており、見ていて面白かったのを記憶してますww
待つこと数分。
まずはキハ185形の特急「剣山」やって来ました。
徳島駅を出発して県西部の阿波池田まで行くやつです。
しかも国鉄色です!
2両目のゆうゆうアンパンマンはちょっと^^;
ちなみにこのゆうゆうアンパンマン、今時貴重なキロハですww
さすがは特急。 速いです。
ちょっとだけアングルを変えて鉄橋に寄ってみました。
やって来たのは同じく阿波池田行きの鈍行。
JR四国オリジナルの通勤型気動車、1000形です。
なんと運転士さんが指差し点呼してます。
ちなみにそのときの信号はと言いますと・・
右側に見える黄色と緑が信号ですから、↑の運転士さんは
「第2閉塞、減速!」と呼称していたんですね。
第2閉塞かどうかは知りませんが(゚∀゚)アヒャ
雨のときは学校まで自転車では無くJRを利用してます。
そのときに多いのがこの1000形。
JR型のであまり好きではありませんが、
前方視界が良好なので、運転席の真後ろで景色&運転動作を見る通称“かぶりつき”が可能なのでいいですよw
しばらく時間をおいてやってきたのはお待ちかね、国鉄型のキハ47 2連です!
やっぱり国鉄型はいいですなぁ。
これが今回のベストショットでしょうか。
DMF15HSAの力強いエグゾーストサウンドを響かせて走っていきました。
47が走り去った数分後にやってきたキハ185。
この車両も割と好きですね。
あっという間に走り去っていきましたw
有名撮影ポイントだけあって結構、楽しめました。 列車を撮影するのも久しぶりでしたしね(笑
また行ってみたいと思います。
おまけ
ここはやたらと虫さんが多く、↑のような超弩級のバッタさんが何機もいました・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
以上!
1872年10月14日に
東京の新橋驛(旧・国鉄貨物駅、現・汐留シオサイト)と神奈川は横浜驛(現・桜木町駅)とを結んだのを記念し、
1922年に「鉄道記念日」として制定されました。
しかし「鉄道記念日」では国鉄色が強いという
1994年に現在の“鉄道の日”として制定された、という訳です。
当サイトではそれを記念して、鉄道写真をUPしたいと思います。
詳しくは↓の「続きを読む」をクリックしてください。
徳島県のJR徳島本線で撮影した写真をUPしております。
テスト前なのに、なにのんきなことやってるんでしょうww
今回UPするのは、9月18日の記事を参照していただくとお分かりいただけます。
吉野家の帰りに撮影してきた分です。
撮影地は徳島市中心部のちょっと西側にある、JR徳島本線 鮎喰橋梁です。
ここは数ある徳島県内の撮影スポットでも特に有名なところで、特ネタが走るときはいつも超満員になります。
一度、とある特ネタに乗ってこの鉄橋を渡ったことがあります。
すごい混雑になっており、見ていて面白かったのを記憶してますww
待つこと数分。
まずはキハ185形の特急「剣山」やって来ました。
徳島駅を出発して県西部の阿波池田まで行くやつです。
しかも国鉄色です!
2両目のゆうゆうアンパンマンはちょっと^^;
ちなみにこのゆうゆうアンパンマン、今時貴重なキロハですww
さすがは特急。 速いです。
ちょっとだけアングルを変えて鉄橋に寄ってみました。
やって来たのは同じく阿波池田行きの鈍行。
JR四国オリジナルの通勤型気動車、1000形です。
なんと運転士さんが指差し点呼してます。
ちなみにそのときの信号はと言いますと・・
右側に見える黄色と緑が信号ですから、↑の運転士さんは
「第2閉塞、減速!」と呼称していたんですね。
第2閉塞かどうかは知りませんが(゚∀゚)アヒャ
雨のときは学校まで自転車では無くJRを利用してます。
そのときに多いのがこの1000形。
JR型のであまり好きではありませんが、
前方視界が良好なので、運転席の真後ろで景色&運転動作を見る通称“かぶりつき”が可能なのでいいですよw
しばらく時間をおいてやってきたのはお待ちかね、国鉄型のキハ47 2連です!
やっぱり国鉄型はいいですなぁ。
これが今回のベストショットでしょうか。
DMF15HSAの力強いエグゾーストサウンドを響かせて走っていきました。
47が走り去った数分後にやってきたキハ185。
この車両も割と好きですね。
あっという間に走り去っていきましたw
有名撮影ポイントだけあって結構、楽しめました。 列車を撮影するのも久しぶりでしたしね(笑
また行ってみたいと思います。
おまけ
ここはやたらと虫さんが多く、↑のような超弩級のバッタさんが何機もいました・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
以上!
鉄道全般の話題
|
【2006-10-14(Sat) 23:08:45】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)