「親方」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 親方とは

2025-04-22

何言ってるんだ?

氷河期のころに安い不動産を変えるだけの資金力で収益物件を買いまくることができるだけの立場にあったのにそれを棚に上げて自己責任だぁ。

なめるのもいい加減にしろ

それとなあ、ブルーカラーでそこまで稼げるのは運がいい方なんだよ。

運が悪いと月収26万円で、1年間仕事がないこともざらにあるし、ひとり親方で苦しい思いをした人も数多く知ってるし、建築下請けはいうほど儲からない。

運というのは発達障害の有無とかそういうのも含めてだけどな。

https://x.com/yokoumeda/status/1914135612829098189

香子 Yoko Umeda 🇺🇸在米30年こえた(´^◇^)ァスポーツジャーナリスト

@yokoumeda

·

4月21日

就職が大変そうとわかっていたら、どうして大学生のうちに英検1級とか簿記とか、勉強して取っておかなかったのかしら?優秀な若い細胞なら、他の語学もいけたでしょうに。あるいは筋トレとか。建設業はいつも人手不足。まあ、そういう仕事は嫌なんでしょう。

https://x.com/yokoumeda/status/1914390501920530807

梅田香子 Yoko Umeda 🇺🇸在米30年こえた(´^◇^)ァスポーツジャーナリスト

@yokoumeda

·

8時間

私や夫の年収をしつこく、しつこーく、しつこーく聞いたり調べたり、おつかれさま。そりゃ22歳で本がベストセラー、3000万円なんて、運がよかったからに決まっています

今はもうBAAAなので(みんなそうなるんだけどね)ライター仕事は昔ほどはやっていません。(ただ家賃収入がね)

でも、私が言いたいこと、勉強好きな人けがやればいい。(私は大嫌いだった)自分の好きなことを見つけて、のばす。

他人収入とか、言葉かにふりまわされて、必死で叩くよりも、このエネルギーを他にむけたほうがいい。

じゃないと「運」がこない。私の夫は棟梁大工だし、娘はフィギュアスケートコーチから、すごくツキを大事にしています。いろんなプロ野球選手からこの大切さをすごく若いときに教わった。

あとブルーカラーって大学出の皆さんが考えているほど、年収が低くないよ。夫は6人の子供を育てた。これからはむしろ伸びる分野ですよ。AIにできない作業が多すぎます。とくに電気工事士と排管作業。ただし、エアコンつける前の現場が多いから、熱中症に強いタイプじゃないと無理。筋トレ大事です。

2025-03-29

anond:20250329125118

板前とか親方とか旦那とか言い方統一するべき

表記揺れみたいなもんじゃ

プログラマーとか全角半角ハイフン表記揺れ烈火のごとく怒り狂うんだしさ

2025-03-26

anond:20250325231648

おもしろい。

やっぱ独立すると雇う立場人間の都合の良い虫、番犬にならざるを得ないんだね

ラッカーが一台親方になって、「なんでも請けます」を乱発して

「運ぶやつはいくらでも居るんやで?」って業界まるごと荷主から足元見られて詰んでしまい、今に至ってしまったのを思い起こしたよ。

2025-03-08

山本太郎総理大臣にしたがってるれい信者(バカ)

あん政治大工ボランティア素人なやつ総理にするなら

大工親方かあのスーパーボランティアのおじさんを総理にしたほうがまだマシだろ

そっちのほうがまだその分野では玄人だぞ

2025-03-07

anond:20250307222845

休みなさいませ親方

周辺の警備はお任せください

明智軍勢が攻め入ろうとも必ずや追い返して見せます

2025-03-05

anond:20250305115951

歴史で、謀反して親父を殺すとか、親方を殺すとか、親方の仇を殺すとか

下剋上パターンバッチリ履修したぜ

天下泰平の世を目指すために暴君は討ち滅ぼしましょうというのが義務教育趣旨だろ

2025-02-17

anond:20250217161020

立案も実際の作業もやってるのは番組スタッフだけどな

さて、ビルを作ったと言えるのは、立案者?出資者ゼネコン社長ゼネコン担当者現場監督現場親方現場作業員?

ゲームを作ったと言えるのはプロデューサーディレクタープログラマーデザイナー社長株主

料理を作ったと言えるのは板長板前?焼方?煮方?オーナーレシピ考案者?農家

2025-01-26

会社では案件3-4個の予定を立てるぐらいで終わってたし、現場なら親方が立てる予定どおりだった

個人事業はいつも20-30ぐらい計画してさら取引相手との調整をし続けなければならないのにほとんど収入にならない

青色申告必要もないぐらい

就職ブロックされてりゃ、弁護士さんにストーカーされなくても、もう破綻してるんだよなぁ

2025-01-19

膣土方の他に膣親方とか膣鳶とか膣左官とかあるんですか?

2025-01-16

ちょっと今日大相撲面白いんだけど(解説が)

解説にぐいぐい引き込まれる。

臨場感がすごい。

聞いてるだけで面白い

何つったらいいの、現代的?

精神論じゃない訳よ。

テクニカル解説とか、

力士個性とか、あとすごい褒める。

褒めてるし、力を認めてるし敬意を感じる。

これじゃだめだー的なよくあるダメ出し親方じゃないのよ。

新鮮だよ。

若い言葉の使い方にセンスあるんだわ、マジで

北の富士さんが亡くなって何だかしかったんだけど、新星現れたわ。

いやーいいもん見た、聞いた。

追記

貴景勝か! ツヤツヤ肌でおちょぼ口がへの字の。

あんなに話せる人だったんだー。

どうりで若くて現役寄り

話飛ぶけど、将棋観戦記テンポ良くて目が文字を追っかけてって、気がついたら読み終わってた、みたいなのあるじゃん

将棋やった事ないけど。

その書き手が対局者と近い世代の現役棋士だったりする。

何つったら伝わるだろう、勝ち負けの結果だけじゃなくて、努力を見てる。

ただのスポーツ解説といえばそれまでなんだけど、相撲詳しくないので新鮮だったんだ。

解像度上がって目と耳がかっぴらいた。

場所湊川親方貴景勝がもう現役でないという事実)の解説はもうないんだろうか?

蛇足巳年だけに):今日のはNHKプラスで見られるよ。

2025-01-13

銀座寿司屋は本当に高いのか

さきほど、銀座寿司屋に初めて行ったという内容を投稿した。

https://anond.hatelabo.jp/20250113065108

上の記事は良い経験だったということだけを書きたかったので今回の内容は分けて投稿することにした。

寿司を食べつつお店を見回しながら、はてこれで本当に利益が出ているのか・・・?とふと考えてしまった。

そのお店は全員一律のおまかせコースしかなく、一日に入れるお客さんの数も決まっている。私の支払いが飲み物を含めて17,600円だったと書いたが、多分平均すれば客単価は15,000円~20,000円程度だろう。

それで1日に入れるお客さんの人数は明確なので1日の収益は容易に想像できる。まぁ30万円から良くて40万円という所。

その日お店で働いていたのが、見えた範囲だけでも5人いた。奥で作業されている方も1人いたかもしれない。

冷静に考えて、これってどうやって成り立っているんだろうと不思議に感じた。銀座という家賃の高い場所で、2人の板前さんが腕を振るい、他に3人か4人が働いていてそれで1日の収益が30万円~40万円。見る限りは家族経営という訳ではなさそうだった(女将さんは親方奥さんかもしれないが)。

高級な食材仕入れ、その他もろもろ営業にかかる費用差し引いて、それで人件費を賄えるのだろうか・・・銀座寿司屋板前さんという簡単にはなれないであろう高度な専門職の方であることを考えると、きっと収入はその技能に見合うものになっていないんじゃないかと思ってしまった。

そう考えると、銀座のお寿司屋さんって実は別に高くないんじゃないかと思った。

かに一晩の食事の額としては中々の金額で我々庶民が頻繁に楽しめるものではないけれど、高度な技術を持った職人さんが仕事をしてくれると考えるならばだいぶ安いんじゃないかと。

寿司屋さんとは全く違う世界だが私はIT系専門職として働いているのもあって、そういう専門的な技術を持った人がそれに見合う収入を得られる社会になるといいなと普段から思っていて、ふとこんなことを考えてしまっていた。

昨今の物価高もあってお寿司屋さんも値段を上げているところが多いと聞く。それでも職人技にリスペクトを持ってお金を落とせるようになりたいと思った。そのためにもももっと頑張って給料を増やさねば。

2025-01-08

anond:20250108232828

仮に「ない」と言われたら「僕は経験があるから正しいんだ!」って表明でもするつもりなの?

からお前は駄目なんだよ。

誰が言ったかなんて技術論に関係がねえんだよ。

IOWNも同じ。親方電電が言ったから正しいに違いないになってんだよ

anond:20250108223530

2025/08/15(土) 15:42:10.27 ID:ABC123456

1: 無名光通信マニア

うーん、確かにIOWNってなんかもったいぶってる感じするよね。言ってることはすごそうに見えるけど、実際どうなの?って思っちゃう

2: 鉄道ダイヤグラム踏破者

ISDNの二の舞って言われても全然違和感ないよな。やっぱりNTTのやることって古臭いイメージがついちゃう

3: 孤独デジタル住民

かにNTTはよく時代錯誤なことをやりがちだよね。最初は「おー」って思うけど、結局他社に普通に追い抜かれる未来が見えるわ。

4: ケーブルファンおじさん

IOWNとか言っちゃって格好つけてるけど、結局は通信網の過去負の遺産を引きずってるだけじゃないの?

5: 電波楽天家

から親方電電」を持ち上げるのが日本通信業界の伝統だったからね。けど、これからは無理があるんじゃない?

6: 極道光通信学者

もう今時、専用回線時代じゃないし、データセンター間のやり方を見習ったほうが確実だって思うね。

7: Z世代回線工事

NTTってほんと、時代の潮流に乗れてない感があるよね。新しいことに挑戦するのはいいけど、もっと現実的にならないと。

8: 古参回線評論家

どうも企画段階から世間ズレしてる気がするね。「すごい技術開発しました」って言う割に需要を考えてないような。

9: 転職希望IT戦士

NTT自己満技術って感じ?名前だけカッコ良くて、結局は誰も使いたがらない不燃物になりそう。

10: 楽観的通信マニア

光電融合コンピューティングとかって、考えてみればSF映画の話にしか聞こえないよね。現実的視野がなさすぎる。

IOWNがISDNと同じ運命を迎える理由

あれはNTTうんこ通信網をどうにかすると言うだけの技術で、ほとんど意味いからだよ。

NTTは光だけでスイッチングするから低遅延で高速だと言うだろ?

でもそんなことをせずに実現しているところがある。

どうしてかというと、それはネットワーク構造の違いだ。


NTTなどのオール通信会社ネットワークは、電話通信網を基本にしているから、細かい基地局基地局の間を回線でつなぐという構造をしている。

そのため、IP通信になった今でも、その通信網を一つ一つパケットルーティングされて流れていくと言う構造になっている。

から、低遅延にするならオールフォトニクスにして光のままでルーティングする必要がある。

けど、それって昔ながらの古いネットワークから必要なだけだってもっとシンプルネットワークだったらいらないよね?


