2021年7月25日 国上山 登山 国上寺登山口~ちご道登山口 周回
2021年7月25日
7月のオリンピックによる連休の最終日。
この日は家を出れるのが午後からになり、帰らないといけない時間も決まっているというスケジュールではありましたが、少しでも山を歩いてきたいという事で1時間半ほどでサッと行ってこれる国上山に行く事にしました。
家を出発して国上山中腹のビジターセンター駐車場にやってきたのは14時ももうすぐ半になろうかという頃。

この日も暑い日になったせいか停まっている車は少なめな印象でした。
日陰のスペースが人気な感じでしたね、自分もその中の一台になりましたが(笑)
ちなみに、車を降りたところで車にお尻が黄色と黒の縞々模様の3cmくらいありそうな大きさの飛ぶ虫が止まっていたので焦った…!
まさかスズメバチ!?と観察していたら腕にも止まられてやべぇ!ってなったけど…そのタイミングでよく見たら顔はアブっぽかった。
じっとしてたらすぐ飛んでったから刺されずに済んだけど…いやぁ怖かった…!(;´Д`)
この日は何度も来て歩き慣れた国上山という事と、帰らないといけない時間制限があるという事で、服装はいつも山に行く格好なものの装備についてはザックはナシでカメラと500mlの水筒、塩タブレット数粒程度という軽装でいく事に。
そして前回国上山を歩いた時はちご道登山口から国上寺登山口に下りる反時計回りだったので、今回は逆回りの時計回りで行く事にしました。

国上寺登山口から登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
7月のオリンピックによる連休の最終日。
この日は家を出れるのが午後からになり、帰らないといけない時間も決まっているというスケジュールではありましたが、少しでも山を歩いてきたいという事で1時間半ほどでサッと行ってこれる国上山に行く事にしました。
家を出発して国上山中腹のビジターセンター駐車場にやってきたのは14時ももうすぐ半になろうかという頃。

この日も暑い日になったせいか停まっている車は少なめな印象でした。
日陰のスペースが人気な感じでしたね、自分もその中の一台になりましたが(笑)
ちなみに、車を降りたところで車にお尻が黄色と黒の縞々模様の3cmくらいありそうな大きさの飛ぶ虫が止まっていたので焦った…!
まさかスズメバチ!?と観察していたら腕にも止まられてやべぇ!ってなったけど…そのタイミングでよく見たら顔はアブっぽかった。
じっとしてたらすぐ飛んでったから刺されずに済んだけど…いやぁ怖かった…!(;´Д`)
この日は何度も来て歩き慣れた国上山という事と、帰らないといけない時間制限があるという事で、服装はいつも山に行く格好なものの装備についてはザックはナシでカメラと500mlの水筒、塩タブレット数粒程度という軽装でいく事に。
そして前回国上山を歩いた時はちご道登山口から国上寺登山口に下りる反時計回りだったので、今回は逆回りの時計回りで行く事にしました。

国上寺登山口から登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓


