はてなキーワード: schemaとは
これは本質的な問で、哲学では「規則の問題」あるいは「規則のパラドックス」として知られる古典的な問題意識です。「規則の問題」の議論では足し算などが例として良く用いられますが、ここでは形式的な証明を例に説明します。
形式的な証明体系において、「推論規則」あるいは「公理」は無限種類あるため一覧表を作ることができません。そのため通常は「推論規則型(rule schema)」や「公理型(axiom schema)」と呼ばれる、無限個の論理式をひとつの式で代表したものを使って有限っぽく表示します。例えば、ツリーにある「 A と A → B が証明可能なら B が証明可能」というのは規則スキーマです。これは A と B がどのような論理式でも使える規則型であり、(A と B を具体的な論理式に置換して得られる)無限種類の規則の集まりを有限で表現したものです。例えば「x=0 と x=0 → x^2=0 が証明可能なら x^2=0 が証明可能」は規則の例です。
そして問は、まさに規則型や公理型から規則を得る方法はどうして合意できるのか、ということだと思います。例えば「x=0→x^2=0 と x=0→x^2=0→-x=0 が証明可能なら -x=0 が証明可能」はさきほどの規則型の形に当てはまらないものなのですが、この "事実" を全員が了解しているのがどういう理屈によるのか、というのが問です。そしてこれは正しく「規則の問題」です。
ここからは私見ですが、「規則型から規則を得る方法について全員が一致する見解に到れる」というのは幻想でしょう。ただ、現実に数学を営む上では「規則型から規則を得る方法について数学者の見解は一致している」と思い込んでもこれまで大きな問題を生じてはいないので、問題が生じるまでは別に気にしなくていいのではないか、という感じではないかと思います。元々の問であった教師と生徒の例についていえば、数学者コミュニティに近しい立場である教師がコミュニティの流儀を教えている、ということになるのではないでしょうか。
あとアイドル狂いもスパチャ狂いもガチャ依存もアルコール依存も治る
どうやって治すかというとスキーマ療法をみんなでやる。これだけでいい(多分)
↓
↓
刺激で出る脳内物質で気持ちよくなり、寂しさや満たされない感情が意識の上から消える
↓
ものすごく適当だがこれがホス狂いおよびだいたいの依存症の仕組みだ
スキーマ療法は依存の仕組みの最初の「満たされない感情」に焦点をおいている
「なぜ自分が満たされないのか?」を安全を確保しながら考えていくやり方だ
スキーマ(schema)とは日本語にすると概念だ。「自分は○○である」という概念に焦点を当てる
「○○である」と自分が認識しているもののうち、人生の早いとき(子供の頃)に形成された、発動するとダメージを受けるようなものを
子供には基本的な人間としての欲求(basic emotional needs)がありこれが満たされていないとき不適応なスキーマを作りやすい
早期不適応スキーマが発動すると人は感情に打ちのめされ「人生やっていけねー!」という気分になる
人生やっていけねー!と思うのはとてもつらいので、酒を飲んだりガチャガチャして賭け事で興奮したり自分の人生よりこの人優先!という恋愛や過剰な推し事に逃避する
人によっては人生をやっていけるように気合でものすごく頑張ってみたり(根性論だな)もうなんも知らん……という状態になったりする
そうならないように早期不適応スキーマを自覚して発動しないようにしたり、発動してもそれに気づいて宥められるようになる……というのが目的だ
スキーマ療法のワークブック読んで指示通りにしてする
なんかまあ色々やることが書いてあるんだけど、それが自分にどんな風にヒットするかはその人次第なんでやってみるしかない
Q.認知行動療法とは違うの?
A.スキーマ療法は認知行動療法をさらに発展させたものといわれている
好きな方でいいと思う
Q.いままであった方法と何が違うの?
A.自分で出来る、というのが一番大きい(これは認知行動療法もだが)
これは安全を確保する作業が必ず組み込まれているので、深く考えすぎて心のバランスを崩さないようにしてある
つまりこの方法は他人を信じられなくて頼りたくない時、自分が弱っていることを知られるのが恥ずかしい時にも使える
Q.みんなでやるって?
A.問題行動と言えるほどじゃないけど逸脱行為をするときはあるし、それが他人にしわ寄せされていって最後は大波になったりするのが減るだろ
自分の地位が脅かされそうだから高圧的に出る→高圧的に出られると委縮してストレスがかかる→逃げたくなる等のサイクルがなくなる
本を読めば自分で出来るから企業や学校や団体で研修に使ってみてほしい
マジでヤバい精神状態の時はやる気起きないだろうから、それより辛くない状態の奴がやって社会全体のストレスを減らそうという考えだ
Q.科学的なの?
.
2014.08.01
Wizardry Schema(ウィザードリィ スキーマ)サービス再開のおしらせ
http://www.wiz-s.jp/info.aspx?seq=6
http://www.wiz-s.jp/info.aspx?seq=4
http://www.wiz-s.jp/info.aspx?seq=9
長期メンテナンス前からお持ちのデータにて、正常にプレイできないお客様へ
http://www.wiz-s.jp/info.aspx?seq=10
2015.01.29
http://www.wiz-s.jp/info.aspx?seq=78
2015.06.19
http://www.wiz-s.jp/info.aspx?seq=122
2016.03.29
http://www.wiz-s.jp/info.aspx?seq=241
『Wizardry Schema』Android版 クローズドβテスト不具合一覧 (5/20 追記)
超ライトオタクが誕生したのかあらかじめ存在していたのかはどうでもよい
超ライトオタクなる言葉が認知されはじめたということだけが意味を持つ
- -
浮遊層はバズワードを食べて生きてるからね。
彼らがそう認識すれば、そうなってしまうよ。実際のところがどうあったとしてもね。
これまであなたが一生懸命消費してきたコンテンツの奥行きは永久に失われ
毒気を抜かれたまがい物をファーストフードのように消費する超ライトオタクを横目で眺めることしか許されません。
そのときは彼らの食い残しをあさることくらいはできるかもだよ。
少なくともしばらくは、かつて好きだったものを見るだけで気分が害されたとしても
がんばって生きて行ってください。
ところで、この先どうやってしのぐかについてなんだけど
彼らのうちの一人になってしまうのが一番楽だと思う。クラブで東方コスプレだってさ。楽しそうじゃないですか。
たぶんしばらくは生産されるコンテンツも彼らに向けたものになっていくのだと思う。
そりゃ生産者だってお金稼がなきゃいけないからさ。ビジネスチャンスを逃すわけにはいかないでしょ
あるいはどうしても彼らのことが嫌で許せないんだとしたら
とてもじゃないけどライトとは言えないようなジャンルまでもぐっていくしかないと思うよ
文化的、倫理的、能力的な障壁が彼らの侵入を阻んでくれるはずだ。
たとえばschemaが超ライトになる局面ってのはあまり想像がつかない。
違法性のギャンブルやエログロなんかもライトとは言いがたいけどこれらについてはノーコメント
まあ、実際のところ言うほど残念なことになるとは思っていないんだけどね。
のまねこ騒動とかいろいろあったけど、結局のところ一過性のものだったわけじゃん。
そう遠くない将来、彼らは別のところに行ってくれるのだろうから
しばらくは教養を得るために別のものを消費してみてもいいんじゃないかな
ひょっとしたら新しい境地が見えてくるかもよ
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/drivers/os_1093.html
が、このドライバだけだとまともに動かないので、英語版のページから落としてきたほうがいい
filename | schema | ver. |
sp38978 | ROMPaq for HP Notebook System BIOS (68VGU) - FreeDOS Bootable Media | F.02 (2008/04/02) |
sp38852 | Essential System Updates for Microsoft Windows XP (Service Pack 2) | 2.00 R (2008/05/07) |
sp37790 | System Default Settings for Microsoft Windows 2000/XP | 5.00 E (2008/05/07) |
sp38767 | Broadcom Wireless Utility | 7.00 A (2008/03/12) |
sp38874 | HP Software Update | 4.0.10 B (2008/03/31) |
sp39230 | ADI SoundMAX AD1984A Audio Driver for Microsoft Windows XP | 5.10.1.5740 (2008/05/08) |
sp33867 | Microsoft Universal Audio Architecture (UAA) Bus Driver for High Definition Audio (sp33867) | 1.00 B3 (2006/11/06) |
sp39153 | Chicony Camera Driver | 5.8.39004.0 A (2008/04/30) |
sp38171 | HP Quick Launch Buttons | 6.40 B (2007/12/19) |
sp39260 | HP Quick Launch Buttons | 6.40 E (2008/06/24) |
sp39378 | HP Webcam Firmware and Software Package | 1.0 (2008/06/20) |
sp38455 | Synaptics Touchpad Driver | 10.2.4 S (2008/02/06) |
sp38147 | SCR33x USB Smart Card Reader Driver | 4.40.0.1 A (2007/12/20) |
sp38923 | VIA Chipset Installation Utility | 3.00 A (2008/04/04) |
sp38766 | Broadcom Wireless LAN Driver | 7.00 A (2008/03/12) |
sp39176 | HP Universal PostScript Print Driver (32-bit) | 61.81.41.2 C (2008/06/20) |
前回までのあらすじ
[Ruby]10日目
http://anond.hatelabo.jp/20070925223241
id/passの再発行を申請したら届いたのはなんとブログのid/passだった!!
はたして締め切りに間に合うのか!!
