プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

浅草岳 ネズモチ平駐車場までの道路状況

新潟県魚沼市、浅草岳 ネズモチ平駐車場までの車載動画を紹介してみたいと思います。

動画は県道385号線・浅草大橋からスタートし、ネズモチ平駐車場までの道路状況の紹介になります。
主にこれから浅草岳に登ってみようかなと思われた方に参考にして頂けたら幸いです。
(逆光等で見にくい部分もありますがどうぞご了承くださいf(^-^;))

浅草大橋からネズモチ平駐車場までは道なりに進めば着けますが、駐車場に近づくほど道は細くなりすれ違いの困難な道になります。
こういう道を通る時は自車の存在を早めに知らせる為にも日中でもライトを点灯しながら走った方がいいかなと思いますね。

また動画を撮影した日は夏という事で道の脇の草もかなり茂っていて駐車場に近づいた所では草がボディに擦れながら進む場面もありました。
自車はスバルのアイサイト搭載車でしたが草に反応して衝突警報が鳴ったり、自動ブレーキが作動する場面も一度あったので、自動ブレーキ搭載車で行かれる場合は草が茂ってる時は一時的に機能をオフにするなどした方がいいかもしれませんf(^-^;)


撮影日:2021年8月29日


この日の登山記録はこちら。
2021年8月29日 お初の浅草岳 登山 ネズモチ平コース~桜ゾネコース











↓ブログランキング参加してます↓


THEME:散策・自然観察 | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

2021年8月29日 お初の浅草岳 登山 ネズモチ平コース~桜ゾネコース

2021年8月29日
まだまだ暑い日が続きますが8月も後半になってからは夏の暑さも少~しずつ和らいできた感じで登山にもいい時期になってきましたね。
このくらいの時期になったら県外、特に今は福島県の磐梯山や一切経山に行ってみたいなぁなんて2・3年ほど前から考えていましたが、去年に引き続き今年もコロナ禍の影響により県を跨いだ移動が必要な山行は自粛中。
しかしそれならば県内のまだ行った事のない山に色々挑戦してみようという事で、天気の良くなりそうな予報だったこの日は以前から気になっていた山のひとつ、新潟県魚沼市と福島県に跨る「浅草岳(あさくさだけ)」に挑戦してみる事にしました。

当日は朝7時頃に家を出発し、地元三条市からは栃尾・入広瀬を経由して今回のスタート地点となる魚沼市のネズモチ平駐車場に着いたのは約1時間半後の8時半を少し回った頃。
車で駐車場に近づくと道はすれ違いのできない細さになり、夏という時期もあってか道の脇の草はボーボーに茂っていて待避所があるかも分からないし草がボディに擦れながら走る場面があったりでなかなかに緊張感のあるドライブでしたf(^-^;)

ネズモチ平駐車場から浅草岳方面を望む。
…といっても現地のこの時点ではまだどれが浅草岳か微妙に分かっていませんでしたが(笑)





駐車場はかなり広く、100台くらいは停められそうな感じ。

浅草岳は「日本三百名山」のほか「花の百名山」にも選ばれているとの事で特に初夏のヒメサユリの咲く時期や、秋の紅葉の時期なんかはこの駐車場が満車になるくらいの人出があるようですね。
オフシーズンとなるこの日は少ないかな、なんて思っていましたがいい天気に誘われてか想像していたよりも車の数は多かったように感じました。





駐車場の片隅には小屋。

こちらの小屋には入り口入って右手にトイレ、左手に部屋がひとつありました。





入り口の右手には登山届を入れるポストもありました。

まんま郵便ポストだったのでちょっと面白かった(笑)
「登山届の用紙は建物の中にあります」と貼り紙もしてありました。



そしてトイレは男女別になっていましたが、男性側の方だけ中の写真も撮ってきたので見たい人だけ見れるように文字クリックで見れるようにします。

男性用トイレの中

小便器と和式便器が同じ空間にあったのでちょっとびっくり(笑)
水洗式・水道あり、紙の常備ありでした。
水道の水については「この水は飲めません」と注意書きがありました。
山の中に建っている割にはとても綺麗だな、という印象でしたね。

ちなみに扉の内側にはパッと見で鍵が無いように見えて、「えっ何これ、小はともかく大は次の利用者とご対面も覚悟のチキンレース的な感じでしないといけないの!?」なんて思いましたが…ドアノブをよく見ると、ノブ(レバー)を下に回すと開閉、上に回すと施錠でした。
ああびっくりした(笑)





そしてトイレ向かいの部屋の中には登山届の用紙置き場が。

用紙は一番上の茶色い箱の中、その隣には鉛筆が数本ありました。
白い事務棚っぽいのには魚沼市や近隣施設のパンフレットが入ってそうな感じにシールが貼られていましたが…開けてみたら中は全部空でした。
置いてあるかは時期にもよるのかな…?

その他部屋の中にはパイプ椅子が2・3脚あったくらい…だったかな?
部屋の入り口には「建物内での煮炊きを禁止します」という貼り紙もありました。





登山届の用紙はこんな感じ。
(画像をクリックすると大きいサイズで表示できます。)
  
しっかりと記入してポストに入れていきました。





準備を整えて駐車場奥の林道へ続くゲートへ。

ゲートの横から入って、ここから山行スタート。

続きを読む


↓ブログランキング参加してます↓


THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:
PR
検索フォーム
楽天


PR