ラベル RhinoMembrane の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル RhinoMembrane の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月2日火曜日

"ETFE Cushion Form-Finding & Patterning" - IxRayの無料ウェビナー



IxRayは2021年11月4日(CET/中央ヨーロッパ時間15時)、ETFEクッションの形状探索とパターニングについての無料ウェビナーを行いました。

空間圧力や層のプレストレスの制御を含むETFE複層クッションの形状探索について、またパターニングと補正、ハードエッジおよび溶接の補正を、空気を抜いて平らにし、カットしたモデルで紹介しています。

使用ソフトウェア: Rhino 7、Grasshopper、Falko、ixCube 4-10


お問い合わせ先: [email protected](件名: Webinar on ETFE Cushions)...

原文投稿者: Carlos Pérez

2018年11月4日日曜日

RhinoMembrane for Rhino 6


RhinoMembraneは現在利用できる張力構造の形状探索では最強ツールの1つでありながら、分かりやすさ、使いやすさも特に優れたツールの1つです。研究、プロのソフトウェア開発、張力構造設計の分野の専門知識が統合されたチームによって、ほとんど制限のないハイテクコンポーネントが生み出されました。
原文投稿者: Carlos Pérez

2017年11月6日月曜日

Rhino-Grasshopper-ixCube ワークショップ - ドバイ、11月27-28日


ixCubeの開発者である Gerry D'Anza は11月27-28日、ドバイで Rhino-Grasshopper-ixCube ワークショップを行います。

張力構造のデザインと操作を、国際的なエキスパートから学ぶことができます。

無料でお申込みいただけますので、[email protected] までメールでご連絡ください。


原文投稿者: Carlos Pérez

2017年5月12日金曜日

AAシュトットガルト出張スクール - Mixed Matters / Graded Membranes、7月24日-8月2日、シュトットガルト(ドイツ)

Runda Aduldejcharas & Sabrina Shuk Kwan Fung(AA Stuttgart VS 2016)の Fabric Formworks
AA Stuttgart Visiting School
Mixed Matters / Graded Membranes
2017年7月24日-8月2日
ILEK(Institute for Lightweight Structures and Conceptual Design)
Pfaffenwaldring 7, 70569 Stuttgart(ドイツ、シュトットガルト)

AAシュトットガルト出張スクールは単一/等方性のマテリアルや直線的/平面的な構造を探る主流を離れ、物質的にグレーディングされた複雑なジオメトリデザインの現代的な実務の探索を目指します。この新しい分野の調査範囲で、Stuttgart VS はマテリアルの混合とグレーディング、アソシエイティブデザイン、複曲面の生成の、今までに無い技術を研究します。

探索の2回目はシュトットガルト大学で軽量構造とコンセプチュアルデザインを研究している Institute for Lightweight Structures and Conceptual Design(ILEK) をベースに行われます。

ワークショップに含まれる優れた特徴
  • AAディプロマ講師、ILEK、str.ucture GmbH エンジニアで構成される教員チーム
  • ILEK、Materials Testing Institute、シュトットガルト大学のコンクリート吹き付け(Concrete Spraying Robotic)設備、str.ucture GmbH Structural Design Engineering オフィスへのアクセス
  • GrasshopperRhino MembraneKarambaで教わるコンピューテーションスキル
  • 建築およびエンジニアリングの代表的な研究者/実務者による講義
  • 機能的にグレーディングした膜やコンクリートの構造をファブリケーション
お申込み/お支払い期日: 2017年7月10日


原文投稿者: Elena Caneva 170512 2:17

2013年10月4日金曜日

RhinoMembrane 2.0 - Structural Membranes 2013にて



Textile Composites and Inflatable Structures(Structural Membranes 2013)の6回目のカンファレンスが2013年10月9-11日、ドイツのミュンヘンで行われました。

Structural Membranes 2013はテキスタイルとインフレータブル構造のデザイン、解析、建設、メンテナンスに関する最先端の研究やテクノロジーを収集し、広めることが目的です。カンファレンスは構造解析の理論的根拠と、効率的で強固なコンピューター導入に不可欠な数値アルゴリズムの両方を取り上げました。

Gerry D'Anzaは10月9日、Grasshopperとの統合を含めてRhinoMembrane 2.0(64ビット)を紹介しました。

2011年11月29日火曜日

RhinoMembrane - TexWork展示会にて



11月30日 - 12月2日 - TexWork - ストラスブール(フランス)



工業用繊維製造の見本市であるTexWorkが、11月30日から12月2日までストラスブール(フランス)で行われました。



どうぞTSIのブース(スタンド81)でRhinoMembraneが展示されました。

2011年9月24日土曜日

1st International Textile Architecture Seminar - スペイン


1st International Textile Architecture Seminar - スペイン
2011年10月26-28日
Universidad de Castilla La Mancha - School of Architecture
スペイン、トレド
  • トピック: テキスタイル建築の現状。現代の建築における、高い頻度で用いられている増加中のハイテク膜構造、デザイン、プランニング。また、このグローバルな業界の人気と重要性の上昇。
     
  • ソフトウェア紹介: ixForTenRhinoMembrane

2011年8月26日金曜日

新しいGrasshopper書籍、Strip Morphologies

zubin2


Zubin M Khabaziがご自身のGrasshopper Generative Algorithmsシリーズにもう1冊、Strip Morphologiesを追加しました。


Grasshopperにおけるデザインとファブリケーション定義両方をカバーします。いくつかの膜構造のケーススタディも、デザイン、プロトタイピング、ファブリケーションのプロセスを通して探ります。


詳細とダウンロード...

2011年4月6日水曜日

RhinoMembrane - IV Latin American Symposium of Tensile Structuresにて


シンポジウム、IV Latin American Symposium of Tensile Structuresが、2011年4月6-8日モンテビデオ(ウルグアイ)にあるUniversity of the RepublicのUniversity of Architectureで行われます。

このシンポジウムはデザイン、マテリアル、コスト、サステナビリティ(持続可能性)などに関連するトピックをカバーします。

RhinoRhinoMembraneがArq. Gerry D'Anza教授(イタリア)の講義、Technology platform based on the Force Density Method and Update Reference Strategy coupled with non-linear stiffness methodsの一部として取り上げられます。

シンポジウム期間中の午後には3日間のワークショップ、Rhino + RhinoMembrane + ixForten 4000も行われます。

2010年10月14日木曜日

RhinoMembrane - ケーススタディ



RhinoMembraneは現在利用できる中でも特に強力な形状探索製品の1つです。FEA(有限要素解析)モデルを使ってどのようなメッシュでも緩ませ、正の応力場のみで平衡状態にある張力面にすることができます。疎行列を使って従来の双曲放物面、極小曲面、膜屋根などどのような形状でもモデリングすることができます。

こちらで2つの新しいケーススタディをご覧いただけます: 2010年上海万博のノルウェー館、Radiolaria(放散虫をヒントにした)テーブル

2009年10月13日火曜日

RhinoMembrane - ISAM 2009(ドバイ)にて




10月13-14日、ドバイで行われるISAM 2009 で、RhinoMembraneとForTen 4000のテクノロジーが紹介されます。

RhinoMembraneは張力構造と極小曲面の強力なプラグインです。http://www.membranes24.com/ でチュートリアルをご覧ください。



原文投稿者: Carlos Perez 原文投稿日: 2009年10月12日

2009年7月2日木曜日

Master in Advanced Design of Spaces and Materials - バルセロナ、2009-2010



Universitat Pompeu Fabraと提携しているElisava Escola Superior de Disseny(スペイン バルセロナ)では、2009/2010年度に新しいMaster in Advanced Design of Space and Materialsの修士課程が確定しています。

デジタルデザインおよびファブリケーションの上級デザインリソースとしてRhinocerosGrasshopperRhinoCAMRhinoMembraneが選ばれています。

詳細についてはhttp://www.ma-s-lab.blogspot.com/ をご覧ください。

2009年5月22日金曜日

RhinoMembraneのイベント



RhinoMembraneは張力構造と極小曲面の強力なプラグインです。

Developed by Gerry D'Anza氏とJohannes Linhard氏がBletzinger教授からの理論サポートを受けて開発したRhinoMembraneは、現在の最も強力な形状探索方法の1つを使ったアプリケーションです。FEA(有限要素解析)モデルを使ってどのようなメッシュでも緩ませ、正の応力場のみで平衡状態にある張力面にすることができます。

こちらのイベントでRhinoMembraneをご紹介します:

こちらのチュートリアルもご覧ください。http://www.membranes24.com/

2009年4月27日月曜日

Design Modelling Symposium Berlin - ワークショップの日程を更新



Design Modelling Symposium Berlin
10月5-7日

このDesign Modelling Symposiumは、建築、デザイン、エンジニアの各分野のデザイナー、開発者、および科学者の、総合的なプラットフォームとして考えています。

この3日間のイベントには講義、ケーススタディ、ワークショップ、マスタークラスの4つの形式が含まれます。

現在、Grasshopper (Luis Fraguada氏)とRhinoMembrane (Johannes Linhard氏、Gerry D'Anza氏、Kai-Uwe Bletzinger教授)のワークショップ、およびRhinoスクリプト(Marc Fornes氏)のマスタークラスが確定しています。

詳細とお申込み...

2009年4月8日水曜日

RhinoMembrane チュートリアル


RhinoMembraneの共作者であるJohannes Linhard氏が、RhinoMembraneの使い方について5つのチュートリアルをhttp://www.membranes24.com/に公開されました。

2009年3月19日木曜日

RhinoMembrane - 新しいリリース



Gerry D'Anza氏は、張力とテンセグリティーシステムを使って実在のあらゆる平衡サーフェスを見つけ出すRhinoプラグインであるFEM形状探索ソフト、RhinoMembraneの新しいバージョンをリリースしました。空気圧、トラス、ケーブルのオプションがあります。

RhinoMembrane v1.22は、テンセグリティー構造、URS(Update Reference Strategy)およびFDM(Force Density Method)による混合形状探索のサポート、さらに反作用の力表示などいくつかの新しいオプションが追加されています。