巨大なデータセンター間を専用の光回線でつなぐと言う商売をやっている専門の通信会社は、そんな面倒くさいネットワークではなく、シンプルに両端にのみ光電変換をする装置を配置する構造にすることによって、IOWNとか言わんでも高性能低遅延低消費電力のネットワークを構築しているわけです。だから本質的APNでございだとか、マルチオーケストレータでございますとか言わなくても、いらないんですよねそんなの。

データセンターの中の通信技術なら既にIOWNより優れたものがある。


インターネットトラフィック平等ルーティングされているのではなく非常に偏っているのは周知の事実であり、高性能なネットワーク必要なのはここなのでここだけにシンプルネットワーク適用すればIOWNなんていらないである。

今は親方電電虫が言ってるからお付き合いでやってる企業は多いが、温度差が激しい。もうすがる先がここしかないところはやっているが、そうでない所は冷めた目で見てる。

NTTが自社の環境こそがデファクトだと思い込んで、それに対応させるだけのガラパゴス技術名前を付けて出してしまった、それに取り巻きがやんややんやの拍手をしていると言うのが今のIOWNだよ。ISDNと同じ。


えっ?光電融合コンピューティング

寝言は寝て言え。あれはNTTですらできると思ってねえよ。どこも乗ってきてないし。

2024-11-19

35過ぎたおっさんがロボに乗ることのみっともなさはもっと研究してい

賀東招二

@gatosyoji

子供をロボに乗せて危険戦闘従事させることはもちろん本当はいけない。車の免許も18歳以上だし。

それはさておき、35過ぎたおっさんがロボに乗ることのみっともなさはもっと研究していい。フルメタだとガウルンゲイツサイコ野郎なのでアリだったが、カリーニンはなんか乗せられなかった。

 

 

んー容易にエイハラスメントに繋がる考えで今の時代同調できないな。

おっさん管理職親方にもならず下級職の仕事してることのみっともなさ

とか

体力や反射神経が要る仕事おっさんがしていることのみっともなさ

とか

カリーニンみたいな真面目なだけのおっさんが昇格もせず上記仕事をしてるとみっともないとか…

優しくないよな

 

 

おっさんロボがベテランの腕で泥臭く戦う……というのは賀東も好きだが、これはある種「子供の遊び場に大人乱入する」ようなみっともなさはある。大人大人の道具を使って大人仕事をしているべきでは……なんて考えるがそこまで行くのも野暮というかロマンがないよなー。まあどうでもいいけど。

 

 

年相応の振る舞いをしろって考え方がもう攻撃的すぎて受け付けなくなったのは俺もおっさんになったかなのだなぁ

2024-10-31

零細企業一人親方辞めたいけど仕事引き継ぐ人いない

もうずっと会社辞めたくて、準備してきたけどどうにもならん。

属人的仕事は1年かけて整理して平準化してきたけど、そもそもweb担は社内に自分しかいないか外注するにしろ発注窓口引き継げるやつおらん。古い会社webまわりわかる人誰もおらんわ。

外注するにしろ弊社側の窓口はある程度の理解力がいるわけで。自分が辞めたら誰か「webわからん」てずーっと逃げてた人たちにぶん投げるしかない。

気が弱いから全部ぶん投げるのができない。胸が痛む。みんなが何もわからないのを逆手にとって、「この外注先に一任したんで、丸投げしてくださいね!」って嘘ついて逃げるしかない。

転職難しい。全然畑違いだけどひとり親方的なマネージャーの人とかってどうやって辞めてるんだろう?その人が回してたプロジェクト閉じて出てくしかないよね。

2024-09-30

anond:20240930184241

親方ちゃんってフェミがいてな、クリエイターをしていると語るので、暇空と松山せいじがタッグを組んで「フェミクリエイトなんて嘘だ。本当は風俗嬢だろ」と詰め寄っていた

親方ちゃんイラスト関係仕事本業だと言うので「なら絵を描いてみせろ」と二人は迫ったわけだが

親方ちゃんはそれに応えてイラストうpし、普通に可愛くて確かにプロっぽそうな絵だった

それでも二人は引き下がらない

「他の人に描いてもらったんだろ」「お前は既婚者だと自称しているが、なら夫の太ももに絵を描いてもう一度うpしろ

そんでもって風俗嬢だと認定した理由親方ちゃんが「出勤」という言葉を使ったのが根拠

暇空曰く「普通会社員なら“出社”という、“出勤”という言葉風俗嬢からしか聞いたことがない」

親方ちゃんはアホらしくなったのかバカ二人をスルーするようになったが 暇空的には言い負かして逃走させた勝利体験なわけだ

「お前は何々だ」とレッテルを貼り、自分はその証拠がないのに「違うなら証拠を出せ」と相手に求め、証拠を出されたら「嘘だ」と認定し延々絡む、今もずっとこれやってるだけ

2024-09-18

はてな民が知らない底辺人生+追記

はてな界隈では大学進学、東京正社員就職、が人生既定路線として語られています

しか現実には大学進学率は60%、東京の昼間人口は日本人口の13%に過ぎません。 

社会底辺を占める人々をはてな民認識していないのは社会階層化が進んだ結果でしょうか。

底辺層も日々普通に暮らし納税し、選挙では一票を持っています人生の夢や目標があります家族がいて子供を育てています

底辺層のexampleとしてわたしの来歴を書いておきます

と、大上段で書きましたが、本音奨学金をめぐる小泉進次郎氏や河野太郎氏の発言を聞いて底辺層が理解されていない現状・軽んじられている現状に苛立ち、一旦吐き出したい気持ちで書いておきます

他の党首候補の皆さんも同じですが、奨学金を借りる層を最底辺と思われている節がありますが、その下には借りることを諦める層もいるという話です。

わたしの生まれ

先祖は父方母方共に学がありません。

明治から大正にかけては博打打ち、物乞い自転車修理などをしており、ホームレスもいたそうです。

昭和に入ると建設作業員、工場労働トラックドライバーといった職業に就いていました。

戦災や仕事のために西日本転々とする中で、1991年平成3年)に中国地方の片田舎わたしが生まれました。

小学生時代

家が貧乏なので冬服を買えず、一年中半袖半ズボンでした。

通っていた公立小学校治安が悪く、男子生徒が徒党を組んで女性教諭暴行を働いていました。いじめも多く、暴行や、習字の墨を顔にかける、アルコールランプで服を燃やすといった事件が頻発しており、小3から小6は学級崩壊状態でした。

わたしイジメが怖いのでなるべく不良に関わらないように逃げ回っていました。昼休みは校舎の裏の木陰に隠れていました。

小6の算数教科書が半分くらいしか終わりませんでした。この傾向は中学まで続きました。

地域には公営団地が多く所得の低い世帯が多かったため、半袖半ズボントレードマークとなっている生徒はわたしの他にも数名いました。

中学時代

学級崩壊継続していました。不登校が学年の一割ほどにのぼっていました。

中2の頃に母が体を壊して働けなくなり、経済状況が一気に悪化しました。

1日3食食べられなくなったので、給食パンを持ち帰り夕食にしていました。土日やパンがない日は近所のミスタードーナツゴミ箱から廃棄のドーナツを拾って食べていました。

栄養不足のためか、朝礼や体育の授業で倒れることが頻繁でした。

父が電気部品組み立ての内職を持って帰ってくるので、毎晩手伝っていました。ノルマは1日500個で、2時間ほどかけて作ります家電メーカーに納入されていたとのことなので、皆さんのご自宅のエアコン冷蔵庫などにわたしが組み立てた部品が入っていたかもしれません。

同級生あいだではワンピースハンターハンターといった少年漫画マリオカートポケットモンスターといったテレビゲームが人気でしたが、わたし33歳の現在に至るまで一度も触れたことがありません。

高校時代

地元公立高校に進学しました。

給食がなくなったためミスタードーナツゴミ箱あさり毎日ルーティンになりました。なぜミスタードーナツなのかというと、家が近いことと、完成状態で捨てられていたためすぐに食べられたからです。たまに廃棄を入手できなかった日は別の飲食店をあたるか夕食抜きです。

電気部品の内職も毎晩続けていました。

大学」という施設があることを高校1年生のときに知りました。当時知っていた大学東京大学慶應大学の2校です。なぜ慶應かというと当時「学校へ行こう!」というテレビ番組でco-慶應という学生ラッパー活躍していたためです。

わたし自身大学に行くかは分かりませんでしたが、文系理系選択文系コースを選びました。

高校2年に上がると学校で全国模試を受けることになりました。毎回全国で2500番〜3000番くらいにランクインし、成績優秀者の冊子に名前が載りました。

模試を受ける際には志望校記載することになっています。そのときに初めて知ったのですが、大学というものは全国各地に数百校あるらしいと分かってきました。

担任先生大学進学を熱心に勧めてくれました。「もしかしたら東京大学京都大学にさえ進めるかもしれない」…と。大学進学すべきかわたしは迷いました。

担任は同時に奨学金制度を教えてくれました。

担任や、数学先生英語先生が私を放課後に呼び出して、食べ物飲み物をくれながら、大学進学するように勧めてくれました。

しかしわたしは大学進学しないことに決めました。理由は一点です。

ましてや、実はわたしは既に借金を背負っていました。貧乏公立高校学費を支払えないことから、親が銀行から毎月1万円借りており、計36万円を私が将来返済することになっていました。

加えて、担任が試算してくれたプランでは学費減免可能性あり)、実家を離れて暮らす生活費が合計毎月10万円ちかくにのぼり、本当にわたし想像できない金額でした。

学費減免可能性がある、最低でも半額は狙えるだろうとか、大学進学により生涯所得がうんと大きくなるといったことを教えてくれました。しか中学生の頃からミスタードーナツゴミ箱をあさったり電気部品の内職をしているわたしにとっては現実感のない話です。

想像できないほどの金額を返済できるのか。大学進学したとして就職でつまづいたらどうなるのか。この展望を全く持てないために大学進学しないと決めたのでした。

大学進学しないことを決めると、担任先生表計算ソフトの教本を無料で与えてくれました。放課後情報室のパソコン練習しました。

高卒就職活動はなぜか一社しか志望できないというルールが当時あり(現在も「一人一社制」という名前ルールが残っているようです)、わたし地元和菓子屋接客・兼・事務として就職しました。1学年440名中就職は2名で、他438名は大学等への進学という比率の高さに驚いたことを覚えています

社会

わたし就職して家計改善しました。

その後父母が鬼籍に入ると、わたし実家を離れていくつもの会社転々としています。今では全く別の職業生活しています

高校学費借金も返済し終えました。

身軽になった今、あのとき大学進学していれば違う人生があったのだろうかと想像することがあります

わたし借金を背負う覚悟がなかったといえばそれまでですが、やはり当時のわたしには覚悟不可能だったと思います未成年ができる決断ではない。

河野太郎氏は大学教育費を親負担ではなく本人負担に変えよと述べましたが、貧しい世帯は既に生活費も含めて全額本人負担です。むしろ本人が負担しきれないことが問題なのです。

小泉進次郎氏は必ずしも大学進学の必要はなく手に職を付けよと述べました。しか転職の多いわたしが言うことでないかもしれませんが、手に職系の仕事簡単ではありません。

大抵のひとは5年〜10年も同じ仕事を続ければ成長が止まりますしかも年齢を重ねると体に無理が出てきます。かといって独立して料理人自分の店を経営するとか、建設作業員がひとり親方として営業していくには「手に職」と別種のスキル必要となり、現場人間のうちそれができる者は一握りです。

残された道は若手・外国人材・機械化との低賃金チキンレースです。

----

自己憐憫的な文章なっちゃった

----

コメントを頂いてるので補足します。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん