fc2ブログ

気になるあれから

親鳥が温めていたあの卵どうなったかな~?

親鳥が口にくわえているのは?「えさ」?


IMG_9941.jpg

巣まで運んでるけれど子どもの姿は?

IMG_9947.jpg

暫く見ていると、見えた~!

IMG_9938.jpg

やっぱり、もう一回、脚立に登って確認。

IMG_9936.jpg

3羽、無事、生まれていました。

もう暫く見守ります。


一方、水害で不通だった予土線が8月10日に復旧。

昨日、急に話がまとまり同級生4人が近永で食事会をすることに。

アルコールも楽しむので友人が迎えに来ると行ってくれたけれど

久しぶりに予土線を利用して行くことに。

6時19分の便はノーマルな型。


DSC_0508.jpg

吉野生駅から乗客は私一人

DSC_0509.jpg

ギャハハ、結局、近永までは貸し切りでした。

久しぶりに沿線の景色も楽しめ充実の15分間でした。

DSC_0510.jpg

近永駅では二人の乗客あり。(ホッ)

友人二人が駅舎で迎えてくれ、何だかハッピー気分。

会食は、盛り上がり、もう少しで午前様になりそうに。


畑の野菜も好調。

宇和島に住む山の先輩に届けました。全部、我が家産。


IMG_9943.jpg

新鮮で美味しかったと言われ自己満足していたら

上には上が

森の国の宿「やなせ」の父娘さんが届けて下さった。


IMG_9944.jpg

大野ヶ原産。

早速、大根サラダにしました。


IMG_9953.jpg

生の大根、こんなに美味しいかったとは」

こんなに大盛りだけれど完食!。



コメントの投稿

非公開コメント

復旧

予土線良かった!このまま廃線になる運命かと思っていました。予讃線に比べ被害が少なかったかもしれません。夜は「食いしん坊さん」盛り上がるようですね。(笑い)夏野菜も順調だし、すてきな毎日でしょう。大野ヶ原の大根で思い出しました。夏休みの最終日には必ず言っていました。そして一本100円の大根を十本ほど購入、近所に分けていました。なつかし思い出です。

生まれたんだね!

一安心かな?
貸し切りは、ちとさびしいね!
この大根サラダは私にも出来そう・・・大根もらったら1番にするとしよう!2番目は大根おろしてハンバーグの上に載せます。まだ余っていたら煮物にします。

11月には帰ろうと思ってます。その時は・・・同級生に会えること楽しみにしています。

No title

 鉄道の再開で復旧の足音が高くなった感覚になりますね。高校生たちも喜んでいることでしょうね。
 近永駅まで貸しきりだったとか!瀬戸大橋線であげて収益を四国の他の路線の赤字を補っているとか。何となく分かる気がします。JR四国の運転手(と言っても今は管理職で運転はされていないようだが・・・。)をされている方が真土におられ、松山出張の時には大変お世話になりました。
 大野ヶ原の大根は、もう売っているのですね。撮影をかねて買いに行かなければ行けませんね。ここの大根は、どうしてこんなに美味しいのでしょうね。
 森の国の宿「やなせ」の父娘さんはお元気そうですか?4年間大変お世話になりました。

Re: 復旧

鬼城 様

 久しぶりの予土線、線路沿いの風景は殆ど昔と変わっていないな~って思いました。まさか貸し切りとは。でも15分間220円の独り占め気の毒でも有り、楽しくも有り。
 いや~やっぱり、大野ヶ原の大根の味は違います。「やなせ」さんも夏休み最終のお出かけだったようです。

Re: 生まれたんだね!

結女  様

 去年は卵見て貰ったね。大体昨年と同じ成長の仕方です。

 あなた様と同じく、今日は焼き魚に大根おろしをたっぷり添えました。11月は結構な人数になるのでは。お楽しみに。

Re: No title

syoryuで~す。 様

 彼はN君でしょう。小学校のときからハンサムボーイでした。懐かしい!貸し切りは静かだったけれど、気の毒でもあり、近永で二人乗っていたのでちょっとホッとしました。果たして終点の宇和島まで何人が利用したのでしょう。

 娘さん一人は立派な社会人、下の娘さんは愛大の4年生です。仲良くして貰っています。

No title

 貸し切りとは、リッチな?予土線でしたね。本当にもう何年も、いや、何十年も、ひょっとしたら、予土線に乗っていないかも知れません。ヒヨくんたち、無事育つと良いですね。野菜も綺麗で美味しそうです。まだまだ旬。

Re: No title

tentijin 様

 是非一度予土線乗ってみてください。五郎丸から出目までの両脇はグリーンの草や木々だけが続き、ちょっとビックリ。宇和島方面より江川崎方面に乗った方が楽しいように思います。

 鳥の親の愛情の深さと責任感には感動ものです。どうぞ蛇に狙われませんように。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

吉野の食いしんぼう

Author:吉野の食いしんぼう
FC2ブログへようこそ!
1951年生まれ。牡牛座  O型・ミーハーおばさんの田舎暮らし日記

最新記事
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
卓球RARRY
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック