「クラブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラブとは

2025-11-11

anond:20251106181141

YouTubePremium 1,280

GoogleOne 290

Amazonプライム 600

ネトフリ 890

U-NEXTサッカーパック 2,600

DAZN 3,200

推し①のメンシ 490

推し②のメンシ 490

推し③のFC 1,100

あと、年額で払ってるメフィストリーダーズクラブ(年5,500)とSwitchOnline(年2,400)

WOWOWCLEL 2025-26シーズンパス買い切りから入れてない

……なんか貧乏理由がわかった気がする、元増田ありがとう

anond:20251110130400

トランプ1人遊びのことは、"ソリティア"で検索すると出てくる。まあこの言葉「1人で遊ぶもの」って漠然とした意味なので、例えばビー玉をボードに並べてジャンプして取り除くようなゲームも"ソリティア"と呼ばれている上に、マイクロソフトが深刻なワード汚染をしたのでこの言葉で見つけにくくなっているのも確かだ。


汚染ワードの"ソリティア"こと、クロンダイク

Windowsを少し前から使っている人なら「ソリティア」と言って思い浮かぶのは階段状に裏向きに並べた端に1枚ずつ表向きにカードを並べて、余ったカードを山札にして開きつつカードを揃えなおすゲームだろう。あれは一般的には「クロンダイク」と呼ばれているのであのゲームで良ければこの名前検索してくれ。ルールが見つかるはず。余ったカードは1枚ずつ開くルールと3枚ずつ開くルールがあって、3枚ずつのほうはハマって解けなくなる可能性が高いと言われているし、1枚ずつルールでもハマりは存在する。

改めてこれを遊びたいために並べるところからルールを書いておく。用語については説明はしないが、たぶんこのゲームルール説明されなくてもわかっているはずだからそこと照らし合わせて判別してくれ。

    • もし各スートの最も小さい数字が出た場合、これは捨て札にすることができる。捨て札はスートごとに分けて場とは別の場所に重ねておく。最初はAが最も小さい数字であり、そのスートのAが捨て札になった場合、そのスートの最も小さい数字は2になる……とこうしてカードを引き取っていく。

    • 場札の操作で何も出来ることがなくなった場合、山札を開けて場に追加する。このとき1枚ずつめくるルールと、3枚ずつめくるルールがある。ゲーム開始前にどちらでいくかは決めておくこと。めくった結果場に追加できなかった場合は、一時的な捨て札とする。捨て札の山の一番上は後に使えるようになった場合は使ってもいい。山札を全部使い切った場合一時的な捨て札を裏返して再利用する。


    クロンダイクよりは運の要素が少ない「ユーコン

    前述のクロンダイクは山札と裏向きの札、2つの不確定要素があって運次第の要素が多い。それを少し減らしたソリティアとして「ユーコン」がある。クロンダイクカナダ地名由来であるように、ユーコン地名由来だ。まあそのことはとりあえず忘れていい。

      • 最終的には低い順に各スートを引き取り直すことで、ここはクロンダイクと同じ。

      • 各スートで一番小さい数字が一番手前に来ている場合、これは捨て札にすることが出来る。ここはクロンダイクと同じ。ただし、付け替えのルールが前述の通りクロンダイクと少し違うので、即捨て札にするかどうかは少し考えたほうがいい。


      ユーコンの高難易度版「ロシアン

      ユーコンを覚えると、そのバリエーションさらに2つのソリティアを知れる。ここでは2つの別名で知られるソリティアを挙げておく。1つは「ロシアン」。

      ゲーム準備はユーコンと同じ。違いは、列の並べ直しでユーコンでは「別の色」という制限があったが、ロシアンでは「同じスート」という制限が付く。あとは同じ。


      ユーコンロシアンの間「アラスカ

      これも列の並べ直しのルールが少しユーコンロシアンと異なっている。ロシアンと同様「同じスート」という制限だが、「1つ上のランクか1つ下のランク」という制限になる。あとは同じ。


      とまあ4つほど似たゲームルールを書いたけど、個人的にはこの中ではユーコンが一番1人で遊んでいて楽しいと思う自由度がそこそこあって、運要素が少なめで、というバランスが好き。

      2025-11-08

      anond:20251108161926

      90年代の「サブカル優勢」からオタク文化圧勝」への転換は、ざっくり言うと以下の力学が重なった結果だと思う。

      [1] 配信ネット掲示板が“キャラ経済”に最適化

      作品より“キャラクター”の継続消費(推し活)が拡散可視化やすい。MAD/二次創作SNS公式展開の循環が強かった。

      [2] 反復消費モデルの強さ(シリーズ化・ソシャゲ・グッズ)

      ガチャライブ2.5次元舞台イベントコラボカフェ…同一IPで何度も課金/参加できる仕組みが整備。収益の再投資IPさらに巨大化。

      [3] グローバル市場での即時流通

      ファン字幕公式配信世界同時上映へ。国内ニッチ海外需要で“メジャー並み”の規模に。

      [4] アルゴリズム時代の“濃さ”勝ち

      強いエンゲージメントを生むジャンルレコメンドに乗る。コアファン熱量がそのまま可視化拡散力になる。

      [5] 物理小売からファンダムプラットフォーム”へ

      90年代サブカル雑誌セレクトショップ的な編集ゲートキーパー依存雑誌衰退とともに拠点を失い、オタクコミケ/同人即売会/SNS/配信で自前の分配網を持った。

      [6] コミュニティ主導の“参加型”文化

      同人二次創作コスプレファンイベントなど、作り手と受け手が往復する設計。参加コストが下がり、定着率が上がった。

      [7] “アングラから“無害・肯定的イメージへの転換

      深夜アニメ一般化、秋葉池袋観光資源化、「クールジャパン文脈等で社会的許容が拡大。羞恥コストが低下。

      [8] メディアミックス教科書

      原作漫画/ラノベ)→アニメゲーム舞台→実写→海外、の水平展開が定式化。投資判断がしやすく、外部資本が入りやすい。

      [9] 景気・労働環境の変化と“内向き娯楽”

      時間/低予算でも深く楽しめる継続エンタメが求められ、可処分時間の細切れ化にも合致スマホゲーム配信視聴)。

      [10] サブカル分散断片化

      90年代サブカル音楽アートストリート批評)は“場”を媒介にした横断が強みだったが、場(雑誌/クラブ/独立系書店)の弱体化でネット上に散り、まとまった産業スケールを作りにくかった。

      要するに、オタク文化は「キャラ×反復課金×参加コミュニティ×国際同時流通」を握り、プラットフォーム時代KPI熱量継続可視化)に合致した。一方で90年代サブカルは“編集=場”依存で、デジタル転換後の収益装置を持ちにくかった——この非対称性が“圧勝”の正体だと思う。

      2025-11-06

      洋服の青山アクセス方法欄がかわいい

      なんば

      https://stores.y-aoyama.jp/store/752.html

      電車でお越しの方

      大阪メトロ御堂筋線なんばから徒歩2分。南改札を出て右に進む。ローソンさん右手クレバコーヒーさんとりそな銀行さんATMの間の通路を抜ける。右手にある階段10号出口)を上がりすぐ左手店舗入口あり。

       

      大谷地本店

      https://stores.y-aoyama.jp/store/92.html

      お車でお越しの方

      札幌駅方面より、遊鶴さん、カメラのキタムラさん、パドルクラブさんを左手に見ながら、南郷通(道道3号)大谷地西2交差点を約50m直進、左手駐車場入口あり。・新さっぽろ駅方面より、左手大谷地神社を見ながら、右折車線に入り、南郷通大谷地西1交差点Uターン。約50m直進後、左手駐車場入口あり。

       

      取手

      https://stores.y-aoyama.jp/store/633.html

      電車でお越しの方

      JR取手から徒歩9分。西口改札を出て3階ロータリーを直進し、西友さん、リボンとりでさん側の階段を降りる。その道を直進すると国道6号取手駅西入口交差点に出るのでそのまま5分程度直進する。右手セブンイレブンさん、左手焼肉牛角さん、居酒屋からさんがある隣りに当店駐車場店舗あり。

       

      三鷹野崎

      https://stores.y-aoyama.jp/store/553.html

      お車でお越しの方

      無料駐車場24台完備【車①新宿方面からお越しの場合東八道路立川方向へまっすぐ進み、武蔵境通りと交差する<野崎八幡交差点を右折後、交差点左側に当店ございます。近くにドン・キホーテ東八三鷹店さん・かごの屋三鷹野崎店さんがございます。【車②立川八王子方面からお越しの場合東八道路新宿方面へまっすぐ進み、武蔵境通りと交差する<野崎八幡交差点左折後、交差点左側に当店ございます。近くにドン・キホーテ東八三鷹店さん・かごの屋三鷹野崎店さんがございます。【車③調布方面からお越しの場合武蔵境通り練馬方面へまっすぐ進み、東八道路と交差する<野崎八幡交差点を越えたすぐ左側に当店ございます。近くにかごの屋三鷹野崎さん、ドン・キホーテ東八三鷹店さん、調布北高校がございます。【車④練馬方面からお越しの場合武蔵境通り調布方面にまっすぐ進み、東八道路と交差する<野崎八幡交差点手前を右折、右側に当店がございます。近くにドン・キホーテ東八三鷹店さん・かごの屋三鷹野崎店さんがございます

      2025-11-05

      中学無能に捧げる社会で生き延びるためのチェックリスト

      面白そうなんで私もチョロリ

       

      臭い意識しよう

       ワキガは直して、風呂キャンは論外。ちゃんと歯も磨こう。胃が悪い人は医者に行って直して。

       雑巾臭のする服は着てくるな。

       洗剤等の香りがキツいのも勘弁して(ちゃん仕様書を読んで容量守れ)。

       TPOに応じ合っている香水フレグランスを付ける。夜のクラブみたいなのやめろ。

       靴や靴下臭いんじゃ。何とかせえ。ちゃん脱臭を心掛けろ。

       食後は手と顔を洗え。カレー食べたの丸分かりだぞ。

        

      食事は綺麗に食べよう。

       クチャラーとか論外。鼻直してこい。

       こいつは客先に出せない→出張に出せない→出世させられない→リストラ候補入り。

       逆に綺麗に飯を食うだけで社内評価は爆上がり。

        

      ③字は綺麗に書こう。

       汚い字で書かれると、判読するのに時間が掛かる。

       出世すると手書きが増える。字が汚いと影で馬鹿にされる。辛い。

       

      遅刻だけは絶対絶対にするな。あと重要案件の期限は必ず守ろう。

       仕事が出来る以上に重要

       アイツは約束を守る という上司評価は、仕事できる以上のポイントだったりも。

       言われてた事は守れ。言われてない事はやるな。

       突発が起こったら、上司に直ぐ連絡しろ。これだけ評価が上がる。

       他部署からの依頼は上司に回せ。勝手合意するな。

       上司や同僚との報連相だけはマメに。

       

      ⑤身だしなみはちゃんとする。

       人は見た目9割。無能でも見た目さえ避ければ生き残れる。

       セミオーダーメード背広を作る。美しく見えるので、これだけで評価が上がる

       ワイシャツネクタイは良いものしろ。高くてもノーアイロンシャツ一択

       ズボンプレッサーは超楽だし、折り目きっちりついたズボン周りの評価が高い。

       ズボンポケットに重いものを突っ込むな。だらしなく見える。ポーチを使え……。

       ティッシュハンカチは常時持参。袖で鼻水を拭くな。

       靴はシューキーパーを使うと臭い対策にもなるし長持ちする。

       バスタオルと替え下着ロッカーに入れておこう。汗だくになり乳首が浮き出る姿を周囲に晒すのはNG

       散髪は高くで評判が良い店で一度切ってもらって写真を撮る。常連の散髪屋に見せて切ってもらうと安上がり。

        

      言葉遣いに気をつける。

       客に怒鳴ったりタメ口なんて論外。顔に表情を出すのもNG

       これも専門書があるんでそっちをあたれ。

        

      時計手帳カレンダーいかに味方につけるかが勝負Todoリストも使いこなせれば最強。

       こうなると超有能な秘書24時間365日自分の側で雇ってる状態になる。強い。

       奥が深いのでそっちをあたれ。

       

      ⑧机は綺麗に使おう。

       借りた資料は速攻で返す。会議等で貰った配布資料は課のバインダーに閉じるかシュレッダーへ。

       机の上の玩具は5つまで。

       マグカップは洗え。机の引き出しはオヤツ入れじゃない。

       スマホの充電等、盗電行為は、目立たぬように周囲から死角を作りコソコソと。

       

      ⑨会話は手短に

       大声で笑うのはあかん仕事

      涼宮ハルヒ「新作ポケモンあんたたち、まだそんな退屈やってんの?」

      最近、街でやたらと見かけるのよ。

      あの、ピカピカ光る新しいポケモン広告

      次世代」「革新」「新しい冒険」――なんて大きく書かれてるけど、

      正直に言って、私には**“また同じことを繰り返してるだけ”**にしか見えないのよ!

