5月の「まいまい東京」用配布資料を作ったり
そのたもろもろこまごまあれこれ。
今月下旬に発売される新刊の見本が届いた。
なかなか面白い(かつ少々マニアックな)本に仕上がったので
よろしければぜひ。
写真と古地図満載です。地形図見ながら、
江戸城周辺の原地形はどうだったのかとか
江戸時代初期は水路だらけだった話とか
江戸城拡張にともなって引っ越した寺社の話とか
小名木川クルーズで閘門体験した話とかもあります。
予約してくださる方はこちらから
↓
5月の「まいまい東京」用配布資料を作ったり
そのたもろもろこまごまあれこれ。
今月下旬に発売される新刊の見本が届いた。
なかなか面白い(かつ少々マニアックな)本に仕上がったので
よろしければぜひ。
写真と古地図満載です。地形図見ながら、
江戸城周辺の原地形はどうだったのかとか
江戸時代初期は水路だらけだった話とか
江戸城拡張にともなって引っ越した寺社の話とか
小名木川クルーズで閘門体験した話とかもあります。
予約してくださる方はこちらから
↓
サンボル布が面白い。こういう布が欲しかった。
サンボルはサンダーボルトの略で、サンダーボルトのたくたさんを中心に、いしたにさんと矢崎さんが一緒にやってるサンボル商会というプロダクトで、
その第3弾が「布」なのだ。
使ってみたいと言ったら、1枚送ってくれたのである。
「布」なんだけど、感覚的には「ハイテク風呂敷」。
ちょっと厚めの大きな布で、表と裏がくっつくのである。
マジックテープは互いにテープがあるところしかくっつかないし、
テープ部分がごわごわしてるのだが、
この布は、接着力は強くないけど、布全面がどこでもぴたっとくっっつくのである。
面積あたりの保持力は弱くても、広い範囲でくっつくのでトータルとしてはかなりくっつく。
だから「風呂敷」みたいに使える。
「サンボル風呂敷」、略して「サンボル敷」。いっそ「サン風呂敷」でもいいんじゃないか。
とりあえず今一番使ってるカメラをくるんでみた。α7CII+SIGMA 28-70mm
けっこうデカいのでカメラとかくるむと、カメラバッグじゃなくてもさくっと放り込んでおける。
コツは「表」と「裏」を意識して包むこと。表同士、裏同士だとつかないから。
使うときはべりっと剥がせばいいだけなのでかなり便利。
首からカメラを提げてあるときもこれでくるんでおけば、かってに布がほどけたりしないし、多少ならぶつけて傷つける心配もない。
仕事がら、レンズ何本とかスマホ何台とかまとめて持ち歩くことが多いのだけど、その都度必要な機材が変わるし(レビューするからね)、できればデカいカメラバッグは避けたい。
そんなとき、これがあれば他の機材とぶつけて傷つける心配なく適当なバッグに収納できるのだ。
サイズは1辺が約45cm。とりあえず、OM-1と40-150mm F2.8ならきれいにくるまる。
個人的にはこれをさらにカットして、それぞれでスマホをくるむのもいいかな。
スマホ複数台持ってレビューするときなんか、スマホ同士がぶつかって傷つけないよう気をつけなきゃいけないし(特にiPhoneのカメラユニットは他の機材を傷つけるので有名)。
それこそ「風呂敷」のようにいくつかのガジェットをまとめてくるんでもいい(表裏のひっつきをうまく使えば互いに当たらないようにできるし)。
いつも複数の機器を持ち歩くときは機材同士がぶつかって傷つけないよう間仕切りがいくつもあるバッグを使ってるんだが、これがあればその辺が楽になる。望遠ズームレンズみたいな大きなレンズは大きめのレンズクリーニングクロスにくるんでるのだけど、こっちの方が安心できる。
しかも、布同士がくっついたり剥がしたりという独特の感覚が気持ちいいのだ。
張り付くときや剥がすときの感覚は体験して欲しいなあと思う。そういう「これはなんか楽しいぞ」という身体感覚って大事なのである。
詳細はこちらから。
〆切が今月末なので、気になった方はおはやめに!
【2色セット】大事なものを不思議な力で包んで守る『サンボル布』 | CLUB ThunderVolt「鎌倉街道伝承を歩く」本の見本が届く。
売れるとよいなあ、というか売れてくれないと死ぬ。
写真も自分で撮ってるし、地図も自分で作っているので手間暇がかかっているのだ。
明日の講座の準備をなんとか終える。
90分ひとりでしゃべるとなるとそれなりの枚数を用意しなきゃいけないので大変である。
参加人数が少ないとはいえ手は抜けない。
なんとか原稿を書いて送って昼まで寝る。
まあだいたい身体も頭も疲れてるときは仕事にならないので
仕事しないであれこれ事務処理したり漫画読んだり。
そういえば多摩武蔵野凸凹地図が届いた。
今月末あたり発売。多摩武蔵野凸凹地図の古道や石仏を担当。
そのデータは多摩武蔵野スリバチ本にも使われてる。
江戸の古地図ものはけっこうあるけど、多摩武蔵野ものは少ないので
多摩武蔵野の方は楽しめると思う。同時に横浜・川崎・鎌倉ものも出るのでよろしく。
アーバンライフメトロにコラムを書いてメール
さらにITmediaに感熱紙プリントカメラのレビューを書き始めたが、
ちょっとイメージカットが欲しいな、それは朝起きてから撮るかってことにする。
今秋に出る新刊、Amazonに書影が入ってた。
10月7日新潮講座「東京古道散歩」ネタもうひとつ。 鎌倉街道脇にある中世の塚の上からシータ。 貨物列車を見下ろしつつ武蔵国分寺跡方面の国分寺崖線を望めます。 #新潮講座 #東京古道散歩 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA西国分寺駅から北へ向かって恋ヶ窪の恋と窪を堪能し
恋ヶ窪の窪と鎌倉街道 |
恋ヶ窪用水跡 |
東山道武蔵路跡 |
右に見える道路と往時の参道がちょっとズレてるのがミソ |
伝鎌倉街道切り通し |
平日は貨物列車をよく見るのであった |