昼間、ちょいと公園でiPhoneで桜を撮り、
ITMediaにiPhoneで桜を撮る話を書いてメール。
普通の桜撮影のコツでは面白くないので
iPhoneに特化した、
iPhoneだとこうなっちゃうこと多いけどそういうときはこうするとよいですよ
的な内容にしてみた。
桜に限らない内容になったけどまあいっか。
今夜のNHKスペシャルは必見、という声を
Twitterでいっぱいみかけたので、
NHKプラスで視聴する。
ほんとはiPadで視聴したいのだが、
NHKプラスのアプリって「iPad対応じゃない」のである。
iPhone用のアプリを2x表示するという、もう絶滅したんじゃないかと思ってたダメな仕様なのだ。ひどすぎる。ありえない。
だったら、Webブラウザで見た方が快適だよな、
とSafariで見ようとしたら……ブラウザからNHKプラスアプリに飛ばされるのだ。
ひどい。ありえない。
なので、iMacのSafariで視聴したのである。
検索性が悪くてめちゃ使いづらいのだが、それはそれとして。
番組自体は非常に良い。
今どういう状態で、日本はどういう方針で対策しているかを具体的に
現場の担当者が解説してくれた。こういう番組をみんなやって欲しいわ。
わたしが感じ入ったところでは
・新型コロナでは感染者が出たとき、その感染者がどういう経路で感染したか、
感染者集団ができているかを把握するのが大事。
新型コロナは空気感染はしないので、感染経路を確定させてそれに関連する人たちを
検査でつぶしていけば、他には広がらない。
それを主にやっている。
→感染経路がわからない感染者が大勢出るのがおそろしい
・日本における新型コロナは欧米からやってくる第二波が今来ている。
→第二波を封じ込められるかどうかが大事。
で、めちゃ危機感をもっておられました。
今まではなんとか感染経路をつぶすことで広がらないようにしてきたけど
今後、経路がわからない感染者が出て、それがうまくいかなくなる可能性が高い、
的なところ。
まさかですよ、最初は中国からの感染を怖れて対策してそこそこ封じ込めた
(第一波。クルーズ船で知見を得られたのがでかいと思う)
のに、世界をぐるっと回って欧米からの第二波がどっと押し寄せるとは
思わないじゃないですか、普通。
東アジア中心で流行している、って認識だったし。
で、今は第二波がきてるのでもっと厳しくなりそうという。
暢気ではいられなくなる予感。
ともあれ、NHKプラスにはいっといてよかったわ、ってのは確かです。
2020/03/22
2019/05/01
令和になったことより遠藤ミチロウ死去の方がショックなのであった
5/4の東京古道散歩の配布資料を仕上げて送る。
令和元年、
4月25日に遠藤ミチロウが逝っていたことをTwitterで知る。
合掌。
さすがに、遠藤ミチロウを最初に知ったのはスターリン解散したころなので
ライブにはソロになってから数回訪れただけだけど、
ラストライブの For Neverも
LPレコードで出たときは猟奇ハンターがロックハンターに改題され一部の歌詞が不明瞭化されてたのがのちにCDで完全版が出たということもあったわけだけど、
そのどっちも持ってるくらいには好きだったわけで、
STOP JAP!もTHE STALINというバンド名も強烈に響いたあの時代から40年近くたち
今の時代、遠藤ミチロウの死去をきっかけにはじめて耳にした人は
どう感じたのだろうと思いつつ
何度もレコーディングされてる仰げば尊しは「The End」のバージョンが好きです。
INUの「メシ喰うな」とそれに対するTHE STALINの「メシ食わせろ」(曲名はワルシャワの幻想)をペアで聞くのもたまりません。
それにしてもまあすごいタイミングで「アクマデ憐レム歌」的には
--
である。もちろんストーンズの「悪魔を憐れむ歌」をもじっております。
今からTHE STALINを聞くなら、ラストライブ「FOR NEVER」がよいと思う。
入手できるかはしらんけど。
「アーティスト/マリアンヌ」あたり最高。
あ、ベスト盤ならすぐ入手できそうね。
それ以外は「いぬん堂」がおすすめ。
さて、4日のうち3日も横浜に通ったおかげで
(cp+のときよりがんばってるじゃないか)
疲れがたまったので家でのんびりとすごす。
令和元年、
4月25日に遠藤ミチロウが逝っていたことをTwitterで知る。
合掌。
さすがに、遠藤ミチロウを最初に知ったのはスターリン解散したころなので
ライブにはソロになってから数回訪れただけだけど、
ラストライブの For Neverも
LPレコードで出たときは猟奇ハンターがロックハンターに改題され一部の歌詞が不明瞭化されてたのがのちにCDで完全版が出たということもあったわけだけど、
そのどっちも持ってるくらいには好きだったわけで、
STOP JAP!もTHE STALINというバンド名も強烈に響いたあの時代から40年近くたち
今の時代、遠藤ミチロウの死去をきっかけにはじめて耳にした人は
どう感じたのだろうと思いつつ
何度もレコーディングされてる仰げば尊しは「The End」のバージョンが好きです。
INUの「メシ喰うな」とそれに対するTHE STALINの「メシ食わせろ」(曲名はワルシャワの幻想)をペアで聞くのもたまりません。
それにしてもまあすごいタイミングで「アクマデ憐レム歌」的には
--
健康すぎて気が狂いそう
あたりかまわず信じることしか
我が身の置き場がないんだろう
あんたは正しい明日も天気だ 正解!
である。もちろんストーンズの「悪魔を憐れむ歌」をもじっております。
今からTHE STALINを聞くなら、ラストライブ「FOR NEVER」がよいと思う。
入手できるかはしらんけど。
「アーティスト/マリアンヌ」あたり最高。
あ、ベスト盤ならすぐ入手できそうね。
それ以外は「いぬん堂」がおすすめ。
さて、4日のうち3日も横浜に通ったおかげで
(cp+のときよりがんばってるじゃないか)
疲れがたまったので家でのんびりとすごす。
2019/02/03
恵方巻の無意味さが混沌でデタラメで面白くなってきた
節分。
恵方巻を買ってきて食べる。もちろん、普通に食べやすいようカットして普通に会話しながら食べましたが、なにか?
恵方巻自体はどーでもいいんだが、この日は一般的な太巻きと違って、
あれこれ工夫された贅沢な創作太巻きがいっぱい出てくるので楽しいのだ。
海鮮太巻が目当てなんだが。
なんかひつまぶし太巻とか鶏そぼろ太巻とか
恵方巻というコンセプトが崩壊して拡散して違うものになっちゃってるデタラメさが面白い。
ええ、すでに「恵方巻」かどうかはどうでもいいのです。意味が無いのです。
みんなで意味をひっぺがして混沌化してしまった。
ここまで混沌とすると面白いではないか。
恵方巻をちゃんと恵方を向いて無言で食べてた関西の方々には申し訳ないが。
夕刻、経堂で近所の友人等と食事をする約束になってたので
その前に猫好きをひっぱりだしてまた「保護猫シェルターQUEUE」。
夜はマホラ食堂でダッチオーブン料理。
恵方巻を買ってきて食べる。もちろん、普通に食べやすいようカットして普通に会話しながら食べましたが、なにか?
恵方巻自体はどーでもいいんだが、この日は一般的な太巻きと違って、
あれこれ工夫された贅沢な創作太巻きがいっぱい出てくるので楽しいのだ。
海鮮太巻が目当てなんだが。
なんかひつまぶし太巻とか鶏そぼろ太巻とか
恵方巻というコンセプトが崩壊して拡散して違うものになっちゃってるデタラメさが面白い。
ええ、すでに「恵方巻」かどうかはどうでもいいのです。意味が無いのです。
みんなで意味をひっぺがして混沌化してしまった。
ここまで混沌とすると面白いではないか。
恵方巻をちゃんと恵方を向いて無言で食べてた関西の方々には申し訳ないが。
夕刻、経堂で近所の友人等と食事をする約束になってたので
その前に猫好きをひっぱりだしてまた「保護猫シェルターQUEUE」。
夜はマホラ食堂でダッチオーブン料理。
2019/01/31
宅ふぁいる便
なんとか
ITMediaのデジカメコラムを書いてメール。
朝までかかって、某社の某仕事の叩き台のテキストを書いて送る。
数日前、「宅ふぁいる便」のデータベースから顧客情報が漏れたってんでニュースになる。
うちにも「宅ふぁいる便」からメールが来てた。
1:10年程前に一度、宅ファイル便のような大容量ファイル転送サービスでデータを送ってくれといわれ、会員になり、しばらくして退会したメールアドレスがある。そのアドレスにはメールこなかった。漏れてないらしい。
2:さらに数年前に別件で同じような依頼があり(普段はdropboxなどのクラウドサービスを使ってファイルを共有しているのだが、それはダメっていわれたのだ)、別のメールアドレスで会員になって数回使う(こっちは退会したかどうか覚えてない。したと思うのだけど)。そっちのアドレスにはメールがきてた。漏れたらしい。
3:念のため、そのとき使ってたパスワードを調べる(macOSのキーチェインアクセスはこういうとき便利)。OSが吐き出したランダムな文字列をパスワードにしてたらしい。ほっとする。
4:そもそも「宅ふぁいる便」のようなサービスはクラウドストレージが普及するまでの過渡的なものだと思ってる。本来は自分自身のあるいはクライアントのクラウドストレージにファイルを置いてやりとりするべきで、その方がずっと効率的だし修正がはいるたびにまた大容量ファイルをメールするって手間もない。実際にはクラウド禁止の会社があるのは知ってるけど。
5:これを期に、世間の認識がちょっと変わるといいなと思ってる。
6:わたしはdropboxやOneDriveにデータを置き、そのURLを送るようにしてる。便利で簡単。
7:そもそも、宅ふぁいる便的なサービスでデカイファイルを受取り、今手が離せないからあとでダウンロードしよう、と思って数日経ち、さあ落とそうとしたら期限が切れててダウンロードできず、先方に「すみません。再送してください」とメールするときのバツの悪い感じがいやである。
8:それ以前に、パスワードを暗号化もせず平文で保管していたのは論外。ダメすぎる。
9:さらに退会したユーザーのも漏洩ってのもダメすぎる。万死に値する。
ITMediaのデジカメコラムを書いてメール。
朝までかかって、某社の某仕事の叩き台のテキストを書いて送る。
数日前、「宅ふぁいる便」のデータベースから顧客情報が漏れたってんでニュースになる。
うちにも「宅ふぁいる便」からメールが来てた。
1:10年程前に一度、宅ファイル便のような大容量ファイル転送サービスでデータを送ってくれといわれ、会員になり、しばらくして退会したメールアドレスがある。そのアドレスにはメールこなかった。漏れてないらしい。
2:さらに数年前に別件で同じような依頼があり(普段はdropboxなどのクラウドサービスを使ってファイルを共有しているのだが、それはダメっていわれたのだ)、別のメールアドレスで会員になって数回使う(こっちは退会したかどうか覚えてない。したと思うのだけど)。そっちのアドレスにはメールがきてた。漏れたらしい。
3:念のため、そのとき使ってたパスワードを調べる(macOSのキーチェインアクセスはこういうとき便利)。OSが吐き出したランダムな文字列をパスワードにしてたらしい。ほっとする。
4:そもそも「宅ふぁいる便」のようなサービスはクラウドストレージが普及するまでの過渡的なものだと思ってる。本来は自分自身のあるいはクライアントのクラウドストレージにファイルを置いてやりとりするべきで、その方がずっと効率的だし修正がはいるたびにまた大容量ファイルをメールするって手間もない。実際にはクラウド禁止の会社があるのは知ってるけど。
5:これを期に、世間の認識がちょっと変わるといいなと思ってる。
6:わたしはdropboxやOneDriveにデータを置き、そのURLを送るようにしてる。便利で簡単。
7:そもそも、宅ふぁいる便的なサービスでデカイファイルを受取り、今手が離せないからあとでダウンロードしよう、と思って数日経ち、さあ落とそうとしたら期限が切れててダウンロードできず、先方に「すみません。再送してください」とメールするときのバツの悪い感じがいやである。
8:それ以前に、パスワードを暗号化もせず平文で保管していたのは論外。ダメすぎる。
9:さらに退会したユーザーのも漏洩ってのもダメすぎる。万死に値する。
2018/12/13
PayPayのキャンペーンが10日で終わったのは想定外だったと思う
PayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」って
