2023年6月18日 駒見山 登山 駒見山~藤権現
2023年6月18日
この日も5月の後半から始まった生活面の変化による日々の多忙によるお疲れモードではあったものの、軽い山なら行けそう、いや行きたい!という事で、以前一度行ってほどよい体力度と眺めの良さでお気に入りとなった藤権現・駒見山に行く事にしました。
この日スタート地点となる魚沼市の小出公園駐車場にやってきたのはお昼を少し回ってもう少しで午後1時になろうかという頃。
駐車場はこの日も空いていて好きな場所に停め放題でした。
準備を整えて駐車場を出発。
ここから登山スタート。
■小出公園から駒見山・見晴らし広場へ
駐車場からの階段を登り小出公園の中に入ると公園の片隅にでっかい除雪車があるのに目が留まった。
小出公園は冬はスキー場になるようなのでスキー場整備用かな?
公園内の坂道を登っていくと周りに景色が開けてくる。
越後駒ヶ岳・中ノ岳・八海山の越後三山はちょっと霞み気味でしたがよく見えていました。
今回は前回歩いた時の逆回りで歩いてみよう、という事で公園の途中から金毘羅大権現の方へ。
スキージャンプ台の下をくぐればすぐに金毘羅大権現。
金毘羅大権現からの眺め。
ここも眺めがいい。
金毘羅大権現から階段を下ってきて、こまみの湯(見晴らしの湯こまみ)方面へ。
分岐を直進。
ふと空を見上げると、
日暈出てました。
でも天気が崩れるような予報は出ていなかったけどなぁ…?
こちらの方には小出公園第2リフト乗り場の近くに公衆トイレがあるのでちょっと寄ってみました。
中の写真も撮ってきたので見たい人だけ見れるように文字クリックで見れるようにします。
男性用トイレの中(小出公園第2公衆トイレ)
男性用個室(小出公園第2公衆トイレ)
中の作りは前回チェックした第3公衆トイレとほぼ同じですね。
前回もふと気づいたけど、床がカーペット敷きになっているのは雪の時期に滑りにくいようにかな?
そして今回は故あって個室の方を利用させて頂きましたが、個室内でも床にザックを下ろせるくらいの余裕があったので山歩きの合間にも利用しやすいトイレでした。
そしてこまみの湯付近に到着。
今回は前回の逆回りな感じで歩いていくという事で、こまみの湯の脇から右の登山道へ入っていく。
こまみの湯からの登山道はこの時期歩く人が少ないのか草がモサモサでした。
ヘビとかいても分かりにくいからちょっと怖いなぁ…(-_-;)
しばらく登ってくると途中から少し草丈が短くなりました。
ここの分岐は右へ。
あいの峰・房ヶ沢山方面と駒見山方面の分岐に到着。
最初はあいの峰・房ヶ沢山も行こうと思ってましたが、今回はそっちはやっぱり省略して駒見山へと向かう事にしました。
という事で分岐を右へ。
分岐から少し登ってくると駒見山頂上に到着。
鐘とベンチと三角点があるだけの狭めの頂上です。
頂上から望む巻機山。
霞がかってうっすらでした。
駒見山頂上では休憩を取らずに藤権現方面に進む。
小出の街並みを見下ろしながら少し下る。
途中、正面には下・上権現堂山。
見晴らし広場に近づくと花壇に花が咲いていました。
名前は…何だっけf(^-^;)
そして見晴らし広場に到着。
今回もここでちょっと遅いお昼の休憩を取ることにしました。
テーブルベンチに座り、越後三山を見ながらお昼を取りました。
最近魚沼市方面に来る時は途中の越後川口の道の駅で笹団子を買うのが定番になっています。
うんめ♪
食後にはコーヒータイム。
初夏に入りこの日は暑くなってきていたのでアイスコーヒーにしました。
5月から岩手に転勤になった友人が送ってきてくれた奥州ポテトめっちゃうんまかった♪
岩手に行く機会があったら自分でも買いに行かないとだな~。
見晴らし広場の反対側には堀之内の景色も広がる。
今回も見晴らし広場ではの~んびりと過ごしました。
■見晴らし広場から藤権現へ
見晴らし広場での休憩を終えたら藤権現方面へと出発。
その途中で花を発見。
菖蒲かな?
進む道中は権現堂山を見ながら。
でも今回歩いてみて思ったけど、個人的には越後三山を見ながら歩ける逆回り(反時計回り)の方が好きかも。
見晴らし台に到着。
ここも小出の街並みがワイドに望めていい場所です♪
見晴らし台から少し歩いてきて、藤権現の入口に到着。
前回は右から登って左に下りてきたので今回はここも逆回りで。
ま…すぐにぐるっと回って来れる所なのでほんのちょっとの差なんですが(笑)
藤権現頂上に到着。
藤権現から望む越後三山。
藤権現では休憩を取らずすぐに下山へと入りました。
■下山へ
藤権現から下ってきたところで入口に立っていたお願い看板に目が留まる。
表はお願い書きですが、
裏は羽子板みたいに絵が入っていました。
前回登りで通った時は全く気付かなかった。
こういうのも面白いなぁ♪
藤権現入口の所にある「股覗き」からの景色。
股覗き風に撮ってみました(笑)
前回歩いた時は股覗きの左側に出る道から来ましたが、今回は股覗きの右側にある道に行ってみる事にしました。
おそらくすぐ下で左の道と合流するだろう、と思いながら。
前回登った股覗き左側の道は直登の急登といった感じでしたが、こっちの道だとつづら折りで少し緩やかに登って来れるみたいですね。
この先では予想通り左の道と合流となりました。
道中に花を発見。
紫陽花。
ちょっと形の違うものも。
春にカタクリがたくさん咲く「カタクリ群生地」に差し掛かる。
この時期は草ボーボーで花の気配も無かったf(^-^;)
しばらく下ってきて公園の開けた所に出たところで公園の注意書きがあるのに気づいた。
ありゃ、小出公園内は火気使用禁止でした。(左上)
気付かずに前回と今回も少し見晴らし広場でバーナー使っちゃったけど次回からしっかり気を付けたいと思います。
そして再び小出公園内から下っていく。
やっぱり眺めが良くていい公園だ♪
そして駐車場にゴール。
程よく歩けてこれて眺めも良くいい気分転換にもなりました。
やっぱりここのコースは軽めに歩きたい時にいい場所ですね(^-^)
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
小出公園駐車場出発 12:58
金毘羅大権現 13:09
小出スキー場・小出公園 第2公衆トイレ 13:15~13:26
駒見山・あいの峰分岐 13:37
駒見山頂上 13:40
見晴らし広場 13:49~15:23
見晴らし台 15:27
藤権現頂上 15:36
小出公園駐車場ゴール 16:02
↓ブログランキング参加してます↓
この日も5月の後半から始まった生活面の変化による日々の多忙によるお疲れモードではあったものの、軽い山なら行けそう、いや行きたい!という事で、以前一度行ってほどよい体力度と眺めの良さでお気に入りとなった藤権現・駒見山に行く事にしました。
この日スタート地点となる魚沼市の小出公園駐車場にやってきたのはお昼を少し回ってもう少しで午後1時になろうかという頃。
駐車場はこの日も空いていて好きな場所に停め放題でした。
準備を整えて駐車場を出発。
ここから登山スタート。
もくじ
1.小出公園から駒見山・見晴らし広場へ
2.見晴らし広場から藤権現へ
3.下山へ
■小出公園から駒見山・見晴らし広場へ
駐車場からの階段を登り小出公園の中に入ると公園の片隅にでっかい除雪車があるのに目が留まった。
小出公園は冬はスキー場になるようなのでスキー場整備用かな?
公園内の坂道を登っていくと周りに景色が開けてくる。
越後駒ヶ岳・中ノ岳・八海山の越後三山はちょっと霞み気味でしたがよく見えていました。
今回は前回歩いた時の逆回りで歩いてみよう、という事で公園の途中から金毘羅大権現の方へ。
スキージャンプ台の下をくぐればすぐに金毘羅大権現。
金毘羅大権現からの眺め。
ここも眺めがいい。
金毘羅大権現から階段を下ってきて、こまみの湯(見晴らしの湯こまみ)方面へ。
分岐を直進。
ふと空を見上げると、
日暈出てました。
でも天気が崩れるような予報は出ていなかったけどなぁ…?
こちらの方には小出公園第2リフト乗り場の近くに公衆トイレがあるのでちょっと寄ってみました。
中の写真も撮ってきたので見たい人だけ見れるように文字クリックで見れるようにします。
男性用トイレの中(小出公園第2公衆トイレ)
男性用個室(小出公園第2公衆トイレ)
中の作りは前回チェックした第3公衆トイレとほぼ同じですね。
前回もふと気づいたけど、床がカーペット敷きになっているのは雪の時期に滑りにくいようにかな?
