ラベル 遠出 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 遠出 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/12/11

1211:旅から戻る

お昼くらいにミッションが終了したので

午後はちょいと趣味の散歩で旧東海道をチェック。駿府城前の東海道だ。






城址の発掘現場が公開されたので観に行ったりして過ごす。


明治時代の石垣を壊して堀を埋めたのを

今になって掘り返して発掘してる……ってのもなんだかなと思うけど、

そのおかげで失われたと思ってた天正期の石垣が見つかった

ってのはめちゃドキドキする。

遠目にみただけでも

天正期のは「野面積み」で、慶長期のは「打ち込みはぎ」ってのがわかるもの。

これは萌えるわ。

静岡市≒駿府なわけで、駿府といえば駿府城で、家康が幼少期を今川氏の元で過ごし、晩年も過ごした場所。来年の大河ドラマに向けて猛プッシュがはじまりそうですな。

で、「鎌倉殿の13人」までに戻りたいなってことで東京へ。



2022/12/10

1210:旅に出る

とある案件で静岡県へ旅に出る。

詳細は来年の記事アップで。

旅の友はいつものコレで。

あと、THETA Xと動画用にDJI Action2。


これがあったので、ベスト8をライブで観られなかったーー。

なんか壮絶な試合だったようで。

クロアチアがPK戦で勝ったそうで。

すごいよね、クロアチア。

今回のワールドカップで5試合やって

「1勝しかしてない」のにベスト4!

(PK戦は引分け扱いになるため)



2022/10/28

1028:旅から帰る

今日はカラッと晴れてよい天気でありました。

撮影日和。

というわけで、また延々と鉄道の旅。

帰宅したら夜遅かった。

疲れた。ばたん。

2022/10/27

1027:旅に出る

早朝から旅に出る。

延々と鉄道である。

しかも想定を遥かに超える大混雑でびっくりする。

詳細は後日。

2020/10/18

1018:長野から東京へ

早起きして6人で散策。

そして車で出発。

1:新海三社神社の古社っぷりに感涙

新海三社神社。この辺り海もないので元々は「新開」か。読みは「しんがい」。

祭神は長野県佐久地方の祖神「興波岐命」。そしてその父神である「建御名方神」と「事代主神」で三社。建御名方神の命で興波岐命が佐久地方を開拓したという。

建御名方神は諏訪神社の祭神なので、諏訪から佐久へのラインがあり、さらに新海神社前の東西の道は古代の上州道で上州一宮の貫前神社へ繋がっていた古代の道路があったそうな。


詫びた石段と室町期の東宮と奥に三重塔。

で、室町期の建物が残っており(神宮寺は廃寺となったものの三重塔だけは現存)、境内は侘びと寂に溢れていて良い空間なのだった。

2:龍岡城五稜郭

日本で2つだけ残る五稜郭の一つが佐久にあったとは知らなかった。もう一つは函館の五稜郭。

堀は今でも残っていてめちゃ五稜郭である。


3:小諸でそば

中山道をちょっと走り、北上して小諸でそば。定番の丁子庵。ここで蕎麦を食うの4回目な気がする。最初は電脳筒井線仲間とここで蕎麦を食った気がする。1990年台半ばの話。

4:浅間山の鬼押出し園で溶岩三昧

小諸から北上して一山越えて浅間山へ。鬼押出し散策。

いやあ、鬼押出し一体が予想以上に昭和のままでびっくり。ほんと、もうちょっとリニューアルされてるかと思った。高校生の頃に修学旅行(たぶん)だかなんだかで来て以来だが、当時と印象が変わらん。



5:白糸の滝

静岡の白糸の滝は知っていたけどこちらは初。そうか、ここにも白糸の滝が。しかもめちゃ白糸っぽい。規模も白糸っぷりも程良くてのんびりと楽しむ。

みんなでiPhoneのライブフォトからの長時間露光機能大会。


6:Googleマップのナビに従って東京へ戻る。

途中で高速に乗れ、高速から降りて下道を走れとなかなか細かく指示してきて面白い。


いやあ、今年は全く遠出できてなかったので、良い土日でありました。
ありがたや。


2020/02/22

令和2年2月22日の硬券2枚ゲットして帰京

全然意識してなかったのだけど
上州福島駅で駅員さんと話をしてたら2年2月22日なんですよ。
うちは元号で硬券なので。

というわけで記念に。
下車するとき、記念に持って帰りたいといったらくれた。
さらに、帰りの分もあるので2.2.22の硬券が2枚!

と、こういうネタは記事には入らないのでここに。

にしても、おもしろいは上信電鉄。

次回は上野三碑訪問もしなければ。


2020/02/21

群馬の日

某取材旅行で群馬へ。
今回のテーマは上信電鉄ってことで
初めての上信電鉄ですよ。

沿線が魅力的な史跡だらけでたまらんわ。

で、これで、
高崎線・八高線・信越本線・吾妻線・上越線・両毛線
上毛電鉄・わたらせ渓谷鉄道・上信電鉄・東武桐生線
と群馬の鉄道をかなり制覇した……はず。


2020/01/31

秋田に雪がなかった2日目

さすがに標高が高いとこにあるホテルにはいくらかの雪が。
そして、猫の足あと!