まず、電子決済に抵抗のないすでにApplePayとか使ってるような
アーリーアダプター層をお得感で巻き込み、
そこからの口コミで幅広く波及させ、
一気に普及させようという狙いだったんじゃないかと想像するんだけど、
なんと、そのアーリーアダプター層が高額商品を一気に買いに走ったせいか
もう終わっちゃったのである。
いやはやびっくり。
今日で終わりという情報がTwitterで流れ、
キャンペーンのうちに普段は絶対値引きされないiQOSの数カートンくらい買おうかと
PayPayアプリ起動したらトラブルで動いてなくて、
ああ、みんな一斉にチェックに走ったのかと思って静観してたら
22時に正式に発表が来て、
慌ててコンビニへ走って2カートンほど買ったのであった。
これ、前回の土日で大きく話題になって
それで乗っかりたいと思った人が次に殺到するのは今週の土日なはずで
その前に終わらせるというのはもったいないので
そこまでは追加で資金投入して引っ張るんじゃないかと思っていたのだけど、
引っ張らずに終わったってことは、
思惑通りに普及したと踏んだのか
このままひっぱっても高額商品狙いの電子決済に最初から抵抗のない層が
ごそっと持っていくだけで幅広い層に行き渡りそうにないので
別の手を打つべきだと判断したのか、
個人的には後者な気がするのだが、
「年内はもつんじゃないか」という声がけっこうあっただけに
10日で終わりはびっくり。
大事なのはPayPayを使った人が継続して使うかどうかだけど
これ「ビックカメラ組」と「ヤマダ電機&ファミマ組」で大きく反応が分かれるところで、
PayPayの決済って
店頭のQRコードをユーザーが読み取ってユーザーが決済操作する「ユーザースキャン」と
店舗側がスマホ画面のバーコードを読み取ってお店側が操作する「ストアスキャン」があって、
ユーザー側としては圧倒的に「ストアスキャン」の方が楽。
ビックカメラは「ユーザースキャン」型でこちらはユーザーの操作が面倒なので買い物体験が楽になった感は少ないけど
ヤマダ電機やファミマは「ストアスキャン」型なのでユーザーはスマホのPayPay画面をレジで見せるだけで済むから、買い物体験的にすごく楽になる。ApplePayで買うのとあまり変わらない。
って考えると、ビックカメラに殺到した人と、ヤマダ電機やファミマなどでさくっと使った人ではユーザー体験がまったく異なるわけで、
その違いってけっこうでかいんじゃないかと思う。
わたしはストアスキャンしか使ってないので、めちゃ楽なのだった。
さてこのあとどうなりますかねえ。
わたしとしては、QRコードだろうがFelicaだろうが
「キャッシュを持ち歩かなくて済む社会」になってくれればそれでよいです。
小銭の管理とかATMへ定期的に立ち寄ってお金下ろさなきゃいけないとか
そういうのめんどくさいので。
電子マネーならどこでいくら使ったかの記録も残るので
あとからのチェックもできるし。
夜、ascii.jpに猫連載を書いてメール。
まず、電子決済に抵抗のないすでにApplePayとか使ってるような
アーリーアダプター層をお得感で巻き込み、
そこからの口コミで幅広く波及させ、
一気に普及させようという狙いだったんじゃないかと想像するんだけど、
なんと、そのアーリーアダプター層が高額商品を一気に買いに走ったせいか
もう終わっちゃったのである。
いやはやびっくり。
今日で終わりという情報がTwitterで流れ、
キャンペーンのうちに普段は絶対値引きされないiQOSの数カートンくらい買おうかと
PayPayアプリ起動したらトラブルで動いてなくて、
ああ、みんな一斉にチェックに走ったのかと思って静観してたら
22時に正式に発表が来て、
慌ててコンビニへ走って2カートンほど買ったのであった。
これ、前回の土日で大きく話題になって
それで乗っかりたいと思った人が次に殺到するのは今週の土日なはずで
その前に終わらせるというのはもったいないので
そこまでは追加で資金投入して引っ張るんじゃないかと思っていたのだけど、
引っ張らずに終わったってことは、
思惑通りに普及したと踏んだのか
このままひっぱっても高額商品狙いの電子決済に最初から抵抗のない層が
ごそっと持っていくだけで幅広い層に行き渡りそうにないので
別の手を打つべきだと判断したのか、
個人的には後者な気がするのだが、
「年内はもつんじゃないか」という声がけっこうあっただけに
10日で終わりはびっくり。
大事なのはPayPayを使った人が継続して使うかどうかだけど
これ「ビックカメラ組」と「ヤマダ電機&ファミマ組」で大きく反応が分かれるところで、
PayPayの決済って
店頭のQRコードをユーザーが読み取ってユーザーが決済操作する「ユーザースキャン」と
店舗側がスマホ画面のバーコードを読み取ってお店側が操作する「ストアスキャン」があって、
ユーザー側としては圧倒的に「ストアスキャン」の方が楽。
ビックカメラは「ユーザースキャン」型でこちらはユーザーの操作が面倒なので買い物体験が楽になった感は少ないけど
ヤマダ電機やファミマは「ストアスキャン」型なのでユーザーはスマホのPayPay画面をレジで見せるだけで済むから、買い物体験的にすごく楽になる。ApplePayで買うのとあまり変わらない。
って考えると、ビックカメラに殺到した人と、ヤマダ電機やファミマなどでさくっと使った人ではユーザー体験がまったく異なるわけで、
その違いってけっこうでかいんじゃないかと思う。
わたしはストアスキャンしか使ってないので、めちゃ楽なのだった。
さてこのあとどうなりますかねえ。
わたしとしては、QRコードだろうがFelicaだろうが
「キャッシュを持ち歩かなくて済む社会」になってくれればそれでよいです。
小銭の管理とかATMへ定期的に立ち寄ってお金下ろさなきゃいけないとか
そういうのめんどくさいので。
電子マネーならどこでいくら使ったかの記録も残るので
あとからのチェックもできるし。
夜、ascii.jpに猫連載を書いてメール。
2018/12/08
PayPay祭りに参加してみた
世間では……いやなんというか
わたしの周辺の狭い世間ではPayPay祭りがはじまってて、
いっちょのっかってみるか、ってんでPayPay。
Yahoo! JAPANはプレミアム会員でYahoo!ウォレットも使ってたので
登録自体は簡単に済むわで
アカウントだけは先月作ってあったのである。
ビックカメラは激混みという話だったので
自転車で最寄りのヤマダ電機へ。
とりあえず、先日1枚洗濯しちゃった64GBのSDカードの代替を1枚買ってみた。
購入は実に簡単。
PayPayアプリを立ち上げてバーコードをレジについてるリーダーで読んでもらうだけ。
SanDiskのなのでそれなりのお値段。
利用履歴の詳細をチェックすると20%還元分が表示される。
ちなみに
全額(上限10万円)戻ってくるのは確率で。
ソフトバンクユーザーは1/10、Yahoo!プレミアム会員は1/20(わたしはこれ)、それ以外の人は1/40の確率で当選する。
まわりに当たった人何人もいるけど残念ながらわたしはまだです。
せっかく20%分戻ってくるってことで
別フロアで妻が欲しいといっていたハンドミキサーを買いにいき、
結局ブレンダー兼ハンドミキサーを買うことに。
全額ゲットはならなかった。残念。
でも20%分帰ってくるということで
販売時に値引きされない商品(アップルものとか)を狙う人がいっぱいいて
ビックカメラではiPad Proの在庫がなくなったらしい。
すごいな。
ヤマダ電機は平和なもんでした。穴場。
これ、口コミで広がりそうなので、
QRコード決済はPayPayがそのまま勝っちゃうんじゃないかと思う。
LINE payとか先行してるサービスがいくつかあるけど、使ってるという話あまり聞かないし。
わたしの周辺の狭い世間ではPayPay祭りがはじまってて、
いっちょのっかってみるか、ってんでPayPay。
Yahoo! JAPANはプレミアム会員でYahoo!ウォレットも使ってたので
登録自体は簡単に済むわで
アカウントだけは先月作ってあったのである。
ビックカメラは激混みという話だったので
自転車で最寄りのヤマダ電機へ。
とりあえず、先日1枚洗濯しちゃった64GBのSDカードの代替を1枚買ってみた。
購入は実に簡単。
PayPayアプリを立ち上げてバーコードをレジについてるリーダーで読んでもらうだけ。
SanDiskのなのでそれなりのお値段。
利用履歴の詳細をチェックすると20%還元分が表示される。
ちなみに
全額(上限10万円)戻ってくるのは確率で。
ソフトバンクユーザーは1/10、Yahoo!プレミアム会員は1/20(わたしはこれ)、それ以外の人は1/40の確率で当選する。
まわりに当たった人何人もいるけど残念ながらわたしはまだです。
せっかく20%分戻ってくるってことで
別フロアで妻が欲しいといっていたハンドミキサーを買いにいき、
結局ブレンダー兼ハンドミキサーを買うことに。
全額ゲットはならなかった。残念。
でも20%分帰ってくるということで
販売時に値引きされない商品(アップルものとか)を狙う人がいっぱいいて
ビックカメラではiPad Proの在庫がなくなったらしい。
すごいな。
ヤマダ電機は平和なもんでした。穴場。
これ、口コミで広がりそうなので、
QRコード決済はPayPayがそのまま勝っちゃうんじゃないかと思う。
LINE payとか先行してるサービスがいくつかあるけど、使ってるという話あまり聞かないし。
2018/11/24
フルサイズミラーレスへの移行が一気に進みそうな気配も
三連休ですが、金曜は街歩きの案内人、日曜は終日取材撮影ってことで、空いている土曜日は仕事に集中する日。
勤労感謝の三連休ですな。
とりあえず、
ITMediaにMate20Proのレビューを書いてメール。
以前、「次はカラー+モノクロ+望遠+超広角の4連だ」って書いたけど、
あっという間に実現しちゃいましたな。
距離を測るのにモノクロセンサーの代わりに超広角カメラを使うので
カメラは3つなんだけど。
いやあ、Huaweiはすごいわー。
という話。
ただ画面がでかくなりすぎて不用意に触っちゃって思わぬものが立ち上がったりするのには閉口するけど。左右が湾曲してるせいもありそう。
さらに
名古屋vs広島戦を観戦。
勝ち点40あって残留が決まらないとか
7連敗してもまだ2位にいるとか
今年のJリーグは前代未聞ですな。
さらに
ニコンのZ 6をあれこれさわる。
これで、
ソニーもキヤノンもニコンもひととおり触ったんだけど、
キヤノンが上手いなあ、って思うのはレンズラインナップ。
24-105mmF4と35mmF1.8(ハーフ)macroの2本がめちゃ実用的で、EFレンズ資産もってなくてもこの2本あればたいていの人は困らないんじゃなかろうか。
ボディはニコンがいい。Z 7よりZ 6の方がコストパフォーマンス高くて
使ってて快適な気がする。Z 6はいいよなあ。
でも、24-70mmF4ではなあ。
今の標準ズームのトレンドは24-70mmや28-85mmじゃなくて
24-105mm(あるいは120mm)なのに。
キヤノンは24-105mmF4、ソニーも24-105mmF4(大人気なのかどこも取り寄せ)、
パナソニックも12-60mmF2.8-4.0でフジも2019年には16-80mmF4を出すといってる。
オリンパスには12-100mmF4というバケモノレンズがある。
ニコンも一眼レフにはフルサイズ用に24-120mmF4、APS-C用に16-80mmF2.8-4を用意しておきながら、なぜZマウントでそれをやらなかったのか、
まあ標準ズームは軽くてコンパクトなものを
って気持ちは伝わってくるけど、残念。
レンズラインナップもボディのラインナップも
じっくり広げていけばいい……といえた時代が懐かしく、
今まで「一眼レフ信仰」を持っていた多くの人(たいていの人はミラーレスより一眼レフの方が上だと信じてたから)がメディアや量販店に煽られて
「え、今はミラーレスの時代なの? もう一眼レフじゃないんだ」って
瞬時に趣旨替えしちゃうと、
ミラーレス化が一気に進むので
じっくりラインナップを、なんていってられなくなる。おそろしや。
単なる「信仰」で一眼レフがいいと思っていた人は
あっさり切り替えちゃうからね。おそろしや。
光学ファインダーがいいといってた人も、「どれどれ」とEVFを覗いて
「あ、これならいい」と思っちゃうような製品も出てきてるし。
