fc2ブログ
≪ 2019 04   - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -  2019 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

安倍首相がラオス首相らと会談、対北朝鮮で連携確認

 最近の事件や事故で、安倍首相がその対策を読んでいるとき、全く心がこもっていない様子が受け取れます。
 悲しみなんて、さらさらなく、これも選挙対策なんでしょう。

 前提条件無しの日朝首脳会談も、その最たるもの、成果が出ようが出まいが、これでまた、拉致で支持率、政権を持続できると踏んでいるのでしょう。
 逆に言えば、成果が無いことがバレてしまう事への焦りかも知れません。
 拉致を北と親しい国、ラオスに頼もうが、一番肝心なアメリカに頼もうが、何処と連携しようが、アメリカと北が核とミサイルで合意しなければ、拉致は1mmも動きません。逆に言えば、アメリカと北が合意すれば、金正恩の方から、戦後補償金を得たいが為、日朝会談を申し入れてくることでしょう。
 但し、北が動く場合は、段階的核放棄に日本が賛成し、北の側に付くときだけです。宗主国のアメリカが許さないので、これはあり得ないので、日朝会談もあり得ません。

 小泉Jが安倍首相が続く限り、改革の要請がないので、自分の出番は無いと言っています。
 3人産めという旧態依然の自民党に、改革の意志は無いのが、若い人は分からないのでしょうか。
 先進国中、唯一のマイナス賃金等、GDP2年分の大赤字、年金、少子化等、大問題が山積しており、根本をたくさん変えないといけないことばかりです。
 大改革がいっぱい必要なのに、もう手遅れ状態なのに、国民にその認識がありません。

日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ

fc2blog_201905302054324b8.jpg

D5cHM3OU0AIwf8b.jpg

 先進国で実質賃金がマイナスなのは日本だけも、衝撃的ですが、競争力ランキングが中国、韓国にも追い抜かれてしまったのも、衝撃です。

 ほぼ平成年間は、日本は進歩が止まった状態です。10年はバブル崩壊の処理としても、その後、20年間は停滞したまま、世界は進歩し続けていたので、世界で見れば落ちていったのに等しいです。

 日本は井の中の蛙、独り善がり、世界の物差しで見ようとしないし、この状態になっても、この事実に目を向けません。

 悪いこと、失敗したことに反省せず、直視せず、直視しないから、改めもせず、令和、五輪などとイベントで浮かれ、問題先送り、これでは国は、社会は、個人の生活は全く良くなりません。

 日米軍事同盟の中国へのアピール目的の、トランプ大統領の日本空母(予定)に乗艦の放映が集団殺傷事件ですっ飛びました。
 安倍首相の狙いは令和新時代到来、トランプ国賓(貿易交渉延期)、消費税延期且つ、新時代に合った憲法改正で衆参同日選挙のストーリーが見えてきました。

 大相撲の貴賓席で無く枡席、天皇賜杯より大きい大統領賜杯、晩餐会の様子等、大歓迎の仕方を見ると、日本の天皇より偉い宗主国の元首を迎えているみたいに見えました。
 海外の人にも、日米の親密振り以上に、下にも置かない歓待振りに、日本がアメリカの属国振りに映っただろうと思います。

 1700年以上の歴史を持つ天皇家を利用して、数年前まではドイツ移民の二世で不動産屋を歓待させることに、右翼たちは怒らないのでしょうか。

 弥生人は紀元前後に縄文人の9倍も渡来しました。その弥生人のリーダーの一つが天皇家で、朝鮮半島南部の伽耶から渡来したと思います。天皇家を別格扱いにしていることから、伽耶でもリーダーであったと思います。
 天皇家に実権があったのは初期の数百年だけ、大半は今と同じく飾りで政治利用されてきました。政治に関わることは時代と共に変化すべきでしょう。
 側室を認めない以上、男系男子による継承は困難であり、今は民主主義の時代、一般国民と同様、女系女子も認めないと、存続出来ないのでは無いでしょうか。

 天皇を含む今を生きる人々は数十万年前にアフリカで誕生し、世界各地に移動したもの、元を辿れば親戚のようなものです。

 日本は虎の衣を借る狐をいつまで続けるのでしょうか。日本は属国振りを全世界にアピールしているのが、今回のご接待です。
 ロシアのプーチン同様、こんなに頻繁に遭う必要なんか無いでしょう。友達なら電話1本でOKでしょう。

 日本は中国の間に入ってなどと、中を通り持つ外交を主張しますが、属国は相手にされないでしょう。Japan as Number Oneの日本ははアメリカに潰されたヘタレです。民主国家でない独裁の中国は一歩も引かないでしょう。トランプの思い通りには行かせないでしょう。

 空母仕様になる駆逐艦に二人で乗った後、アメリカの原子力空母に乗るというパフォーマンスは、中国に対し、軍事力では日米連合軍で打ち負かすというアピールに思えます。北に最大の圧力といったように、日本がお先棒を担いで、緊張を煽っているように思います。
 空母に乗り合うというのは、平和憲法に抵触するパフォーマンスに見えます。

 トランプの協力で、日朝首脳会談があるというような言い振りですが、親分を差し置いて、属国が先に交渉妥結なんてあり得ません。
 大きな問題ではない拉致は、核とミサイルのアメリカの交渉の後です。世論のミスリードをマスコミは流し続けています。

人生100年時代の蓄えは? 年代別心構え、国が指針案

 芸能人の大麻、これは叩けるとこぞってバッシングをマスコミはしています。
 一方、政治は安倍一強が恐ろしくて、自己規制をしています。大麻も麻薬の入口としては重要ですが、政治は直接国民生活に関わり、お金に換算すれば、どちらが大きいか、一目瞭然、政治です。
 マスコミは弱い者をことさらにバッシングし、強いものには見て見ぬ振りをする、自己の姿勢・行いを客観的に見るべきです。

 今朝のモーニングショーでも、トランプの過剰接待は捨てられまいと必死にすがりつくような属国対応、アメリカと一緒に戦争をアピールなど、アメリカの衣を借る外交の問題点を提示していました。
 やはり、政治の方が大麻より、何倍も面白いし、頭の体操にもなります。

オ 将来の平均寿命は男性84.95歳、女性91.35歳

 政府が発した人生100年時代を当たり前のようにマスコミが使っているのに違和感を感じます。
 現在の平均寿命は84歳です。国の試算では、46年後の2065年でさえ、平均寿命は88歳です。人生100年時代はあり得ません。
 年金の財源が不足するので、国に頼るな、死ぬまで働けというアピールです。何と言う政府でしょう。
 そもそも、官僚や政治家は、将来を見据えて、政策を実行するのが役割です。少子高齢化は30年も前から分かっていたことです。
 どうしようもなくなってからの、少子化対策、外国人労働者移民対策、年金を減らし、受給年齢を遅らせる年金対策、遅すぎます。
 これまでの目も当てられないほどの無為無策、無能振りを棚に上げて、人生100年時代と、国民の所為にする自公長期政権、国民は怒り狂うべきなのですが。

 展望も何も無い、先を何も示さない、嫌なことは全て先延ばし、これを政治と呼べるのでしょうか。それもこれも政権維持のためとは。

丸山議員「戦争」発言、自公 猛省促すけん責決議案提出

 モーニングショーで、丸山議員は議員として相応しくない行動をしたのなら、玉川氏が懲罰委員会にかけるべきと言っていました。
 辞職勧告でも、それよりも生ぬるい譴責決議案は当然、議員は辞めさせることは出来ません。
 懲罰委員会なら、止めさせる具体的理由も国会で明確になりますし、丸山議員も弁明が出来ます。
 野党も何故、懲罰委員会を提案しないか、疑問です。

