「属人的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 属人的とは

2024-12-13

anond:20241213022248

そんだけ長期見てきた人らにめっちゃ後足で砂かけてくやん

4年間いろんなVを並行して見漁っていたんだろうけど

結局キミですら愛想つかすような人間ゴロゴロいたってことでしょ

だったらその4年間毎日原神にログインしてフレーバーテキストの隅々まで読み漁って考察やらキャラ解説やらの動画見て自主研究する時間のためにYouTubeを使っていた方が豊かな娯楽体験が得られたんじゃないか

似たようなアニメ顔キャラクターを日々眺めるならさ、こうした高予算の上澄み系ゲーム公式からコンテンツ供給が膨大だから、日々中身の薄いゲーム配信をだらだら繰り返すVよりも濃度は高いと思うけどね

属人的な魅力頼みのエンタテイナーであるVをハシゴするよりは、ウン十ウン百億かけて大規模に製作されてる大型アニメ調運営ゲームを数本並行して4,5年ハシゴしてたほうが普通に充実する気がしない?

どうしても疲れた脳と体で何も考えず画面を眺めながらゲラゲラ笑う昭和テレビっ子みたいな娯楽消費スタイルしかする余裕ないんだっていうなら仕方ないけども

もしVというエンタ形態のものに飽きてきている節があるなら今は有力なオタクゲーマー向けタイトルが両手で数えられるくらいある恵まれ時代から趣味シフトさせるのは難しくないっピ

Vファン絶対この手のゲーム親和性高いと思うんよな

まあVもゲーム顧客時間の奪い合いという娯楽産業戦争の中にあるから両立が難しいのがアレだけども

2024-12-08

ビジネス属人的ものだ。経営サイドとしては、病気事故キャリアアップ心変わり等々で離脱されたら誰がその分の生産性担保するんだと不安なっちゃうのもわかる。

でも、関羽張飛寿命引退するからといって、彼らに並び立つ豪傑を募集したり、若者を鍛え上げるシステムを組もうとしたって、ムリなんだ。

そんな奴はそうそういないし、鍛えてどうにかなるものでもないんだ。

2024-12-06

誰か昨今の皇室批判について教えてくれ

週刊誌見出しレベル理解だが、以前は雅子妃について批判があって、その次は眞子内親王、そして今は秋篠宮家全体に批判がある感じ?

 

しか批判してるのは、皇室制度反対の左派という訳でもなく、女性週刊誌とかワイドショー観ている層?(イメージ的には50歳以上の主婦層な気がする)というのがさら意味不明

 

様々な権利自由制限されてまで、日々休むことな日本日本国民のために働いてくれている彼ら彼女らが、なぜここまで批判されているのか全くわからない。皇室制度批判するならまだ分かるが、そうじゃなくて属人的批判なんでしょ。

 

皇室ウォッチャー的な増田がいたら、解説して欲しい。

2024-12-04

なぜ謳歌爛漫は残陽と対をなすのか?

この文章を誰にでも分かりやす説明すると、

12月1日に名古屋にて開催された、

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 3rdLIVE スリーズブーケ公演におけるセットリスト楽曲に関する長ったらしい文章だよ。読まなくていいよ

noteに書きたいけどアカウントは無いし、インターネットチラシの裏に掃き捨てにきたよ。

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(以降 蓮と称する)についても説明しておくと、ラブライブ系列の1つとして、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ舞台に、ラブライブ優勝を目指して奮闘する彼女らが主役のコンテンツである活動記録(コミュ)、生配信バーチャルライブを束ねて追って、リアルタイムで楽しむコンテンツである。生配信ライブをするのは中の人ではなく、彼女らというのが特殊。初めて見た人の多くは、中身が漏れ出ていないVtuber配信のような感触を持つだろう。バーチャルライブについては、これこそVtuberライブに近いものがありそう。実際に歌って踊るしMCもする。(たまに声裏返ったり音外したりもする……)ファンの事は「蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さん」と呼ばれている。