でまあ今日のミッションをこなして東京に戻るのであった。

そうそう、秋田新幹線って在来線の線路を使ってるので
踏切があるのだ(立体交差化してるとこもあるので数は少ないけど)。
なんとか撮りたくて、がんばった1枚。
新幹線から瞬時に踏切撮るの難しいわ。

そして夜の東京駅。

帰宅して休んで
ITMediaにミドルクラススマホのカメラ性能比較の記事を書いてメールして寝る。

2020/01/30

秋田に雪がなかった

某社の仕事で秋田へ。
いやあ実は秋田新幹線乗ってみたかったのだわ。
あの初代ウルトラマンなカラーリングが気に入ってて。

で、秋田へ行ったら……あれ? 雪がない。それどころか雨。
ちょいとびっくり。
暖冬ヤバイ。



詳細は記事で。

2020/01/15

出張の日その2

朝から延々と某案件の仕事。
終わったら夜の便で戻り、
帰宅してバタン。さすがに強行軍は疲れたー。
次回があったらもうちょっと時間に余裕を持たせてちょっと観光しよう。

2020/01/14

出張の日

昼間、あれこれ作業をし、夕方から某案件で1泊2日の出張に。
久しぶりに飛行機。
向こうに深夜についてホテルに泊まって翌朝から仕事してその日の夜に戻るという強行軍なので何の観光もなしなのであった。

2019/11/16

栃木の日その2

今日も旅系取材。

朝、宇都宮線(というか東北本線というか)に乗ろうとホームへのエスカレーターに乗ると目の前に見たことある顔が!
なんと某写真誌の編集者。友人とふたりで日帰り温泉旅に来てるらしい。
偶然すぎて笑う。
途中まで一緒に行く。
鬼怒川を越える。
あれこれ乗り継いで最後のミッションを終え、
次の電車まで時間が少しあったので
地図を見て気になってた神社を訪問。
見知らぬ土地はこういうのが楽しい。

よく見ると、扁額には神社名ではなく祀ってる神様の名前が彫られている。
「八竜神」「日光大神」「鹿島大神」。
日光はわかる。下野国だし。
八竜神はよくわからないが、実はこの神社の裏手は崖で、その下には荒川(埼玉から東京に流れる荒川とは別の川)が蛇行して流れているから水神系だろう。仏教語大辞典などをあたると「航海の守護神や雨乞いの本尊」という記述にあたる。
鹿島神宮も水神であるから荒川と関係しているのだろう。

夜、新幹線で東京に戻る。
疲れたので寝る。

朝から栃木へ行く

旅系取材で栃木へ行く。
小山で降りてローカル線。
夜は宇都宮泊。

食後、
宇都宮に残る旧奥州街道をちょっと歩く。これは趣味。


2018/11/01

会津2日目はマニアックなフォトツアー

2日目は会津で撮影会。
って、鶴ヶ城はスルーして
会津若松駅の扇形車庫&転車台とか

会津へいったらここはスルーできないさざえ堂とか

猪苗代湖の水を供給するための安積疎水の水門とか

猪苗代湖から、安積疎水十六橋水門前でウルトラマンシータ! #レンズ沼 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
シグマ回ってことで、
OM-Dにはシグマの30mmF1.4 DC DN(これ、めちゃ愛用中)、
さらに、sd Quattroにシグマからお借りした105mmF1.4(ボケマスター!)
というマニアックなコンビをメインに。

2018/10/31

レンズ沼連載で会津へ!

modul.jpの「レンズ沼」連載。

今回は会津にあるシグマの工場にお邪魔するってことで
朝から、わたしと松嶋初音嬢がいしたにさんの運転で
一路会津へ。

今日はシグマのレンズ工場を見学していろいろ話を聞く。
詳細はいずれmodul.jpで。



夜は宿泊先で原稿書き。
今回、なんとか月末までに書きたい仕事があったので
VAIO S11を持ち込んだのだ。
なぜVAIO S11なのかはこちらで。
で、なんとか図版込みで仕上げてメールする。


2018/10/25

吾妻線で1泊2日の旅ライター その2

吾妻渓谷。
古道。遊歩道。山道。




ダム(建築中)。

廃線。



ダム。


廃線。

電車。

いやあ、
記事には使わない写真を中心に。

記事はもうちょっとさわやかに。こんな廃線とか山道はでてきません。

2018/10/24

吾妻線で1泊2日の旅ライター

新幹線で群馬へ。
吾妻線で紅葉をっていう企画で1泊2日の温泉の旅。
電車。

バス。

ダム。

薬師堂。

温泉。

月。

詳細は別途記事にするのでここではさわりだけ。