 丸山議員は地本の声からも、次はありません。任期残り2年半、国会も出ずに歳費5000万円以上を貰いたいのでしょうね。
 衆参ダブル選挙になれば収入は激減するので、消費税は実行して欲しいのではないでしょうか。

日朝首脳会談「めど立たず」=安倍首相、無条件開催方針は維持

 安倍首相は、拉致は最重要課題と何度も言ってきたのに、日朝首脳会談の目処が立っていない、よく言えますね。
 条件無しの会談というのは、安倍首相が対話を徹底的に批判してきた「対話のための対話」そのものです。
 総理として、人として、自分の言ってきたことと、やっていることに大きな相違があることに恥ずかしく無いのでしょうか。
 マスコミも、国民も、嘘つきとして糾弾すべきでしょう。
 条件無しとは何ぞや、安倍首相は国会で国民に説明すべきでしょう。

 拉致被害者家族の会は北憎し、懲罰を与えたいは分かりますが、金王朝を戦争でつぶすか、クーデーターで潰され親米政権ができるかしか、出来ない話です。
 金王朝が続く限り、北をある程度、信頼して、話し合わないと拉致被害者は帰ってきません。
 心情は分かりますが、歩み寄らないと上手く行かように思います。

GDP、2期連続のプラス成長=年2.1%増・1~3月期-消費増税へ不安ぬぐえず

 去年の秋頃から景気後退と思っていたのに、2期連続プラス成長には驚きました。
 公共事業が+1.3ポイント、年度末なので高くなったのでしょうが、数字アップに影響を与えているのにも驚きました。アベノミクスの2本目の矢、これも虚像ですね。

 輸出入共に減っているということは、貿易経済は縮小している、国力が低下していることを意味していると思います。
 輸入の著しい減少、個人消費と設備投資の減少、内需も減少となり、国力が落ちているのを公共投資で胡麻化しているという感じだと思います。

 リーマンショック並みではありませんが、消費税増税はどうするのか、判断に迷っているのではないでしょうか。野党の団結の度合いが衆参ダブルのポイントでしょう。
 増税するか否かは、選挙に勝てるかどうか、政治が歪んでますね。


安倍首相「ゴルフ外交」向け練習?友人らと

異例!千秋楽観戦トランプ大統領用に正面升席全確保

 トランプ大統領は世界にとっては、困ったちゃんです。中国に貿易の戦争を仕掛けるは、イランにも突っかかるは、ベネズエラの内政に首を突っ込むは、ディールと称して、全てを交渉材料にして威すは、イスラエルにはあり得ないサポートをするは、世界中を引っかき回しています。

 世界の良識ある人たちは、来年の米大統領選で、トランプに負けて欲しいと皆、願っていると思います。

 こんなガキ大将な大統領と懇意なんて、 こんなヤクザな大統領に抱きつけるなんて、同じ穴のムジナにしか出来ない芸当です。それが安倍首相です。
 大相撲の大量の枡席用意、新天皇の初国賓等々、トランプに対する厚遇は、トランプに次期も担って欲しいと、安倍政権は願っているとしか思えません。
 あと5年大統領をして欲しい、世界を保護貿易へ、世界秩序をぐちゃぐちゃにして欲しいと、日本が願っていると、世界に発信しているようです。

 オバマは天皇にお辞儀をしましたが、トランプはどうするのか、その時の態度はどうか、見物です。

見城徹さんも安倍さん大好き! - ニコニコ動画

 幻冬舎社長、見城徹がテレ朝の番組審議会の委員長に相応しい人材には到底思えません。
 テレビは公共に準ずるものです。金儲けが主体の、価値観が偏った出版社社長は如何なものかと思います。やはり、公共の利益とは何かを心得ている学識経験者、大学教授などが望ましいと思います。

 モーニングショーで政治を殆ど扱わなくなったのも、安倍首相が見城氏を送り込んだ所為ですね。
 そういえば、NHKも同様の手口で、安倍政権に不利な報道をしなくなりました。

 安保法制、日銀異常緩和、官僚・党の支配等々、全て人事を握るという安倍首相の常套手段です。

安倍総理 ミサイル発射でも金委員長との対話めざす

 昨夜の報道1930に田中均氏が出演し、日朝首脳会談等について、語っていました。途中で、蓮池薫氏がビデオ出演していました。
 田中さんは穏やか口調で、安倍外交を痛烈に批判していました。条件無しで面談すると首相が発表するときは、普通は外務省が段取りをして、いろいろ決まった上で発表するものだ。
 官邸の警察官僚が拉致問題を当たっているそうだが、素人では出来ない。外務省を使っていないようなので、土台無理だ。
 官僚は安倍首相が怖くて、自由にものが言えないので、幅広い外交が出来ていない。
 安倍首相の呟きであって、参院選のやるやるパフォーマンスのようなもの。向こうが応じたとしても、出たとこ勝負、拉致は解決済みと言われたらどうしようもない。
 そもそも、拉致よりも核とミサイルの方が最重要課題である。
 拉致は日本が北で調査して、解決となる。
 多数のルートを探っているようだが、政治外交では金正恩に直結するルート1本にするのが原則、やり方が間違っている。
 蓮池さんは北のメンツを立てて、こちらのメンツがつぶされても、実を選択し、結果を出すべきだと語っていました。

 安倍首相が何を言おうと、ことの本質は核問題が最優先、米朝が済まない限り、日本の出番はありません。
 ロシアの北方領土同様、官邸外交は失敗が見えています。

 参院選までのパフォーマンス、騙されてはいけません。北は乗ってこないのを見越しての一人芝居です。

 令和初の○○で、政府、マスコミに踊らされ、浮かれています。令和が何たるか、元号性とは何なのか、知らずに、多くの国民が騒いでいることか。「ボーっと生きてんじゃねーよ!」 チコちゃんに叱られます。
 先の大戦に邁進した国民性はあまり変わっていませんね。
 科学が発達していたのに、天皇の先祖が天照大神、現人神を信用していた恐ろしい日本の国民性です。

 元号は中国由来で、万葉集の令和は後漢の漢詩由来、令が美しいに疑問を持たない、象形文字では「人がひざまずいて神意を聞く事」。日本国民は学習しなさすぎです。政府、為政者の言うことに疑問を持たなすぎです。

 今の安定は砂上の楼閣であることに気付かなすぎです。足下が蟻地獄のように吸い込まれようとしているのに。
 お祭り騒ぎしている場合ではありません。お祭りをしなくても、成長できるビジネスモデルを見つけなくてはなりません。
 平成3年のバブル崩壊、戦後の高度経済成長モデルが破綻してから、新たな道が見つかっていません。

 自民党の「#自民党2019」プロジェクトを読むと、「今まで以上に多様性の尊重が重視されるとともに、お互いを理解しあうことが求められる「対話の時代」になっていくでしょう。・・・・個性に寄り添い、耳を傾け、ともに未来をつくっていきたい」とあり、これはジョークでしかありません。

 LGBTに生産性は無いと言った女性議員、古くは女性は子供を産む道具といった大臣、自民党のどの辺りに多様性が尊重されているのでしょうか。
 二者択一の小選挙区制、公認権・人事権を握った安倍一強の何処に多様性があるのでしょうか。
 国会を数の論理で形骸化させ、野党の質問にははぐらかし、持論で野党質問の時間を奪い、どの辺りに、対話の時代になっているのでしょうか。
 管理教育で枠にはまられ、個性を押し殺すことを求められた国民の何処に、個性があるのでしょうか。
 少数意見、野党を無視し、安倍独裁だけで未来をつくっていこうとしています。これを令和、安倍の命令によってつくられた和と称します。

 異能を持つ若者を使った動画で若者に取り入ろうとしていますが、此処に出てくる若い子は国の管理教育から外れた所から出た個性です。パロディに見えてきます。
 独善的な、「新時代の幕開け」の絵は「あつまれ!げんしりょくむら」に見えて仕方ありません。

働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
 年金の財源が無くなってきそうだから、年休時期を遅らせ、今度は専業主婦の受給金額を減らそうとしています。

 年金が支えきれなくなったのは、生産年齢人口の比率の低下、つまり年金を支える働く人が減ったため、言い換えれば、少子高齢化が進んだことです。医学が進めば、高齢化は当たり前ですから、少子化に歯止めを掛け、フランスのようにプラスに転じられなかった、無為無策だったことです。
 30年以上前から出生率が2を切り、減少の一途を辿りました。そのときの政権は殆どが自民党政権です。勝手になったような言い方ですが、責任の大半は自民党にあります。
 年金の支給年齢を上げるとか、減らすとか言う前に、我々の失政だったと謝れと言いたいです。マスコミも自民政権の責任を声を大にして追及すべきです。何も言わないのが自民の支持率を上げているのです。

 人生100年時代、これも年金支給年齢を上げたいために使っています。これからの平均寿命はそれほど延びません。100歳まで生きる人がどれほど居るのか、大嘘です。

 少子化対策は即効性はないので、外国人の労働者をどんどん増やすしかありません。なのに、あの使い捨ての受け入れ対策は何なんでしょう。税金を払って貰う待遇にしなければいけないのに。
 年金の株式投資、博打は飛んでもありません。たとえ、一時的に儲かってもすべき事ではありません。

 未来の人は明治以降を遷都されるまでを東京時代とよび、第二次大戦敗戦1945年までを、立憲君主の中央集権国家、バブル崩壊1991年までを中央集権の民主主国家で先進国に追いつけ追い越せの高度経済成長、バブル崩壊以後を、新たな成長モデルを見つけようともしなかった没落期と呼ばれることでしょう。

 OECDで唯一、実質賃金がマイナスというの驚愕の真実です。一人当たりのGDPは香港に抜かれ、韓国が近付いているのです。日本だけ成長が止まっているのです。
 国と地方の借金1000兆円も最近は報道されなくなりました。今日生まれた赤ちゃんが800万円の借金を背負っているのです。
 こう言う重大な事実、日本の崖っぷちにある状況をマスコミは知らせません。
 若い人は今が満足と言い、脳天気に令和、五輪、万博と浮かれ、現実逃避しています。
 戦時中の日本のマスコミのようです。

 民主党政権を批難していますが、バブル崩壊以降、安倍政権も同じ範疇です。
 自信があるなら、民主党との比較ではなく、自党の素晴らしさを訴えるべきなのですが、民主党政権を批判するというのは五十歩百歩、安倍政治の低迷ということを示しています。

経産省キャリア、省内で覚醒剤使用か 注射器を押収

 官僚が犯罪や事故を起こした場合は、昔はもっと報道していたと思います。
 市職員が飲酒運転で死亡者が出た時、マスコミの報道は凄かった。事務次官のセクハラも不十分だが、もう少し報道したように思います。

 安倍政権を追及しなくなって、官僚までも追及されなくなったと思います。
官僚まで薬物汚染が蔓延しているか、もっと重要な問題かも知れません。
 交通事故で2人を殺した上級公務員、追及が緩い、顔写真が出てきたのは大分時間が立った後です。これで彼の業績は全て帳消し、地に墜ちました。
 元高級官僚が何故事故を起こしたか、事故原因が未だ、報道されません。

住民投票 来年秋にも実施の考え、「大阪都構想」で維新の会 松井代表

 大阪府民は大阪都構想に賛成だから、維新に投票したのではないと思います。予算カット等、新しいことをやってくれることを評価、期待したのだと思います。大阪都構想に反対の人も居るでしょう。

 住民投票で一度結論が出たものを、再度、賛成になるまで住民投票をするのは、民主主義ではありません。
 また住民投票したいのであれば、骨格部分が変更されたものしか認められません。それは都構想とは呼べないものでしょう。

 そもそも住民投票は住民から発案です。維新が主導する住民投票は住民投票ではありません。

 区長を選挙で選ぶ都構想は、大して変わり映えがしないと思います。府市が協調すれば良いだけのことです。
 それよりも立ち消えになっている、府市の争いが胡散霧消する道州制や、地方分権の方が、遥かに重要です。

政府、日朝首脳会談呼び掛けへ 拉致進展前提とせず

 安倍長期政権は何一つ成果が出ていません。来る衆参同時選挙にはやっている感でも出さないと、支持をつなぎ止めることは出来ません。
 今回の「前提条件無し会談=対話のための対話」の北への呼びかけは選挙対策です。

 北が万が一、会談に応じるとすれば、日本独自制裁を止める、食糧支援をすることが前提条件、これを差し出さなければ、会談に応じて貰えないでしょう。会談をあったとしても、物別れで、成果無しでしょう。
 勿論、核ありで日朝平和条約が結べるわけでもないので、米朝が平和条約を結んでからです。アメリカの属国で有る限り、拉致はその後しかなりません。

 前提条件無しは意味不明、国民に具体的に説明すべきです。人質に取られていて、全て自白したら、話しに乗ってやる、もともとあり得ない交渉の仕方でした。
 戦後補償を前面に出して交渉するなら別ですが、拉致被害者を人質に取られているから、下手に出るしかないのです。

 戦争して、或いは内部崩壊で金王朝が倒れた場合に限って日本が満足できる拉致問題の完全な解決ができるのであって、金政権が存続する限り、拉致の全容は不明で、北の出す情報で手を打つしかないのです。
 拉致を一刻も早く解決したいなら、表面的にも友好的になる、段階的な核の放棄、段階的な制裁解除へ、明確な方向転換しかないと思います。

 安倍政権では拉致問題の自力解決は困難、ギブアップ状況なのです。北方領土も同じです。 

維新、丸山衆院議員を除名へ=北方領土「戦争奪還」発言

 戦争で奪え返すしかないと言う丸山議員が北方領土の委員会に入って、元島民とビザ無し渡航をして、返還に努力・苦労されている団長に、戦争しか無いと答えるよう迫る、狂気の沙汰ではありません。

 戦争で解決すると考える国会議員はその資格はありません。無所属で議員を続けるそうですが、即刻首です。

 維新は伝染しないように、いち早く首を切りましたが、維新はそういう党です。アメリカの武力介入も辞さないという新保守主義(ネオコン)の政党ではないでしょうか。

 まるで、日本は北朝鮮やロシアのような独裁国家みたいになってきましたね。
 今朝のモーニングショー、佐藤浩市の演技プランが安倍総理を揶揄していると百田氏が批判すると、ネトウヨが未上映の映画も見ずに批判していると伝えていました。
 日本の総理に背けば国賊みたいな雰囲気、忖度が覆っています。戦時中を匂わせます。

 権力は批判されるもの、批判を跳ね返すくらいの善政が政治権力の使命の筈です。
 国民を単なる駒に扱う管理教育の欠点が、国の発展どころか、民主主義を損なうものとなってきています。
 何も変われない日本が、反省しない日本が同じ轍を踏んで、沈もうとしています。

大津の事故、「記者会見を開かないと連日マスゴミが保育園に訪れ、仕事に支障が出る可能性があるから会見を開いた」と言います。

 マスコミの最大の使命は権力のチェックでしょう。安倍政権に忖度、自己規制して、全くと言って良いほど、報道しません。

 こういうどうしようもない交通事故を大々的に取り上げて、保育園に記者会見を開かせて、どうするのでしょうか。
 右折車の直進車の未確認が原因の事故、ガードレールがあっても、横断歩道の隙間があるし、防ぎようもありません。絶対ミスする人は運転を止め、自動運転しかないでしょう。

 眞子さまと小室さんとの結婚も民間人となる当事者間で決めれば良く、佳子さまの姉の応援も宮内庁が干渉しすぎ、マスコミが騒ぎすぎです。お世継ぎをと個性を殺し、雅子さまを病気にさせたのを思い起こさせます。


 憲法記念日に、野党の党首は集会に出て演説しているのに、安倍首相はゴルフ三昧で、日本会議の集会にビデオメッセージですか。
 歴史に名を残したい安倍首相は、本当に、憲法改正をやる気があるのでしょうか。

 今年秋の臨時国会には各党審議がスタートしていないと任期まで憲法改正は出来ません。来る参院選で2/3確保出来る可能性も怪しいし、憲法改正に消極的な公明党の存在もあり、政権維持のために改正を叫ぶが、半分諦めているのかも知れません。

首相、対北朝鮮で方針転換 首脳会談へ前提条件つけず

 条件を付けないということは、核放棄しなくてもOKという意味に取れます。アメリカがそんなことを許してくれるでしょうか。

 こちらが条件を付けないと言っても、北朝鮮が条件を付けてくるでしょう。思い切り高いハードルです。
 友好的に交渉したいのなら、その証拠を示しなさいと迫ってくるでしょう。具体的には制裁解除で、最低限でも、日本の独自制裁解除以上で、更にアメリカ側から離れ、段階的核放棄と段階的制裁解除に舵を切れと迫ってくるでしょう。
 アメリカが独自外交を許してくれるでしょうか。やはり、拉致問題は、米朝協議、核問題解決の後です。

 成果が何も無くて、焦る安倍首相、 ロシアとの北方領土交渉と同じく、足下を見られそうです。

「#自民党2019」プロジェクト
新元号「令和」の施行とともに、5/1(水)より開始


♯自民党2019「新時代」篇60秒

 自民党の「#自民党2019」プロジェクトを読むと、「今まで以上に多様性の尊重が重視されるとともに、お互いを理解しあうことが求められる「対話の時代」になっていくでしょう。・・・・個性に寄り添い、耳を傾け、ともに未来をつくっていきたい」とあり、これはジョークでしかありません。

 LGBTに生産性は無いと言った女性議員、古くは女性は子供を産む道具といった大臣、自民党のどの辺りに多様性が尊重されているのでしょうか。
 二者択一の小選挙区制、公認権・人事権を握った安倍一強の何処に多様性があるのでしょうか。
 国会を数の論理で形骸化させ、野党の質問にははぐらかし、持論で野党質問の時間を奪い、どの辺りに、対話の時代になっているのでしょうか。
 管理教育で枠にはまられ、個性を押し殺すことを求められた国民の何処に、個性があるのでしょうか。
 少数意見、野党を無視し、安倍独裁だけで未来をつくっていこうとしています。これを令和、安倍の命令によってつくられた和と称します。

 異能を持つ若者を使った動画で若者に取り入ろうとしていますが、此処に出てくる若い子は国の管理教育から外れた所から出た個性です。パロディに見えてきます。同じアウトローでも、祖母、父親の七光りで今の地位を得た安倍首相は異質に見えます。
 独善的な、「新時代の幕開け」の絵は「あつまれ!げんしりょくむら」に見えて仕方ありません。

福島第一原発建屋の扉に合鍵9千本 規制委、東電を注意

 燃料棒の取り出しを遠隔操作で、燃料デブリをロボットで取り出そうとしているのに、建て屋の扉を南京錠、それも合い鍵9000本、500円とすると450万円、余りにもローテク、余りにも杜撰です。
 燃料デブリが原子炉の底を抜けたように、原子力事業の底が抜けています。

(社説)原発テロ対策 期限延長はありえない

 原発のテロ対策が延期された5年でも間に合わないため、電力会社は延期を求めるのに対し、軽視された原子力規制委員会は原発運転停止を示唆しました。
 フクシマ後でも、国、規制委員会に対する電力会社の甘えの構造、ずるずるの関係が良くなっていないのがよく分かります。
 フクシマで学んだことは、もしものことが起こりえないだろうとしても、安全対策として、もしものことをするということでした。
 しかし、原子力委員会は避難対策やテロ対策等、全てクリアーせず、見切り発車で再稼働させています。
 国民の命より、あくまでも業界の方が優先、これを見直す気はありません。

 安倍独裁、大借金、少子化、年金問題等、国家の基盤に関わる大問題に背を向けて、先送りして、きちんと向き合わず、議論せずに、安倍政権に都合の悪いことは避けて、目の前の元号、五輪、万博と祭をつくって、踊らされ、浮かれています。
 その間にも、事はどんどん深刻になっているのに。どんどん漬けは雪だるま式に増え、令和に回って行くのに。

 この国の底が抜けているのに、皆、令和などに興じ、踊らされているのに気が付かないうちに、奈落の底に沈んで行っています。


WTO判決「日本産食品は安全」の記載なし 政府と乖離

 菅官房長官は、テレビで点数が高いと言っていましたが、何処がでしょうか。全く謙虚じゃなく、横柄な態度で、サービス精神も無く、印象は宜しくありません。

 放射能汚染は原発事故の時からずっと続く汚染水の海への放流に対して、輸入を拒む国は自国民の安全を守るために、規制しているのです。
 無理やり、買えというのも無理があります。
 ホヤを食べるのが韓国なので、日本の産地も韓国の輸入業者も困っているとしても。

 同じ友好国のアメリカ、台湾に対して、WTOに提訴せず、韓国だけを訴えるのか、疑問です。
 WTO提訴は韓国と同レベルで争っているとしか、思えません。どっちもどっちにしか見えません。日本自身が韓国より先進国と思うなら、大きく構えて、提訴しないでしょう。

 WTOは二審制、一審で勝っても上級審で負けたら敗訴でしょう。負け惜しみを言わずに、負けを認め、安倍政権のやり方が間違っていたと認めるべきでしょう。
 輸入しなく無いのに、無理やり輸入しろは、裁判に訴えること自体が馴染まないと思います。当事国同士で解決すべきことです。
 更に、一審で安全を認められたという負け惜しみも、事実は安全を保証したものではないと記されており、二重の過ちです。
 菅官房長官は素直に、国民に誤った政策判断をし、誤った発表をしたと詫びるべきでしょう。枝野氏が登校拒否という比喩が適切で無かったことを即座に詫びたように。

 そもそもは、メルトダウンした燃料デブリを冷やすため、汚染水を垂れ流し続けばなければならないことを、アンダーコントロールできないことを国民、国際社会に詫びるべきでしょう。


大臣日程表、11府省で不存在 2週間で廃棄、「即日」も

 民主化の深度は、政治の透明化、手続きの公開にあると思います。人類の歴史を見ると、個人の権利が拡大し、人権の範囲が広がっていき、逆に為政者の権利に制限がつけられ、衆人環視のもとで行われるように変わってきたと思います。
 安倍政権は人類の歴史に逆行しています。

 民主主義は結果では無く、過程が大事です。政策決定の過程やデータが民主主義の根本を成すものです。過程が逐次公表され、国民が政治にもっと参加出来れば、失敗しても得心が行くし、反省もし、次は更に良い結果が得られるでしょう。
 政治と国民が離反していけば行くほど、国民は不幸になっていきます。
 そういうことを重く考えない国民が多すぎます。

愛てんぐ

Author:愛てんぐ
自由が一番!

*自由、平和、優しさ、自然が大好きです。暴力、戦争、不公平、不自由は大嫌いです。

*世の中では格差社会がどんどん進み、言論統制の動きも見え、益々自由に生きられなくなっています。

*てんぐになって人のため世のため、独りよがりの意見を、愛を込めて発信していきたいと思います。

*思いを伝えたいため、正確でない表現や数字がありますので、ご了承下さい。

*ブログの趣旨に反する、不快感を覚える、礼儀をわきまえないコメント等は削除しますので、ご了承下さい。

*記事は、情報の正確性や表現の的確性を高めるため、付け加えたり、訂正したりします。