2024年5月11日 安達太良山 登山 奧岳登山口~薬師岳~安達太良山 周回コース
2024年5月11日
前回の登山で福島の磐梯山に登ったら今度は福島でもうひとつの日本百名山の安達太良山にも登ってみたいという欲求が出てしまったので、天気の良さそうだった週末2連休のこの日に思い切って行く事にしました。
前日10日の仕事が終わった後から準備をして夜に家を出発し、今回は安達太良山 奥岳登山口の手前15分ほどの所にある道の駅つちゆで車中泊。
こちらは右奥がトイレで、水洗式ながら手洗い用の水は飲用不可でしたが、朝に顔は洗えました。
この日の未明は結構気温が下がったようで、最低使用温度が12℃の薄い寝袋に秋冬物の中綿入りジャケットを着て寝てもちょっと寒さを感じたのと、すぐ横の道路をたまに通る改造車や大型トラックなどのエンジン音の大きい車で時々うっすらと半寝半覚醒みたいな感じになっていたので睡眠の質はちょっと悪かったかもしれないf(^-^;)
でも最近なんだか車中泊が結構楽しく感じている自分がいます(笑)
6時過ぎ位に起床し、道中のコンビニで買ってきた食料で朝食を取ったりなんかしていると、道の駅には結構登山者っぽい恰好をした人の乗った車がトイレ休憩に寄ったりしていましたが、走り去っていく方向は一切経山や磐梯山の方が多かった気がします。
道の駅つちゆを出発して今回のスタート地点となるあだたら高原の駐車場にやってきたのはもう少しで7時半になろうかという頃。
この時点では第一駐車場の1/4くらいの車の数で思っていたよりは空いていたかなといった感じでした。
ちなみにこちらの駐車場は車中泊禁止のようですが、駐車場自体に傾斜が付いているので寝れても寝にくいかもですね。
駐車場の隣にはレストハウスがありました。
早朝はトイレと自販機が利用できるくらいかな?
自販機は山の上価格でちょっと高めでした。
トイレの中の写真も撮ってきたので見たい人だけ見れるように文字クリックで見れるようにします。
男性用トイレの中(あだたら高原レストハウス)
男性用個室(あだたら高原レストハウス)
施設の中という事で経年は感じるもののしっかり管理されていて綺麗なトイレでした。
手洗い用の水道もありましたが、こちらは特に飲用不可などの注意書きは無いようでした。
レストハウスの奥には中腹の薬師岳まで繋がるロープウェイ乗り場がありましたが、今回は歩いて登るつもりだったのでそちらには立ち寄りませんでした。
準備を整えて登山口へ。
ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
前回の登山で福島の磐梯山に登ったら今度は福島でもうひとつの日本百名山の安達太良山にも登ってみたいという欲求が出てしまったので、天気の良さそうだった週末2連休のこの日に思い切って行く事にしました。
前日10日の仕事が終わった後から準備をして夜に家を出発し、今回は安達太良山 奥岳登山口の手前15分ほどの所にある道の駅つちゆで車中泊。
こちらは右奥がトイレで、水洗式ながら手洗い用の水は飲用不可でしたが、朝に顔は洗えました。
この日の未明は結構気温が下がったようで、最低使用温度が12℃の薄い寝袋に秋冬物の中綿入りジャケットを着て寝てもちょっと寒さを感じたのと、すぐ横の道路をたまに通る改造車や大型トラックなどのエンジン音の大きい車で時々うっすらと半寝半覚醒みたいな感じになっていたので睡眠の質はちょっと悪かったかもしれないf(^-^;)
でも最近なんだか車中泊が結構楽しく感じている自分がいます(笑)
6時過ぎ位に起床し、道中のコンビニで買ってきた食料で朝食を取ったりなんかしていると、道の駅には結構登山者っぽい恰好をした人の乗った車がトイレ休憩に寄ったりしていましたが、走り去っていく方向は一切経山や磐梯山の方が多かった気がします。
道の駅つちゆを出発して今回のスタート地点となるあだたら高原の駐車場にやってきたのはもう少しで7時半になろうかという頃。
この時点では第一駐車場の1/4くらいの車の数で思っていたよりは空いていたかなといった感じでした。
ちなみにこちらの駐車場は車中泊禁止のようですが、駐車場自体に傾斜が付いているので寝れても寝にくいかもですね。
駐車場の隣にはレストハウスがありました。
早朝はトイレと自販機が利用できるくらいかな?
自販機は山の上価格でちょっと高めでした。
トイレの中の写真も撮ってきたので見たい人だけ見れるように文字クリックで見れるようにします。
男性用トイレの中(あだたら高原レストハウス)
男性用個室(あだたら高原レストハウス)
施設の中という事で経年は感じるもののしっかり管理されていて綺麗なトイレでした。
手洗い用の水道もありましたが、こちらは特に飲用不可などの注意書きは無いようでした。
レストハウスの奥には中腹の薬師岳まで繋がるロープウェイ乗り場がありましたが、今回は歩いて登るつもりだったのでそちらには立ち寄りませんでした。
準備を整えて登山口へ。
ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