      ねえ、どうして誰も気づかないの?

      あんたたち、もう何十年も“ポケモン捕まえて戦わせる”っていう行為ループしてるじゃない。

      新しい地方、新しいポケモン、新しいジムリーダー――

      でも、結局やってることは**「図鑑を埋める作業」**でしょ?

      そんなの、情報処理クラブの生徒が作るプログラムでも再現できるわよ!

      ◆「新しい」って言葉、もう免罪符じゃないの

      ゲーム業界って、なんでこうも「新作」を出せば拍手されると思ってるのかしら。

      “続編を作ること”と“進化すること”は、まったく別物なのよ。

      「新しいポケモンが300匹追加!」なんて言われても、

      はいはい名前タイプランダム生成しただけでしょ?って感じ。

      私が本当に見たいのは、

      プレイヤー自身が“神”や“観測者”としてポケモン世界を動かす――

      そんな次元の違うゲームなの。

      ポケモンたちの“進化”だけじゃなく、

      この世界のものがどう進化するかを描けないの?

      ◆「冒険」って、命令された瞬間に冒険じゃないのよ

      「行け!」「捕まえろ!」「戦え!」

      ――全部、誰かに決められた行動。

      そんなもの、“自由冒険”とは言えないわ。

      本当に冒険したいなら、

      プレイヤー自身が“ポケモン世界を疑う”ことから始めなきゃダメ

      なぜポケモンは戦わされているの?

      なぜトレーナーバッジを集める?

      なぜ世界はいつも「悪の組織」ありきで動いている?

      この構造のものにメスを入れる作品が出てこない限り、

      それはただの“優等生リニューアル”よ。

      ◆“ポケモン限界”は、プレイヤー想像力限界

      開発者の人たち、

      いい加減、「子ども向け」という言い訳やめなさい。

      子どもほど、宇宙の果てを想像する生き物なのよ。

      だって中学とき世界改変やってたんだから

      次のポケモンを作るなら、

      ポケモン存在のもの”を問うようなゲームにしてみなさい。

      ポケモンとは何か」

      「なぜこの世界しか存在しないのか」

      ――その謎に真正から挑むなら、私、SOS団として調査に協力してあげてもいいわ。

      最後一言

      任天堂さん、

      可愛い」と「売れる」のループから抜け出す勇気

      そろそろ持ちなさいよ。

      世界は、もっと面白くできる。

      ――少なくとも、私ならそうするわ。

      2025-11-04

      これからやることリスト

      スマホ契約

      クラブナンパやインスタナンパで連絡先交換した女の子と連絡を取る用。


      会社に保管しておいて彼女の目の届かない所で連絡。


      普段用のスマートフォン絶対の子とやりとりをしない。


      今週中に契約



      歯科矯正を始める


      通院可能範囲矯正歯科クリニックで全てカウンセリングに行く。


      3月までには開始する。



      シークレットシューズを買う


      ビジネス用の革靴はシークレットシューズを購入する。


      私服用にインソールを入れても履けるブーツとスニーカーを購入する。


      全ての靴で盛る高さを統一する。


      7センチ以上は盛らない。


      平日にネットシークレットシューズやインソールについて調べて来週の土日に注文。



      香水を買う


      今月の給与が入ったらメゾンフランシスクルジャンユニヴェルサリスを購入する。



      ・体毛用のシェーバーを買う



      医療脱毛(髭)を開始する


      とりあえず3つの美容クリニックで今週中にカウンセリング


      天使のたまごを観る

      天使のたまご4Kリマスター11月14日に上映開始するので観に行く


      シャフト50周年展を観る

      シャフト50周年展が12月27日から池袋Mixalive TOKYOで開催されるのでMAEDAXコスプレをして行く


      ・閃ハサを観る

      キルケー魔女2026年1月30日に上映開始するので観に行く

      地方高校が「アイドル部」創部 野球に並ぶ「強化クラブ」、学校公認活動

      チー牛eスポーツ同好会(笑)かに比べればよほど健全だと思う。

      2025-11-03

      これからやることリスト

      これから始めること

      スマホ契約

      クラブナンパやインスタナンパで連絡先交換した女の子と連絡を取る用。

      会社に保管しておいて彼女の目の届かない所で連絡。

      普段用のスマートフォン絶対の子とやりとりをしない。

      今週中に契約

      歯科矯正を始める

      通院可能範囲矯正歯科クリニックで全てカウンセリングに行く。

      3月までには開始する。

      シークレットシューズを買う

      ビジネス用の革靴はシークレットシューズを購入する。

      私服用にインソールを入れても履けるブーツとスニーカーを購入する。

      全ての靴で盛る高さを統一する。

      7センチ以上は盛らない。

      平日にネットシークレットシューズやインソールについて調べて来週の土日に注文。

      香水を買う

      今月の給与が入ったらメゾンフランシスクルジャンユニヴェルサリスを購入する。

      ・体毛用のシェーバーを買う

      医療脱毛(髭)を開始する

      とりあえず3つの美容クリニックで今週中にカウンセリング

      今やっている今後も継続すること

      ・筋力トレーニング

      車に常に事務用の服を積んでおく。

      会社プロテインシェーカーと粉末を常備。

      仕事が終わったらシェーカーに粉末を入れてそのままジムGO

      英会話

      会話フレーズストック継続

      ダウントンアビーフレーズ聞き取り発音練習継続

      毎週土曜日はいものバーに行って英語圏の人とインスタ交換。

      クラブナンパ

      インスタを最低3人と交換。

      2025-11-01

      anond:20251031232321

      イスラエルもね ロシア支援して原油を買い続けてる

      船舶保険クラブロシア制裁してるかもだが、制裁抜け用タンカー会社もあって、ジャップ船舶からタンカー買ってるらしいよ

      クソ司法の裏事業だよ

      検察最高裁原爆が落ちれあいいんだよ

      2025-10-31

      KGSはてな囲碁部やってます

      KGSってサイトはてな囲碁部やってます新規初心者だれでも歓迎!

