久しぶりに焚火しました
ここしばらく多忙によりまた少し更新の間隔が開いてしまいましたが、そんな間にもブログを訪問して下さった皆様には感謝申し上げます。
また、前記事の「しばらく登山をお休みします」にコメント・拍手コメント下さった方、個別に返信できずすみませんがとても励みになりました。
ありがとうございます!
現在の体調としては、依然として腰・お尻と右脛の外側に痛みが出る事がありますが、痛みの強さ自体はまた少し引いてきたようで普段の生活に近い感じで動けている時間も少しずつ長くなってきているように感じます。
今後もストレッチなどのセルフケアや整体通いでしっかりと治していきたいと思います。
そんな中、今日は久しぶりにのんびりとした時間が取れたので、久しぶりに焚火をしてみました。
…と言ってもキャンプ場などに行った訳ではなく家の庭でですがf(^-^;)
今回はせっかくなので、以前に自宅の柿の木を剪定した枝から作った薪も使ってみました。
何だかんだで二年近く小屋の中で放置していたのでしっかりと乾いているはず(笑)
いつもの焚火だと麻紐をほぐしたものやフェザースティック的なのを作ってファイヤースターターで着火する所ですが、今回は手っ取り早くライターを使用。
柿の木の小さな枝から点けていけるかな~と試してみたけど…うまくいかず結局焚き付け用の針葉樹の細かい木とホムセン購入の広葉樹の薪少しを使ったうえで何とか火を安定させる事ができました。
「なんか柿の枝、火付きが悪いな~…」と思ったら…以前の記事見直したら"着火性は悪い"と自分でも書いてたなぁ(笑)
火が安定したところでお湯を沸かしてコーヒータイム。
今回はほんのこれだけの小一時間程度の焚火だったけど、こんなちょっとした時間も楽しいね♪
ついでに柿の木の枝から作った薪の使用感も書いてみると、
前述の通り着火性は悪い感じで柿の枝だけで火を点けていくのはなかなか難易度が高そう。
細めの枝ばかり使ったという事もあるかもしれませんが、火が点いても炎が上がっている時間は短めな気がする。
その代わり、炎を上げずに赤々と燃える熾火の状態は結構長いような気がしました。
炎を眺めるのをメインとした焚火に使うにはちょっと物足りないけど、料理をしたりするには熾火の方がコントロールしやすいというようなのを見た事がある気がするので、そういう使い方にはいいかもしれませんね。
あとはやはり以前の記事でも書きましたが燃焼後の灰は多めな気がしました。
焚火の薪ひとつでもこんな違いがあるのもまた面白いものですね(^-^)
↓ブログランキング参加してます↓
また、前記事の「しばらく登山をお休みします」にコメント・拍手コメント下さった方、個別に返信できずすみませんがとても励みになりました。
ありがとうございます!
現在の体調としては、依然として腰・お尻と右脛の外側に痛みが出る事がありますが、痛みの強さ自体はまた少し引いてきたようで普段の生活に近い感じで動けている時間も少しずつ長くなってきているように感じます。
今後もストレッチなどのセルフケアや整体通いでしっかりと治していきたいと思います。
そんな中、今日は久しぶりにのんびりとした時間が取れたので、久しぶりに焚火をしてみました。
…と言ってもキャンプ場などに行った訳ではなく家の庭でですがf(^-^;)
今回はせっかくなので、以前に自宅の柿の木を剪定した枝から作った薪も使ってみました。
何だかんだで二年近く小屋の中で放置していたのでしっかりと乾いているはず(笑)
いつもの焚火だと麻紐をほぐしたものやフェザースティック的なのを作ってファイヤースターターで着火する所ですが、今回は手っ取り早くライターを使用。
柿の木の小さな枝から点けていけるかな~と試してみたけど…うまくいかず結局焚き付け用の針葉樹の細かい木とホムセン購入の広葉樹の薪少しを使ったうえで何とか火を安定させる事ができました。
「なんか柿の枝、火付きが悪いな~…」と思ったら…以前の記事見直したら"着火性は悪い"と自分でも書いてたなぁ(笑)
火が安定したところでお湯を沸かしてコーヒータイム。
今回はほんのこれだけの小一時間程度の焚火だったけど、こんなちょっとした時間も楽しいね♪
ついでに柿の木の枝から作った薪の使用感も書いてみると、
前述の通り着火性は悪い感じで柿の枝だけで火を点けていくのはなかなか難易度が高そう。
細めの枝ばかり使ったという事もあるかもしれませんが、火が点いても炎が上がっている時間は短めな気がする。
その代わり、炎を上げずに赤々と燃える熾火の状態は結構長いような気がしました。
炎を眺めるのをメインとした焚火に使うにはちょっと物足りないけど、料理をしたりするには熾火の方がコントロールしやすいというようなのを見た事がある気がするので、そういう使い方にはいいかもしれませんね。
あとはやはり以前の記事でも書きましたが燃焼後の灰は多めな気がしました。
焚火の薪ひとつでもこんな違いがあるのもまた面白いものですね(^-^)
↓ブログランキング参加してます↓