fc2ブログ
プロフィール

ひうち

↑2016/8/31撮影
徳島市交通局 東部循環(右回り)
徳島230あ・・67

Author:ひうち
FC2ブログへようこそ!

徳島の(乗り物の)ことを広く深く。
明るく・詳しく・読みやすく、を目標に
書き綴っていきます!
やっぱり徳島が好きだから―。

PENTAX K20D 本務機
PENTAX *ist-DL2 補機
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
DA18-55mm F3.5-5.6AL
DA50-200mm F4-5.6ED
ICOM IC-R5/IC-R6
SUBARU LEGACY(BH5D)

since:2005/10/18

カテゴリー

'+p[0]+'
'; for (k=1;k'+A[q].innerHTML+'
'; A[q].title="-"; } I+=''; } } for (i=0;i'+p[0]+' '+p[1]+'
'; } } document.getElementById('CA').innerHTML=I; -->

最近の記事
月別アーカイブ
全記事数表示
全タイトルを表示
ブログ検索
RSSフィード




土讃本線でプチ撮影!?
おととい1日、高知まで遊びに行っていたので、ついでに撮り鉄してきました。
せっかく土讃本線の高知県まで行っているのに、撮影しない訳には行きませんよねw


IMGP0383.jpg





高知の土佐山田駅の近くまで行っており、その帰りに撮り鉄計画を実行。
国道32号を徳島の池田まで進みます。高知駐屯地ってこの近くじゃなかったですか? 下調べしておけば良かったな。
なにせ、高知に行くのが決まったのは前夜ですからwww
前日は朝から、ちょっと出かけていましたし。。


まずは土佐北川。
IMGP9682.jpg
阿波池田方。
本当に鉄橋の上にありましたw
第三穴内川橋梁に駅があります。

IMGP9683.jpg
高知方。
この駅に到着したときにキハ32-2連の下りがやってきたのですが、橋脚脇の階段を上ってホームに行くまでに
ちょっと時間が掛かるので発車してしまいました・・。


IMGP9686.jpg
小歩危-大歩危間にある吉野川第二橋梁。
ここはJR四国で1,2を争う超有名撮影地。
ここですね。

もっと近くに寄ったポイントがお立ち台なのですが、コンビニで小休止したついでに撮影したのでお立ち台に入っていません。
時刻表で確認しみたのですが、列車はなかなか来ないようです^^;
秋の紅葉シーズンに、ここで撮影したら最高でしょうね。
似合うのはキハ32・54以外でしょうなw


さぁ次は阿波池田です。
IMGP0373.jpg
キハの前に1つw
三好市役所隣の消防署に、渋いポンプ車がいました(^_^;)
これは年代物ですよ・・。 ドアすらありませんから。

そんなこんなで到着(笑
IMGP0375.jpg
駅の東にある跨線橋より撮影。


IMGP0383.jpg
ホワイトバランスを“雲”に設定。これでなんとか明るく撮影できます。
停車している4両編成の列車が約1時間後に、254Dとして高松まで向かいます。
今、四国で元も人気のある列車ではないでしょうか。


IMGP0409-1.jpg
RAWで撮影。


IMGP0387.jpg
やっぱりキハは、こういった非電化のところで撮るのがいいですね。
国鉄だなぁ・・。


IMGP0395.jpg

IMGP0398.jpg
もう最高です。
国鉄色ならなお良いのですが、贅沢は言えません。


254Dの出発を撮影するため、駅の西側(佃寄り)に移動。
IMGP0421.jpg
41D(南風11号)がやってきました。
望遠ではなく標準なので、ちょっと流れています^^;
流すつもりではなかったのですが、本気で流せば綺麗に流れるかも。
DA 18-55mmF3.5-5.6ALって、割とおもしろいんですよねぇ。
広角系のレンズもいいですよね。フィッシュアイは微妙ですが^^;


IMGP0423-1.jpg
20D(剣山10号)が徳島へ向けて発車。
せっかくの四国色がピン甘・・。 徳島方は剣山色でした。


IMGP0426.jpg
さぁ、いよいよ出発です。 排煙がすごいぞ!
この列車と接続する、高知から来た250Dが遅れたため
数分遅れての発車。


IMGP0427.jpg

IMGP0428.jpg
堂々と発車していきました。やっぱり国鉄型はいいですね。

最後にもう1枚。
IMGP0431.jpg

以上です。


松山車と言えば、10月に国鉄色ペアが徳島に
リバイバル急行「よしの川」「むろと」が走るようです。
10月には他にも、四国に超大物が乗り入れてくるのでそれも併せてご紹介したいと思います。
後述の大物はもう皆さんご存じだとは思いますけどね(笑

以上です。
関連記事
鉄道写真~徳島の列車 | 【2007-09-03(Mon) 17:25:14】 | Trackback(-) | Comments:(3)
コメント
>ひろさん
風景とか撮りたいのですが、この暑い中を
一眼を携行して自転車で走り回るのが大変なので
また秋になってから、稲穂でも撮りますwww

>岡山県人さん
かがみん駅、もとい、香我美駅の近くなんですね。
調べてみたら、高知空港から車で15分だとか。
空港のすぐそばまで行っていたので、下調べしておけば
駐屯地にも行けましたね(笑

国道32号沿いに池田まで行ったので、ずっと土讃本線と平行してました。
なんか乗りたくなってきましたよ。
18きっぷでの初めての旅は土讃本線全線完乗で決定です。
いつになるのかは知りません^^;
2007-09-05 水 16:23:04 | URL | ひうち@管理人 #aWSHzNIs [ 編集]

高知遠征、お疲れ様でした。
高知駐屯地は、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の香我美駅の近くにあります。香我美駅には快速列車は停車しませんので、今年の駐屯地記念行事の際には一駅手前のあかおか駅から歩きました。
駅名に聞き覚えがあるような気がするのは、多分気のせいです。(笑)

あぁ、キハ65の「ドリュリュリュ・・・」というエンジン音が聞こえてくるよ・・・。
また乗りに行きたくなってきた(笑)
土佐北川駅は、高知からキハ28・58×3連で阿波池田まで帰る時、10分停車の際にトイレ休憩でいつもお世話になっております。(爆)
2007-09-04 火 01:16:48 | URL | 岡山県人 #- [ 編集]

お疲れ様でした~。
最近飛行機とか風景ばっかりなので大井川鐵道でも撮ってきますよ(・∀・)
電車は土日でも走ってるので嬉しい(笑
2007-09-03 月 21:10:29 | URL | ひろ #C/.X717w [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

あと何日? 出動予定のイベント
派遣隊

写真中隊 ver2.02
報告自慢連絡情報交換、いろいろ楽しくいきましょう( ´∀`)/~~

通信指令室

(09/11/16開設)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

“徳島鉄道情報”配信フォーム
徳島の鉄道情報のメルマガです。
あんなおもしろ編成からあんなネタまで(!?)、興味深い情報が高頻度で配信されております。
パソコンでも携帯電話でもご利用できます。

配信手続きはこちらからどうぞ。

皆さま多数のご登録、お待ちしております。
(08/3/1配信開始)
リンク
ブロとも一覧
ブログ管理MENU(新)
Powered By FC2
カウンター