プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

カテゴリ
注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

2018年4月14日 角田山 登山 福井ほたるの里コース

2018年4月14日
県内各地で桜の見頃を迎えていたこの日。
新潟市の西蒲区、角田山の麓にある上堰潟公園は桜と菜の花が同時に楽しめるお花見スポットとして有名です。
その上堰潟公園を角田山の上の稲島観音堂から見下ろす事ができる事から、この時期はどんな風に見えるのかと以前から気になっていたのでこの日は角田山へと登ってきました。

登山コースは、頂上手前に急登ポイントがあるものの全体を見ると比較的難易度の低い「福井ほたるの里コース」をチョイス。
今回もまたお昼過ぎからの出発になり、天気は曇り、夕方の6時頃から雨になる予報も出ていましたがこの日を逃すと翌日は雨予報で花の散りが進み見頃を完全に逃しそうだったので思い切って行ってきました。

という事でまずは登山口駐車場に到着。

登山口までの経路はこちらに車載動画を交えた記事がありますのでよろしかったらご覧下さい。
この時の登山口第一駐車場は一台分だけ空きがあり車を停められましたがそれで満車。
第二駐車場の方も何台か車が停まっていて賑わいを見せていました。





駐車場周辺にある桜の木もほぼ満開。

青空バックでなかったのだけちょっと残念ですね。





登山口へ進みまずは一段上の平成福寿大観音殿裏に向かいます。






ちょっと段の高い階段をよいしょと登り、トイレの建物を抜けていきます。

こちらでは早速、下山してきた4~5人のパーティーとすれ違いました。





そして平成福寿大観音殿裏手。
ここでも下山してきた男女ペアとすれ違いつつ。

ここから本格的に登山スタート。

続きを読む


↓ブログランキング参加してます↓


THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

カロリー控えめを意識したチョコチップシフォンを作ってみました

最近もちょこちょことシフォンケーキをメインにスイーツなどを作ったりしていますが、基本的にはダイエットを意識している身のワタクシ。
とはいえ、そんな時でも美味しいものは食べたいよね~という事でせめてカロリーを控えめにしたものは作れないかなと今回はカロリー控えめを意識したチョコチップシフォンケーキを作ってみました。


まずは材料の紹介から。

・グラニュー糖(メレンゲ用) 20g
・サラダ油 15ml
・小麦粉 40g
・水 20ml
・板チョコ 20g
・卵黄 2個
・卵白 2個分

今回は生地に入れる砂糖をナシにしてチョコチップの甘さだけで食べるシフォンケーキにしてみる事にしました。
分量は今回もダイソーで販売されている「シフォンケーキカップ4号/Φ13cm」という紙型に合わせたものです。





チョコチップは板チョコを包丁で細かく刻んだものを使用。

刻んだ後は温まってゆるくならないように冷蔵庫に入れておきます。





まずはメレンゲ作りから。

卵黄生地からハンドミキサーを使って作るとメレンゲを立ちにくくする脂分が付いてしまいミキサーの刃を一度洗わないといけなくなりますが、メレンゲを先に作るとミキサーの刃を洗わずに卵黄生地へ行っても大丈夫なのでひと手間楽ですね。
グラニュー糖を三回くらいに分けながら入れ、ツノが立つまでしっかり泡立てます。





メレンゲが出来たら一度冷蔵庫で冷やしておき卵黄生地作りへ。
卵黄を白っぽくなるまで混ぜたらサラダ油→水→小麦粉の順でその都度よく混ぜながら加える。

卵黄生地が出来たら冷蔵庫からメレンゲを取り出し3回に分けて混ぜ込む。
これでシフォン生地の完成。





型に生地を2/3くらい入れたところでチョコチップをこちらも2/3くらい入れ、数センチ持ち上げてトントンと落とし気泡抜きしつつ竹串を刺してぐるぐるーっと混ぜる。

以前に自分の作った感じからすると竹串を刺してぐるぐるしているとチョコチップは結構底の方に沈むので、生地の半分より少し多めの所にチョコチップを入れるのがいいかなと思いますね。





そして残りの生地も入れてチョコチップも全部入れたらまた軽く竹串てぐるぐるっとして完成。






オーブンで焼いていきます。
ウチのオーブンだと予熱170℃、焼き時間23分で、最初の10分を170℃、残り13分になったら160℃で焼くといい感じの焼き加減になるように思います。
温度や時間は使うオーブンによっても変わるので、その家庭に合った温度と時間を見つけるのが美味しく作るコツですね。

なかなかいい膨らみ具合。





焼き上がったらまたトントンと数回落として衝撃を与えてからひっくり返して焼き縮みを押さえつつ冷ます。

冷めた後の焼き上がりはこんな感じになりました。




型から外し、切ってみるとこんな感じ。

チョコチップも程よくバラけて入ったかと思います。

肝心の味の方はというと、甘さ控えめながらそれなりに美味しい。
しかし個人的にはちょっと生地に物足りなさを感じもしましたねf(^-^;)(友人にも食べてもらったら美味しいという評価も頂きましたが)
自分の好みだと生地の方にも少~し甘さがあった方が良かったかなと。
チョコの量を減らして砂糖を少し入れるのも手かな。

そして肝心のカロリーの方ですが、ネットで材料・分量を入力すると計算してくれるサイトを利用してみたところ今回使った材料では、
・グラニュー糖 20g 77kcal
・サラダ油 15ml 124kcal
・小麦粉 40g 147kcal
・水 20ml 0kcal
・チョコ 20g 110kcal
・卵 2個 170kcal
合計628kcal、8等分にした場合の1個当たりのカロリーは78.5kcalとなりました。

ちなみに普通に砂糖と牛乳を使ってチョコチップシフォンを作った場合だと、
・グラニュー糖(メレンゲ用) 20g 77kcal
・グラニュー糖(生地用) 20g 77kcal
・サラダ油 15ml 124kcal
・小麦粉 40g 147kcal
・牛乳 20ml 12kcal
・チョコ 20g 110kcal
・卵 2個 170kcal
合計717kcal、8等分にした場合の1個当たりのカロリーは89.6kcal。

8等分1個当たり11.1kclのカロリーOFFとなりました。

う~ん、このくらいの差なら普通に砂糖を使って作ったもの食べてその分少し長めにウォーキングなどした方が満足度は高いような…f(^-^;)
そもそもチョコを使わずに普通にプレーンや紅茶のシフォンを作った方がカロリーは少ないかも。
といった考えもちょっとぐるぐるしていますが、そのちょっとの差でも積み重ねれば大きくなるので意味が出てくるのかもしれませんね。

もう少し配分を変えるなどして美味しさと低カロリーのバランスを取れるところを探してみるのも面白いかも。
また色々試してみたいと思います(^-^)ゞ






↓ブログランキング参加してます↓


THEME:手作りお菓子 | GENRE:グルメ | TAGS:

少ない材料で作るガトーショコラ作りに挑戦してみました

先日YouTubeを見ていたら、「あなたにおすすめ」の動画の所にガトーショコラを作っているものが出てきました。
その動画の作り方が材料にチョコレートと卵を使うだけで簡単かつ美味しそうだったので自分でも作ってみる事にしました。

という事でまずは今回使用した材料の紹介です。

・グラニュー糖(メレンゲ用) 5g
・バター 5g
・卵白 1個分
・卵黄 1個
・チョコレート 50g
あと分量外で小麦粉をひとつまみ使いました。

とりあえず試作として板チョコ一枚分の分量で。
動画の方では本当にチョコレートと卵のみで作っていましたが、ちょっとだけプラスαして作ってみます。





今回使う型はこちら。

100均のダイソーで買ってきた4号サイズのシリコン製スポンジケーキ型。
まずこちらの内側にバターを塗り、小麦粉をまぶして焼き上がった後の型離れを良くしておきます。





チョコレートを細かく砕いて湯せんにかけ溶かす。

あらかた溶けてきたら先ほど型に塗って余ったバターもここに投入。
どうせ入れるならもう少しバターの分量多くても良かったかも。





チョコが溶けきり滑らかなになったら卵黄を加えて更に混ぜる。

卵黄を加えて混ぜてたらなんだかチョコが塊みたいになってきて失敗したかと不安になりましたが…取りあえずめげずに続けて作ってみるf(^-^;)





次にメレンゲ作り。

メレンゲは砂糖を加えた方がしっかり立つといわれるのでグラニュー糖を少し加えました。
卵白を少し泡立ててからグラニュー糖を入れて角が立つまでしっかりと立てていきます。





メレンゲができたら1/3ずつチョコ生地に混ぜていく。

最初の1/3を加えたところでしっかりチョコ生地とメレンゲを馴染ませたら塊になっていたチョコも生地らしく滑らかになりました。
ふぅ、焦らせやがって(笑)





メレンゲを全部混ぜたら型に流し入れる。

材料少な目なので底の方3~4cm分くらいの量でした。
トントンと少し持ち上げて落としてを繰り返して気泡抜きも忘れずに。





そしてオーブンで焼いていきます。

おお、ちょっと膨らんでる。
予熱170℃、生地を入れたら160℃で、取りあえず20分くらいかな?と焼きスタート。
焼いてる間に洗い物を済ませ、13分くらい経ったところで「そういえば生地が少ないから焼き時間も短くていいかも?」と思い一度取り出し中心部に串を刺してみたら生の生地は付いてこないようだったのでそこで焼き上がりとしました。
焼く時間は使用するオーブンや生地の量で結構変わりますね。





オーブンから出したらしばらく放置して粗熱を取る。

型の上の方までバターと小麦粉塗ったけど下の方だけで良かったっぽいですね(笑)





冷めたところで型から取り出してみるとこんな感じ。

うん、なんだかそれっぽいかな?





切ってみるとこんな感じ。

味の方も初めてにしてはなかなか美味しかったです。
今回用意してませんでしたが粉糖を上にまぶしても綺麗になりそうですね。

少ない材料で作れるガトーショコラ、本当に板チョコと卵だけで作れば「板チョコ○枚と卵○個」みたいな感じで細かい計量をせずに作れるのも楽な所ですね。

今回は卵一個分で小さい出来になり、メレンゲ作りも少なすぎて逆にやりにくい感じもしたので、次作る時は今回の2倍か3倍くらいの材料でガッツリ食べれるものも作ってみたいと思います(^-^)



この辺と卵があればガトーショコラが簡単に作れます♪



↓ブログランキング参加してます↓


THEME:手作りお菓子 | GENRE:グルメ | TAGS:

2018年3月31日 角田山 登山 桜尾根コース~灯台コース 後編

前回の「2018年3月31日 角田山 登山 桜尾根コース~灯台コース 前編」からの続きになります。

春の花を求めて角田山 桜尾根コースを登山、雪割草やカタクリの多さに驚きながら頂上へ到着。
稲島観音堂で景色を眺めたり頂上広場で休憩を取った後、眺めのいい灯台コースへと下山に入るのでした。

という事で、灯台・五ヶ峠・浦浜コース登山道から下山開始。


続きを読む


↓ブログランキング参加してます↓


THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

2018年3月31日 角田山 登山 桜尾根コース~灯台コース 前編

2018年3月31日
平野部や近場の低山では雪もほぼ融け切り春本番といった時期がやってきました。
山の方でも雪割草やカタクリといった花が見頃を迎えているという情報を入手しこの日も登山へ。

春の花登山というと新潟県では角田山が有名で、中でも西蒲区が指定している公式登山コースからは外れる非公式コースの「桜尾根コース」というのが雪割草がたくさん咲く事で県内はもちろん県外の方にも広く知られ多くの登山者が訪れるコースになっています。
自分は今まで角田山は公式コースしか登っていませんでしたが、今回はちょうど花も見頃の時期に登山ができるとあってここぞとばかりに桜尾根コースに初挑戦してきました。

という事で登山口のある角田浜にやってきました。

相変わらずのゆっくりスタートでお昼過ぎに到着でしたが、駐車場にはほんとたくさんの車、そして登山者の姿がありました。
天気は快晴、花の見頃も重なってとてもいい登山日和だったので納得の光景ですね。





無事に駐車スペースの空きを見つけて車を停め、準備をして登山口へ向かいます。

灯台下の駐車場まで来た道を少し戻ると階段があるのでこれを登る。
こちらの左手にある駐車場もいつもならガランとした景色を見ていましたが、こちらもほんとたくさんの車が停まっていました。





階段を登ると謎のオブジェ。

その向こうに国道402号線の車道へと出る道があるのでそちらへ。




車道を渡った向こう側に桜尾根コース登山口がありました。

非公式コースなので登山口を表す明確な標識などはありませんが、ここから登山スタート。

続きを読む


↓ブログランキング参加してます↓


THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

2018年春の角田山五ヶ峠コース駐車場までの道は4月14日まで通行止め

先日、角田山の麓の福井ほたるの里付近を通る事があったので、「そういえば角田山で冬季通行止めになっている五ヶ峠コース登山口・駐車場までの道はもう通れるのかな?」と気になったので少し寄り道して確認してきました。

するとそこには…。

通行止めの柵がまだ立っていました。
通行止めは4月14日までのようです。

例年であれば3月半ばの祝日くらいから通行止め解除になっていたところですが、今年は先の大雪や3月頭にあった暴風などで道を塞ぐ倒木や土砂崩れも多かったらしく撤去が難航しているようですね。
角田山登山コースで一番難易度が低く、この時期は花もたくさん咲くとあって人気の五ヶ峠コースですが、今年はここから登れるのはもう少しお預けのようです。




赤枠の標識の下の通行規制図もアップで一枚。


ちなみに、五ヶ峠コース駐車場から海側に降りると合流する国道402号線シーサイドラインも4月2日現在では五ヶ浜トンネル~間瀬区間が土砂崩れにより通行止めとなっています。
通行止め解除は4月末との事。
角田山やシーサイドラインに行こうかなと思われていた方はごどうぞ注意下さい。


↓ブログランキング参加してます↓


THEME:実用・役に立つ話 | GENRE:趣味・実用 | TAGS:
PR
検索フォーム
楽天


PR