そして今回は故あって個室の方を利用させて頂きましたが、個室内でも床にザックを下ろせるくらいの余裕があったので山歩きの合間にも利用しやすいトイレでした。
そしてこまみの湯付近に到着。
今回は前回の逆回りな感じで歩いていくという事で、こまみの湯の脇から右の登山道へ入っていく。
こまみの湯からの登山道はこの時期歩く人が少ないのか草がモサモサでした。
ヘビとかいても分かりにくいからちょっと怖いなぁ…(-_-;)
しばらく登ってくると途中から少し草丈が短くなりました。
ここの分岐は右へ。
あいの峰・房ヶ沢山方面と駒見山方面の分岐に到着。
最初はあいの峰・房ヶ沢山も行こうと思ってましたが、今回はそっちはやっぱり省略して駒見山へと向かう事にしました。
という事で分岐を右へ。
分岐から少し登ってくると駒見山頂上に到着。
鐘とベンチと三角点があるだけの狭めの頂上です。
頂上から望む巻機山。
霞がかってうっすらでした。
駒見山頂上では休憩を取らずに藤権現方面に進む。
小出の街並みを見下ろしながら少し下る。
途中、正面には下・上権現堂山。
見晴らし広場に近づくと花壇に花が咲いていました。
名前は…何だっけf(^-^;)
そして見晴らし広場に到着。
今回もここでちょっと遅いお昼の休憩を取ることにしました。
テーブルベンチに座り、越後三山を見ながらお昼を取りました。
最近魚沼市方面に来る時は途中の越後川口の道の駅で笹団子を買うのが定番になっています。
うんめ♪
食後にはコーヒータイム。
初夏に入りこの日は暑くなってきていたのでアイスコーヒーにしました。
5月から岩手に転勤になった友人が送ってきてくれた奥州ポテトめっちゃうんまかった♪
岩手に行く機会があったら自分でも買いに行かないとだな~。
見晴らし広場の反対側には堀之内の景色も広がる。
今回も見晴らし広場ではの~んびりと過ごしました。
■見晴らし広場から藤権現へ
見晴らし広場での休憩を終えたら藤権現方面へと出発。
その途中で花を発見。
菖蒲かな?
進む道中は権現堂山を見ながら。
でも今回歩いてみて思ったけど、個人的には越後三山を見ながら歩ける逆回り(反時計回り)の方が好きかも。
見晴らし台に到着。
ここも小出の街並みがワイドに望めていい場所です♪
見晴らし台から少し歩いてきて、藤権現の入口に到着。
前回は右から登って左に下りてきたので今回はここも逆回りで。
ま…すぐにぐるっと回って来れる所なのでほんのちょっとの差なんですが(笑)
藤権現頂上に到着。
藤権現から望む越後三山。
藤権現では休憩を取らずすぐに下山へと入りました。
■下山へ
藤権現から下ってきたところで入口に立っていたお願い看板に目が留まる。
表はお願い書きですが、
裏は羽子板みたいに絵が入っていました。
前回登りで通った時は全く気付かなかった。
こういうのも面白いなぁ♪
藤権現入口の所にある「股覗き」からの景色。
股覗き風に撮ってみました(笑)
前回歩いた時は股覗きの左側に出る道から来ましたが、今回は股覗きの右側にある道に行ってみる事にしました。
おそらくすぐ下で左の道と合流するだろう、と思いながら。
前回登った股覗き左側の道は直登の急登といった感じでしたが、こっちの道だとつづら折りで少し緩やかに登って来れるみたいですね。
この先では予想通り左の道と合流となりました。
道中に花を発見。
紫陽花。
ちょっと形の違うものも。
春にカタクリがたくさん咲く「カタクリ群生地」に差し掛かる。
この時期は草ボーボーで花の気配も無かったf(^-^;)
しばらく下ってきて公園の開けた所に出たところで公園の注意書きがあるのに気づいた。
ありゃ、小出公園内は火気使用禁止でした。(左上)
気付かずに前回と今回も少し見晴らし広場でバーナー使っちゃったけど次回からしっかり気を付けたいと思います。
そして再び小出公園内から下っていく。
やっぱり眺めが良くていい公園だ♪
そして駐車場にゴール。
程よく歩けてこれて眺めも良くいい気分転換にもなりました。
やっぱりここのコースは軽めに歩きたい時にいい場所ですね(^-^)
今回撮ったコースや風景の写真を動画にまとめてみました。
ブログの記事内で使わなかった写真、特にコース写真なんかはこちらに細かく入ってますのでよろしかったらご覧ください。
天気:晴れ
人数:1人
コースタイムまとめ
小出公園駐車場出発 12:58
金毘羅大権現 13:09
小出スキー場・小出公園 第2公衆トイレ 13:15~13:26
駒見山・あいの峰分岐 13:37
駒見山頂上 13:40
見晴らし広場 13:49~15:23
見晴らし台 15:27
藤権現頂上 15:36
小出公園駐車場ゴール 16:02
- 関連記事
-
- 2021年9月25日 お初の魚沼御嶽山 登山 月岡公園口~FM塔~六花園口 (2021/10/07)
- 2023年5月3日 藤権現・駒見山 登山 藤権現~駒見山~あいの峰~房ヶ沢山 (2023/05/27)
- 2023年6月18日 駒見山 登山 駒見山~藤権現 (2023/10/01)
- 2023年11月3日 魚沼御嶽山 登山 六花園口~大平 往復 (2024/06/02)
↓ブログランキング参加してます↓