はい、ということで今日は昨日9日に、あすたむらんどで行われた四国放送のイベントにやってきた
水木のアニキのライヴのレポです(笑
まずはこの記事を。
そしてこの記事をw
イベント、特に気合いが入っているイベントこそ自宅を出発するのが早くなる傾向にありますw
ということで、0440時に国道11号の起点である徳島市のかちどき橋を出発! 予定より20分も早いぞ^^;
ここから一路、あすたむらんど徳島に向けて走ります。
日の出は0540時だったので辺りは普通に真っ暗。
この方が夜行サイクリングと言うことで快適です。
ちなみに自宅を出た最速記録は、昨年11月に撮り鉄で大阪に遠征ときの0300時です。
あのときは大阪や京都に到着する全ての寝台列車(トワイライトを除く)を撮影しましたね。
国道11号を北に進み、川内で左折して県道29号に入ります。
本来は北島のコンビニで小休止の予定でしたが、思いの外気持ちよく走れたので藍住のコンビニで休憩を。

綺麗な朝焼け。写真は汚いですがw
10分ほどの休憩のあと、再び出発。
小休止を挟むと効率上がるような気がします(笑
県道1号に入って藍住を走ります。 藍住インターの辺り。
この辺は整備されているので走りやすいですね~。 すごく快適です。
あすたむらんどまで行くため、板野経由(鍛冶屋原線跡)で行く予定でしたが
間違えてあいあいロードに入ってしまったので、勾配がキツいwww
やっぱりルートはしっかりと確認せねば・・。
印刷した地図を見ながら走っていたのですが、あすたむらんどまでの標識が出ていたので
まぁいいやと思い直進したのが原因でした。
上ったり下ったりもう大変。。 最後の方は押して歩きましたから。
あすたむらんどに入ってからの上り勾配もキツい。
最後にヒルクライムが待ちかまえているのは知っていましたが、ちょっと想像以上にキツい…。
そんなこんなで到着。
距離は25km。 現在時刻はなんと0600時!
1時間20分で走破できました。

真っ暗なうちから走ってましたからね。楽しかったですよw
駐車場が開放されるまであと2時間くらい。
更にあすたむらんどの正門が開かれるまで1時間。
暇つぶしの本とか持ってきておいて正解だ。。

開門前の様子。
0930時に開放されましたが、20分前にはもうすごいことになっておりましたw
いつからここは小松になったんだ・・。
というかあすたむらんどでこんなに開門待ちが出たのって、初めてじゃね?
開門と同時にダッシュする馬鹿者が9割ほどいました。
危ないだろうがこのやろー。
自分たちは歩いてマターリ向かいましたが、前から4列目に座れましたよ。。
四国放送が用意してくれたブルーシートに座ることができました。
1列目と大差ないので、むしろこっちのが楽しみやすいw
そして1000時にいよいよ始まりました。
ま、自分たちの目標は1500時から始まる水木一郎アニキですがね(笑
http://www.jrt.co.jp/radio/festa/2007/festival.htm
1100時から始まった四星球さんのライブ、初めて名前を聞いたバンドだったのですが
とりあえず前列で騒いでおりましたwww
やっぱり盛り上げていかないと。 いや、それでも楽しかったですよ。
午前中はそれだけかな(ぉぃ
昼休みがあるかなぁと思ったのですが、無かったのでお昼は抜きです。
イベントの時のお昼抜きにはもう慣れましたねw

1307時の様子。
午後のが人多いですね。
1310時より芸人の皆さんによるライブが。
知らない人も出てましたが気にしないw
1400時頃に雨が降ってきました・・。ちょっと強かったですがすぐにやみました。
芸人さんのライブはおもしろかったですね。
そして沖縄のコーラスグループ(でいいのか?)のライブが。
それが終わったら先ほど出演した芸人さんによる歌合戦みたいなのが。
でも押していたのか時間がなかったらしく、1コーラスで1人ずつが次々に歌ってあっけなく終わり。
前置きが長くなりましたが、1510時、いよいよ我らが水木一郎さんの登場です!!!
かっこいいいいいいいいいいいい o(*・∀・)☆
赤いジャケットを羽織って登場! すげぇ! 本物!
1曲目はなんとコン・バトラーVのテーマ!いきなり飛ばしてきます!
コ~ンバトラァ~ V
やべえええええええええwwwwww かっこよすぎwwwwwww
2曲目がこれまたすごい! グレートマジンガー!
これも熱いね!
3曲目は超人バロムワンのぼくらのバロムワンです。
こういう特撮のもしびれますね!