      チャットのみも出来るので囲碁打てないって人でも来てね

      みんな初心者にも優しく教えてくれるよ!夜なら人いるよ

      部屋>部屋のリストクラブ>V

      https://imgur.com/hmKc1wsfg.png

      https://onlylinks.cc/svVs

      2025-10-30

      anond:20251030110822

      ロリコン男がそうなるのでもキツいが、社会人現役でないおばさんが遠い過去記憶をもとにおばさんフェミニズムクラブ女子中学生ムーブしているのもキツすぎる

      高市早苗叩きバズ、女子中学生いじめに見える

      萩生田起用とか統一教会絡みの部分が私は怖いなと思ってるし、過去発言を掘るなら歴史認識がどうかなとかあるわけだけど。

      ツイフェミのなかでバズってるのって「トランプに媚びた」みたいなメスのお気持ちだったよね。

      というか媚びてた…?これまでの日本首相と比べるとノリが軽かったけど、あれメスの媚びだったか…?あれにメスを感じるほうがなんか、脳が性で埋め尽くされてる気がするんだけど…

      大昔にオタク婚活バスツアーを行い修学旅行のように「枕投げ」をする演出男性には受け入れられ参加希望者が集まったけど、女性にはアラサーにもなって枕投げはキツすぎと拒否されて女性参加者おらずというのがあった。

      男性陰キャというか社会生活における経験値が低めでセンスが周回遅れになっている人は、中年になっても学生デートっぽいものを好んだり、感覚中学生のままでキツいというのは相当言われてた。

      というかツイフェミそそういう叩きをしてたくせに。まあ実際キツいからあれは拒否されても仕方ないと思う。

      しかし「み~んな早苗ちゃんのこと嫌いだって言ってる!男に媚びてるっていって、ムカついてる!」みたいな今のツイフェミムーブこそ、大人がやることではない、女子中学生いじめだよね…?

      女性はみんな高市早苗アンチだと言い張る割に、新聞社が出した世論調査では支持率に男女差はあまりないし、若い女からは支持されているし。

      「みんなあの子のこと嫌い」の、「みんな」とは私のことですって手法中学校では「みんな」の正確性について検証ができないし、割と他者評価で傷つきやすい子が多い年代でもあるから

      言われた相手が傷ついて口調が強い子への忖度自重を繰り返すようになってコントロールできるけど、SNSでは通用しないんだよ。外部の意見が出てくるから

      マジで幼稚でみっともないよ。中高生デートコンビニで買った飲み物コンビニの外で立って飲みながら長時間立ち話してるのはほほえましいけど、中年がやってるとみじめ、それに近いよ。おばさんが女子中学生みたいなことやってるのかなりキツいよ。

      ツイフェミ、どんどん「おばさんクラブ」化してるんだよ。コンビニエロ本が置いてあるって言い張ってる人もいたけど、とっくに撤去されてるというのもあったし、何年コンビニに行ってないの?

      会社はこういうもので、という書き込みについても、何それ知らんという内容がとても多い。

      年齢的にはおばさんでも社会人現役の人たちは、「20年前はこんな目にあわされたけど、最近はこうだね」みたいな書き方をする。

      現役でなさそうな人たちは20年前のことを今みたいに語って社会叩きするんだよ。それお前の中にある世界だよね。ついていけないって。

      キツいって。危機感持ったほうがいいって。ジョージ動画でも見て自分が言われてると思って根性叩きなおしたほうがいいんじゃない。「ほらみろ男は頑張るべきだ」じゃなくて。

      高市早苗肯定しろ、支持しろ、なんてことは言ってない。ただ批判の仕方が周回遅れで女子中学生レベルで、その年でそれをやってるのは生き物としてみじめだって言ってるの。キツいって。危機感持ったほうがいいって。

      2025-10-27

      人生経験が浅くて趣味が薄いのをなんとかしたい

      人生経験の浅さ、乏しさがコンプレックスとなることが少なくない。

      おおよそほとんどの人が、生きていれば当たり前に経験していることを全然しておらず、それゆえの教養の欠如や、雑談の苦手意識に繋がっている。

      とはいえ齢も33を超え、子供は3歳にまで育ち、来年には新築マンションの購入が控えており、今まで以上に社会へと溶け込む必要性迫られている。

      また、社会による半強制的理由だけでなく、純粋人生を豊かにするための趣味や生きがいの選択の幅を広げるためにも、今後は意識的に新しいことにチャレンジしていきたいと思うようにもなり、この文章を打ち込んでいる。

      前説が長くなったが、ここからは、誰しも(少なくとも友人・知人・会社の同僚を見る限り)が当たり前に経験しているのに、私は経験していない事柄を並べていこう。

      多くの人にとっては、こんなに何もしてない人もいるんだと思うかもしれないが、同じような境遇の人がいれば、シンパシーを感じてもらえれば幸いだ。

      自動車運転

      正確には、運転免許(それもマニュアル車)を持っているため、未経験ではない。とはいえ教習所以外で運転したのは大学卒業後に数える程度で、10年近いペーパードライバーをしている。免許も3回ぐらいは更新している。

      都市部に済んでおりリモートワーカーであることから必要性がないと言えばそうだが、どちらかと言えば運転をしたくなく、車が無くても構わないような生活スタイルを選びに行っている節がある。

      来年引っ越す新築マンションにしても、首都圏へのアクセスが容易であり、徒歩圏内駅前で概ねすべて事足りる立地であるため、敷地面積が犬小屋揶揄されそうなほど小さいのに、地方なら豪邸が建てられるであろう住宅ローンを組んでしまっている。

      このまま運転をせずに逃げ切れそうでもあるが、やはり子ども幼稚園小学校と成長していくと、車を使った自由度の高いお出かけができないことで不便を強いてしまうだろう。自分けが不便ならまだしも、子どもが車を通じて様々な興味を持ったり経験したりする機会を失うリスクは避けたい。

