2018年9月24日 時水城山~丸山 登山 後編
前記事「2018年9月24日 時水城山~丸山 登山 前編」からの続きになります。
小千谷市の時水城山を登山。
頂上に到着し、休憩を取った後は隣の丸山へと向かうことにしました。
丸山に向かう道は時水から登ってきて頂上直前、小屋の手前にありました。
ここから縦走スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
小千谷市の時水城山を登山。
頂上に到着し、休憩を取った後は隣の丸山へと向かうことにしました。
丸山に向かう道は時水から登ってきて頂上直前、小屋の手前にありました。
ここから縦走スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
2018年9月24日 時水城山~丸山 登山 前編
2018年9月24日
先日テレビで地元ローカル番組を見ていると馬場清水という所にある茶屋が紹介されていて、その近くにある山に登った人もその茶屋を利用するというような事もやっていたので、そこにはどんな山があるのかなと気になっていました。
そこで調べてみると、どうやら小千谷市にある「時水城山」という山らしい。
登りで一時間も掛からないくらいの里山の割に頂上からの眺めもいい感じだったので面白そうだなと思い行ってみる事に。
しかし時水城山だけだとすぐに行って来てしまいそうだったのでもう少し調べてみると、城山の隣にある丸山も経由して周回してこれるコースもあるようだったのでこの日はそちらのコースで歩いてきました。
地元三条市から車を飛ばして一時間ほどで小千谷市の時水地区・馬場清水に到着。
こちらは馬場清水(「姥清水」とも書くらしい)という湧き水が有名との事で、駐車場の一角には湧き水が流れ落ちる場所があり登山者の他にも沢山の人が車で水汲みにやってきていました。
駐車場にはトイレあり。
男女・車椅子兼用のトイレで中は広め。
中の写真も撮ってきたので文字クリックで見れるようにします。
トイレの中
水洗・水道は無いようですが、便器を流すためのボトルが置いてあったのと、近くに湧き水があるのでそこで手を洗えますね。
冬場も一応使えるようですが、管理者が掃除に来れないので皆様の協力をお願いしますという張り紙が中にありました。
トイレの外には料金箱が。
汲み取りの費用が掛かるので一回利用する毎に100円を入れてくださいといったお願いが書かれていました。
ちなみにトイレの扉の内側に汲み取り費用の領収書まで貼った協力金を求める張り紙があったのはちょっとだけ(;´・ω・)となってしまいましたが…それだけ問題になっているんでしょうね。
とりあえず、出発前の準備として一回利用したので100円入れました。
そしてもう一つ、湧き水の近くにも賽銭箱。
登山者と水汲みに来た人は管理費の協力をお願いします、といった感じですね。
駐車場から延びる階段を上ると一段上に茶屋がありました。
おお、この間テレビで見た茶屋だ~。
湧き水で作ったところてんが名物のようですが…今回は寄りませんでしたf(^-^;)
そして時水城山への登山道は茶屋の脇から延びていました。
ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
先日テレビで地元ローカル番組を見ていると馬場清水という所にある茶屋が紹介されていて、その近くにある山に登った人もその茶屋を利用するというような事もやっていたので、そこにはどんな山があるのかなと気になっていました。
そこで調べてみると、どうやら小千谷市にある「時水城山」という山らしい。
登りで一時間も掛からないくらいの里山の割に頂上からの眺めもいい感じだったので面白そうだなと思い行ってみる事に。
しかし時水城山だけだとすぐに行って来てしまいそうだったのでもう少し調べてみると、城山の隣にある丸山も経由して周回してこれるコースもあるようだったのでこの日はそちらのコースで歩いてきました。
地元三条市から車を飛ばして一時間ほどで小千谷市の時水地区・馬場清水に到着。
こちらは馬場清水(「姥清水」とも書くらしい)という湧き水が有名との事で、駐車場の一角には湧き水が流れ落ちる場所があり登山者の他にも沢山の人が車で水汲みにやってきていました。
駐車場にはトイレあり。
男女・車椅子兼用のトイレで中は広め。
中の写真も撮ってきたので文字クリックで見れるようにします。
トイレの中
水洗・水道は無いようですが、便器を流すためのボトルが置いてあったのと、近くに湧き水があるのでそこで手を洗えますね。
冬場も一応使えるようですが、管理者が掃除に来れないので皆様の協力をお願いしますという張り紙が中にありました。
トイレの外には料金箱が。
汲み取りの費用が掛かるので一回利用する毎に100円を入れてくださいといったお願いが書かれていました。
ちなみにトイレの扉の内側に汲み取り費用の領収書まで貼った協力金を求める張り紙があったのはちょっとだけ(;´・ω・)となってしまいましたが…それだけ問題になっているんでしょうね。
とりあえず、出発前の準備として一回利用したので100円入れました。
そしてもう一つ、湧き水の近くにも賽銭箱。
登山者と水汲みに来た人は管理費の協力をお願いします、といった感じですね。
駐車場から延びる階段を上ると一段上に茶屋がありました。
おお、この間テレビで見た茶屋だ~。
湧き水で作ったところてんが名物のようですが…今回は寄りませんでしたf(^-^;)
そして時水城山への登山道は茶屋の脇から延びていました。
ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