バロムワンという選曲が渋いなww アニキいいぞー!
4曲目はゼブラーマンです。
初めて聴いたけど曲だけど、やっぱりいいですね。
5曲目は怪傑ズバットより地獄のズバット!
まさかこんなのまで歌ってくれるとはww
6曲目はルパン3世の愛のテーマでしたね。
やっぱりいい歌やねぇ(*´д`*)
7曲目はなんとバビル2世! バビルー2ーせいー♪
今更ですが、盛り上がっているのは全体の2割くらいwww
あとの方はあんまり興味なさそう。。 いや、それが普通なのか・・。
でもあのアニキが目の前にいるのに普通に聴けるのが不思議。
というか白い目で見てくるのはやめてw
8曲目はゲキレンジャーのED「道」です!
日曜の朝に歌っていたんだw
日曜の朝といえば題名のない音楽会とハヤテと鉄子くらいしか見ていませんが、また見るのが増えました!
9曲目はライダーメドレーです!やったぁ!
X-ストロンガー-2号(2号かどうかはあやふやですがw)のメドレー!これは燃えますよ。
ライダー歌ってくれてもう最高潮なのに、次の10曲目はなんと・・
キャプテンハーロックキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
やったああああああ!!!! このノリでキャプテンハーロックはもう言うこと無し!
まさかのキャプテンハーロック!!!!!!!!!!!! アニキ最高!!!1
全観衆のうち、もうやばいくらいに盛り上がっている我々2割は今にもL5発症しそうwwwww
なんかさっきから日本語おかしいかもしれませんがそれだけ盛り上がっていると言うことでお願いしますwwwwwww
まさかのキャプテンハーロックの次は、特撮メドレー!ktkr!!!!!
この曲は特撮やアニメの熱い主題歌が盛りだくさん!
バビル2世にガッチャマンにウルトラマンに巨人の星にデビルマンなどなど。とにかく熱い曲ですw
宇宙戦艦ヤマトのとき、
かなら~ず、とくしまに~、かえぇ~って来ると~、手をふ~る~、ひと~に~
と歌ってくれたのは驚きましたw
歌っているときにアニミがステージを降りてロープ際に。まさか・・。
なんと自ら握手をしに来ましたw
サービス精神旺盛ですね! これは行かないわけにはいきません。
同じ考えの同志が多く、一気に人だかりとなったのですが前から2列目に陣取っていたので
なんとか人だかりに加わることができました。
みんなもう必死で手を伸ばしてますw
なんと自分も握手してくれましたよ^^;
ちょっと触れただけではないですよwww
朝6時からあすたむらんどに来て、このライブに賭けてましたからね!
アニキありがとう! なんかもう感動です。。
あの水木一郎さんが自分と握手してくれるなんて。
あんまり殺到するもんだから、四国放送のスタッフさんが必死に押さえてますよwww
これで火がついてしまった我々はこの特撮メドレーを大合唱。
全体の2割だった我々盛り上がっている組は3割ほどに増えました(^_^;)
もうなにもかもが吹っ切れたんでしょうね。
ここで芸人さんも再びステージ上に集合し、いよいよ最後の曲に。
最後の曲はマジンガーZです!
これを聴かずに帰ることはできません!
聴くと言うよりこれまた大合唱でしたがwww
そぉらに~、そびえる~、くぅろがねのぉしろ~♪
スーパ~ロボットォッ~マジンガーZ!
無敵の力はぼくらのため~に~
正義の心を~ パイルダーァァッ オォォン!!
と~ばせぇ~鉄拳~、ロケットパァンチ~!
今だ出すんだブレストファイヤァ~!
マジンゴー、マジンゴー、
マジンガァァァッぜぇぇぇっっっっと!!!!!
2番もみんなで大合唱。
普通に聴いている7割の方はめっちゃ引いていますが気にしないw
そして熱狂の渦に包まれて、ライブは幕を閉じました。
まだイベントは続きますが、宝探しというどーでもいいもの(失礼)なので自分たちは帰投することに。
というか9割方の方が帰路に着いていますw 宝探しに参加した人はいるのか。。
いやぁ、それにしてもアニキはかっこよかったですねぇ・・。
のどが枯れましたよw 声が出ない^^;
四国放送のHPでやっていた「アニキに歌ってほしい曲ベスト5」だけを歌うのかと思ったので、
これはうれしい誤算となりました。
キャプテンハーロックはびっくりしましたよw
帰り際、正門の手前に人だかりが。
どうやら出演していた芸人さんとアニキが控え室へと帰っているようです。
アニキ発見!すかさず前進!
あれだけ熱かったのにまだまだ元気w どこからそんなパワーが^^;
人山をかき分け隙間に入り込み、「どうもありがとうございました!」と言ったら
なんと、なんと・・!
「おぅ!ありがとう!」と返してくれました!!!
それにしても盛り上がった今回のイベントとなりました。
四国放送さん、どうもありがとうございました。
これからも視聴し続けますので(笑
帰路はゆっくりと、1時間55分かけて25km先の自宅に帰り着きました。
8月には茅原実里さんも来ましたし、今月は水木一郎さん・・。
なんか無駄に豪華ですね・・((;゚Д゚) 徳島県万歳!
秋~冬にもう1人くらい来ないかなwwwww
水木のアニキのライヴのレポです(笑
まずはこの記事を。
そしてこの記事をw
イベント、特に気合いが入っているイベントこそ自宅を出発するのが早くなる傾向にありますw
ということで、0440時に国道11号の起点である徳島市のかちどき橋を出発! 予定より20分も早いぞ^^;
ここから一路、あすたむらんど徳島に向けて走ります。
日の出は0540時だったので辺りは普通に真っ暗。
この方が夜行サイクリングと言うことで快適です。
ちなみに自宅を出た最速記録は、昨年11月に撮り鉄で大阪に遠征ときの0300時です。
あのときは大阪や京都に到着する全ての寝台列車(トワイライトを除く)を撮影しましたね。
国道11号を北に進み、川内で左折して県道29号に入ります。
本来は北島のコンビニで小休止の予定でしたが、思いの外気持ちよく走れたので藍住のコンビニで休憩を。

綺麗な朝焼け。写真は汚いですがw
10分ほどの休憩のあと、再び出発。
小休止を挟むと効率上がるような気がします(笑
県道1号に入って藍住を走ります。 藍住インターの辺り。
この辺は整備されているので走りやすいですね~。 すごく快適です。
あすたむらんどまで行くため、板野経由(鍛冶屋原線跡)で行く予定でしたが
間違えてあいあいロードに入ってしまったので、勾配がキツいwww
やっぱりルートはしっかりと確認せねば・・。
印刷した地図を見ながら走っていたのですが、あすたむらんどまでの標識が出ていたので
まぁいいやと思い直進したのが原因でした。
上ったり下ったりもう大変。。 最後の方は押して歩きましたから。
あすたむらんどに入ってからの上り勾配もキツい。
最後にヒルクライムが待ちかまえているのは知っていましたが、ちょっと想像以上にキツい…。
そんなこんなで到着。
距離は25km。 現在時刻はなんと0600時!
1時間20分で走破できました。

真っ暗なうちから走ってましたからね。楽しかったですよw
駐車場が開放されるまであと2時間くらい。
更にあすたむらんどの正門が開かれるまで1時間。
暇つぶしの本とか持ってきておいて正解だ。。

開門前の様子。
0930時に開放されましたが、20分前にはもうすごいことになっておりましたw
いつからここは小松になったんだ・・。
というかあすたむらんどでこんなに開門待ちが出たのって、初めてじゃね?
開門と同時にダッシュする馬鹿者が9割ほどいました。
危ないだろうがこのやろー。
自分たちは歩いてマターリ向かいましたが、前から4列目に座れましたよ。。
四国放送が用意してくれたブルーシートに座ることができました。
1列目と大差ないので、むしろこっちのが楽しみやすいw
そして1000時にいよいよ始まりました。
ま、自分たちの目標は1500時から始まる水木一郎アニキですがね(笑
http://www.jrt.co.jp/radio/festa/2007/festival.htm
1100時から始まった四星球さんのライブ、初めて名前を聞いたバンドだったのですが
とりあえず前列で騒いでおりましたwww
やっぱり盛り上げていかないと。 いや、それでも楽しかったですよ。
午前中はそれだけかな(ぉぃ
昼休みがあるかなぁと思ったのですが、無かったのでお昼は抜きです。
イベントの時のお昼抜きにはもう慣れましたねw

1307時の様子。
午後のが人多いですね。
1310時より芸人の皆さんによるライブが。
知らない人も出てましたが気にしないw
1400時頃に雨が降ってきました・・。ちょっと強かったですがすぐにやみました。
芸人さんのライブはおもしろかったですね。
そして沖縄のコーラスグループ(でいいのか?)のライブが。
それが終わったら先ほど出演した芸人さんによる歌合戦みたいなのが。
でも押していたのか時間がなかったらしく、1コーラスで1人ずつが次々に歌ってあっけなく終わり。
前置きが長くなりましたが、1510時、いよいよ我らが水木一郎さんの登場です!!!