      車を運転したくない理由の筆頭は運転が怖いことで、ペーパードライバー10年経て今更普通ドライバーになれるものなのかなという漠然とした不安がある。VR空間上で自由安全ドライブできるような環境があれば良いのだが。

      海外旅行

      行ったことはないし、これは興味もなければ行かないことのリスクほとんどない。

      が、行ったことがないので当然パスポートも取得したことがないし、なんなら飛行機すら数える程度しか乗ったことがなく、おそらく一人では乗り方がわからないレベルだ。

      人生経験の欠如や、雑談の中で海外旅行の話になったときの疎外感からコンプレックスもあるところだが、そういう目的で行ってもおそらくは楽しめないだろう。

      とりあえず子どもがもう少し大きくなったら、北海道沖縄のような、国内ながら長距離の移動を要する旅行はしようと思う。

      音楽ライブ

      音楽は人並みには好きだ。学生時代に好んでいたバンドや、当時のアニソンから最近流行りの曲までそれなりに聞く。カラオケも大好きで、大きな趣味の一つとも言える。

      その割には音楽ライブには参加(参戦?) したことがない。生歌から受けられる衝撃や、同士集まる空間での一体感はさぞ良いものだろうという想像は出来るが、安くない金額と、競争を勝ち抜いてチケットを手に入れるような労力が無いのだろう。

      これに関しては最初から人気アーティストライブを目指すのではなく、気軽にふらっと立ち寄れるような場所からはじめるのが良いのかもしれない。

      楽器

      音楽つながりで言うなら、楽器演奏というのにも挑戦したことがない。もちろん、学生時代音楽の授業であるとか、授業の一環として触れてきてはいるが、それを趣味にしようと思うほど馴染んだこともない。

      音楽自体は好きであることからも、興味こそはあるが、やはり楽器演奏というのは、序盤の楽しくなるまでの努力の量と、そこにたどり着くまでに挫折する可能性の高さからハードルを感じてしまうのだろう。

      ジム通い

      リモートワークしている人、ほとんどジム筋トレをしているイメージがある。リモートワークあるいはデスクワークだと筋肉が凝ることもあり定期的な運動、発散を求めるのだろう。

      私は(自称)中肉中背であり、散歩趣味であることから必要最低限の運動は重ねているし、健康診断も概ね良好な結果が出ているので、必要に迫られているわけでは無いものの、筋肉を付けたり有酸素運動連続して行うことで心身ともにパフォーマンスを向上させられるという逸話もあるため興味はある。

      サウナ

      「整う」という謎の概念に憧れがないでもない。稀に銭湯に行っても、サウナは熱いからすぐ出ちゃうし、かといって水風呂は冷たくて入る気がしない。外気浴ぐらいがちょうどよいがあれが「整う」なのかはわからない。寒暖差で意識が飛びそうになる瞬間があって、あれが「整う」だとしたらすごい界隈だと思う。

      料理

      いわゆる男の料理自分用にする程度。包丁をまともに使えない。猫の手さえ出来ればなんとかなるだろうレベル。揚げ物としたり、魚を捌いたりを自宅で出来るようになるとカッコよさそうだし、料理を妻に任せっきりになっているのを一緒にできる実利もあるので、これはチャレンジしたい度が高い。もうすぐ引っ越しキッチンも広くなるし。

      麻雀

      ゲームとして面白いかはともかく、大人コミュニケーションのキッカケとして、もはや常識とも言えるような遊戯だ。また、麻雀漫画を筆頭に多くのコンテンツにおいて、麻雀理解していることで間接的により楽しめる娯楽が多く、これを知っているだけでも人生の豊かさが底上げされるような気もする。

      キャンプ

      やりたい感は強め。学生時代にしたきりだが、その時の楽しさが忘れられない。とはいえ車を運転できないのが大きな足かせに思える。子ども家族キャンプする経験は与えたい。

      登山

      キャンプとほぼ同じ。

      釣り

      キャンプとほぼ同じ。そうか、車がないとアウトドアがなかなか出来ないんだ。

      推し

      いわゆる「推し」が出来たことが一度もない。アイドルであるとか俳優芸能人であるとか、今なら YouTuber などの配信者がそうなのかもしれないが、特定個人推し経験が一度もない。

      もちろん好きな YouTuber であるとか、アーティスト作家などはいる。が、いずれもクリエイターその人ではなく、その人が生み出すコンテンツのほうが好きなだけである。(コンテンツに対する「推し」もあるとは思うが)

      よく「推しいるから生きてる」など、推し時代人生を豊かにする源泉である人がいるので、少し羨ましい。

      パチンコパチスロ

      やる必要はない。が、これが意外と雑談の中でひとウケになったりもするので気にならないこともない。

      タバコ

      やる必要はない。ニコチンがない類の某はちょっと興味があるかも。

      水商売

      やる必要はない。クラブないしキャバクラであるとか、あるいは性産業であるとか。意外と興味も全然ない。良いことだ。

      どうしよう、子どもスポーツの才能を持っている

      息子は幼稚園に通う5歳の時、レゴゲームが好きだった。公園に連れて行くと虫取りに熱中した。幼稚園でも砂場に穴や溝を作って水を流すようなことをやっているらしく、かけっこやサッカーといった身体を思いっきり動かすことには興味を持っていなかった。

