ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/03/23

0323:作例を撮る日

蘆花公園は桜が満開過ぎた、ってことで

X-T4+XF70-300mm、Insta360 Go2、Motorola Razr 5G、THETA Z1を持って撮影に。

シジュウカラかわいい。

Insta360 Go2可愛い。

で、恒例のタカトオコヒガンザクラの中でシータ。

春恒例。桜の中でシータZ1。なんと、 #タカトオコヒガンザクラ はもう満開過ぎて散りはじめてます。おそろしや。 #sakura3d #thetaz1 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

2021/01/01

0101:カメラ持って自転車でぶらぶらする元日

元旦。

喪中で特に正月らしい何かもないので、ちょっと体を動かすかと自転車で出動。

カメラはニコンのZ 7 II。24-70mm F2.8と70-200mm F2.8。

でもここで掲載してる写真は全部iPhone 12 Pro Maxで撮ってます。悪しからず。


近所の神社で簡単に参拝。数えるほどしか人がいない。深夜に済ませたか、午後ゆっくり来るか、だな。

そのまま祖師谷通りに出て南下し、世田谷通りを多摩川方面にひた走り、

久しぶりに自転車で多摩川を越える。都県境超え。富士山が綺麗なので水道橋越しに。

河原の工事は進んでいて一部閉鎖されていたサイクリングロードも復活し、

権利関係で手を出せないのか廃屋はそのまま残っていてなかなかシュールである。

さらに足を伸ばして広福寺。感染防止のため中止、ではなく、昨年度で「終了」だそうです。なんかその一言がインパクトあり。

旧津久井道に出て北側の丘陵地、以前から気になってた根岸の稲荷神社訪問。

斜面にある小さな稲荷だった。裏手は今でも残る里山だ。階段を登って振り返ると、府中街道までほぼ真っ直ぐの道がある。



古地図を見ると府中街道沿いに「宿」と言う集落があるので行ってみると、その角に地蔵尊あり。府中街道から多摩川河原にある集落へ向かう道だったのである。



地蔵のある角から多摩川方面へ向かうと、古い道筋は区画整理で失われているものの、かつては辻だったと思われる場所に地蔵尊。籠堰地蔵。この辺り、籠を使った堰があり水を引いていたのだろう。


さて天皇杯決勝に間に合うよう戻るか、その前に登戸稲荷神社が空いていたら参拝しようと立ち寄ったら、めちゃ行列できてたので断念する。

この後水道橋を渡り、小田急線沿いに狛江方面へ走りつつ、自宅を目指す。

その辺りのログはこんな感じ。アプリは「スーパー地形」。

身体が思い切りなまってるので、久しぶりの「国分寺崖線上り」は辛かった(登ったのは不動坂)ものの、何とか無事帰宅して無事天皇杯決勝観戦。

川崎フロンターレ強かった。

賑やかな晴れの日って昔から苦手なので、こう言うなんてことない静かな正月って落ち着く。

2020/12/23

1223:新宿へ

年末が近づいてきたので新宿へちょっと買い物に。

ついでにオリンパスサロンへ立ち寄って赤城さんの写真展にお邪魔する。

そしてZ 7IIで作例を撮りつつ帰宅。

レビューで使わない写真を2枚ほど、似た構図で。




2020/09/06

0906:4〜5年ぶりに馬事公苑へ行ってみる

数年ぶりに馬事公苑へ行く。

馬事公苑は2016年末に閉鎖し、東京オリンピックに向けた工事に入ったはいいものの、
オリンピックが延期(中止かもしらんけど)となり、ほぼ完成したまま工事は休止、

で、その間、土日だけ馬事公苑内に用意された「武蔵野自然林」部分だけ公開することになってるのである。それも8月から←知らなかった

これは行かねばあるまいってことで、雨が降りそうだったので慌てて自転車で走る。

工事用の壁の一部が開いていて「開苑日です」とある。中にはいる。


メインアリーナはめちゃでかくなってる。客席が。入れないけどスタジアムっぽい。


スタジアム脇を抜けて、改装以前と同じ場所にあるコースを渡り、


以前と変わらない感じの散策路。
新設された水飲み場の「TOKYO 2020」の文字が来年に泣くか笑うか。


当然ながら、馬頭観音や愛場碑、以前の馬事公苑で使われていた江戸城の石垣も健在。


さらにどこから持ってきたのか知らないけど、よれよれの道標も。
これも馬頭観音だったのかも。世田谷道と書いてあった。


そして、この散策路も途中で終了。


この向こうに、ケータイの頃から定点作例として使っていた象の滑り台や松の木とあずまやがあったのだった。まああれらが復活することはないだろうなあ。
池はどうなるんだろ。

で、雨が降ってきたので慌てて帰宅する。

夜、単行本の「はじめに」と「参考文献」を書く。
「はじめに」は最後に書くのである。
これが、もう1冊書き上げてテーマも見て欲しいところもわかってるのに難産なのだ。
そう長くするわけにもいかないし、取り上げた資料や地図や謝辞やその他入れるべき情報があるので、好きに書けるところは意外に少なく、テーマを絞らねばならないのである。
凝った書き出しではじめたけど結局そこは消すというそういうよくある話。
参考文献は多いですよ。できるだけエビデンス重視にしたいというか、まあその辺はわたしがなんだかんだいって理系ってとこもあるのかもしれない。