月刊カメラマンの座談会が心にもないことを述べている、と出席者がいうので
書店によったついでに買う。
いやあ、めちゃ勉強になるわ。長いけど読み応えあってよい。
多少触ったくらいではなかなか気づかない細かい事にも言及しててさすがのメンバーでありました。
でもフルサイズへ行かなくても、
マイクロフォーサーズでもAPS-Cでもいいカメラはありますよー。
トータル機材のコンパクトさではマイクロフォーサーズが一番だし。
そういえば今月の「アサヒカメラ」ではわたしと赤城さんと編集の猪狩さんの鼎談でフルサイズミラーレスの話をしておりますです。アサヒカメラは恒例の「岩合さんの猫写真カレンダー」がついているのでぜひ。
使ってて快適な気がする。Z 6はいいよなあ。
でも、24-70mmF4ではなあ。
今の標準ズームのトレンドは24-70mmや28-85mmじゃなくて
24-105mm(あるいは120mm)なのに。
キヤノンは24-105mmF4、ソニーも24-105mmF4(大人気なのかどこも取り寄せ)、
パナソニックも12-60mmF2.8-4.0でフジも2019年には16-80mmF4を出すといってる。
オリンパスには12-100mmF4というバケモノレンズがある。
ニコンも一眼レフにはフルサイズ用に24-120mmF4、APS-C用に16-80mmF2.8-4を用意しておきながら、なぜZマウントでそれをやらなかったのか、
まあ標準ズームは軽くてコンパクトなものを
って気持ちは伝わってくるけど、残念。
レンズラインナップもボディのラインナップも
じっくり広げていけばいい……といえた時代が懐かしく、
今まで「一眼レフ信仰」を持っていた多くの人(たいていの人はミラーレスより一眼レフの方が上だと信じてたから)がメディアや量販店に煽られて
「え、今はミラーレスの時代なの? もう一眼レフじゃないんだ」って
瞬時に趣旨替えしちゃうと、
ミラーレス化が一気に進むので
じっくりラインナップを、なんていってられなくなる。おそろしや。
単なる「信仰」で一眼レフがいいと思っていた人は
あっさり切り替えちゃうからね。おそろしや。
光学ファインダーがいいといってた人も、「どれどれ」とEVFを覗いて
「あ、これならいい」と思っちゃうような製品も出てきてるし。
月刊カメラマンの座談会が心にもないことを述べている、と出席者がいうので
月刊カメラマン12月号は「激論!間違いだらけのカメラ選び!」に出席。本音、じゃなかった心にもないことを述べていますので、購入しても絶対に読まないようにお願いします。https://t.co/udIn9kcznU— 赤城耕一 (@summar2) 2018年11月20日
書店によったついでに買う。
いやあ、めちゃ勉強になるわ。長いけど読み応えあってよい。
多少触ったくらいではなかなか気づかない細かい事にも言及しててさすがのメンバーでありました。
でもフルサイズへ行かなくても、
マイクロフォーサーズでもAPS-Cでもいいカメラはありますよー。
トータル機材のコンパクトさではマイクロフォーサーズが一番だし。
そういえば今月の「アサヒカメラ」ではわたしと赤城さんと編集の猪狩さんの鼎談でフルサイズミラーレスの話をしておりますです。アサヒカメラは恒例の「岩合さんの猫写真カレンダー」がついているのでぜひ。
2018/07/07
水害とオウムとワールドカップ
ここんとこ忙しくしてたので
天気も悪いのをいいことに
休息日。
でもトリセツにQi対応モバイルバッテリーの話は書く。
西日本大豪雨で大水害でびつくりする。
範囲が広くてしかも瀬戸内中心でひとつひとつの被害がでかい。
あの辺、山と海の間の平地が狭いので何かあると交通が分断されそうで。
地震や台風といって大ネタじゃなくても、
水害は起きるのだおそろしや。
みなさん無事でありますように。
そういえば地下鉄テロ事件(いわゆる地下鉄サリン事件)の首謀者と幹部数名の死刑が執行されたそうで。
90年代初頭だったか、美人信者が多いおもしろ新興宗教として
消費したメディアや、面白がって当時の資料(秋葉原でもらったり、郵便受けに放り込まれてた)をとっておいたあの時代、
サリンが撒かれたときは、テレビでニュースを見ながらその非現実感に呆然としてしまったのでした。
テレビ番組は見てないので知らなかったけど、今回の死刑報道もひどかったようで。
当時から何も変わってないのだなあ。
夜はワールドカップ。
イングランドvsスウェーデンはイングランド。
もうアレですよ。イングランドは速い!
続いて、もうロシアvsクロアチアが予想以上に壮絶で、
自力はクロアチアが上なんだけど
ロシアの「縦に速い走りまくるサッカー」がけっこう奏功してて
にしてもだな、
延長線で1点ずつ取り合うとか、びっくりだわ。
クロアチア、勝つには買ったけど満身創痍すぎで
大丈夫か準決勝。
個人的には
ベルギーvsクロアチア
のどっちが勝っても初優勝な決勝戦
をみたいんだが。
天気も悪いのをいいことに
休息日。
でもトリセツにQi対応モバイルバッテリーの話は書く。
西日本大豪雨で大水害でびつくりする。
範囲が広くてしかも瀬戸内中心でひとつひとつの被害がでかい。
あの辺、山と海の間の平地が狭いので何かあると交通が分断されそうで。
地震や台風といって大ネタじゃなくても、
水害は起きるのだおそろしや。
みなさん無事でありますように。
そういえば地下鉄テロ事件(いわゆる地下鉄サリン事件)の首謀者と幹部数名の死刑が執行されたそうで。
90年代初頭だったか、美人信者が多いおもしろ新興宗教として
消費したメディアや、面白がって当時の資料(秋葉原でもらったり、郵便受けに放り込まれてた)をとっておいたあの時代、
サリンが撒かれたときは、テレビでニュースを見ながらその非現実感に呆然としてしまったのでした。
テレビ番組は見てないので知らなかったけど、今回の死刑報道もひどかったようで。
当時から何も変わってないのだなあ。
夜はワールドカップ。
イングランドvsスウェーデンはイングランド。
もうアレですよ。イングランドは速い!
続いて、もうロシアvsクロアチアが予想以上に壮絶で、
自力はクロアチアが上なんだけど
ロシアの「縦に速い走りまくるサッカー」がけっこう奏功してて
にしてもだな、
延長線で1点ずつ取り合うとか、びっくりだわ。
クロアチア、勝つには買ったけど満身創痍すぎで
大丈夫か準決勝。
個人的には
ベルギーvsクロアチア
のどっちが勝っても初優勝な決勝戦
をみたいんだが。
2018/01/28
使い残したパスネットが現金に化けた日
さて、東京の私鉄地下鉄で活躍したパスネット(プリペイドの磁気カードでこれで改札を通れた)が廃止されてはや……はや何年だ?
余ったパスネットは駅窓口で払い戻ししてくれるのだが
それの期限が2018年1月31日。あとちょっとやん。
ってわけで、
なぜか使い終わったパスネットやイオカードを保管してあったので
(絵柄が面白いのと、いつどこへ行ったかの記録として残そうと思ったんだと思う)
ひっくり返してみると、あるわあるわ。
残金130円のカードとか
残金790円のカードとか
中には未使用のカードも。
アバウトな性格が出てますな。
2005年とか平成18年とか(西暦か和暦か統一されてなかったっぽい)。
小田急京王東急京浜東武(西武はなかった)都営地下鉄東京メトロゆりかもめりんかい線。いろいろ乗ってきたもんです。
とりあえず残高のあるカードが13枚見つかったので
それを持って最寄りの駅へ。
パスネットで統一される前のSFメトロカードやTカード(パスネットと互換性はあった)もあったけど、一緒に窓口に出すと、
中でごそごそと機械に1枚ずつ通してる。
何枚も機械にどさっとセットして自動的にシャーシャーと処理するわけじゃないので
(まあもともと1枚ずつ使うことしか想定してないだろうし)
時間がかかるが、
パスネット以前のカードも含めて全部Ok。
13枚のカードが現金約6,200円になりました。
いやあ、思い出してよかった。
想定外の小遣いに。
清算したカードは返してくれるので、
使い切ったプリペイドカードコレクションには影響無しでした。
(そんなコレクションどんな意味があるのかしらんけど)
街歩き仲間に某電鉄の人がいるんだけど、
彼によると
ギリギリになって大量のパスネットを持ち込む人がいて
駅は大変だそうです。
金額が大きすぎて駅にある現金では足りず、
後日来て下さい、ってことになった人もいるとか。
まあ、コレクターのみならず、以前販促品として作って余ったパスネットを抱えたまま放置してた人とかいるだろうしなあ。
深夜、
ITMediaにパナソニックのG9 Proのレビューを書いてメール。
ITMediaにパナソニックのG9 Proのレビューを書いてメール。
2016/11/09
アメリカ大統領選の日
ちょこまかと作業をしつつ
来年に出す予定の東京古道本の原稿を書きつつ
アメリカ大統領選挙に釘付けの日。
つまるところ、ワシントンポストのこれが面白い
→Who is the president of the United States - Donald Trump wins election - The Washington Post
赤いのがトランプ。青いのがクリントン。
真っ赤に見えるけど、よく見ると各州の大都市……
シアトル・サンフランシスコ・ロサンゼルス・サンディエゴ・デンバー・ヒューストン・ダラス・マイアミ・ニューヨーク・ボストン・デトロイト・ミネアポリス・シカゴ
この辺は全部青い。
地図だと真っ赤なのに得票数を足すとクリントンの方が多いのは
都市圏の方が人口が圧倒的に多いから。
ああ、グローバリゼーションとかポリティカルコレクトネスなんていってるのは
都市部で働いてる人だけで、都市部とそれ以外の意識の差ってものすごくでかいんだな、その差はどんどん開いていて歪みとなっているのだなと実感させられた次第。
同じ州でも都市部か否かで大きな差があるのに、それを州ごとにごそっと総取りしちゃうのだから、ちょっとしたことでひっくり返るのもむべなるかな。
前回と比べて大きく違ったのがこのあたり。
2012年。
2016年
ラストベルト地帯という言葉が多くの記事で見られたけどなるほどこういうことなのか、と。
都市部とそれ以外の乖離がどんどん激しくなってるんだな。
大手メディアは都市部にいるわけで、都市部のインテリ層が中心なわけで、そういうメディアの情報の翻訳を読んでいた日本人、さらにアメリカ在住、あるいはアメリカに近いところにいるわたしの知人たちはみなIT系で西海岸にいるわけで、トランプが選挙に勝つなんてはなからあり得ないという話しかはいってこず、びっくりしたわけである。
日本でも都市部と郊外と農村部の乖離ってでかいよな、日本もイギリスのEU離脱→アメリカのトランプ当選に続くんじゃないかという人がいたけど、
いやもうとっくにそうでしょう。
ただアメリカにおける民主党のような都市型政党がなく、農村型の自民党が強いから顕現化しづらいだけで。
日本も民主党がそれをめざしていたはずなのにダメダメですなと大前研一氏。
氏曰く。
アメリカ大統領選のツイートをおいかけてて
「PC棒」とか「まなざし村」とか新しい単語を知る。
前者はポリティカルコレクトネス棒。ポリコレ棒。ポリティカルコレクトネスを錦の御旗に叩いて回る人たちが手に持っている棒のことらしい。
まなざし村はよくわからんのだが、2016年1月あたりから出てきた言葉っぽい。
「任意の対象に対して性的なまなざしで見ることも性的消費のひとつでありそれを否定する人々が集まっている村」
という理解でいいのかしら。
来年に出す予定の東京古道本の原稿を書きつつ
アメリカ大統領選挙に釘付けの日。
つまるところ、ワシントンポストのこれが面白い
→Who is the president of the United States - Donald Trump wins election - The Washington Post
赤いのがトランプ。青いのがクリントン。
真っ赤に見えるけど、よく見ると各州の大都市……
シアトル・サンフランシスコ・ロサンゼルス・サンディエゴ・デンバー・ヒューストン・ダラス・マイアミ・ニューヨーク・ボストン・デトロイト・ミネアポリス・シカゴ
この辺は全部青い。
地図だと真っ赤なのに得票数を足すとクリントンの方が多いのは
都市圏の方が人口が圧倒的に多いから。
ああ、グローバリゼーションとかポリティカルコレクトネスなんていってるのは
都市部で働いてる人だけで、都市部とそれ以外の意識の差ってものすごくでかいんだな、その差はどんどん開いていて歪みとなっているのだなと実感させられた次第。