      息子は全体的に夫に似ている。穏やかで面白くてゆったりしている。

      夫は小学生の頃運動が嫌いで体育が苦痛だったらしい。上手くできないし疲れるから嫌だったと。

      そして多分、このままでは息子もそうなりそうな感じがした。

      母親の私は昔から運動するのが好き。中高生の時は個人競技全国大会に出て2回勝てるくらいの強さだった。

      夫婦で話し合って、息子には小学生時点で体育が楽しいくらいにはなってほしいなーということになった。

      無難体操教室プール教室を探したけれど、大体月謝が1万円前後で高い。

      そんな時自治体がやっている月謝千円のスポーツ教室を見つけた。元気な身体を作るのが目的です、みたいなやつ。

      安かったのでそこに入って週2で息子は運動をした。最初は何もできなかったか行きたくないと言う日もあったが続けた。

      そして現在小学1年生。

      いまだにゲームレゴが好き。将来はロボット作る人になりたい。

      少し前にスポーツ教室でしっかりと、しかし基礎と1つのしか習っていない個人競技の県大会に出て優勝した。

      3回試合をして全部圧勝だった。

      息子は金メダルをもらえて大喜びだった。

      相手の子たちは競技を始めたばかりだったのかもな、うちは週2で頑張ってたから小さいうちに努力が報われる経験をさせてもらえて良かった〜くらいに思っていた。

      昨日、近くで全国大会が開催されたので出場した。

      大会では勝つ経験ができたから、次は負ける悔しさやそこから立ち直る術を学んでもらえたらと思ったから。

      そしたら3人倒して1回負けて3位に入賞した。

      息子は負けて泣いた。負けた直後はもう試合に出ない、やめるといっていたが銅メダルをもらってコーチから褒められれると、次は優勝したいな〜とニコニコしていた。

      相手の子たちはみな、親がクラブコーチをして幼児期から競技漬けでハイエースで全国回って大会に出てるタイプだった。技が多彩。隙がない。上手い。

      しかし息子は1つの技とタイミングフィジカルだけで互角以上にやりあえた。

      あれ、息子はもしかして強いのか?この時始めて思った。

      大会相手の子達も実は、競技歴が長いらしい。

      全く無名の息子がいきなり出て勝ったから、いろんな指導者からしかけられた。

      いつからやっているのか、他のスポーツはしていたのか、親は何かやっていたのか。

      そしてこの競技に特化したクラブに入って週4で練習すれば技を覚えられてもっと強くなるからどうだと誘われた。

      私はちょっと運動ができるようになれば楽しいだろうな、くらいの気持ちだった。

      競合チームに入ってたくさん練習したら、そりゃ強くなるだろう。

      でも息子は家でレゴしてゲームして、ロボット作ることを選択できるような大学を目指して勉強するほうが幸せなんじゃないのか??

      ゆったり昆虫図鑑見たり自由帳に僕が考えた最強の武器とか最強の敵を描いてる今の生活の方が幸せなんじゃ???

      息子にもっと練習増やしたいから聞いたら、どっちでもいいよ〜とのことだった。

      多分本当にどっちでもいいんだと思う。

      何のスポーツだって競技世界は厳しい。私くらいのレベルでも中高生のころはほとんど練習だった。毎日5時間くらいやればある程度までは勝てる。けれどトップになれるのは才能の有無が関係することも認めざるを得ない。

      ありがたい悩みだと思う。

      教えてくれる先生も、頑張っている息子も、大会運営してくれるスタッフさんにも感謝しかない。

      自慢っぽく聞こえるだろうからここでしか話せない。

      まだ7歳の息子とはいえ他人人生を左右する決定をするのが怖い。

      2025-10-25

      がっかりドッグこそ至高のスタメシ

      ああ、等々力競技場。その名は、Jリーグファンにとってある種の聖地であり、また、アウェイサポーターにとっては試練の場でもある。 中でも、ホーム側の熱狂的な応援に比べ、アウェイ側の静けさと、そして——あの「がっかりドッグ」の存在は、ある種の伝説となっていた。

      物語は、等々力競技場のゴール裏アウェイスタンドの、日陰の片隅から始まる。

      主人公は、増田首都圏から遠く離れた街をホームとするJ1クラブの熱心なサポーターだ。等々力での試合は、年に一度の大遠征。朝早くから新幹線に飛び乗り、高揚感と少しの緊張を抱えながら競技場にたどり着いた。

      しかし、アウェイ側のグルメブースはいつも寂しい。 ホーム側が華やかなケータリングカーで賑わうのに対し、アウェイ側はひっそりとした売店が一つ。そこで売られている「ホットドッグ」は、サポーターの間でいつしかがっかりドッグ」と呼ばれていた。

      その名の通り、フランクフルトは細く、パンは水分が抜けて少しパサつき、キャベツの千切りとケチャップマスタード申し訳程度にかかっている。シンプル、というよりは、簡素

      「今年も来たかがっかりドッグ…」

      増田はため息をつきながら、500円玉差し出した。 売り子の女性は、いつもと変わらぬ穏やかな笑顔ドッグを渡してくれた。

      それが、アヤとの出会いだった。

      アヤは、その売店で働く、短大生のアルバイト彼女ホームであるフロンターレサポーターではない。ただ、近所に住んでいるという理由で、週末の試合のたびにこの「アウェイ売店」に立っていた。

      「あの…いつも、ありがとうございます」 アヤは、申し訳なさそうに言った。

      増田:「いや、こちらこそ。でも、このドッグ…本当に名前の通り『がっかり』ですよね。ホーム側はすごく美味しそうなのに。」

      アヤは少し肩を落とし、苦笑いをした。 アヤ:「知ってます。私も正直、そう思います。でも、ここはアウェイ側ですから。お店の人も、『遠くから来た人たちに、最低限のエネルギーを』って言ってて…華やかさよりシンプルさを追求してるんです、一応。」

      増田は、彼女の真面目な受け答えに、少し意地悪な気持ちになった。 増田:「最低限のエネルギー、ですか。でも、このパサパサのパンと細いソーセージ…これを食べたら、逆に力が抜ける気がしますけどね。」

      アヤは、増田の鋭い言葉にひるむことなく、逆にまっすぐ彼の目を見つめた。 アヤ:「それでも、遠くから来て、ホームの熱気に圧倒されながら応援する皆さんの姿を見ていると…このドッグが、少しでも心の支えになればって、いつも思ってるんです。」

      その瞬間、増田の胸に、今まで感じたことのない何かがこみ上げてきた。 それは、試合勝敗とは無関係の、一種の切なさ、そして、共感だった。

      がっかりドッグ。それは、華やかさとは無縁の、アウェイサポーター孤独と、ちょっとした惨めさを象徴しているかのようだった。しかし、その簡素さが、かえって彼らの純粋な「応援」の原点に立ち返らせる。

      増田は、ベンチに戻り、ドッグ一口食べた。 パサつくパン、細いソーセージ…だが、ケチャップの味が、いつになく甘く感じられた。

      それ以来、増田等々力での試合を心待ちにするようになった。 がっかりドッグを食べることが、彼のルーティンになった。

      増田:「…やっぱり、がっかりドッグですね」 アヤ:「…はい

      そんなやり取りが、年に一度、二度、繰り返された。 いつしか増田はアヤに、自分のチームのこと、遠征の苦労、そして何よりも「がっかりドッグ」への複雑な感情を話すようになっていった。

      増田:「初めて食べたときは、本当にがっかりしました。でも、今は…このドッグこそ、俺たちの等々力での勲章みたいに思えてきたんです。ホーム側の豪華なグルメは、俺たちには関係ない。この寂しさが、俺たちの闘志を燃やす。」

      アヤは、そんな増田言葉を、静かに受け止めていた。彼女眼差しは、ただのアルバイトのそれではなく、アウェイ側の厳しい環境理解を示す、一人の人間としての温かさがあった。

      やがて、二人は連絡先を交換し、試合のない日もメッセージを交わすようになった。 アヤは増田に、「今度、等々力ホームグルメ、一緒に食べませんか?」と誘った。

      増田:「いや、それは遠慮します。俺が食べるべきは、がっかりドッグですから。でも、もし良かったら…試合がない日に、君が『がっかりドッグ』を作ってくれないか?」

      アヤは笑った。心からの、明るい笑顔だった。 アヤ:「いいですよ。とびきりがっかりな、最高のホットドッグを。」

      そして、次の等々力での試合の日。 増田は、再びアウェイ側の売店に立った。

      増田:「がっかりドッグ、一つ」 アヤ:「はい今日のは、特別に力を抜いて作りました

      アヤは、彼にドッグ差し出す際、そっと付け加えた。 アヤ:「ねえ、増田さん。このがっかりドッグ、食べ終わったら、少しだけ、私に時間をくれませんか?その…競技場を出たところで待っています。」

      増田心臓が、ゴールが決まったときよりも激しく高鳴った。 彼はドッグを掴み、その場で一口、大きくかぶりついた。

      パサパサのパン。細いソーセージ申し訳程度のキャベツしかし、その簡素さの中に、二人の間で育まれた、誰にも理解できない、純粋で、ひたむきな「愛情」の味がした。

      増田確信した。 この「がっかりドッグ」こそ、等々力競技場がアウェイサポーターに贈る、最高の、そして一番の「ご馳走」なのだと。

      そして、増田は、スタンド喧騒を背に、最高のエネルギーを胸に、アヤの待つ競技場の外へと歩き出した。彼の手に残ったのは、最後ケチャップの甘い名残と、新しい未来への期待だった。

      2025-10-24

      anond:20251022231336

      >まずmuseというクラブに私を連れて行き「女の子お金払わなくていいんだよ」とクラブ飲み物を飲む方法を教えてくれた。

      慣れてくると次は「お世話になっている方と飲むんだけど来ない?」と広尾アッピアに呼ばれた。ワゴンに並んだ食材から料理を作ってくれる体験




      女の人生マジでイージーだな。

      俺が20歳の頃はマジで金なくて、でも男に奢ってくれる人なんか居なくて、毎日お腹空かせてたのに。女に生まれるだけでタダ飯食い放題か。

      2025-10-23

      こんなん山行きゃなんぼでも生えとんのに、スーパーに並ぶとたっかいな。

      いや人件費流通費もかかりゃ、そりゃ値段もするだろ。

      くらいの応酬はまあネットでもよくあるけど。

      実際はもっと隠れたラリーがある気がする。

      いやお前如きが言うような事は当然織り込み済みで、それでも割高に思える感覚は拭えん、ということを言ってんねん。

      けど別に説得する道理もないし黙っとこ……

      みたいな思いが多分隠れていると思う。

      更にそれに対して、どうせそんな事を思ってんだろうけど、いちいちそれを口にするのが社会性に欠けるんだよ、とか思ってるかもしれない。

      更に更に、それはテメーの美徳に過ぎない。よしんば一定程度は共有されているとて、自分がその道徳クラブに参加せないか道理なぞない。そこに参加してない自分非難される道理もない。

      とか、まあ言っていないだけで思っていないとは限らない、自分ときが思ったことは相手の考えにある前提の一つに過ぎないかもしれない、という当然のことではあるんだけども。

      想像した所でそれは想像しかないし、エスパーでもなければ結局相手が口にしないことは知り得ない訳で。

      世の中の人間って、どこまで他人メタを取りつつ胸の内に秘めているんだろうなって、割と気になる。

      2025-10-22

      anond:20251022232004

      クラブ行って男に酒奢ってもらうこと、アッピアで初対面のおじたちにご飯奢ってもらってるならフェラ強要も致し方ないってこと?

      女衒やってた女子大生が2児の母になってるのが憎い

      実名告発する勇気はないが、何年も暗い感情を煮えたぎらせているのでここに書く。

      当方東京在住のアラサー女。数年前に六本木OLをやっていた時、同僚の可愛い女の子と仲良くなった。

      の子をAちゃんとしよう。とても小柄で笑顔が可愛く、いつもいるだけで周囲を明るく子だった。

      一般的美女顔とは遠い薄顔だが、実際に話していると仕草や声、周りを盛り上げる気遣いで誰もが好きになってしまモテ女、という印象だった。

      さら仕事もできる。Aちゃんはやり手広報としてメディア取材されたり、大学生時代女子大生マーケティングサークルトップを務めていて自分は知らなかったが意識高い系界隈では有名人だったらしい。

      当時25-26歳で、遊び盛りだったが田舎者の私はクラブに行ったこともないし、唯一持っているブランドバッグはFURLAという、六本木は似合わない平凡なOLだった。

      Aちゃんと仲良くなると、まずmuseというクラブに私を連れて行き「女の子お金払わなくていいんだよ」とクラブ飲み物を飲む方法を教えてくれた。

      慣れてくると次は「お世話になっている方と飲むんだけど来ない?」と広尾アッピアに呼ばれた。ワゴンに並んだ食材から料理を作ってくれる体験にとても高揚したのを覚えている。

      そのときにいたのは、何の仕事をしているかからないがとんでもない金持ちらしい白髭の長いサンタクロースのようなおじいちゃんと、芸能事務所マネージャーの30代後半くらいのおじさんと、有名芸能人のスタイリストをやっている30代中盤くらいのおじさんだった。