2020/05/11

0511:クラシックネガ三昧

トリセツにX-T4のレビューを書くので
それ用の作例でも撮るかと昼と夜それぞれご近所散歩。

やっぱ、ついクラシックネガで撮っちゃうなあ。
この微妙な色合いがたまらん。公衆電話の緑もちょっと昭和なネガの風合いになるのだ。

X-T4 クラシックネガ

X-T4 クラシックネガ

で、クラシックネガはいいのだけど、撮ったカットをどっかで使おうとなったとき
クラシックネガではクセがありすぎて都合が悪いこともあるので、
RAWでもちゃんと撮っておくのである。

趣味と仕事の境界が極めて希薄な日々を送っているとそれはそれで工夫が必要なのです。

で下書きだけして寝る。




2020/05/07

0507:月も雲間のなきは……

flick!に原稿を書いてメール。

満月だそうで。月の出の時間を狙ってみる。

月も雲間のなきは嫌にて候(村田珠光)


2020/03/29

3月29日(雪)

雪。
牛乳が切れたのでスーパーへ行ったのだが、
たまたま桜並木を通り、
たまたま手にE-M1 IIを持っていて
たまたま56mm F1.4なんてレンズがついてたので
たまたま撮ってしまったのだった。

雪と桜なんだけど、
花吹雪の写真と言われても信じるぞ。
花吹雪と雪の区別は難しい。


ascii.jpに猫連載を書いてメール。
urbanlifemetroにコラムを書いてメール。今回は千住の氷川神社。



2020/02/06

スナップ

都内某社で某の某。

早めに家を出て新宿で作例を撮ってたら時間ギリギリになってしまって慌てる。





夜、flick!に地図アプリネタの連載を書いてメール。
さらに、ascii.jpに猫連載を書いてメール。


2020/01/03

武蔵御嶽神社初詣-後編-九道の辻から駒沢給水塔へ

初詣が終わったのがお昼過ぎ。

このあといつもどこかへ立ち寄ってから戻るのである。

今回はわたしが「九道の辻」へ行きたいとリクエストしてそちらへ。




その足で、
立川の阿豆佐味天神社(狭山丘陵麓にある、延喜式式内社阿豆佐味天神社を勧請したもの)へ。
実はここ、猫返し神社といわれてて
飼い猫が行方不明になったとき、こちらでお詣りすると猫が戻ってくるんだそうな。



どうやら、このあたりで養蚕が行われていた頃、
摂社として鼠を退治してくれる猫を祀った蚕影神社を祀っていたのである。

次の訪問地は桜新町。
駒沢給水塔のライトが点灯するということで
それを観に行くことに。

ライトアップじゃなくて、給水塔に飾られた電球に灯がともるだけなので暗いのだけど、
ギラギラしたライトアップやイルミネーションと違い、ほわっと光ってるとこがよいわ。

で、X-T2 + 16-80mm F4で撮ったのだが、これのスローシャッター時の手ブレ補正、むちゃくちゃだわ。オリンパスの方がすごいけど、あっちはボディ内補正+レンズ内補正のコラボで実現した技。こっちはレンズ内補正のみだもの。
何しろ、0.9秒の手持ちでこれである。ブレてない。
ほわっという感じを出したかったのでかなりアンダー目でRAWで撮り、Lightroomで現像。

X-T2 + 16-80mm 。
このレンズ、
24-120mm相当と超利便性が高いレンジで、F4通しで、撮影最短距離も短くて、スローシャッター時の手ブレ補正がめちゃ強力という1本持ってけば安心なレンズなのだ。
クオリティ的にはそれほど高いわけじゃないので
別途、気に入った単焦点レンズを持っていって上手に使い分けるとよい。

さらにこれはiPhoneのナイトモード案件でもある。


いやあ楽しいですな。

2019/12/27

ロカンダ世田谷と渋谷駅最後の日

愛用してきたロカンダ世田谷が今年の12月28日で閉店しちゃうのである。


約10年。
千歳船橋の駅の近くで遅くまでランチやってくれて
それがお手頃な価格で美味しくて
オーナーシェフのみおさんがまた面白い人で
当初はお姉さんも手伝ってて
開店して数日後、たまたまどこでランチ食べようかとうろうろしてたら
店の前にメニューを出してるところにぶつかり
話しかけたか話しかけられたかで、
じゃあここで食べようかと入ったのがはじまり。

それ以来ちょこちょことお邪魔してたのだ。
落ち着いてよいランチを食べられる店がひとつ減って残念な限りである。

で、28日はちょっと顔を出せないので
今日、最後のロカンダ詣で。

最後に食べたのはオムハヤシカレーでありました。



その後、銀座線渋谷駅が最後を迎えるということで
カメラをかかえて渋谷へ。
渋谷駅を味わうために
わざわざ表参道からひと駅だけ銀座線に乗って渋谷駅へ行き、
銀座線に乗って表参道経由で帰宅するという。。。ええ、そのためだけにいったのです。



80年前と同じ、
乗車口と降車口が別の場所にあり、
改札口抜けて階段をちょっと上ればすぐホーム、
降車して階段ちょっと降りたらすぐ改札口という
昔ながらの構造が今となってはめちゃレアで
亡くなるのが惜しいのだが、
逆に、高度成長期やバブル期をよくこの構造のまま生き延びたなあと感心もするわけで、
なかなかたまらんのであった。

東京メトロ銀座線渋谷駅。旧ホーム最後の日。ホームからすぐ改札口とか乗車ホームと降車ホーム分かれてるとか楽しかったわ。 #渋谷駅 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
東急百貨店東横店もまもなく閉店なのだよなあ。
渋谷駅ビル群総建て替えというめちゃ巨大なプロジェクトなのだから。