長くてイライラするね!誰もそんな説明は聞いていない。ラブライブアイドルVtuberやってるようなもんだよ。どうせその方が通じるんだ。

さて、話を戻すと蓮のツアーライブ現在進行していて、12/1には名古屋に1ユニットスリーズブーケ」が来たというわけだ。名古屋での公演は昼と夜で計2回。セットリストはほぼ同一だったが、一部が入れ替えとなっており、それが「謳歌爛漫」と「残陽」だった。(ほんとはあと1組あるけど端折るよ)

今回のユニットスリーズブーケが歌うそれぞれの楽曲は人気が高いが、中でも上の2曲はそれぞれ違う方向を向いた魅力がある。

謳歌爛漫」は蓮の発足から間もない2023年4月フェスライブコンテンツ2回目のバーチャルライブ)に初披露された思い出深い楽曲である。爛漫の文字に相応しい雄大さがある曲調の中に、桜模様を過去未来の境目として綴った歌詞が良い。

入ってきたばかりの新入生と、後輩を持ったばかりの2年生が張り切って歌う感じが良い。尚、このコンテンツ登場人物が進級するため、この新入生は今2年生である。勿論、当時2年生の子現在3年生、来年3月には卒業する。卒業という別れも現実味を帯びた今、この曲は別の意味内包し始めている。

「残陽」はバーチャルライブでは披露されていない。2023年9月に出たCDに収録されており、1stライブからキャストが何度か披露している。この楽曲歌詞と振り故に、異常な人気がある。

夕暮れ時にハッキリ別れる日向と日陰、それを別の世界と置いた上で日向に憧れる者、日陰に居てほしいと願う者との2つの視点歌詞が綴られている。

「どうしよう、言えない」「どうしよう、行っちゃう」を繰り返している。(はよ直接言え)

そして振り付けだが、曲終盤にて抱き着く振りがあり、蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さんが毎回うるさい。だがこれもバーチャルライブでの披露という正解がない故、可能となる芸当である。(バーチャルライブ披露された曲はそれに準拠したダンス披露するのが大半である。)

残陽が夜公演のみの披露と判明した時には、蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さん(現地)はとんでもない腰の抜かし方をし、蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さん(ライブビューイング/配信)はとにかく落胆した。実物が見れなかったかである

ここまで読み進めた人の大半が思うように、謳歌爛漫 <<<< 残陽 かのように捉える人が大多数である

だが、そうこう書き進めている上で、気付いた点がある。やはり謳歌爛漫≒残陽であるが、更にいえば謳歌爛漫を正史とした場合に、残陽はそれに相当しない。

つの楽曲は、どちらも違う場面ながら、「今回のライブでは」別れの歌として機能している。それが風通しの良い感情か、蒸し暑く曇った感情かは違いがある。

2つの楽曲のうち、片方はキャラバーチャルライブ披露しており、片方はキャストのみがライブ披露している。リアルタイム性重視、ゲームキャラクターの主体性を売りにしているコンテンツにおいて、これはどう判断するべきか?

あくまで「蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ所属 スリーズブーケ」のライブとして捉えた場合には、謳歌爛漫に軍配が上がる。

では、そこから離れた解釈表現を含む残陽に惹かれるのは何故か。これを考えると楽曲属人的側面(その限定性)、またナマモノとしての消費需要が密かに挟まっているからではないかと思われる。

楽曲を歌うキャラクター2人の関係性、これを師弟関係とおくか姉妹関係とおくか親友、またはそれ以上とするかは各自判断であるが、"親密"である点においては一致している。その限定的な関係性の2人で歌う事に希少さ、価値を感じているのかもしれない。実際に、残された披露回数は手で数えるほどもない。なにせ卒業したら、3年生は居なくなってしまう。

そして、もう一つの理由ナマモノとしての消費は言うまでもなく声優として眼差す上の消費を指す。バーチャルライブの延長として、活動記録の欠片として見る〜ような建前を持つくせして、実際には声優のイチャつきが見たい、というのが蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さんなのだ。アホらしい。この意味では、この曲の披露には破格の価値が付くと言えるだろう。

つの楽曲を分ける価値ナマモノ消費である、という身も蓋もない結論になってしまったのは大変残念だが、チラシの裏に書くには丁度いいものになった。大変に満足したのでこれで筆を置こうと思う。

残陽なんで夜だけなんだよクソ

2024-12-01

anond:20241201095729

例えば社を拡大させる(ひいては業界を盛り上げる)というテーマに対して上場というのは実に手っ取り早い手段なんだという認識の無い人が多い

なぜ手っ取り早いかというと非属人的に各種の条件を数字に起こして一つずつクリアすればいいだけだから

凡人が群れになる程に達成しやすくなっている。それこそ一人で5億10億稼げる輝くようなタレントを持つ人間を何人か抱えるよりも3000万稼げる数百人数千人抱える方が正義、という極めて食い合わせの悪い分野だ

一方でとにかく仕事をしなければ、となる時に所謂案件話が出てくるんだがここに古い広告代理店や別業種から流れてくる営業職がいると

新しい業種業態なので既存とは違う条件設計しましょうとならない

所謂企業勢のライバーは朝起きて朝から会社のために仕事をして夜には帰って寝るという(誰にでもできる仕事を安くやる競争)生活に適正の低い人が多いというのに、そういう事を当たり前にできる人と競争させようとする

競うべき軸はそこにない所で無理やり競争させられる事になると、スケジュール価格を始めとした条件難の案件ばかりを取ってくる新興企業にとって死病となるような営業が浸透してくるともうだめ

2024-11-14

[] ウィザード&ウォーリアーウィズマネー 三河ごーすと

三河ごーすとのデビュー

今はなんかラブコメとかなろうとかウケ狙いの作品作ってるタイトルばっかりだけど、さすがに2012年投稿作となるとあるていど独自設定の創作興行バトル物をお出ししてきた。

 

第18回電撃小説大賞銀賞

読んでみて、うーん銀賞。といった感想

いや、100ページでギブアップしたんですが。100ページで主人公タッグが二日過ごしたかな。

出会って、主人公を無理やり従わせて、学校いって、ヒロイン過去戦を見て、もっかい学校いって、主人公の初期ステ確認して、あとは世界名前ゲームや金回りのを設定ペラペラペラとつまびからにしていって…

100ページ。

ここまで盛り上がる部分無し。

あ、ヒロインも金回りで束縛されやらなきゃいけない理由あるんすね。うん、そういう話まだ続くの?あーじゃあもういっか。

みたいな。

文章はね、読める。とても読める。クセもなくて読みやすい。グッド。

ただ導入も動機世界も雑で、若い力を感じる。

 

年収200万以下地住民、1億以下地中流住民、1億以上で天空住民

とてもお金を出せば苗字四季を使える名門御四家入りだ!

地下住民白髪赤目のアルビノ人種になるぐらい地下世界進化してるし名前カタカナでわかりやすいぞ!

主人公中流行きの裏パスを買ったやつから奪い地上に出てすぐそば屋敷に忍び込み即ヒロインに捕まったぞ!

 

ラノベなんてそんなもんでいーんだよ。主人公高等教育も受けてない地下住民でもそういうキャラだっけ?とそこらの不良レベルに落ち着いても、中流以上の世界先端技術システムを紹介されても頻繁に「地下で長に聞いたことがある」とかで物分りよくされてもいいんだよ。

そんなんでも、読めるんだよ。

キャラ面白さがあればよ。

無表情無関心キャラいいよね!ボクも大好きだ!

