ラベル Octopus の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Octopus の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月12日水曜日

Nate Miller、複数のGrasshopperツールのレビューを公開



Proving Ground の Nate Miller はポッドキャストのディスカッション等で、ジェネレーティブデザインについて評価の高い見解を定期的に公開しています。先日はGrasshopperプラグインを複数取り上げて公開しました。彼が指摘しているように、自由に利用できる”ジェネレーティブ”のコンセプトを活用したプラグインやツールで、12年以上に渡って活気あるデジタルデザインコミュニティがGrasshopperを中心に誕生しています。

Nateの取り上げる3つのカテゴリー:
  • 進化的ソルバー
  • トポロジーの最適化
  • 機械学習とAI
ここで取り上げられたものを含め、ツールはfood4Rhino等のリソースで見つけることができます。

Free Generative Design – A brief overview of tools created by the Grasshopper community...








原文投稿者: Sandy Mcneel

2019年3月15日金曜日

建築におけるパラメトリックデザインの修士課程 - カタルーニャ工科大学(バルセロナ)

Ivan Ferrero(MPDA19)

バルセロナにあるカタルーニャ工科大学の修士課程、 Parametric Design in Architecture は、環境的制約に対し、より高度で自律的に取り組むことを目指して批評的にコンピューテーショナルデザインを見直すユニークな機会です。

MPDAで重点的に取り組む内容:
  • 張力構造建築を含め、主に形状探索プロセスを通した軽量建築方式のデザインと最適化
  • 効率的な手段による効率的な形状の生成: プロセスの単純化とマテリアルの効率化につながるコンピューター思考
  • 実験、研究、工業志向のイノベーションに幅広い余地を確保しながらも、専門的ワークフローと工業規格を統合
カタルーニャ工科大学(UPC Barcelona Metropolitan School of Architecture)で英語で行われ、学内の Model Workshop、Digital Laboratory and Technology、Innovation Research Team CODA がパラメトリックデザインのあらゆる可能性を探索できるようサポートします。修士過程の間はRhinocerosライセンスの特典がありますが、個別の内容による特定のプラグイン(KangarooWallaceiOctopusKarambaK2EngKiwi3dMillipedeHoneybee、その他)についての集中ワークショップは別となります。プログラムは集中的な一連の講義と、コンピュテーションと建設で国際的にトップレベルのエキスパートを迎えるワークショップで有名です。


原文投稿者: Carla Sologuren

2017年4月21日金曜日

Generative Morphologies V4.0 ワークショップ、チェンナイ(インド)


Generative Morphologies V4.0 workshop
2017年7月23-30日 - 10:00 - 18:00
Aarupadai Veedu Institute of Technology (AVIT)
チェンナイ(インド)

Generative Morphologies V4.0 は、都市規模の高度な現代のアルゴリズム生成システムの探索に関心のある建築家、建築やアーバニズムを学ぶ学生、プロのデザイナー、アーティストが対象で、デザイン、製作、プレゼンテーションの新しい技術学ぶプラットフォーム確立を目指します。

このワークショップはMcNeelのRhinocerosGrasshopper 3D プラグイン、Pixologic ZBrush、Luxion KeyShot を使います。

内容
  • マクロ形態にインスピレーションを得たデザインとアダプティブな建築システムの理解
  • Rhino、Grasshopper、ZBrushの紹介
  • Anemone、CocoonOctopus(Grasshopperプラグイン)でのジェネレーティブデザイン入門
  • ZBrushでのメッシュ操作、テクスチャリング、最適化入門
  • Weaverbirdを使った滑らかさとCocoon を使った点からGrasshopperでのメッシュモデリング入門
  • 3D印刷に向けた戦略
  • Luxion KeyShot を使ったビジュアライゼーション
  • プロジェクトのプレゼンに関するディスカッション

講師
Vamsi Krishna Vemuri / インド
Shridhar Mamidaala / インド

早期申込みは2017年5月23日まで
最終締切は2017年6月23日です




原文投稿者: Elena Caneva

2017年4月7日金曜日

Intelligent Tectonics V2.0 ワークショップ – 7月8-15日、アテネ(ギリシャ)


Intelligent Tectonics V2.0 Workshop
2017年7月8-15日
DeCode fablab
Agiou Thoma 9 and Halkidonos 52 corner
Athens, 11527(ギリシャ、アテネ)


Intelligent Tectonics V2.0
は形状探索でのデザイン戦略の適用と、空間のロッドストリング構造全体に張った膜トポロジーのファブリケーション方法に焦点を合わせます。

コンピューターを使った高度な形状をデザインする物理シミュレーション、パネル化のテクニック、最適化ツールを学ぶ他、デジタルファブリケーションの手法を通したマテリアルの表現を実現します。カテナリー、極小曲面、テンセグリティー構造 で知られる建築家の作品を再訪し、アテネのDeCode fablabで天井に常設するインスタレーションを提案するために物理的/デジタル研究のモデルを作り上げます。

応用コンピューテーショナルデザイン戦略と、そのコンセプトから実現までのプロセスに関心のある建築家、デザイナー、アーティストを、スキルレベルを問わず対象にしているワークショップです。

Grasshopper
Rhinocerosかメインツールとして使われる他、デジタルシミュレーションの開発ツールとしてKangaroo、構造解析にKaramba3D、最適化にOctopusが使われます。

早期お申込みは2017年5月8日まで受け付けられています。
お申込みの最終締切は2017年6月8日です。

原文投稿者: Elena Caneva

2016年9月24日土曜日

最適化のワークショップ - 11月18-20日、ワルシャワ(ポーランド)


Optimization Warsaw
2016年11月18-20日
ワルシャワ(ポーランド)


Optimization Warsaw ワークショップはArchitektura Parametryczna が主催し、11月18日(金)から20日(日)までワルシャワで行われます。

ビジュアルプログラミング環境 - Grasshopper で可能となるアルゴリズムデザインプロセスに最適化を導入するワークショップです。

21時間のワークショップで、最適化プロセスをどう実践に利用できるか、 日常のデザインの問題解決に役立つかを理解できるようにすることが目標です。実践練習は最適化アルゴリズムの理論的背景を説明する講義で裏付けられます。

内容
  • ソーラー解析でファサードジオメトリを最適化
  • Karambaで屋根の構造を最適化
  • Karambaで立体骨組構造の最適な配置を探る
  • その土地からの眺望に応じた最適な位置や建物のジオメトリを見つける
  • 見つけ出したソリューションのプレゼンテーション
講師
Judyta Cichocka: Grasshopper向け Particle Swarm Optimization Solver、Silvereyeの共同制作者、ワルシャワ工科大学(Problems of architectural design optimization with evolutionary algorithms)およびウィーン工科大学PhD候補者、ヴィクトリア大学ウェリントン Grasshopper 3D 講師、LabDigiFab 研究者、ロンドンのAdvances of Architectural Geometry 2014 – ワークショップ10: “Prototyping optimization process in relation to solar analysis”講師。

参加費用
9月30日までの早期手続きは680ズウォティ(または€160)
通常800ズウォティ(または€190)

レベル
中級–上級

参加条件
RhinoとGrasshopperの基礎知識

お申込み
メールで [email protected] まで(件名: “OPTIMIZATION Warsaw”)

定員11名

2016年6月4日土曜日

Generative Morphologies V3.0 ワークショップ - 7月17-23日、カイロ(エジプト)


Generative Morphologies V3.0 workshop
7月17-23日
The Greek Campus – Cairo Downtown
カイロ(エジプト)

Generative Morphologies V3.0 は、現代のデジタルデザイン技術に関心のある建築家、都市計画/建築を学ぶ学生、プロのデザイナーやアーティストが対象です。このワークショップは関係するソフトウェアツールだけでなく、具体的なワークフロー、全体的な問題解決アプローチを含めたジェネレーティブデザインを紹介します。

内容
  • 自然界にインスピレーションを得たデザインとアダプティブな建築システムの理解
  • 進化的コンピューテーションの原則を理解
  • Cocoon を使った点からGrasshopperでのメッシュモデリング入門、Weaverbirdを使った滑らかさ
  • AnemoneOctopus を使ったジェネレーティブデザイン入門
  • KeyShotを使ったレンダリング 
講師

Alejandro García Gadea / スペイン

Member @ DesignMorphine
Architect Part III at Grimshaw Architects(ロンドン)
ARB Part III Registered Architect in United Kingdom
MArch AA Design Research Lab

Antoniya Stoitsova / ブルガリア
Member @ DesignMorphine
MSc AA Emergent Technologies and Design
MArch Civic and Cultural Buildings UACEG

早期申込みは2016年6月20日まで受付中
その後も7月14日までお申込みを受け付けています

奨学金
参加者のうち1名に奨学金が授与されます。お申込みの後、ポートフォリオ(A4で3ページ、PDF)とCVをこちらにご送付ください: [email protected]



2016年4月21日木曜日

ComStruct ワークショップ、テヘラン(イラン) - ケーススタディ



ComStructは2015年夏に講師5名と参加者25名が取り組んだ、形状ジェネレーターとしてコンピューターを使った構造について、イラクのテヘランにある Contemporary Architects Association 主催で行われた2週間のワークショップです。

このワークショップはRhino、GrasshopperKarambaのアルゴリズムデザインと解析能力を使ってマテリアルの挙動と要素の指向性、複雑なジオメトリの構造的な能力を探ることを目指しました。工業ファブリケーションの技術を探り、4×10mの使用されていないプールを明るいエキシビションエリアに変える、実物大のキャノピーパビリオンのデザインと建設を行いました。

このキャノピーのフリーフォームサーフェスはKarambaを使った構造パフォーマンスを含む、複数のステップを経て最適化されました。




クレジット:
主催: Contemporary Architects Association、イラン、テヘラン
場所: No. 7, 2nd alley, Hassan-e Seif St, Faze-3, Shahrak-e Gharb, Tehran, Iran
講師: Mariam Khademi(La Sapienza University)Mehrad Mahnia(theALLIANCE)、Vahid Eshraghi(VEA Studio)、Kristjan Plagborg Nielsen(Arup)Ramtin Taherian(theALLIANCE)
ワークショップ チーム: Farhang Alipour、Soroush Asadi、Ahmadreza Atashbar Tehrani Pouria BaniAdam、Ali Derazgisou、Paniz Farrokhsiar、Pouria Gachpazan、 Faraneh Ghahremani、Hoda Hamzeh、Ehsan Heidari Zadi、Hooman Homayooni、Niloofar Imani、Mostafa Jahanmiri、Keyhan Khaki、Aryan Khalighy、Sadra Khosravan、Fatemeh Mahmoudyar、Ali Mirzadeh、Sogol Moaven、Farnaz Mohammadi、Hamid Peiro、Hasan Shafiei、Iman Shameli、Fahimeh Tahmasebian
レーザーカッター提供: Arpa Laser Co.
CNCシートマテリアルのベンディング: Arpa Laser Co.
アルマイト加工サービス: Arpa Laser Co.
照明器具提供: Shoa Industrial Group
コラボレーター: Elham Razavi / Contemporary Architects Association CEO、Ali Zolfaghari / テクニカルサポート、Majid Kazempour / テクニカルサポート、Afshin Koupaei / テクニカルサポート、Mehran Davari/ テクニカルサポート、Farshid Esmaeili / Marab Mahbod Engineering & Technical Co., Faraz Maleki / Arpa Laser Group
映画撮影およびビデオ監督: Sepand Saedi
写真: Sepand Saeidi、Davood MohammadHasan、Farhanf Alipour、Pouria Gachpazan