はい、間に合うはずもありませんね。
夏休みの宿題は夏休みがおわってからやる主義の増田ですこんにちは。
一応エントリーだけはしておきました。
サービス開始できてないけどな!
next if :next はcontinueみたいな感じ。この表記に違和感。
unless :こんな書き方にはなにかなじめない。
一行if文が嫌いな増田には余計耐えられない。
@user = params[:id].nil? ? @myuser : User.find(params[:id])
こういう書き方が嫌い。意味わからん。
正直嵌った。
あれこれいじってみたのだけど、そうではなかったようだ。
start_form_tagに :multipart => true がぬけていた。
あと、{}で引数位置指定しないといけないんだと…。
http://techno.hippy.jp/rorwiki/?HowtoUploadFiles http://www.fdiary.net/ml/rails/msg/1375/0/ start_form_tag({:action => 'create'}, :multipart => true)
これは結構やりがちなミスかもしれない。
ちなみに、本のサンプルも間違っていたので余計嵌った。
image_tagで拡張子なしのファイルを読み込むと勝手にpng拡張子がついてくる。
おかげさまで表示されない。
http://mumrik.air-nifty.com/blog/2007/05/16_r185r186_6.html
どうやら画像ファイルの拡張子が指定されていない URL だと自動的に png として扱うよ、ということらしいので、image_tag のところで url_for( ) した部分に追加修正をしてみる。
対処療法でしかない。これだとjpgしかできないので正直どうしたものか。
:content_typeを一応保存しているので後から拡張子をつくることもできるが、
きっとなにかいいものがそのうちできるはず!!というかあるはず!!
→時間がなかったのでうっちゃった
redirect_back_or_defaultの使いどころに悩む。
rubyで画像を描画させているばあい、画像にもどってしまうからだ。
この挙動は最初意味わからなかったぜ。
→時間がなかったので最初の画面に飛ばして誤魔化した
テーブルでjoinで名前だけでももってきたいとき、元のテーブルにはどうやって別名つけたらいいんだろう??
例えば、user名をuserテーブルからくっつけてもってきたい場合rubyは次みたいな
感じになるんだけど、正直気持ち悪い。
@catchcopy_pages, @catchcopy = paginate :catchcopies,
:conditions => contitions_str,
:select => 'catchcopies.id,user_id,users.login,catchcopies.catchcopy,catchcopies.created_at,vote,catchcopies.updated_at,item_id',
:joins => 'left outer join users on user_id = users.id ',
:order => 'created_at DESC' ,
:per_page => 10
ところでSchema.rbとかみるかぎりFKにも指定されていないんだが、大丈夫なのだろうか。
belongs_toとかではそこまでやってくれないものなのか。
ちなみにmigrateファイルでのalterとかの書き方はまだわかっていない。できるのかもしらない。
パスワードをメールで送ってもらってアクセスできるようになった!
われながら情けないが、SSH越しのファイル転送のしかたがわからなかった。
rcpもscpもうまくできない。
これが環境の問題なのか、自分が悪いのか、やりかたが悪いのか、
問題の切り分けがそもそもできないので諦めた。
SSHで向こうのコマンドからrcpを蹴ってるってことはこっちが開けてないとダメってことだよね?
こっち閉じてるもの…。
wgetは生きていたので他のレンタルサーバー経由ファイルを取得。
ちなみにrcpができないのであげっぱなしさ!
が、しかし。unzipがはいってない。
tarで圧縮して、
unzipがないのでzがつかえない。
せっかく
ENV['RAILS_ENV'] ||= 'production'
みたいなymlがあるのに、
dispatch.cgi
dispatch.fcgi
に書かれた
を
#!/usr/bin/ruby
に変更しなきゃいけないのは、何かあれだなと思った。
これかえてまわってたら本番とローカルで世代が分岐しちゃうじゃないか…。
ちなみにmysqlのソケットの位置も違うようなので、
/tmp/mysql.sock
↓
socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock
をymlに設定。
できればconfファイルのフラグの書き換えだけで乗り換えしたかった。
最近linuxとかにもめっきり触っていなかったのでコマンド表を一生懸命見た。
witch ruby でインストールフォルダを割り出したり、
・・・findというコマンドが思い出せないときは情けなかった。
そうこうしながら設定完了
あれ、動かない・・・500エラーが出てる。
wget経由でdispatch.cgiをそのまま配置したのが原因でした。
中継サーバで動いちゃったみたい。tarで固めてからわたしなおしましたとさ。
うごいたーー!!
でも、登録すると文字化けしている。
おかしいなぁ……。
SQL>status
DBがlatin1になっていた…。
CREATE DATABASEも権限ないし…。
my.cnfも読み込み専用だった。
alter database XXXX DEFAULT CHARACTER SET utf8;
alter table XXXX DEFAULT CHARACTER SET utf8;
みたいな悪あがきもしてみたけど適わぬ夢。
SET NAMES utf8;
でもコネクションのところあたりでやってあげたいのだけど、
こういうときにRailsみたいなのは何がどこにあるのかわからない。
しょうがないので運営に問合わせしてみました。
ratin1は正直太刀できるきがあまりしない。
8日(のんびり)の勉強と2日(ほぼ徹夜)と1日(半日)のサーバー設定で、
が、どうなのさ・・・。RonR
なんていうか消化不良。
もっとちゃんとしたものつくりたいな……。