からこそ二人ともたいして重要視してない学校いかせるなんてことに尺を使わないで、もっと能動的に動いてほしかったよね。学校ヒロインが有名であるってところや過去片鱗を見せる程度で別に無くてもよかったなぁと。

せっかくの西遊記システムなんだからもっとヒロイン首輪をグイグイひっぱらして脅して競技競技道具の店を回らせるとかで設定説明と交流を同時進行すればいいのに、第三の大人メインキャラクターがかなりでしゃばっちゃって、二人のキャラがうっすーーくなっちゃってる。ぼかんメールで脅すところはまあよかったよ。

その物語を円滑に回す操り大人となんか知らんが他人から奪って年収億り人になって天上に行きたいなるほど低知能な主人公がなんか喋ったり考えたりしてるうちにページが進んでいっちゃった結果、これ作者はキャラゲームより経済格差搾取構造かに興味があって気持ちよくなってんな?と邪推を募らせていく。

 

そんなんを100ページかけて対人タッグ戦の「ウィザード&ウォーリアーウィズマネー」WWWMはヒロイン過去の一戦をビデオ観戦するだけなんだけど。

んーまぁ、面白くなりそうな気配がある設定ではある。インタビューにもあるけど、やっぱりMTGとかを連想するよね。

ウォーリアーで戦い守るべき本人は呪文サポートする形。

才能や属性は生まれつきでありつつスキル(カード)は生まれつき固有と金を出して買う汎用スキル(カード)があるってTCG部分を入れ込んでるよね。でも現実プロ競技シーンでは全てのカードプールが前提で、金次第ってのは下々の一般享楽プレイヤー視点だし。

属性コストが増減するし反対属性もあるし、でも2属性持ちはレアだしとやや複雑な設定で、5枚のスキルで戦う公平な知略的部分と、鍛錬による基礎バフと生まれ属性制限属人的部分があって面白そうではあるけど、どこに入れ込んで見ればいいのか短い描写ではわからなかった。

5枚スキルプロなら公開しない秘匿に割くのが常道、とワールドトリガーシールドやバッグワームスロットさかれがちでショボーン…みたいな気持ち

 

さらに興を削ぐのがスキル発動。額につけたハチマキの台座の溝にスキルカードを走らせる。

カードスラッシュ

テイマーズ、いいよね。剣、いいよね。

うーんしかし、額のハチマキカードを走らせる。どうイメージしても、カッコよくない。

描写を読んでも

「頭に巻きついた機械であるハチマキのように巻かれているのだが、額の部分に台座の出っ張りがあり、細い線が引かれている」

よくてナルトの額当てをイメージしてみても「出っ張りがあり」となんだかレジカード読み取り機のような外付け機器的やぼったさがある。

動作も、アイドルがするような横ピースを目の位置で走らせるやつを額でしたり、野球帽の鍔を回すように親指と人差し指でさっとする姿をイメージしてみたのだが…でもやっぱり額はないよ。

イラスト担当も苦労したのかあまり魅力的なデザインにはなっていない。耳に月と太陽ピアスをつけている設定もあって、結構頭部がごちゃごちゃしている。

 

そんなヒロイン、狂える二律背反死神(ルナティック・ザ・デス)の!太陽と月の相反属性を唯一持つヒロインの!代名詞スキル太陽と月の女神の気まぐれ」の効果とは!

互いのウォリアー身体能力バフ段階をランダムに変化させる!

そしてヒロインはなんと毎回これを有利に決めてくるのだ!

……

パルプンテで毎回良い効果ますよ。みたいな感じなんでしょうか。

いやーこれ、魅力的か?チート能力解釈しても、魅力的なチートか?

互いの身体能力ランダムに変化させるユニークスキルヒロインです!

面白いか

面白いのならそれを100ページ、全体の1/3までに描写してほしかった。

 

 

 

 

文体で2連敗したあとに読んだ作品で、読めるだけでありがてぇと読んだが流石に一章まるごとでこれはつまんない時間が長かった。

マン強い人やシステムにワクワクする人、徐々に盛り上がるのが好きな人なら余裕で読めると思う。

私には没入するための、ページをめくるための燃料が足りなかった。

無表情やツンツンしたヒロイン自分も好きなんすけどねえええ。

どう考えてもキャラクターの比重が軽かった。

でもこれから友達の妹が俺にだけウザい」とか「義妹生活」とか売れる作品書いていくんですよね。わからんもんです。

 

 

 

お金がなくてもカードゲームで勝てる!? 第18回電撃小説大賞銀賞受賞『ウィザードウォーリアーウィズマネー三河ごーすと先生インタビュー

https://dengekionline.com/elem/000/000/454/454781/

2024-11-12

いやワードウルフは2:2:1に分けて正しい相手と組む協力型にしたほうがいい。1人の奴が妨害者で、そいつ相手チーム(と思しき二人?)になすりつけたい

かいルールを詰めないとガバガバすぎる]

[増田アイディア]


魔法使い同士のタイマンで一番重要な要素が「情報」だ。魔法の発展は著しく、また、一人一派と言えるほど属人的で多彩だ。力量がどれだけあっても不意打ちで殺せる。

からまず魔法使いは杖を前に押し出す。こちらへ迫りくる魔力由来のエネルギーや生成物を反発させ防御する。そして相手のやってること、組み立てられた魔法機序を見破る。上手いこといけば式すら見抜けて、コピーできるな。

今どき杖を振る魔法使いなんていないかな。あの触媒が一番身を守りやすいと思うんだが、少しロートルエルフが出てしまたか。でもまあ、とにかく昔からそうなんだよタイマンってのは。

しかし「情報」さえあれば防御など要らない。最初の一手で相手魔法を避けて(魔法流に、自身相手魔法から見ると透過した状態にして)こちらの攻撃を通して勝ちだ。後出しジャンケンのように簡単に勝てる。

相手こちらの「情報」を持っていた場合、ここで初めて防御が活きる。相手こちらの魔法を透過している以上、相手魔法生成物を受け止めて投げ返すことになる(可能であれば、第三者環境の生成物でもよいが)。

しか現代であれば人権とやらの観点から魔法式を看破した時点で投了させるだろうね。だから「防御」まで持ち出さない、だから杖は小型化して、何なら天然石のネックレス代用できてしまう。

もはや「防御」は悪手とされている。かなり賭けの部分が大きく、状況を改善しない。相手の生成物の利用もコストが重い。相手が同じことをしてくるという前提があった大昔ならやるしかないが、現代魔法は見せ合いで終わる。攻撃しないのであれば防御する必要もない。攻撃できないのであれば逃げるべきだ。

2024-10-31

零細企業一人親方辞めたいけど仕事引き継ぐ人いない

もうずっと会社辞めたくて、準備してきたけどどうにもならん。

属人的仕事は1年かけて整理して平準化してきたけど、そもそもweb担は社内に自分しかいないか外注するにしろ発注窓口引き継げるやつおらん。古い会社webまわりわかる人誰もおらんわ。

外注するにしろ弊社側の窓口はある程度の理解力がいるわけで。自分が辞めたら誰か「webわからん」てずーっと逃げてた人たちにぶん投げるしかない。

気が弱いから全部ぶん投げるのができない。胸が痛む。みんなが何もわからないのを逆手にとって、「この外注先に一任したんで、丸投げしてくださいね!」って嘘ついて逃げるしかない。

転職難しい。全然畑違いだけどひとり親方的なマネージャーの人とかってどうやって辞めてるんだろう?その人が回してたプロジェクト閉じて出てくしかないよね。

2024-09-14

anond:20240913113333

逆に、人名辞典に載ってない郷土人物などを、辞典地誌など基本的資料以外から記憶や所蔵資料目録などをヒントに見つけることが専門的なレファレンスだと思う。

記憶を頼りにってのが属人的過ぎてその資格持ってることが実務能力証明にならんよなあ。

実際ググっても出ない、辞典地誌からも辿れない情報とやらを探し当てるって不可能やろ。

2024-08-30

anond:20240829132621

真に芸術的ものというのはそれぞれの人の心の中にあり、そこに「自由精神の発露」があれば芸術たりうる。俺はそう強く思っている。

芸術の枠なんか拡張しなくても触れた人がそれを芸術的だと感じれば、あるいはそういう心持ちものを作っている時それはすでに芸術芸術的なのだ

西洋を中心とした世界の信じられないようなハイソサエティの間で流通している概念上のアート文脈”も

日本の画壇も現代芸術界隈も、アートの枠組みを維持するため(身も蓋もない言い方をしてしまえば関係者が食っていく為)の仕組みなので「自由精神の発露」と相性の悪いところが必ず出てくる。

そして脱構築脱構築を重ねてもはやなにがなにやら、というのは本当にそう。

それまで「属人的な技」と考えられていた事が民主化される、例えば絵画写真によって、写真デジタル技術によって、そして今またそれらがAI技術によって、存在意義が再定義されようとしていてアートも無縁ではいられないんじゃないかな、と思っている。

2024-07-25

anond:20240725181720

芳野会長富士政治学校で反共教育を~」って属人的説明だけで数十年の因縁説明できるわけがない

日共シンパの不満を抑えるのに日共中央はこういう説明しか出来ないだけだろ

anond:20240725181514

はてサってやっぱり連合の事何も理解してないんだよな

芳野会長富士政治学校で反共教育を~」って属人的説明だけで数十年の因縁説明できるわけがない

2024-07-20

anond:20240719125536

IT知識無限ネットに転がってるので

それすらも自発的勉強しない奴に

タダで教えるなんて

バカのすること

システム自体属人的なら

はじめからそれを解消できない奴が悪いんだよ

2024-07-19

anond:20240719120157

絵師に限らず重要な考え方

どの業界にも属人的技術普遍化することに対してめちゃくちゃ抵抗する人っているんだよね

それこそIT企業プログラマーの中にも技術を皆に共有するのをすごく嫌がるタイプの人はい

絵師特権階級意識がにじみ出た名文

anond:20240718203834

AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、

AI創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。

結局、AIには純粋創作市場のものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。


こういう発想が出てくる事自体おこがましいことなだってことに気付いて欲しい

AIが嫌われるのは「テクノロジーの発達によって属人的技術普遍化するのは喜ばしいことだ」っていう人類全体の進歩大原則に歯向かっているからなんだよ

テクノロジーの発達によって職人的な仕事がなくなっていくってのは当たり前のことだし、それ自体は非常に良いことなだってことをまずはわかってくれ

例えば、昔は漫画イラストを描くには専用の画材必要だった

画材専門店なんてのが主要駅の近くには必ずあって今で言う絵師に相当する人間Amazonなんてあるわけないからわざわざそこに赴いて自分技術必要商品を買っていた

ところがPCソフトウェアの発達とペンタブの登場によってイラストに関する画材市場は壊滅的な打撃を受けた

パソコンならいちいちペンを持ち替える手間もないし書き損じたときに0からやり直す必要もないからどっちが便利かなんて明らかだったんだよね

ソフトウェア製作者はユーザーの声を聞きながら「どうやったらあの画材の書き味をパソコン上で再現できるか」ってことに腐心して(反AI言葉を借りるなら無断学習して)研究開発しまくった

その結果、結局今となっては画材屋なんて軒並み潰れ果てたし画材製造会社だって何社も潰れまくっている

あるいは印刷分野に目を向けてもいいよ

今では考えられないことだけどadobeがここまで普及する前は印刷屋さんにDTPを行う専門の技術者が必ず常駐して高給で働いていて、同人を描いている人はみんなそこに依頼していたんだよね

絵描きの全員が印刷に適したデータを持ってこれるわけではないから、紙に書いた生原稿スキャンしてちゃん形式を整えて装丁して一冊の本として出す

そしてそれには職人的な技術必要だった

当然いまはその程度の作業なんてみんな家で簡単にできるようになったかDTP職人の働き口はめちゃくちゃ狭くなってしまった

絵師の使っているソフトウェアなりペンタブなりは全部そうやって廃業していったDTP職人なり画材製造職人なり画材の卸問屋なりの屍の上に成り立っている技術なわけ

で、反AIデジタル画材の普及に際して「創作市場のものを縮めていく効果がある」なんて声を上げたりしたわけ?

してないよね?

自分たちだけが特別扱いされるべきだって考え方を恥ずかしげもなく披露しているその傲慢さは本当にどうにかしたほうがいいと思うよ

そしてまともな社会人はみんなこの手の技術革新に対してはちゃんと柔軟に対応しているんだよね

自分の携わっている産業が誰かの廃業の上に成り立っていることを自覚して、あるいは自分もいつ廃業するかわからないリスクを抱えながらキャリアプランを練っているわけ

例えばWEBライターなんかはあと数年で滅びるだろうけど、いまWEBライターやっている人もその経験を活かしてWEBサイト分析等を行うマーケター、サイト運営のものを担うWEBディレクターなんかに転職して、あるいはもっと趣味的で属人的な文筆業に鞍替えしたりして生き残ろうとしているわけ


絵師だって別に転職すりゃいいだけの話なわけじゃん

仮に下手くそな絵を描いていたのだとしてもPhotoshopとか画像編集系のソフトの扱いに長けているんでしょ?

AIの登場によってむしろAIが生成した画像レタッチしたり修正したりする仕事需要が爆増するだろうし、あるいはちゃんとした審美眼を持っているデザイナーだって重宝されるに違いないわけじゃん

もともといま日本会社人手不足が甚だしいんだから就職先なんて引く手あまたでしょ

AIが一体何にそんなブチギレているのかさっぱりわからん

別にAI貴方仕事を奪ってないよ

しろ働き口の多様性を押し広げているようにしか見えないんだけど

2024-07-14

anond:20240714011549

「へー多いんだね😁」みたいな変態いるからな。

声優生理周期を推定したりとか、生理に関する属人的情報はズリネタになる。

2024-07-08

anond:20240708104409

言っただの言わないだの、自然科学的な正しさともまた違う属人的論理的整合性支配する金融世界である程度出世しようと思うとあぁいうスタイルになるんだろうな

2024-07-03

anond:20240703153112

ハマるって考え方がもう狂ってるのよ

是々非々評価できるところだけ評価して、

本人の資質関係なく、今回は入れた方がいいなというシーンだったら入れるだけ

属人的な考え捨てたら?

2024-06-26

anond:20240626011214

書くのは良いんよ

ドキュメント代を予算に盛り込んでくれれば

こっちもポーズとして作りたいんだろうなって思うから成果物の精度なんて一般的もの工数増し増しでいただくし

それに開発の職場は入れ替えが激しいから、開発環境を良くするためにドキュメントを書く事自体は開発上正しいと思ってる

ただ、普段から開発環境を整備をろくにできない(もしくは自己流の属人的フレームワーク)=場数が足りてない素人かって思ってしまうと、発注先が客だと分かっていても不安が残るんよ…

普段からそもそも話通じなさそうだし、言わなくて良いっか…」ってなる

美味しい話じゃないと、次の案件の話が来たらは「ちょっと今忙しいですね…」って言うかな…

2024-06-19

anond:20240619082907

人間一般化してシステム的にやってるか、属人的理解でやってるかとかの違いじゃね?

2024-06-13

いい加減なテストケース残業するの苦行なんだが…

ほらー

絶対実装者と設計者が想定してないバグが出ちゃったじゃん…

こっちはどんなにテストやっても何の特にもならないのに、こういう事で手が止まるのがすごい嫌なんだけど…


仕様書も残さな

面倒臭いのは「仕様だ」って乗り切ろうとする

ソース属人的で同じような処理がぐちゃぐちゃ

そのソースを正にするから手間ばかり増えて、工数ばかり増える

おまけに、正しく動く事しかテストしない


あんな良い加減な実装方針するから取りこぼす…

機能とか、改修とかって言ってる場合じゃないじゃん…

2024-05-21

anond:20240521145340

丑の刻参りみたいに特定の手順を踏んだり、特定呪文を唱えたり、特定の図案を描くことで(誰でも)同じ結果を起こせる(ということになっている)ものはまず「超能力」とは呼ばれないと思う

修行や開発、人体改造によって後天的付与されるにしても、属人的に「超能力を扱える人間」が誕生するだけで、

「その現象を起こす手順」そのもの確立されないのが超能力

anond:20240521144642

魔法や魔術、呪術は大抵の場合知識技術によって行う"わざ"であり、

超能力は大抵は先天的ないし人体改造等によって属人的付与される能力であるという点が異なる

2024-05-13

最も過大評価されている作家三島由紀夫

三島由紀夫日本代表する文豪憂国の士といわれるが、過大評価され過ぎだと思い、所感を書いておく。

駄作が多すぎる

三島由紀夫はかなり多作作家で、小説戯曲だけでおそらく200作を超える。

新潮社三島由紀夫全集バカデカサイズの全42巻からなり、通読した人間三島専門家くらいだろう…専門家すら怪しいが。

なぜならあまりにしょーもない作品が多すぎるから

三島由紀夫といえば金閣寺。少し落ちるものとしては仮面の告白潮騒美徳のよろめき鏡子の家憂国豊饒の海がある。

しかし他の95%の作品・・・

私は三島由紀夫が好きで、小説だけでなく戯曲を含めて結構読んでいる方だと自認しているが、若者がつまら観念を語るだけの作品、あまり紋切り型恋愛作品が多すぎて、読むのが時間無駄苦痛だ。

打率の低さは擁護しきれないほどである

三島由紀夫vs東大全共闘

2021年に『三島由紀夫vs東大全共闘』という映画が公開された。三島由紀夫 = 憂国の士という共通認識を前提とした筋書きのようだ。

しかし当時(1969年)の共通認識は「ややこしい人がクビを突っ込んだな」である

当時の三島由紀夫はボディービルディングに熱中したり、鍛えた裸を披露するために自分映画写真集作ってみたりと、脇道にそれる活動が多く、作家としての存在感が薄らいでいた。

それどころかいい年したおじさんなのにUFO超能力の探求にハマったり、ハタチそこそこの若者を誘って私兵部隊を結成したり(後に市ヶ谷駐屯地突入した楯の会である)と、お騒がせキャラクター確立していた。

まりUFO超能力に興味があり、自分映画写真集をつくり、若者を集めて軍事訓練を積ませている40過ぎのおじさんが、ソ連マルクス主義の嵐が吹きすさぶ東大に入って論戦しようというのであるいくらなんでもツッコミどころが多すぎるよ。

当時は同性愛天皇礼賛主義への偏見が強かったこともマイナスイメージ形成しており、三島由紀夫は"へんなおじさん"であった。

楯の会事件

散々語られていることだが計画性がなさすぎる。拡声器すら用意していなかったとは…。

社会思想を訴えることについて、本気度・想像力が足りない。

偉い人を人質にとって吠えれば自衛隊が動くと思ったのだろうか。組織とはそのような属人的ものではない。

ずさんな計画のわりに、割腹自殺の準備だけはキッチリしていたらしいが。

派手に割腹たかっただけでしょ。割と当たっていると思う。三島由紀夫エッセイ映像インタビューで度々語っているお気に入りエピソードに、終戦の日に夏の静かな日差しを見ていると自分は"生き残ってしまった、後に残されてしまった"という強い感覚を持ち、それ以来死に場所を探しているという話があり、その"死に場所"を選んだということなのだろう。

三島自己満足に付き合って死んだ若者たちが可愛そうだ…。

最後

三島由紀夫エッセイストとして優秀だとおもう。"高貴なる野蛮人たれ"という言葉を残した。上品で、教養があり、裕福な人間一見洗練されているようではあるが、実は個性がなく退屈で、柔順で、脆弱人間なのである種の誇り高き野蛮さを備えておくべきだという三島由紀夫の主張。この主張は私の人生の指針にもなってきた。

ただ文豪憂国の士というのは過大評価であり、観念に引きこもるあまり最期は周りに迷惑をかけて死んだへんてこ作家、くらいが妥当評価だと思う。

2024-04-28

主張内容の是非と発信者人格は切り分けるべき

みたいな言説はあるけど、破綻した人格の人の主張内容を肯定して、下手に成功体験を与えて破綻を加速させることは中長期的にみてどうなのかとは思う。

とはいえ属人的理由否定するのもよろしくない。こういうときの最適解は「そもそも言及しない」というものだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん