<

![endif]-->

fc2ブログ
01 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. // 03

脱炭素社会実現に向けた自治体や企業の取り組み(129) 

この間、当ブログでは脱炭素社会実現に向け、カーボンニュートラル宣言をはじめ脱炭素化や再エネ導入などのさまざまな取り組みを実施してきた自治体や企業を紹介してきました。以下、この間、報道のあった「長府バイオパワー」、「JR東日本」の取り組みをご紹介します。(サイト管理者)


■「長府バイオパワー」などが下関市で「バイオマス発電所」営業運転開始

長府バイオパワー(CBP)が事業主体となって、東京エネシス、石油資源開発、MOT総合研究所、長府製作所、ならびに川崎近海汽船からなる5社は、「長府バイオマス発電所」の営業運転を2024年12月30日から開始したと発表しました。

同発電所は、海外から輸入した木質ペレット100%を発電燃料とする出力規模74,950kWのバイオマス専焼発電所。再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT売電単価21円/kWh)を利用し、中国電力ネットワークへ売電しており、年間約5.2億kWhの売電量を見込んでいるといいます。

同発電所の運営は、CBPが事業主体として推進し、5社が各社の強みに応じて、運用・保守、燃料の調達・輸送などの業務をCBPから受託する形で実施。東京エネシスは、環境負荷の低い再エネ由来の電力の普及拡大と地域経済の発展に寄与していくなどCBPに対する行政や周辺地域との関係構築・維持などに協力や支援を実施するとのことです。


【出典参考】2025年1月6日配信「AMP」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■「JR東日本」新幹線の運転に再エネ電力活用 

JR東日本は1月15日、山形・秋田両新幹線の運転用電力の一部に再生可能エネルギー由来の電力を今年4月から活用すると発表しました。JR東として初めての取り組みで、東北電力の送配電ネットワークを利用します。

都内の事業者が運営する太陽光発電所の再エネ電力を送配電ネットワークを経由して新幹線の運転用変電所に供給するもので、山形新幹線の<福島ー新庄間>、秋田新幹線の<盛岡ー秋田間>で導入し、約2割の電力を削減できると見込んでいます。

JR東によると、このことで管内の新幹線全体で排出される二酸化炭素(CO2)の約2%に相当する年間約1万6500トンを削減できるということです。


【出典参考】2025年1月16日配信「福島民友」



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【署名】巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 #RABモデル の導入をやめてください
https://foejapan.org/issue/20240915/20366/

署名画像-5

個人の署名はこちらから>https://chng.it/dnjCThjHXV
団体賛同はこちらから>https://forms.gle/Teai8EsY1svPmYa86 ???????
呼びかけ人・呼びかけ団体>https://foejapan.org/issue/20240915/20366/#yobikake

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

経済産業省・資源エネルギー庁が、2024年12月27日から行っていた「第7次エネルギー基本計画(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)は2025年1月26日で終了しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


※能登半島地震で露呈した「原子力災害対策指針」の欠陥――
原発をこれ以上動かさないで

【バナー】能登半島地震を踏まえた要請提出集会
▲画像をクリックすると拡大されます。(※第1次賛同署名は終わりました。)


※パレスチナに平和を!イスラエルはガザへの軍事攻撃を止めろ! 
20241129緊急行動
▲画像をクリックすると拡大されます。(※緊急行動は終わりました。)


#ロシアはウクライナ侵略をやめろ!
#ウクライナ原発への攻撃は許さない!
#エネルギー危機、脱炭素化を口実の原発回帰は認めない!
peace for ukraine


#まやかしのGXにノー
#原発は最大のグリーンウォッシュ
#NotMyGX
#福島原発事故は終わっていない
230228.jpg


※平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡・大増税に反対しよう!
■署名用紙は下記「憲法共同センター」ホームページから
https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2023/01/20230123shomei.pdf


※岸田政権の新・原発推進政策の撤回を求める全国署名
■署名用紙が必要な団体は、原発をなくす全国連絡会事務局まで
電話:03-5842-6451 Fax:03-5842-6460 メール:no-nukes@min-iren.gr.jp
(請願署名のため、FAXやコピーで提出は不可)
原発を無くす全国連絡会署名バナー


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
#日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
#米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


■「原発を考える戸田市民の会」公式ホームページ
http://genpatsutoda.web.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」併設ブログ
http://genpatsutoda.blog.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」ツイッター
http://twitter.com/genpatsutoda
■「原発を考える戸田市民の会」ツイログ
http://twilog.org/genpatsutoda

[edit]

« 「原発再稼働」を「進めるべき」5割、 「新増設」は「次世代炉・小型炉」に期待ーー主要企業アンケート結果  |  女川原発で使用済み核燃料保管の「乾式貯蔵施設」6割が反対ーー女川町議がアンケート結果を公表 »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://genpatsutoda.blog.fc2.com/tb.php/4465-1117bf57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター