2019/04/19 12:39:19
アベノミクスは世界経済の好景気に支えられたもので、アベノミクスではトリクルダウンは起きず、大企業、資本家たち、一部が恩恵に浴しただけで、格差は拡大し、実質賃金は増えませんでした。
アベノミクスでは世界経済拡大期でも経済の好循環は得られないという結果は出ています。
昨夜の報道1930,小西美術工藝社の社長が言っていたのはそのとおりです。
日本は競争力があるのに、高度経済成長のモデル、薄利多売の思想、良いものを安く売ることで、常に低賃金圧力があり、賃金が増えないから、先進国で唯一のひとりあたりGNPや実質賃金はマイナスとなっています。
生産性を上げないない企業は退出し、効率の悪い中小企業を減らしていく、産業構造も変えなくてはいけません。
それを誘導できるのは、企業に賃金を上げろでは無く、最低賃金を徐々に上げていくことです。実例として、イギリス、ニュージーランドは成果を出しました。
失敗した韓国の15%のような急激では無く、年間3%くらいです。良い企業に淘汰していくことです。
その結果、格差は縮まり、実質賃金は上がり、一人当たりGDPも上がります。
日本国民は管理教育から現状満足に慣れきっています。日本がバブル崩壊以後、陥没していることを、世界から学ぶべきです。
アベノミクスでは世界経済拡大期でも経済の好循環は得られないという結果は出ています。
昨夜の報道1930,小西美術工藝社の社長が言っていたのはそのとおりです。
日本は競争力があるのに、高度経済成長のモデル、薄利多売の思想、良いものを安く売ることで、常に低賃金圧力があり、賃金が増えないから、先進国で唯一のひとりあたりGNPや実質賃金はマイナスとなっています。
生産性を上げないない企業は退出し、効率の悪い中小企業を減らしていく、産業構造も変えなくてはいけません。
それを誘導できるのは、企業に賃金を上げろでは無く、最低賃金を徐々に上げていくことです。実例として、イギリス、ニュージーランドは成果を出しました。
失敗した韓国の15%のような急激では無く、年間3%くらいです。良い企業に淘汰していくことです。
その結果、格差は縮まり、実質賃金は上がり、一人当たりGDPも上がります。
日本国民は管理教育から現状満足に慣れきっています。日本がバブル崩壊以後、陥没していることを、世界から学ぶべきです。
2019/04/19 12:37:45
消費増税は6月の日銀短観次第 自民・萩生田氏
安倍首相に近い萩生田光一幹事長代行が勝手に、忖度でもアドバルーンは挙げません。安倍首相の指令です。
その証拠に、否定した菅官房長官は幹事長代行を避難もしていません。役割分担です。
リーマンショック級の不況が政府の見解、日銀短観で増税延期はハードル下げすぎ、これこそ衆参同日選挙でしょう。
増税延期に対する国民の反応を見ているのでしょう。延期が選択肢になるかを探っているのでしょう。
その目的は政権維持です。
安倍首相に近い萩生田光一幹事長代行が勝手に、忖度でもアドバルーンは挙げません。安倍首相の指令です。
その証拠に、否定した菅官房長官は幹事長代行を避難もしていません。役割分担です。
リーマンショック級の不況が政府の見解、日銀短観で増税延期はハードル下げすぎ、これこそ衆参同日選挙でしょう。
増税延期に対する国民の反応を見ているのでしょう。延期が選択肢になるかを探っているのでしょう。
その目的は政権維持です。
|ホーム|