同じ州でも都市部か否かで大きな差があるのに、それを州ごとにごそっと総取りしちゃうのだから、ちょっとしたことでひっくり返るのもむべなるかな。
前回と比べて大きく違ったのがこのあたり。
2012年。
2016年
ラストベルト地帯という言葉が多くの記事で見られたけどなるほどこういうことなのか、と。
都市部とそれ以外の乖離がどんどん激しくなってるんだな。
大手メディアは都市部にいるわけで、都市部のインテリ層が中心なわけで、そういうメディアの情報の翻訳を読んでいた日本人、さらにアメリカ在住、あるいはアメリカに近いところにいるわたしの知人たちはみなIT系で西海岸にいるわけで、トランプが選挙に勝つなんてはなからあり得ないという話しかはいってこず、びっくりしたわけである。
日本でも都市部と郊外と農村部の乖離ってでかいよな、日本もイギリスのEU離脱→アメリカのトランプ当選に続くんじゃないかという人がいたけど、
いやもうとっくにそうでしょう。
ただアメリカにおける民主党のような都市型政党がなく、農村型の自民党が強いから顕現化しづらいだけで。
日本も民主党がそれをめざしていたはずなのにダメダメですなと大前研一氏。
氏曰く。
一時的だったにせよ、当時の民主党があれだけの人気を得たのはなぜか。民主党が飛躍した選挙で目立ったのは、小選挙区において各都道府県の県庁所在地がある一区を民主党候補が取る「一区現象」である。それまで日本には都市型のサイレントマジョリティを代弁する政党がなかった。田舎の代議士が多い自民党は農村型のノイジーマイノリティの代弁者にすぎず、利益誘導で地方や少数利益集団にカネをバラまいて政権を維持してきた。これに不満を抱いてきた都市型の生活者の期待に応える、というのが民主党の立ち上げ当初の売りであり、その期待感の現れが「一区現象」だったのだ。→「さらば民進党」もはや愛想が尽きた | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
アメリカ大統領選のツイートをおいかけてて
「PC棒」とか「まなざし村」とか新しい単語を知る。
前者はポリティカルコレクトネス棒。ポリコレ棒。ポリティカルコレクトネスを錦の御旗に叩いて回る人たちが手に持っている棒のことらしい。
まなざし村はよくわからんのだが、2016年1月あたりから出てきた言葉っぽい。
「任意の対象に対して性的なまなざしで見ることも性的消費のひとつでありそれを否定する人々が集まっている村」
という理解でいいのかしら。
2016/10/25
[更新]ApplePayとSuicaとクレジットカード関連の厄介な顛末
(20161025 1630更新)
ApplePayが日本のiPhoneでも使えるようになったそうで。
でもちょっと悪戦苦闘。
特に、ビューでSuicaでVISAな人(わたしです)向けに顛末をば。
0) 事前に出てる情報はいい加減だったり間違ってたり憶測ものが混じっているので、信用できる人が書いたモノ以外は信用しない。
→ググったとき、いつ書かれた情報かちゃんとチェックすること。
まずはカード会社公式の情報に当たるべし。
1) クレジットカードはJCBかMasterかVISAか……のみならず、カード発行会社も大事。カード発行会社によってはApple Pay未対応なところもあるので注意。
→Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行会社 - Apple サポート
2) クレジットカード会社に携帯電話の番号を登録してあること。
クレジットカード読み込み後、SMSで認証が行われるため
→昔作ったクレジットカードを登録しようとしたら携帯電話の番号登録してなかった……→慌てて登録したら、反映されるのは翌日以降とメールが来た……とほほ。
→カスタマーサービズに電話をかけて認証しろといわれたけど、電話つながらねー
→15時過ぎ、電話つながった。使えるようになった(ただしVISAなので制限あり)。
3) ビューSuicaカード上のSuicaは使えない
→Suicaと一体型のビューカードのSuica部分は、Apple Pay(iPhone)に登録できます か?| ビューカード>FAQ
4) VISAとSuicaをひも付した場合、ApplePayでのチャージはできない
→ただし、JR東日本のSuicaアプリからならできる
→VISAカードでもApple Payで使えるが、制限がある(現時点では店頭では使えるけど、オンラインの取引では使えない)
Suicaアプリはこちらから
→Suicaを App Store で
5) ビューSuicaでVISAなカードを使いたいわたしはどうすればいいのか!
・SUICAアプリを落とす
→Suicaを App Store で
・アプリ上で新たなSuicaを作成する
・……で?
ビューカードによると
自分のビューカードでApple Pay(iPhone)は利用できますか?また、対応ブランドや利用条件 | ビューカード>FAQ
新規発行で「MySuica(記名式)」を選ぶと
その先で、ApplePayとは別にクレジットカードを指定できる
(これならVISAでもOk)
せっかくのApple Payを迂回するのはもったいないが、
やってみた。
……ダメだった。えっ。
・がーん。
よくよく調べたら、JR東日本のサイトにこんなことが書いてありました。
こ、これ?
実は今登録しようとしてたビューカード、
別途モバイルSuicaの支払いにすでに使っているのだ。
モバイルSuica誕生時(2006年)から使っているもので。
なぜそんな縛りが……。というわけでここで断念。
かといって、既存のモバイルSuicaはモバイルSuicaで残しておきたいしなあ。
ビューカード以外で登録するのも(せっかく持ってるのに)バカバカしいしなあ。
◎結果発表(20161025 1630追記)
結局
・ビューカードは当面あきらめる。VISAも当面あきらめる
・別のJCBカードをWalletに追加する(何枚もカード持ってれば1枚くらいは使えるのある)
・SuicaアプリでMySuica登録(クレジットカード登録はしない)。
・Apple Payを使って、手動でSuicaにチャージ
・無事チャージ完了
とあいなりました。
当面はこれであれこれ使ってみます。
----------------------------------------------------------------------------
つまり、
Apple Payに対応したクレジットカードを持ってて、
クレジットカード会社に携帯電話番号を登録してあれば
あっさりイケると思われます。
で、素のSuicaカードを持っていればなおよし、と。
そうでない人はちょっとめんどくさいよ、と。
----------------------------------------------------------------------------
以上。
ビューSuicaカードを持ってるから楽勝、と思っていた過去の自分に教えてやりたい。
ApplePayが日本のiPhoneでも使えるようになったそうで。
でもちょっと悪戦苦闘。
特に、ビューでSuicaでVISAな人(わたしです)向けに顛末をば。
0) 事前に出てる情報はいい加減だったり間違ってたり憶測ものが混じっているので、信用できる人が書いたモノ以外は信用しない。
→ググったとき、いつ書かれた情報かちゃんとチェックすること。
まずはカード会社公式の情報に当たるべし。
1) クレジットカードはJCBかMasterかVISAか……のみならず、カード発行会社も大事。カード発行会社によってはApple Pay未対応なところもあるので注意。
→Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行会社 - Apple サポート
2) クレジットカード会社に携帯電話の番号を登録してあること。
クレジットカード読み込み後、SMSで認証が行われるため
→昔作ったクレジットカードを登録しようとしたら携帯電話の番号登録してなかった……→慌てて登録したら、反映されるのは翌日以降とメールが来た……とほほ。
→カスタマーサービズに電話をかけて認証しろといわれたけど、電話つながらねー
→15時過ぎ、電話つながった。使えるようになった(ただしVISAなので制限あり)。
3) ビューSuicaカード上のSuicaは使えない
→Suicaと一体型のビューカードのSuica部分は、Apple Pay(iPhone)に登録できます か?| ビューカード>FAQ
4) VISAとSuicaをひも付した場合、ApplePayでのチャージはできない
→ただし、JR東日本のSuicaアプリからならできる
→VISAカードでもApple Payで使えるが、制限がある(現時点では店頭では使えるけど、オンラインの取引では使えない)
Suicaアプリはこちらから
→Suicaを App Store で
5) ビューSuicaでVISAなカードを使いたいわたしはどうすればいいのか!
・SUICAアプリを落とす
→Suicaを App Store で
・アプリ上で新たなSuicaを作成する
・……で?
ビューカードによると
自分のビューカードでApple Pay(iPhone)は利用できますか?また、対応ブランドや利用条件 | ビューカード>FAQ
お手数ですが、App Storeから「Suicaアプリケーション」をダウンロードし、決済カードをビューカードに登録したうえで、Suicaへのチャージをおこなってください。ということのようです。
新規発行で「MySuica(記名式)」を選ぶと
その先で、ApplePayとは別にクレジットカードを指定できる
(これならVISAでもOk)
せっかくのApple Payを迂回するのはもったいないが、
やってみた。
……ダメだった。えっ。
・がーん。
よくよく調べたら、JR東日本のサイトにこんなことが書いてありました。
※ 1枚のクレジットカードで、携帯情報端末複数台のご登録はできません。→JR東日本:モバイルSuica>利用開始までの流れ
こ、これ?
実は今登録しようとしてたビューカード、
別途モバイルSuicaの支払いにすでに使っているのだ。
モバイルSuica誕生時(2006年)から使っているもので。
なぜそんな縛りが……。というわけでここで断念。
かといって、既存のモバイルSuicaはモバイルSuicaで残しておきたいしなあ。
ビューカード以外で登録するのも(せっかく持ってるのに)バカバカしいしなあ。
◎結果発表(20161025 1630追記)
結局
・ビューカードは当面あきらめる。VISAも当面あきらめる
・別のJCBカードをWalletに追加する(何枚もカード持ってれば1枚くらいは使えるのある)
・SuicaアプリでMySuica登録(クレジットカード登録はしない)。
・Apple Payを使って、手動でSuicaにチャージ
・無事チャージ完了
とあいなりました。
当面はこれであれこれ使ってみます。
----------------------------------------------------------------------------
つまり、
Apple Payに対応したクレジットカードを持ってて、
クレジットカード会社に携帯電話番号を登録してあれば
あっさりイケると思われます。
で、素のSuicaカードを持っていればなおよし、と。
そうでない人はちょっとめんどくさいよ、と。
----------------------------------------------------------------------------
以上。
ビューSuicaカードを持ってるから楽勝、と思っていた過去の自分に教えてやりたい。
[速報]iOS10.1が降ってきた。ポートレートモード試してみた。
寝ようと思ったらiOS 10.1が降ってきたので
iPhone 7 Plusをアップデート。
思ったより速く完了。
まずチェックすべきはカメラである。
ここでいい知らせと悪い知らせがひとつずつある。
いい知らせは
ポートレートモードが追加されたこと。
まだBetaだけど、使えるようになったのはまことにうれしい。
さっそく試し撮り。
でもこれは背景が近すぎてイマイチきれいにボケなさそうなので別の被写体で。
まずは通常撮影。
続いて、ポートレートモード。
おお!
部屋が暗いのでいささかノイジーではあるが、
ちゃんと背景ぼけてる。
しかも、ボケかたがけっこう自然ですごい。耳の輪郭もとれてるし。
毛はじゃっかん溶けてるけど、これはレベル高いわ。
ふふふ。
明るくなったらもうちょっとあれこれ挑戦してみる。
さて悪い知らせ。
それは、けたたましい爆裂シャッター音復活!(泣)
例のシャッター音をオフにする裏技が使えなくなったのだ。
しかも、である。
通常の撮影なら、LivePhotoをオンにすることで多少回避できるのだが、
ポートレートモードではLivePhotoを使えないのだ。
がーん。
アップルも、日本におけるシャッター音爆裂問題は把握しているはずなので
どっかの時点でこそっと、シャッター音を他社端末レベルに小さくしてくれるかと
期待しているのだが、ダメなのだろうか。
とほほすぎ。
ApplePayは現時点(20161025 0400)ではまだ使えない模様。
寝るか。 ←朝には使えるようになってました。
iPhone 7 Plusをアップデート。
思ったより速く完了。
まずチェックすべきはカメラである。
ここでいい知らせと悪い知らせがひとつずつある。
いい知らせは
ポートレートモードが追加されたこと。
まだBetaだけど、使えるようになったのはまことにうれしい。
さっそく試し撮り。
でもこれは背景が近すぎてイマイチきれいにボケなさそうなので別の被写体で。
まずは通常撮影。
続いて、ポートレートモード。
おお!
部屋が暗いのでいささかノイジーではあるが、
ちゃんと背景ぼけてる。
しかも、ボケかたがけっこう自然ですごい。耳の輪郭もとれてるし。
毛はじゃっかん溶けてるけど、これはレベル高いわ。
ふふふ。
明るくなったらもうちょっとあれこれ挑戦してみる。
さて悪い知らせ。
それは、けたたましい爆裂シャッター音復活!(泣)
例のシャッター音をオフにする裏技が使えなくなったのだ。
しかも、である。
通常の撮影なら、LivePhotoをオンにすることで多少回避できるのだが、
ポートレートモードではLivePhotoを使えないのだ。
がーん。
アップルも、日本におけるシャッター音爆裂問題は把握しているはずなので
どっかの時点でこそっと、シャッター音を他社端末レベルに小さくしてくれるかと
期待しているのだが、ダメなのだろうか。
とほほすぎ。
2016/09/26
iOS10の撮影地アルバムと自動カテゴリ分けは活用すべし
ニュースを見てたら逗子から鎌倉への小坪海岸トンネルで崩落事故があったという。
そういえばその辺のトンネル、車で通ったときに写真撮った記憶あるな。
えっと、いつだっけ。
こうなると探すのがめんどくさい。
基本的に写真って撮影年月日で管理してるので
いつ撮ったかがわからないとどうしようもないわけである。
iPhoneで撮った記憶があるので
写真アプリで探す。
iOS9までは、モーメントとかコレクションとかで
地名のとこをタップしないと地図は表示されなかった。
iOS10でその辺の仕様が変わり、
アルバムに「撮影地アルバム」ができたのである。
これ、素晴らしい。
撮影地アルバムを開き、
地図を見ながら「この辺だったな」と
拡大していけばいいのである。
で、見つかりました。その写真。
これである。
実は実際に崩落したのは、このトンネルではなく、
もうひとつ海側にある方だったけど、
「そうそう、撮影場所から写真を探すのって必須だよ」
と思った次第。
プライバシーが云々ってことで
写真に位置情報つけるのいやがる人がいるけど、
必須ですよ。
公開するとき、位置情報をはずす
(たとえば、TwitterやFacebookへアップした写真は位置情報がはずれてるから気にしなくていい……はず。昔調べたときはそうだった。メッセージやブログ掲載など撮った写真をそのままのっけるときは要注意)
クセをつけておけば問題ない。
写真って「いつどこで何を」撮ったかが大事で、
それがわかれば検索できるようにすべきなんである。
「どこで」は位置情報でわかる。
「何を」は、今各社が画像の自動判別に取り組んでる。
Googleフォトに写真をあげると自動的に何を撮影したのか解析して
タグをつけてくれる。
これはもう、サービス開始当初に比べてどんどん進化してて面白い。
実はiOS10の写真機能も自動カテゴリ分けに対応しているのだ。
検索で適当なキーワードをいれてやると
けっこう対応した写真を見つけてきてくれるのである。
笑ったのは「空中ケーブル」
マニアックすぎます(笑)。
で、ロープウェイの写真なんかがちゃんと出てきた。
つまり、みな「いつどこで何を撮った」という検索ができるよう
頑張ってるのだ。
まあ、まだ間違ったカテゴリ分けが多いけど、それはしょうがない。
寛大な心で許すべし。
「鳥」だとこんな感じ。確かにどれも鳥だ。
「人々」アルバムばかり注目されるけど、
「撮影地」と「カテゴリ」も忘れるべからずである。
あとは「いつ」だな。
当然、日付でも探せるんだが、
いい加減、「写真」アプリに普通にカレンダー機能欲しいわ。
モーメントとかコレクションとは別に。
やっぱないと不便だもの。
ついでに「2014年春」とかそういう探し方もしたい。
ぜひそちらも。
そういえばその辺のトンネル、車で通ったときに写真撮った記憶あるな。
えっと、いつだっけ。
こうなると探すのがめんどくさい。
基本的に写真って撮影年月日で管理してるので
いつ撮ったかがわからないとどうしようもないわけである。
iPhoneで撮った記憶があるので
写真アプリで探す。
iOS9までは、モーメントとかコレクションとかで
地名のとこをタップしないと地図は表示されなかった。
iOS10でその辺の仕様が変わり、
アルバムに「撮影地アルバム」ができたのである。
これ、素晴らしい。
撮影地アルバムを開き、
地図を見ながら「この辺だったな」と
拡大していけばいいのである。
通知が来たタイミングでスクリーンショットとってしまった。。。 |
で、見つかりました。その写真。
これである。
注:これは崩落したトンネルではありません |
もうひとつ海側にある方だったけど、
「そうそう、撮影場所から写真を探すのって必須だよ」
と思った次第。
プライバシーが云々ってことで
写真に位置情報つけるのいやがる人がいるけど、
必須ですよ。
公開するとき、位置情報をはずす
(たとえば、TwitterやFacebookへアップした写真は位置情報がはずれてるから気にしなくていい……はず。昔調べたときはそうだった。メッセージやブログ掲載など撮った写真をそのままのっけるときは要注意)
クセをつけておけば問題ない。
写真って「いつどこで何を」撮ったかが大事で、
それがわかれば検索できるようにすべきなんである。
「どこで」は位置情報でわかる。
「何を」は、今各社が画像の自動判別に取り組んでる。
Googleフォトに写真をあげると自動的に何を撮影したのか解析して
タグをつけてくれる。
これはもう、サービス開始当初に比べてどんどん進化してて面白い。
実はiOS10の写真機能も自動カテゴリ分けに対応しているのだ。
検索で適当なキーワードをいれてやると
けっこう対応した写真を見つけてきてくれるのである。
笑ったのは「空中ケーブル」
マニアックすぎます(笑)。
で、ロープウェイの写真なんかがちゃんと出てきた。
つまり、みな「いつどこで何を撮った」という検索ができるよう
頑張ってるのだ。
まあ、まだ間違ったカテゴリ分けが多いけど、それはしょうがない。
寛大な心で許すべし。
「鳥」だとこんな感じ。確かにどれも鳥だ。
「人々」アルバムばかり注目されるけど、
「撮影地」と「カテゴリ」も忘れるべからずである。
あとは「いつ」だな。
当然、日付でも探せるんだが、
いい加減、「写真」アプリに普通にカレンダー機能欲しいわ。
モーメントとかコレクションとは別に。
やっぱないと不便だもの。
ついでに「2014年春」とかそういう探し方もしたい。
ぜひそちらも。
2016/09/09
【速報】iPhone 7 Plus予約完了
15時45分からそわそわ。
今までずーーっとソフトバンクでiPhoneを買ってきたのだが(初代からそうなので習慣になってる)、
今回ははじめて、Apple StoreでSIMフリーを購入することに。
理由はシンプル。
・ソフトバンクの「月々割」は2年間続く。
・1年ごとにiPhoneを買い換えてるので、毎回1年分の割引を無駄に捨ててる。
・旧機種下取りは魅力的だけど、いつも、旧機種との撮り比べ記事を書いてるので旧機種を下取りに出せない
というのがあり、
・あ、SIMフリーのを買って、ソフトバンクのSIMでアクティベートしちゃえば、あと1年の月々割が続きつつ余計な手数料もなく済むんじゃね? トータルとして出費は変わらないんじゃね
と思ったのである。
で、来年は来年でまた考えればいいや、と。
ソフトバンクからどっかへMNPするかもしれないし
またソフトバンクで機種変するかもしれない。
で、iPhoneのAppleStoreアプリから買うのが速そうだよな、と待つも、
16時過ぎても開かない。このままである。
Twitter見てると、もう購入できてる人もいる。
んがーーーと思ったら開いた。
……がーん。
一番狙ってた「iPhone 7 Plus/ブラック/128GB」の出荷予定日が
もうすでに初日じゃなくなってる。
どうしよう。ブラックが欲しかったんだけど、初日に手に入れたい。
あきらめて、ゴールドにいたしました。こちらなら9月16日に届くらしいし。
朝届けば、午後までにアクティベートと復元をすませて
夜の新潮講座に持って行ける。
ただブラックがよかった。
理由は簡単。
今までシルバーを使っていたのだけど、ガラス越しにナニか撮ろうと思うと
けっこう映り込んじゃうンだよね。
あれが気に入らなかったのです。
まあ、黒いケースでもつけて対処するか。
いやあ、カメラが楽しみだわー。
まあ、急がないのなら、10〜11月くらいに買うのがよいかと思う。
Suicaのサービス開始が10月だから。
今までずーーっとソフトバンクでiPhoneを買ってきたのだが(初代からそうなので習慣になってる)、
今回ははじめて、Apple StoreでSIMフリーを購入することに。
理由はシンプル。
・ソフトバンクの「月々割」は2年間続く。
・1年ごとにiPhoneを買い換えてるので、毎回1年分の割引を無駄に捨ててる。
・旧機種下取りは魅力的だけど、いつも、旧機種との撮り比べ記事を書いてるので旧機種を下取りに出せない
というのがあり、
・あ、SIMフリーのを買って、ソフトバンクのSIMでアクティベートしちゃえば、あと1年の月々割が続きつつ余計な手数料もなく済むんじゃね? トータルとして出費は変わらないんじゃね
と思ったのである。
で、来年は来年でまた考えればいいや、と。
ソフトバンクからどっかへMNPするかもしれないし
またソフトバンクで機種変するかもしれない。
で、iPhoneのAppleStoreアプリから買うのが速そうだよな、と待つも、
16時過ぎても開かない。このままである。
Twitter見てると、もう購入できてる人もいる。
んがーーーと思ったら開いた。
……がーん。
一番狙ってた「iPhone 7 Plus/ブラック/128GB」の出荷予定日が
もうすでに初日じゃなくなってる。
どうしよう。ブラックが欲しかったんだけど、初日に手に入れたい。
あきらめて、ゴールドにいたしました。こちらなら9月16日に届くらしいし。
朝届けば、午後までにアクティベートと復元をすませて
夜の新潮講座に持って行ける。
ただブラックがよかった。
理由は簡単。
今までシルバーを使っていたのだけど、ガラス越しにナニか撮ろうと思うと
けっこう映り込んじゃうンだよね。
あれが気に入らなかったのです。
まあ、黒いケースでもつけて対処するか。
いやあ、カメラが楽しみだわー。
まあ、急がないのなら、10〜11月くらいに買うのがよいかと思う。
Suicaのサービス開始が10月だから。
2016/09/08
深夜のアップルスペシャルイベントでiPhone 7 Plus購入を決断する
7月8日2時(日本時間)。
サンフランシスコからの生中継とTwitterで
アップルのスペシャルイベントを楽しむ。
ティム・クックの味がいい感じに浸透してきたなと思う最近のアップル。
テイストやベクトルが明確になってきた。
もう「ジョブズガイキテイタラー」と故人を勝手に引っ張り出してiPhoneが空を飛ばないからと文句いうアホな人もでてきますまい。
相変わらずリークされまくっていたけど、
それでも内容は盛りだくさんで面白い。
フィル・シラーがシン・ゴジラかと思うくらい早口だったほど。
まあゆっくり喋られても聞き取れないので同じですな。
AppleWatchはシリーズ2になり、性能がアップし、GPSとFelicaが搭載された。
GPSが搭載されたスマートウォッチは珍しくもないけど
(わたしも出かけるときはGPS内蔵のスマートウォッチ腕に巻いてるし)
AppleWatchがフィットネス方向に強化したのは無難な方向。
まずはそっちだよね。
でもAppleWatchが最終的に目指してるのはそこじゃない。
そうだな、むしろポケモンGOの方が近い。
日常生活の中でiPhoneを取り出さなくても
その恩恵に授かれるシーンを作り出していくことという意味で。
AppleWatchでポケモンGO。いいねえ。はやく欲しい。
ポケモンGOが日常生活かと言われると、yesです(笑)。
大事なのはポケモンGOとFelicaでしょう。
時計は右手首につけるのです。左手首の時代は終わった。
でもまあお金がないのですぐには買わないけど。
iPhone 7/7 Plusは予想以上にいい。
基本デザインが変わってないのがいい。シンプルで目立たない。
アップルというとすぐ奇抜なデザインと奇抜な新機能が無いと文句言う人がいるんだけど、
アップルがそんな奇抜なもの出してたのはほんとうに一時期だけで、
(さすがにiMacのダルメシアンは奇抜だったと思うw)
基本的にはシンプルなデザインをずっと突き詰めているのだよ。
新技術の初搭載に力を入れたことってないのよ。
iPodだって世界最初のデジタルオーディオプレイヤーでもなんでもないし
iPhoneだって世界最初のスマートフォンじゃないし。
iPhoneが最終的に求めているのは、手放せない板みたいなもん。
意識しないで日常的に持ち歩き日常的に使うものだから。
たぶん。
待望のFelica対応だけど、おサイフケータイじゃなくて(違うのです)、
Apple Pay+Felicaという新しい仕組みを取り入れて、JR東日本などと新開発したのがすごい。
あれはおサイフケータイではないのです。ここ大事。
個人的にはAndroid機でモバイルSuica使いまくってるので今更感はあるけど、
手元にView Suicaカードがあるのでこれを登録してみようかと思っております。
で、今回、アップルらしさに懐かしさすら覚えたのは、イヤホンジャックをとっちゃったこと。
電話交換機の頃から使われていた伝統あるイヤホンジャックをとりました。
時代を先に進めるために不要なものは思い切って取っちゃって
流れを速めようとするのである。
1998年の初代iMacを思い出す。あれ、
「USB以外のインタフェースははぶいちゃった。これからはUSBでよろしくね。
FDDはもう不要になるのでとっちゃいました。どうしても必要な人は外付けでね」
である。
他のどのメーカーも「今後USBが主流になるのはわかってるけど、従来ユーザーのために旧インタフェースも残しておきます」ってやってて、それだと移行ってなかなか進まない。
USBオンリーにしちゃったら、当初は不便だけど、当初だけである。
そのノリで、今のアップルのパソコンってどれも光学ディスクドライブがない。
DVDもBDも本体だけじゃ使えない。
いいわるいじゃない。
いずれ、充電もワイヤレスになるのは確実で、
(今でもムリヤリワイヤレス化はできるけど、きっと技術的な問題であとにしたのだろう)
最終的にケーブルレスを求めてるのは間違いない。
というわけで、iPhone 7 Plus買います。
AirPodsもすごい。
普通、Bluetoothイヤホンって、左右のイヤホンがケーブルでつながってるわけで、
そのケーブルすら取っちゃったのである。完全ワイヤレス。
しかも専用ケースがモバイルバッテリーになってる(iQOSか!)。
まあこっちは実物次第だけど
現行のアップル純正イヤホンも耳に合わなくて、特に左耳がすぐ落ちちゃうから、今度のも同様の形状・サイズなら合わないと思うし、
今でも外出先でiQOS吸おうとしてケース開けたら中が空だった、とか
iQOSをケースにしまい忘れていざというときバッテリーが、が日常茶飯事な上に、
AirPodsをケースにしまい忘れて猫がそれをオモチャにしてベッドかソファーの下にドリブルで持ち込んじゃって、探し回る様子が目に見えるので
性格的に無理かもしれません。
いやあ久々にモニタにかじりついた2時間でしたわ。
面白かった。
面白がってるばかりではいけないので、
お仕事。
「トリセツ」というアプリにちょいと絡んでて、
それようのコメントを書いてメール。
iPhone用の「トリセツ」アプリ、
電化製品の取扱説明書を自動的に登録してくれるのみならず、
製品へのコメントやレビューなどもチェックできるという
かなり便利なアプリなので、みなさまぜひお使いください。
今回、特別体制で、iPhone 7関連情報をまとめました。
ネットを探し回らなくても、トリセツさえあれば
iPhone7関連の情報をほとんど見て回れるというすごいことになっております。
便利すぎ。
アプリはこちらからどうぞ
→トリセツ - 家電の取扱説明書とレビュー記事を手間なく一元管理を App Store で
無料です。超お勧め。
ちょっと寝て起きて、
ITMediaにiPhone 7/7 Plusのカメラ機能について
資料からわかる範囲で解説してメール。
いやあ、クローズドキャプション機能便利だわ。
基調講演のビデオをチェックしながら、クローズドキャプション表示して
詳細を確認。フィル・シラーがぼそっと望遠側の焦点距離をいってたので
原稿にも反映できました。
ふはー。
さらにascii.jpに猫連載を書いてメールして、寝る。
サンフランシスコからの生中継とTwitterで
アップルのスペシャルイベントを楽しむ。
ティム・クックの味がいい感じに浸透してきたなと思う最近のアップル。
テイストやベクトルが明確になってきた。
もう「ジョブズガイキテイタラー」と故人を勝手に引っ張り出してiPhoneが空を飛ばないからと文句いうアホな人もでてきますまい。
相変わらずリークされまくっていたけど、
それでも内容は盛りだくさんで面白い。
フィル・シラーがシン・ゴジラかと思うくらい早口だったほど。
まあゆっくり喋られても聞き取れないので同じですな。
AppleWatchはシリーズ2になり、性能がアップし、GPSとFelicaが搭載された。
GPSが搭載されたスマートウォッチは珍しくもないけど
(わたしも出かけるときはGPS内蔵のスマートウォッチ腕に巻いてるし)
AppleWatchがフィットネス方向に強化したのは無難な方向。
まずはそっちだよね。
でもAppleWatchが最終的に目指してるのはそこじゃない。
そうだな、むしろポケモンGOの方が近い。
日常生活の中でiPhoneを取り出さなくても
その恩恵に授かれるシーンを作り出していくことという意味で。
AppleWatchでポケモンGO。いいねえ。はやく欲しい。
ポケモンGOが日常生活かと言われると、yesです(笑)。
大事なのはポケモンGOとFelicaでしょう。
時計は右手首につけるのです。左手首の時代は終わった。
でもまあお金がないのですぐには買わないけど。
iPhone 7/7 Plusは予想以上にいい。
基本デザインが変わってないのがいい。シンプルで目立たない。
アップルというとすぐ奇抜なデザインと奇抜な新機能が無いと文句言う人がいるんだけど、
アップルがそんな奇抜なもの出してたのはほんとうに一時期だけで、
(さすがにiMacのダルメシアンは奇抜だったと思うw)
基本的にはシンプルなデザインをずっと突き詰めているのだよ。
新技術の初搭載に力を入れたことってないのよ。
iPodだって世界最初のデジタルオーディオプレイヤーでもなんでもないし
iPhoneだって世界最初のスマートフォンじゃないし。
iPhoneが最終的に求めているのは、手放せない板みたいなもん。
意識しないで日常的に持ち歩き日常的に使うものだから。
たぶん。
待望のFelica対応だけど、おサイフケータイじゃなくて(違うのです)、
Apple Pay+Felicaという新しい仕組みを取り入れて、JR東日本などと新開発したのがすごい。
あれはおサイフケータイではないのです。ここ大事。
個人的にはAndroid機でモバイルSuica使いまくってるので今更感はあるけど、
手元にView Suicaカードがあるのでこれを登録してみようかと思っております。
で、今回、アップルらしさに懐かしさすら覚えたのは、イヤホンジャックをとっちゃったこと。
電話交換機の頃から使われていた伝統あるイヤホンジャックをとりました。
そこから話がはじまるのかw |
流れを速めようとするのである。
1998年の初代iMacを思い出す。あれ、
「USB以外のインタフェースははぶいちゃった。これからはUSBでよろしくね。
FDDはもう不要になるのでとっちゃいました。どうしても必要な人は外付けでね」
である。
他のどのメーカーも「今後USBが主流になるのはわかってるけど、従来ユーザーのために旧インタフェースも残しておきます」ってやってて、それだと移行ってなかなか進まない。
USBオンリーにしちゃったら、当初は不便だけど、当初だけである。
そのノリで、今のアップルのパソコンってどれも光学ディスクドライブがない。
DVDもBDも本体だけじゃ使えない。
いいわるいじゃない。
いずれ、充電もワイヤレスになるのは確実で、
(今でもムリヤリワイヤレス化はできるけど、きっと技術的な問題であとにしたのだろう)
最終的にケーブルレスを求めてるのは間違いない。
というわけで、iPhone 7 Plus買います。
AirPodsもすごい。
普通、Bluetoothイヤホンって、左右のイヤホンがケーブルでつながってるわけで、
そのケーブルすら取っちゃったのである。完全ワイヤレス。
しかも専用ケースがモバイルバッテリーになってる(iQOSか!)。
まあこっちは実物次第だけど
現行のアップル純正イヤホンも耳に合わなくて、特に左耳がすぐ落ちちゃうから、今度のも同様の形状・サイズなら合わないと思うし、
今でも外出先でiQOS吸おうとしてケース開けたら中が空だった、とか
iQOSをケースにしまい忘れていざというときバッテリーが、が日常茶飯事な上に、
AirPodsをケースにしまい忘れて猫がそれをオモチャにしてベッドかソファーの下にドリブルで持ち込んじゃって、探し回る様子が目に見えるので
性格的に無理かもしれません。
いやあ久々にモニタにかじりついた2時間でしたわ。
面白かった。
面白がってるばかりではいけないので、
お仕事。
「トリセツ」というアプリにちょいと絡んでて、
それようのコメントを書いてメール。
iPhone用の「トリセツ」アプリ、
電化製品の取扱説明書を自動的に登録してくれるのみならず、
製品へのコメントやレビューなどもチェックできるという
かなり便利なアプリなので、みなさまぜひお使いください。
今回、特別体制で、iPhone 7関連情報をまとめました。
ネットを探し回らなくても、トリセツさえあれば
iPhone7関連の情報をほとんど見て回れるというすごいことになっております。
便利すぎ。
アプリはこちらからどうぞ
→トリセツ - 家電の取扱説明書とレビュー記事を手間なく一元管理を App Store で
無料です。超お勧め。
ちょっと寝て起きて、
ITMediaにiPhone 7/7 Plusのカメラ機能について
資料からわかる範囲で解説してメール。
いやあ、クローズドキャプション機能便利だわ。
基調講演のビデオをチェックしながら、クローズドキャプション表示して
詳細を確認。フィル・シラーがぼそっと望遠側の焦点距離をいってたので
原稿にも反映できました。
ふはー。
さらにascii.jpに猫連載を書いてメールして、寝る。
2016/09/01
「こだわり続けると死んでしまう」とわたしも思うのです
Yahoo!ニュース 個人 アプリ特別企画に掲載されてた
このインタビューが突き刺さるのである。ずっと感じてたことをずばっと言い切られたから。
戦場の移り変わりについていけない人は死ぬ 「切込隊長」から「山本一郎」へ【発信の原点】(Yahoo!ニュース個人 アプリ特別企画) - 個人 - Yahoo!ニュース:
'via Blog this'
