fc2ブログ

今年も食べられそう

毎年15㎏の白瓜を奈良漬けにしていた

昨年は時期を逃し、漬ける事はなかった。

もう、奈良漬は引退かと思っていたら

毎年注文するM農園に連絡して欲しいと言う。

 をすると。

  「おばあちゃんもご高齢なので、お声掛けしてもどうかと迷っていました。今年は特に良い白瓜が収穫できました。」

早速、届けてもらいました。

言われる通り、綺麗な白瓜15㎏。おまけの小玉スイカも。

白瓜1

半割にし、種を除き、そこに塩を詰めます。

重しをし、水の上がるのを待ちます。

白瓜2

何日か乾燥。

白瓜3

砂糖と酒粕を混ぜて、さあ、本漬です。

白瓜4

白瓜5

 一人でやり上げました。

今年も美味しい「 の奈良漬」ありつけそうです。


私も、ちょっとだけ貢献しました。

酒粕12㎏をスーパーSまで購入に。

結構なお値段に、ひらめきました。

5月で1歳増えました。そしてこの日は水曜日。

サービスカウンターに行ってゲット。

昔からの知り合いのレジ係さんが連発。

 「ええっ~、もうそんなお年になられたのですぅ?」

「ちりも積もれば山となる!」

活用します。

チケット


テーマ : 楽しく生きる
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

知らなかった・・・

年寄りに優しい、スーパーですね。(笑い)それにしても、お母さんは,意欲的です。何か追い求めていくと知らず知らず時間は過ぎる。長生きの秘訣でしょう。それと毎年の繰り返しを忘れないことも・・・
おいしい奈良漬けを食べることだけではいけませんよ(爆)
夕立も来て、今朝はちょっとだけ涼しさを感じます。さあ、9月半ばまで忙しくなります。何とか持たさねば・・・

No title

 漬け物用のカス、意外と高いんですよね。私も風の国用に、大洲まで走りました。いつもの年のように風の国のお母さんも、味噌や粕漬けに挑戦してくれると、ちょっとほっとします。味噌作りは、お手伝いできるかもと、内心思っています。吉野の食いしんぼうさんのお母さんにとっても、きっと元気の源なんでしょうね。

Re: 知らなかった・・・

鬼城 様

2月生まれの同級生はまだ65歳になっていません。髪を染めていないせいか、ここ何回もシルバー定期券を使わないかとレジで勧められたそうです。それぞれに微妙~。でも、確かにお得なチケット使わなき手はありませんね。

90歳になっても、単発ではまだ頑張ってやれることがあるので、ホッとさせられています。奈良漬けももう、習っておかなくてと思いつつ・・・・。

暑い夏を多忙な中乗り切られ、秋の季節が少しは体に楽を感じさせてくれますように。

Re: No title

tentijin 様

 きっと、風の国のお母さんも沢山の愛情込めた味を伝承されて来たのでしょう。それが途絶えると淋しくなるし、今年も続くとホットしますよね。

 酒粕がきっかけで手続きしたこの定期券、結構使う機会が多く、重宝しています。

見間違い

5割引なんてあるはずないやろ!!
と・・・思いきや!  5%の割引でしたね。
結構嬉しいよね。
残念ながら、私はまだこの割引券発行してもらえません!

今月、病が再発して、危篤状態です。病名は、「金欠病」
10月まで持つかどうかの症状です。

No title

 新米の温かいご飯に奈良漬け、こりゃ~たまりませんな~。
 それにしてもお母様の「やる気」には、頭が下がります。暑いだけでもやる気が削がれているのに、15Kgの白瓜との格闘素晴らしいですね。つけ込み完了の写真を見て、素晴らしい出来具合になるのを確信できるほどですね。
 しんばしにこのような割引があるのは知りませんでした。妻が働いて所もしんばしに卸しているそうですが、年金支給日と次の日は売り上げが伸びるといっていました。

Re: 見間違い

結女 様

 5割引きだったらうれしいけどお店がつぶれるかもよ~。でも、結構使える日があるので作ってよかったです。同級生のSanaeちゃんも5月生まれ、カウンターに作りに行ったら、係が同級生のMachkoちゃんで、盛り上がったと言っていました。

 金欠病、苦しいけど結女さんなら乗り切る事間違いありません。早い回復を願っています。工夫もまた楽し。

Re: No title

笑隆で~す。 様

 草引きなどの長い時間の労働はもう無理になってきましたが、このように単発的に頑張ることがある分、まだいいかな~と思って見守っています。
 私の都会に住む友人たちが「愛媛のお菓子をお土産にくれるより、おばちゃんの奈良漬けが希望」と言ってくれたりするのも励みになっているのでしょう。

 ランちゃん大変でしたね。人に寄り添って寝ている姿に、大切な家族の一員であることが解ります。順調な回復でホッとしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

吉野の食いしんぼう

Author:吉野の食いしんぼう
FC2ブログへようこそ!
1951年生まれ。牡牛座  O型・ミーハーおばさんの田舎暮らし日記

最新記事
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
卓球RARRY
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック