鳶の柄
納屋に先住者の鳶があり、
伐木を製材機に下ろす時にてこ代わりに使ったら
あっさり折れてしまいました。
折れた鳶の柄を焚火で燃やしてはずし、
天竜の町で買った2200円のカシの柄に付け替えるまで、
ずっと指導員の方につきあって(ほとんどやって)もらいました。
鳶のくちばしは加治屋によって形が違います。
使う人のリクエストで山仕事特有の形状になったものがあります。
(写真手前、付け替えた鳶、形状はほとんど既製品、)
(写真奥、戌居地区の鍛冶やの製品。爪付)
カシの柄にはしっかりチェンオイルを塗っています。
伐木を製材機に下ろす時にてこ代わりに使ったら
あっさり折れてしまいました。
折れた鳶の柄を焚火で燃やしてはずし、
天竜の町で買った2200円のカシの柄に付け替えるまで、
ずっと指導員の方につきあって(ほとんどやって)もらいました。
鳶のくちばしは加治屋によって形が違います。
使う人のリクエストで山仕事特有の形状になったものがあります。
(写真手前、付け替えた鳶、形状はほとんど既製品、)
(写真奥、戌居地区の鍛冶やの製品。爪付)
カシの柄にはしっかりチェンオイルを塗っています。
- 関連記事
-
- 湯たんぽ
- スギ
- 鳶の柄
- ロープで輪を編む
- また1つの現場の終わり