かっこいいいいいいいいいいいい o(*・∀・)☆
赤いジャケットを羽織って登場! すげぇ! 本物!
1曲目はなんとコン・バトラーVのテーマ!いきなり飛ばしてきます!
コ~ンバトラァ~ V
やべえええええええええwwwwww かっこよすぎwwwwwww
2曲目がこれまたすごい! グレートマジンガー!
これも熱いね!
3曲目は超人バロムワンのぼくらのバロムワンです。
こういう特撮のもしびれますね!
バロムワンという選曲が渋いなww アニキいいぞー!
4曲目はゼブラーマンです。
初めて聴いたけど曲だけど、やっぱりいいですね。
5曲目は怪傑ズバットより地獄のズバット!
まさかこんなのまで歌ってくれるとはww
6曲目はルパン3世の愛のテーマでしたね。
やっぱりいい歌やねぇ(*´д`*)
7曲目はなんとバビル2世! バビルー2ーせいー♪
今更ですが、盛り上がっているのは全体の2割くらいwww
あとの方はあんまり興味なさそう。。 いや、それが普通なのか・・。
でもあのアニキが目の前にいるのに普通に聴けるのが不思議。
というか白い目で見てくるのはやめてw
8曲目はゲキレンジャーのED「道」です!
日曜の朝に歌っていたんだw
日曜の朝といえば題名のない音楽会とハヤテと鉄子くらいしか見ていませんが、また見るのが増えました!
9曲目はライダーメドレーです!やったぁ!
X-ストロンガー-2号(2号かどうかはあやふやですがw)のメドレー!これは燃えますよ。
ライダー歌ってくれてもう最高潮なのに、次の10曲目はなんと・・
キャプテンハーロックキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
やったああああああ!!!! このノリでキャプテンハーロックはもう言うこと無し!
まさかのキャプテンハーロック!!!!!!!!!!!! アニキ最高!!!1
全観衆のうち、もうやばいくらいに盛り上がっている我々2割は今にもL5発症しそうwwwww
なんかさっきから日本語おかしいかもしれませんがそれだけ盛り上がっていると言うことでお願いしますwwwwwww
まさかのキャプテンハーロックの次は、特撮メドレー!ktkr!!!!!
この曲は特撮やアニメの熱い主題歌が盛りだくさん!
バビル2世にガッチャマンにウルトラマンに巨人の星にデビルマンなどなど。とにかく熱い曲ですw
宇宙戦艦ヤマトのとき、
かなら~ず、とくしまに~、かえぇ~って来ると~、手をふ~る~、ひと~に~
と歌ってくれたのは驚きましたw
歌っているときにアニミがステージを降りてロープ際に。まさか・・。
なんと自ら握手をしに来ましたw
サービス精神旺盛ですね! これは行かないわけにはいきません。
同じ考えの同志が多く、一気に人だかりとなったのですが前から2列目に陣取っていたので
なんとか人だかりに加わることができました。
みんなもう必死で手を伸ばしてますw
なんと自分も握手してくれましたよ^^;
ちょっと触れただけではないですよwww
朝6時からあすたむらんどに来て、このライブに賭けてましたからね!
アニキありがとう! なんかもう感動です。。
あの水木一郎さんが自分と握手してくれるなんて。
あんまり殺到するもんだから、四国放送のスタッフさんが必死に押さえてますよwww
これで火がついてしまった我々はこの特撮メドレーを大合唱。
全体の2割だった我々盛り上がっている組は3割ほどに増えました(^_^;)
もうなにもかもが吹っ切れたんでしょうね。
ここで芸人さんも再びステージ上に集合し、いよいよ最後の曲に。
最後の曲はマジンガーZです!
これを聴かずに帰ることはできません!
聴くと言うよりこれまた大合唱でしたがwww
そぉらに~、そびえる~、くぅろがねのぉしろ~♪
スーパ~ロボットォッ~マジンガーZ!
無敵の力はぼくらのため~に~
正義の心を~ パイルダーァァッ オォォン!!
と~ばせぇ~鉄拳~、ロケットパァンチ~!
今だ出すんだブレストファイヤァ~!
マジンゴー、マジンゴー、
マジンガァァァッぜぇぇぇっっっっと!!!!!