      Aちゃんはそのサンタクロースととても仲が良く海外旅行にも行っているらしい。マネージャースタイリストともよく飲んでいてとても仲が良いと聞いた。

      マネージャーは人気女優マネージャーで、スタイリストBRUTUSとかで「イケてるあの人が持ってるアイテム特集が組まれるほどの人だったらしい。

      Aちゃんはそのふわふわした雰囲気から想像もつかないくらい酒を飲む。しかも2次会のカラオケでは必ずおじさんに飲ませる。

      その日もどんどんおじさんに飲ませていて、会場はとんでもなく盛り上がっていた。いつの間にか知らない女の子が集まっていて、Yちゃんという子と知り合った。

      の子天才てれびくんに出ていたことがあるらしい。芸能人のように洗練された見た目でこんな荒れたカラオケにいるのが不思議なくらいだった。

      私は泥酔する前に帰宅した。Yちゃんとインスタを交換したのでその日のうちに「増田ちゃんと超仲良し!」みたいなストーリーが上がっていて、その日少し会話しただけなのに仲良しアピールすごいな、と思った。 Aちゃんからも「増田ちゃん可愛い!」とタグ付けされていたので少しフォロワーが増えた。

      翌日、マネージャーから増田ちゃん増田ちゃん友達と飲みたい。スタイリストも誘う。」と連絡が来た。この前のような単価2-3万円の店に連れて行ってもらえるなら行こうかなと思い友達を誘った。

      その時「AちゃんとYちゃんダメだよ!俺たちが初めて会う人にしてね」と指定があったのが気がかりだったが、リクエスト通り地元友達で一緒に上京した子2人を誘った。

      少し年上だけど、2人ともかっこいいので合コン的なものでもまあ良いと思った。

      当日、指定された店はなんと「ウメ子の家」という大学1年生が使うような単価3000円の店だった。絶句した。

      安っぽい内装と、田舎まれ20代女たち、そして確実に金を持っているおしゃれな男たちのアンバランスさが奇妙だった。

      うちらも舐められたもんだな....と思いテンションは下がっていたが、ずるずると2次会のバーへ。そこにはキャスティング会社社長という太ったおじさんがきた。

      キャスティング権があるため、芸能事務所マネジャーにとっては全力でヨイショしたい相手だということは態度を見てすぐわかった。

      キャスティング会社おじの自慢に対して他の男2人がおだてる、奇妙な時間が流れていて、ようやくこの会が全て、このおじさんへ若い女を献上する会なのだと悟った。

      話を聞いていると、キャスティング会社おじは冒頭のサンタクロースともAちゃんともYちゃんとも仲がいいらしい。

      そして全員酔ってきたところで3次会のカラオケへ。

      ここで事件が起こる。

      カラオケがつまらないので途中でトイレに行き、トイレからでたところに、キャスティングおじが待ち伏せしていた。

      どんなやりとりをしたのか記憶はないが、個室に連れ込まれちんこを出された。

      こんな汚いおじのちんこを見てしまったショックと、こんな汚いおじに当てがう女として目をつけられたことにもイライラしていたので全力で逃げた。

      こんなこともあろうかとカバンカラオケ個室の入り口近くに置いていたのでドアを少し開けて鞄を取って、下に降りてタクシーを拾った。

      タクシーに乗る時キャスティングおじに何か叫ばれていた気がするが、覚えていない。醜悪な顔だけ覚えている。

      その後、これらの出来事がどういう仕組みだったのかをAちゃんをよく知る人から聞くことになる。

      まず全ての権力サンタクロースが握っていて、その周辺の男に女を斡旋するのを、AちゃんとYちゃんがやっているとのこと。

      かに、Yちゃんと仲良くなったあと「satc🤍」という港区女子っぽいアイコンが並ぶ謎のLINEグループに入れられた。(結局は稼働しなかったが)

      おそらく、そのようなLINEグループがあり日常的に案件を流したり、「飲み会がある」というていで女の子を集めているのだろう。

      今回は、仕組んだのはマネージャーだが、おそらくマネージャーと私を会わせたところから斡旋は始まったいたと思う。

      マネージャーは、無料で後腐れなくヤレそうな世間知らずな素人を探していて、それをAちゃんがつなげた。

      直接的でないと言われればそうだが、日常的にたくさんの女の子を高級な食事に連れて行っている様子はインスタで見てとれるので、女の子を紹介している事実は変わりない。

      Aちゃんがなぜ献上をしているのかというと、サンタクロースに高級なご飯海外に連れて行ってもらいつつ、自分は性の餌食を回避するためと他の人から聞いた。

      女子大生マーケティングサークル時代も、同じようなことをしていたため権力者との繋がりを持ち、うまく立ち回ることもできたのだ。

      もちろん私はその後Aちゃんとは疎遠になり遊ぶことは無くなった。共通友達は多いがAちゃんがその後妊娠したので会う機会すら生まれることはなかった。しかしなぜかAちゃんの裏垢からフォローはされている。

      ちなみにYちゃんはその後てん⚪︎むと謎の商品販売事業を一瞬やった後、現在会社員らしい。

      Aちゃん現在2児の母として「飲み歩いてた毎日が嘘みたいに日々平和幸せ...」と子供とのツーショットをあげている。

      女の子実質的斡旋していることに罪悪感はなかったのか、そんなことをして飲む酒は美味かったのか、今過去を振り返ってどう思っているのかを知りたいなあと思う。

      あとは普通に幸せになってほしくないのでこの増田を読んで少しでも苦しんでくれますように。

      2025-10-19

      anond:20251018225012

      まずはお疲れ様

      デートに誘うってほんとに勇気がいるよね!ナイスファイト!

      そして、映画デートナイスチョイス!!

      きっといろんなことを考えて誘って、計画して、準備して、待ち合わせに1時間も早く来て、たくさんの努力が伝わった!

      これは追加読んで投げやりでかいてるんじゃないぞ!!本気で本心で思ってる!!!!!

      スタバに行けなくても死ななくていいと思う!

      世の中みんな緊張したり入れねぇって思うお店はあるし!せっかく頑張ったのに死んじゃうと悲しい!死んでほしく無い!

      あと自分罵倒するような言葉は慎んで欲しい!

      呪い自分にかからないように!

      相手女性言葉が本当に全部言われたことなら、流石に言い過ぎだと思う!2人とも冷静じゃない!

      今はとにかく適当散歩でもして冷静さを取り戻すんだ!ずーーっとそのことばっかり考えちゃうめっちