2012/8/26(日)、交通エコライフキャンペーンが交通公園で開かれました。
早い話がバスまつりですね。
少し前までバスまつりと言えば、スルッとKANSAIのバスまつりくらいだったのですが
ある年突然に交通公園にバスを集めてみたり、香川県でかがわバスまつりが開かれたり、
徳島近辺のバスイベント情況が進化しつつあります。
今回の交通エコライフキャンペーンは、その一つの到達点となった感がありました。
そして今回は参加規模がよりハデであるということで、朝の7時から八百屋町交差点でバスの入り待ちしてました。
当時はまだN.77が現役。
徳島22き77、P-UA32K。
この記事を書いている2014年9月、徳島市交通局から、6E/5Eは全廃済みです。
ツアーバス運用でUSJまで行くのうずしお8。
海部観光 徳島200い10-00。
奥のキュービックは徳島22か38。
海部観光の似たようなふそうがランデブー。
徳島22き308、1994年式のU-RU2FTA。
この日は香川でMONSTER baSH 2012が開催されており、このセレガはそのツアーバス。
フジトラベルサービスのD-2 1号車徳島。
新潟苗場のフジロックのシャトルバス駐車場?では大変多くのバスマニヤが活動していると聞きますが
徳島、香川、高知、愛媛から渋いラインナップのバスが大集合するであろうモンバスも狙い目かも知れませんw
参加車のお絵かきバスがやって来ました。
この年の10月で、市バスのしらさぎ台乗り入れも徳バスへ委託されたので後ろのエルガミオといい写真になりました。
さぁ今日のメインである徳22か598、1966年式のBXD30です。
八百屋町を右折する598は、なかなか激しいものがあります。
会場入りした598。
このリヤビューが好きなんです。
列線に並びました。
気合いの入った並びです。
F-412の車内。
出来島車庫から秘蔵の徳バスグッズを輸送。
ああ懐かしきエアシステム。
598の体験乗車が始まりました。
この1便目は、関係者を乗せての走行だったような気がします。
単体で見ると小さく見えないBXD30ですが、こうして駅前に来るとエルガミオより小さなことがわかります。
自転車で追い掛けますが、俊足598に西新町まで追い付けず。
三角窓まで全開なのが夏です。
そごうバックは車に阻まれた模様。
このリヤーが大好きです。
こんなところで598撮れる日が来るとは、誰も思ってませんでした。
激渋運転台。 あぁ運転したい。
午後の体験乗車に乗車。 一団はマニヤ席を陣取りました。
写真は仲之町の交差点。直進すると県庁、598は左折して市役所方面へ向かいます。
クリッパーの前辺り。
四国大学のお姉さんが車内ガイドとして乗っていましたが、このとき「前に見えるのはNHKでーす」と謎案内。
この後バスは駅前へ進入。
ロータリーをボンネットバスで回るのは極上体験でした。
次の便は曇り。
晴れたのは第一便と、自分たちが乗った便くらいでした。
青空だし、そごうは晴れたからまぁいいか。
どれほど楽しい一日だったかお察しくださいw
家で幕(おでこのやつ)をうれしげに広げてみました。
小学校の運動場でも行かないと満足に見られないレベル。
徳島バスの皆さん、四国交通の皆さん、阿佐海岸鉄道の皆さん、
一日マニヤ連中にお付き合いいただいてありがとうございました。
県交通戦略課の皆さん、また期待してますのでよろしくお願いします!
なお翌年2013年は、台風襲来が予想されたため開催日早朝に中止とされました。
そして今年2014年は・・。
早い話がバスまつりですね。
少し前までバスまつりと言えば、スルッとKANSAIのバスまつりくらいだったのですが
ある年突然に交通公園にバスを集めてみたり、香川県でかがわバスまつりが開かれたり、
徳島近辺のバスイベント情況が進化しつつあります。
今回の交通エコライフキャンペーンは、その一つの到達点となった感がありました。
そして今回は参加規模がよりハデであるということで、朝の7時から八百屋町交差点でバスの入り待ちしてました。
当時はまだN.77が現役。
徳島22き77、P-UA32K。
この記事を書いている2014年9月、徳島市交通局から、6E/5Eは全廃済みです。
ツアーバス運用でUSJまで行くのうずしお8。
海部観光 徳島200い10-00。
奥のキュービックは徳島22か38。
海部観光の似たようなふそうがランデブー。
徳島22き308、1994年式のU-RU2FTA。
この日は香川でMONSTER baSH 2012が開催されており、このセレガはそのツアーバス。
フジトラベルサービスのD-2 1号車徳島。
新潟苗場のフジロックのシャトルバス駐車場?では大変多くのバスマニヤが活動していると聞きますが
徳島、香川、高知、愛媛から渋いラインナップのバスが大集合するであろうモンバスも狙い目かも知れませんw
参加車のお絵かきバスがやって来ました。
この年の10月で、市バスのしらさぎ台乗り入れも徳バスへ委託されたので後ろのエルガミオといい写真になりました。
さぁ今日のメインである徳22か598、1966年式のBXD30です。
八百屋町を右折する598は、なかなか激しいものがあります。
会場入りした598。
このリヤビューが好きなんです。
列線に並びました。
気合いの入った並びです。
F-412の車内。
出来島車庫から秘蔵の徳バスグッズを輸送。
ああ懐かしきエアシステム。
598の体験乗車が始まりました。
この1便目は、関係者を乗せての走行だったような気がします。
単体で見ると小さく見えないBXD30ですが、こうして駅前に来るとエルガミオより小さなことがわかります。
自転車で追い掛けますが、俊足598に西新町まで追い付けず。
三角窓まで全開なのが夏です。
そごうバックは車に阻まれた模様。
このリヤーが大好きです。
こんなところで598撮れる日が来るとは、誰も思ってませんでした。
激渋運転台。 あぁ運転したい。
午後の体験乗車に乗車。 一団はマニヤ席を陣取りました。
写真は仲之町の交差点。直進すると県庁、598は左折して市役所方面へ向かいます。
クリッパーの前辺り。
四国大学のお姉さんが車内ガイドとして乗っていましたが、このとき「前に見えるのはNHKでーす」と謎案内。
この後バスは駅前へ進入。
ロータリーをボンネットバスで回るのは極上体験でした。
次の便は曇り。
晴れたのは第一便と、自分たちが乗った便くらいでした。
青空だし、そごうは晴れたからまぁいいか。
どれほど楽しい一日だったかお察しくださいw
家で幕(おでこのやつ)をうれしげに広げてみました。
小学校の運動場でも行かないと満足に見られないレベル。
徳島バスの皆さん、四国交通の皆さん、阿佐海岸鉄道の皆さん、
一日マニヤ連中にお付き合いいただいてありがとうございました。
県交通戦略課の皆さん、また期待してますのでよろしくお願いします!
なお翌年2013年は、台風襲来が予想されたため開催日早朝に中止とされました。
そして今年2014年は・・。
徳島の乗り物
|
【2014-09-05(Fri) 23:01:33】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)