山本一郎氏の非常に長いインタビューなので
ポイントとなる話がいくつも含まれているわけだが
一番注目すべきはこのあたり。
その激流の中で自分が何を考えていたかというと、自分を常に作り変えなきゃいかないということなんです。パソコン通信が始まって、草の根BBSがあって、そのあとニフティサーブやPC-VANができた。当時、草の根BBSに固執していた人がいたんですけど、そういう人たちは草の根BBSの衰退とともにみんな死ぬんですよ。
例えばスマホが普及して、パソコンやガラケーに固執している人は死ぬ。スマホ経由で記事を読む人は7割を超えているようですが、私の記事はどこのネット媒体でも概ね7割強がスマホ経由で、まずこの流れには乗れています。でも、次の技術革新で人の流れはまた変わるでしょう。だから生き残ろうと思ったら、スマホの次は何だっていうのが見つけられなければ、おそらく私も死ぬんですよ。
30歳前半くらいまでだったら、「どこどこに書いてるライターのだれだれです」「どこどこ大学のだれだれです」「どこどこ会社に勤めているだれだれです」で成り立つかもしれないですけど、40真ん中から後半になってきた瞬間に、背負うものが変質してくるんですよね。「こういう実績があるだれだれさん」「だれだれさんからご紹介いただいた、だれだれさん」みたいに。そうなると、だいぶルールが変わっていくので、年代ごとのステージの変化もある。ただ、総じて戦場の移り変わりについていけない人たちが、死ぬ。
世の中、出遅れていく人がちゃんと死んでいく仕組みがあるのが画期的です。私は新聞や雑誌の人間ではありませんが、やはり紙の媒体を読んで育ってきたので、記者や編集者が紙にこだわりたくなる理由も分かります。でも、紙のしきたりを引きずっている世界は墓場です。昔はすごい記者だった、あるいは、素晴らしい編集者だったという人でも、ネットには死体が転がっています。世の中、よくできてますよ、本当に。やまもといちろう風にいう「戦場」の移り変わりって昔から当たり前のようにあるのだけど、
昔は、ひとつのフィールドに精通していれば、
それで引退するまでなんとかやっていけた。
新しいフィールドが出てきて古いフィールドが消えるまで時間がかかったから。
今は加速する一方なので、古いフィールドにしがみついてると
引退する前にそのフィールドがどんどん小さくなって消えちゃうのである。
どのジャンルでも「形」(慣習やフィールドややり方その他もろもろ)に
こだわってしがみついてて生き抜けるのはほんとにひとにぎりのひとにぎりだけ。
形は本質じゃないのだから。
わたしは紙媒体の、それこそ手書き原稿の時代からライターをしてて
フリーランスになって25年以上たつので
戦場とルールの両方がどんどん変わってきてるのを肌で感じてるわけで、
おそろしいけど面白い時代にいきてますな、われわれは。
というわけです。
まあとりあえず、新しい技術や概念が出てきたとき
ネガティブな感想しか出てこない人のいうことは聞かない、
ってことで。
2016/08/27
ヒラマサと晩婚さん
早起きして朝飯食わせてちょっと昼寝して起きてちょっと仕事して
雨の中呑みに行く。
おっさん三人と若い女子(モデル)と若い男子(俳優の卵?)
という妙なメンバーであるが、全員を知ってるのはひとりだけなのだけど
実はそれぞれ妙なつながりがあって、
それがまた面白いのであるが、
だいたいメンバーから考えて、主役ゲストは若い女子かと思いきや、
実は男子の方で
とてもオモテには書けない話がわさわさと出てきて
若干一名ショックを受けていたようだけれども
まあそれはそれとして
全体として竜巻がひゅうと駆け抜けていったような
何が何だかわからぬまま帰宅して寝る。
仕事の続きは明日だ!
そうそう、
こんな記事がちょっとTLに上がってきてて
人間、長く生きてると、自分の生活リズムやパターン、慣習、好き嫌い、こだわり、そういったまとわりつくものがどんどん増えてきてそれが固まって柔軟性がなくなっていくのは否めないことであるのだけど
結婚というのはそういった固有の文化生活を持ったふたりが一緒になることで
ジグソーパズルのピースがハマるように赤の他人同士が同じ絵を描いてぴたっとおさまることなんてあり得ないわけで、
若いうちは柔軟に互いに形を変えて最終的にうまくはまればOkなのだけど
年をとって固くなってくるとなかなか形が変わらない。
特に強い趣味を持ってる人、こだわりが強くなっちゃった人ほどそうなのだろうなと想像できるわけで、
「35歳以上婚」の邪魔になってるのは収入やら上記「3つの資質」なんかじゃないと思うわけです。
あんな3つもの資質が必要だなんてハードル上げすぎじゃないか?
就活じゃないんだから。
そもそも人生設計なんて抱えてその通りに歩みたいというこだわりが一番アレだよね。
もっとぬるくやわらかく不要なこだわりは捨てていきましょう、と
……ふらふら食えないフリーランスなんてやってる人間に言われても説得力ないけど。
雨の中呑みに行く。
おっさん三人と若い女子(モデル)と若い男子(俳優の卵?)
という妙なメンバーであるが、全員を知ってるのはひとりだけなのだけど
実はそれぞれ妙なつながりがあって、
それがまた面白いのであるが、
だいたいメンバーから考えて、主役ゲストは若い女子かと思いきや、
実は男子の方で
とてもオモテには書けない話がわさわさと出てきて
若干一名ショックを受けていたようだけれども
まあそれはそれとして
全体として竜巻がひゅうと駆け抜けていったような
何が何だかわからぬまま帰宅して寝る。
仕事の続きは明日だ!
そうそう、
こんな記事がちょっとTLに上がってきてて
「35歳以上婚」を達成する男女の"3つの資質" | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準:
'via Blog this'
人間、長く生きてると、自分の生活リズムやパターン、慣習、好き嫌い、こだわり、そういったまとわりつくものがどんどん増えてきてそれが固まって柔軟性がなくなっていくのは否めないことであるのだけど
結婚というのはそういった固有の文化生活を持ったふたりが一緒になることで
ジグソーパズルのピースがハマるように赤の他人同士が同じ絵を描いてぴたっとおさまることなんてあり得ないわけで、
若いうちは柔軟に互いに形を変えて最終的にうまくはまればOkなのだけど
年をとって固くなってくるとなかなか形が変わらない。
特に強い趣味を持ってる人、こだわりが強くなっちゃった人ほどそうなのだろうなと想像できるわけで、
「35歳以上婚」の邪魔になってるのは収入やら上記「3つの資質」なんかじゃないと思うわけです。
あんな3つもの資質が必要だなんてハードル上げすぎじゃないか?
就活じゃないんだから。
そもそも人生設計なんて抱えてその通りに歩みたいというこだわりが一番アレだよね。
もっとぬるくやわらかく不要なこだわりは捨てていきましょう、と
……ふらふら食えないフリーランスなんてやってる人間に言われても説得力ないけど。
2016/08/20
人が本当に感極まるとくしゃくしゃになるのである
いやあ女子レスリングである。
吉田沙保里残念でありました。
でも印象的だったのは吉田に勝ったマルーリスの方。
勝った瞬間のマルーリスの顔が忘れられない。
ガッツポーズしての嬉し泣きじゃないのだ。
そういうのを全部超えて、
人間、本当に感極まると、
心の底からうれしいと、
こうなっちゃうんだというくらい顔をくしゃくしゃにしたのが
すごく印象的で、
あれは金メダルを取れたうれしさじゃなくて、
吉田沙央里と戦えたうれしさ、その上勝つことができた、
夢がかなったうれしさだったのだというのが
こっちにも伝わってくるのである。
本当に夢が叶うと人はこうなっちゃうのだ。
勝者と敗者が同時にしゃがみこんで泣いている姿はもうじっと見つめるしかありません。
よいシーンでありました。
すごく吉田対策してきたんだろうなあ。
昔、たまたまみたテレビ番組で、
田村亮子だか谷亮子だか(まあ同じ人だけど)が
「まばたきした瞬間に技をかけられる」といってたのを思い出した。
決勝レベルになると互いに力が拮抗してて
普通にやってても崩せない。
だからそういう一瞬が大事なのだという話。
トップレベルって0.1秒以下の勝負なのだ。あなおそろしや。
田村亮子の試合で「え、なぜあのタイミングで一瞬でくずせるんだ?」と思うことがよくあったのは、その一瞬を見つけて一瞬で飛び込む速さが凄かったのだ。
吉田沙央里の試合もそうだった。
ほんとに一瞬で、いつの間に?ってタイミングで相手のバックをとったりタックルしてるのである。あれもそういう次元の戦いをしてるのだ。
前日の登坂や伊調や土性の試合は
特に登坂や伊調の最後の最後での逆転は
プレッシャーに耐えきれずに最後の最後で相手がまばたきをしちゃったのである。
その隙を逃さない、ギリギリになって焦らず冷静にその隙を逃さず捕まえ、
一度つかんだら石にかじりついても離さないという
勝負師の強さがすごかった。
対して、マルーリスはまばたきしたらやられるとわかっていたから
最後の最後の最後までまばたきしなかった。
だから崩す隙が最後までなかった。
吉田沙央里のプレッシャーってすごいだろうから、
どれだけ集中してたのか想像するだけでおそろしい。
金メダルをとれたかとれなかったかはその差だったのかなと思うのである。
で、吉田沙央里の件に関してはフモフモコラムが秀逸でありました。
→メダルラッシュ!吉田沙保里さんのリオ五輪は自分の銀1つ、自分が蒔いた種が獲った金4つを得る実りの時だった件。 : スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
吉田沙保里残念でありました。
でも印象的だったのは吉田に勝ったマルーリスの方。
勝った瞬間のマルーリスの顔が忘れられない。
ガッツポーズしての嬉し泣きじゃないのだ。
そういうのを全部超えて、
人間、本当に感極まると、
心の底からうれしいと、
こうなっちゃうんだというくらい顔をくしゃくしゃにしたのが
すごく印象的で、
あれは金メダルを取れたうれしさじゃなくて、
吉田沙央里と戦えたうれしさ、その上勝つことができた、
夢がかなったうれしさだったのだというのが
こっちにも伝わってくるのである。
本当に夢が叶うと人はこうなっちゃうのだ。
勝者と敗者が同時にしゃがみこんで泣いている姿はもうじっと見つめるしかありません。
よいシーンでありました。
すごく吉田対策してきたんだろうなあ。
昔、たまたまみたテレビ番組で、
田村亮子だか谷亮子だか(まあ同じ人だけど)が
「まばたきした瞬間に技をかけられる」といってたのを思い出した。
決勝レベルになると互いに力が拮抗してて
普通にやってても崩せない。
だからそういう一瞬が大事なのだという話。
トップレベルって0.1秒以下の勝負なのだ。あなおそろしや。
田村亮子の試合で「え、なぜあのタイミングで一瞬でくずせるんだ?」と思うことがよくあったのは、その一瞬を見つけて一瞬で飛び込む速さが凄かったのだ。
吉田沙央里の試合もそうだった。
ほんとに一瞬で、いつの間に?ってタイミングで相手のバックをとったりタックルしてるのである。あれもそういう次元の戦いをしてるのだ。
前日の登坂や伊調や土性の試合は
特に登坂や伊調の最後の最後での逆転は
プレッシャーに耐えきれずに最後の最後で相手がまばたきをしちゃったのである。
その隙を逃さない、ギリギリになって焦らず冷静にその隙を逃さず捕まえ、
一度つかんだら石にかじりついても離さないという
勝負師の強さがすごかった。
対して、マルーリスはまばたきしたらやられるとわかっていたから
最後の最後の最後までまばたきしなかった。
だから崩す隙が最後までなかった。
吉田沙央里のプレッシャーってすごいだろうから、
どれだけ集中してたのか想像するだけでおそろしい。
金メダルをとれたかとれなかったかはその差だったのかなと思うのである。
で、吉田沙央里の件に関してはフモフモコラムが秀逸でありました。
→メダルラッシュ!吉田沙保里さんのリオ五輪は自分の銀1つ、自分が蒔いた種が獲った金4つを得る実りの時だった件。 : スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
2016/08/14
真田丸とシン・ゴジラの共通点
日曜の夜は「真田丸」。
ってことで、ふと思ったのだけど、
真田丸とシン・ゴジラの面白さってシンクロしない?