2番もみんなで大合唱。
そして熱狂の渦に包まれて、ライブは幕を閉じました。
まだイベントは続きますが、宝探しというどーでもいいもの(失礼)なので自分たちは帰投することに。
というか9割方の方が帰路に着いていますw 宝探しに参加した人はいるのか。。
いやぁ、それにしてもアニキはかっこよかったですねぇ・・。
のどが枯れましたよw 声が出ない^^;
四国放送のHPでやっていた「アニキに歌ってほしい曲ベスト5」だけを歌うのかと思ったので、
これはうれしい誤算となりました。
キャプテンハーロックはびっくりしましたよw
帰り際、正門の手前に人だかりが。
どうやら出演していた芸人さんとアニキが控え室へと帰っているようです。
アニキ発見!すかさず前進!
あれだけ熱かったのにまだまだ元気w どこからそんなパワーが^^;
人山をかき分け隙間に入り込み、「どうもありがとうございました!」と言ったら
なんと、なんと・・!
「おぅ!ありがとう!」と返してくれました!!!
それにしても盛り上がった今回のイベントとなりました。
四国放送さん、どうもありがとうございました。
これからも視聴し続けますので(笑
帰路はゆっくりと、1時間55分かけて25km先の自宅に帰り着きました。
8月には茅原実里さんも来ましたし、今月は水木一郎さん・・。
なんか無駄に豪華ですね・・((;゚Д゚) 徳島県万歳!
秋~冬にもう1人くらい来ないかなwwwww
アニメ総合
|
【2007-09-10(Mon) 20:09:33】
|
Trackback(-) |
Comments:(6)
返信遅くなりました。
健祥会の文化祭かぁ。
ここだけの話、再来年お世話になるかもしれないところです(笑
自転車で行けるので、別に足に困ると言うことはないので
行こうかなぁ、どうしようかな。
健祥会の文化祭かぁ。
ここだけの話、再来年お世話になるかもしれないところです(笑
自転車で行けるので、別に足に困ると言うことはないので
行こうかなぁ、どうしようかな。
9月に水木アニキが来県し素晴らしい兄尊で感動しましたが11月4日にはしょこたんが来ます。
ひうちさんは行きますのでしょうかね。
徳島県健祥会福祉専門学校体育館(健祥会パートナー)http://www.kensyokai.ac.jp/school/index.html
ひうちさんは行きますのでしょうかね。
徳島県健祥会福祉専門学校体育館(健祥会パートナー)http://www.kensyokai.ac.jp/school/index.html
2007-10-19 金 19:01:59 |
URL |
鈴鹿no風 #- [ 編集]
>竹さん
無駄に盛り上がりましたよw
日曜の朝は
題名のない音楽会を見て、30分後に鉄子かハヤテですね。
でもEDをアニキが歌っていると言うことでゲキレンジャーも見始めるかもしれません^^;
>鈴鹿no風さん
どうも初めまして!
1430時だともうすごかったですよね^^;
雨とか大丈夫でした?
ちょうどその時間帯に降られましたよね。
でも会場は雨なんてなんのそのでしたが(笑
>ひろさん
だってあの人が徳島に来たんですよ?笑
無駄に盛り上がりましたよw
日曜の朝は
題名のない音楽会を見て、30分後に鉄子かハヤテですね。
でもEDをアニキが歌っていると言うことでゲキレンジャーも見始めるかもしれません^^;
>鈴鹿no風さん
どうも初めまして!
1430時だともうすごかったですよね^^;
雨とか大丈夫でした?
ちょうどその時間帯に降られましたよね。
でも会場は雨なんてなんのそのでしたが(笑
>ひろさん
だってあの人が徳島に来たんですよ?笑
テンション上がりすぎですww
お疲れさまでした( ̄ー ̄)
お疲れさまでした( ̄ー ̄)
2007-09-11 火 12:39:17 |
URL |
ひろ@学校 #C/.X717w [ 編集]
管理人さん朝早くからあすたむらんどに出撃してたとは相当気合入っていたんですな。
自分も友人と1430時に何とか間に合いました。
水木アニキと最後に握手&ありがとうと声掛けて頂いただけでも感動ものですな~羨ましいですわ。
自分も友人と1430時に何とか間に合いました。
水木アニキと最後に握手&ありがとうと声掛けて頂いただけでも感動ものですな~羨ましいですわ。
2007-09-11 火 02:23:57 |
URL |
鈴鹿no風 #- [ 編集]
アニキのライブはなかなかアツかったみたいですな
最近の日曜朝は
電王→グレンラガン→喝→ハヤテ
最近の日曜朝は
電王→グレンラガン→喝→ハヤテ
2007-09-10 月 22:38:22 |
URL |
竹 #- [ 編集]