○会話劇が中心である
・シン・ゴジラはゴジラと戦う映画なのに会議シーンが多い
・真田丸は戦国時代の武士のドラマなのに城内の会話シーンが多い
○政治的なやりとりが多い
・シン・ゴジラはいうまでもなくポリティカルドラマである
・真田丸も義理や人情より政治的行動をする人物がメイン
○濃い顔をした個性的なおっさんがいやというほど出てくる
・シン・ゴジラはゴジラより官僚や政治家の顔の方が長いと話題に。
・真田丸もおっさん武将がぞろぞろ出てくるおっさん大河ドラマ。
○感情移入すべき強い主人公がいない
・シン・ゴジラは強い主役がいるわけではなく誰かに感情移入して鑑賞する作りにはな ってない
・真田丸は真田信繁が主人公なのだが影が薄く誰かに感情移入して鑑賞する作りにはなってない
○マニアックである(というか脚本家がマニア)
・シン・ゴジラはディテールに凝っていてマニアックな楽しみに事欠かない
・真田丸は歴史的な小ネタが随所に盛り込まれておりマニアックな歴史好きにはたまらない
○愛や勇気や感動で物語が動かない
・シン・ゴジラは感情的に泣き叫んだり愛し合ったり愛で地球を救ったりしない
・真田丸も比較的感情的に泣き叫んだり愛し合ったり愛で戦況をひっくり返したりしない
○観る人を感動させるステレオタイプの文法を排除してる
ハリウッド映画を観てると思うけど、明らかに観る人を感動させる文法ってあるじゃない(特に、そのために愛や死を使うという展開)。
真田丸もシン・ゴジラもそれに頼ってない。
他にもないかな。
まだ誰もいってないようなのでいってみた。
真田丸とシン・ゴジラが似てるんじゃなくて、
共通する底流を持っている気がするのだ。
そして、これが一番大事だと思うのだが、
このふたつのマニア好みな作品が
・シン・ゴジラは東宝の夏休みロードショー映画
・真田丸はNHKの大河ドラマ
というメジャーな場所に同時期に出てきたところが興味深い。
時代を象徴する何かがある気がしません?
そんなあれやこれやを
誰かうまく社会学的にまとめてください。
ってことで、ふと思ったのだけど、
真田丸とシン・ゴジラの面白さってシンクロしない?
○会話劇が中心である
・シン・ゴジラはゴジラと戦う映画なのに会議シーンが多い
・真田丸は戦国時代の武士のドラマなのに城内の会話シーンが多い
○政治的なやりとりが多い
・シン・ゴジラはいうまでもなくポリティカルドラマである
・真田丸も義理や人情より政治的行動をする人物がメイン
○濃い顔をした個性的なおっさんがいやというほど出てくる
・シン・ゴジラはゴジラより官僚や政治家の顔の方が長いと話題に。
・真田丸もおっさん武将がぞろぞろ出てくるおっさん大河ドラマ。
○感情移入すべき強い主人公がいない
・シン・ゴジラは強い主役がいるわけではなく誰かに感情移入して鑑賞する作りにはな ってない
・真田丸は真田信繁が主人公なのだが影が薄く誰かに感情移入して鑑賞する作りにはなってない
○マニアックである(というか脚本家がマニア)
・シン・ゴジラはディテールに凝っていてマニアックな楽しみに事欠かない
・真田丸は歴史的な小ネタが随所に盛り込まれておりマニアックな歴史好きにはたまらない
○愛や勇気や感動で物語が動かない
・シン・ゴジラは感情的に泣き叫んだり愛し合ったり愛で地球を救ったりしない
・真田丸も比較的感情的に泣き叫んだり愛し合ったり愛で戦況をひっくり返したりしない
○観る人を感動させるステレオタイプの文法を排除してる
ハリウッド映画を観てると思うけど、明らかに観る人を感動させる文法ってあるじゃない(特に、そのために愛や死を使うという展開)。
真田丸もシン・ゴジラもそれに頼ってない。
他にもないかな。
まだ誰もいってないようなのでいってみた。
真田丸とシン・ゴジラが似てるんじゃなくて、
共通する底流を持っている気がするのだ。
そして、これが一番大事だと思うのだが、
このふたつのマニア好みな作品が
・シン・ゴジラは東宝の夏休みロードショー映画
・真田丸はNHKの大河ドラマ
というメジャーな場所に同時期に出てきたところが興味深い。
時代を象徴する何かがある気がしません?
そんなあれやこれやを
誰かうまく社会学的にまとめてください。
2016/08/11
山の日はポケモンGOでご近所散歩
もうお盆とははやいもんで、
海の日や体育の日や成人の日が「ハッピーマンデー」なんていう
よくわからん制度に絡め取られたのに
山の日はそうじゃないというのが納得できない今日この頃であるが、
新しく借りたsd Quattroをもって近所を回ってポケモンGOしつつ猫写真をとり
猫連載を書いてメールしたりしたのである。
さて
先日、ポケモンGOがアップデートされたわけであるが、
昨日、アップデート後はじめて電車に乗って新宿へ行ったわけであるよ。
そしたら、小田急線沿いのポケストップが激減してた。
かつて駅には必ずポケストップがあり、
駅前施設にもちょこまかとあり、
各停にのって出かけるだけで車内であれこれ補給できたのだが
それがこのありさま。
画像は代々木上原あたり(斜めに走ってるのが井の頭通り)。
FBで尋ねてみたら、
JR系もこんな感じになったのだという。
まあ危険だとかなんだとかでポケストップを減らすよう要望したという
報道が流れたので、それを受けてのことだと思うがとても残念。
リスクを下げたいというのはわかるけれども、
拙速感が否めないのである。
夏休みが終われば、今のようなブームも落ち着き、
ひとりひとりがポケモンGOとの適度な距離感を学んで
今のような誰もがポケモンGOしながら歩くってな
状況も減ってくるだろうに。
ポケモンGOが単発のものならいいけど、
この先、リアルな世界とネット上の情報をリンクさせた
それこそ現実レイヤーと情報レイヤーとARレイヤーと虚構レイヤーと……
てな感じで重層的な世界が確実にやってくるわけで、
ポケモンGOはその予行練習みたいなものだから、
歩きスマホする方も、される方も
それを肌で学ぶ機会を閉め出すことで喪失しちゃわないか。
神社仏閣の話もそうで。
いろいろお寺や神社を回っていると、
お寺には、修行のためのストイックなお寺と地元のための開放的なお寺が
神社には、聖なる場所を守る祈りのためのストイックな神社と、地域の人のために作られた自由な場所としての神社があり、
それぞれ、前者はポケモンGOを閉め出してもいいけど、
後者なら自由にやらせるべきなのである。
そもそも神社ってその時代その時代の人の祈りと祭と憩いとアジールな場所なのだから
だって、子供の頃神社の境内はいい遊び場で
神社で遊んだからといって、境内や舞台に土足であがったり狛犬にのぼったりしない限り怒られなかったじゃない。
むしろ、ポケストップになったのをきっかけに、
神社やお寺について、その歴史も含めて知ってもらえるよい機会じゃないか?
近所にこういう場所があるなんてポケストップではじめて知ったという人もいるわけで。
海の日や体育の日や成人の日が「ハッピーマンデー」なんていう
よくわからん制度に絡め取られたのに
山の日はそうじゃないというのが納得できない今日この頃であるが、
新しく借りたsd Quattroをもって近所を回ってポケモンGOしつつ猫写真をとり
猫連載を書いてメールしたりしたのである。
さて
先日、ポケモンGOがアップデートされたわけであるが、
昨日、アップデート後はじめて電車に乗って新宿へ行ったわけであるよ。
そしたら、小田急線沿いのポケストップが激減してた。
かつて駅には必ずポケストップがあり、
駅前施設にもちょこまかとあり、
各停にのって出かけるだけで車内であれこれ補給できたのだが
それがこのありさま。
画像は代々木上原あたり(斜めに走ってるのが井の頭通り)。
FBで尋ねてみたら、
JR系もこんな感じになったのだという。
まあ危険だとかなんだとかでポケストップを減らすよう要望したという
報道が流れたので、それを受けてのことだと思うがとても残念。
リスクを下げたいというのはわかるけれども、
拙速感が否めないのである。
夏休みが終われば、今のようなブームも落ち着き、
ひとりひとりがポケモンGOとの適度な距離感を学んで
今のような誰もがポケモンGOしながら歩くってな
状況も減ってくるだろうに。
この先、リアルな世界とネット上の情報をリンクさせた
それこそ現実レイヤーと情報レイヤーとARレイヤーと虚構レイヤーと……
てな感じで重層的な世界が確実にやってくるわけで、
ポケモンGOはその予行練習みたいなものだから、
歩きスマホする方も、される方も
それを肌で学ぶ機会を閉め出すことで喪失しちゃわないか。
神社仏閣の話もそうで。
いろいろお寺や神社を回っていると、
お寺には、修行のためのストイックなお寺と地元のための開放的なお寺が
神社には、聖なる場所を守る祈りのためのストイックな神社と、地域の人のために作られた自由な場所としての神社があり、
それぞれ、前者はポケモンGOを閉め出してもいいけど、
後者なら自由にやらせるべきなのである。
そもそも神社ってその時代その時代の人の祈りと祭と憩いとアジールな場所なのだから
だって、子供の頃神社の境内はいい遊び場で
神社で遊んだからといって、境内や舞台に土足であがったり狛犬にのぼったりしない限り怒られなかったじゃない。
むしろ、ポケストップになったのをきっかけに、
神社やお寺について、その歴史も含めて知ってもらえるよい機会じゃないか?
近所にこういう場所があるなんてポケストップではじめて知ったという人もいるわけで。
登録:
投稿 (Atom)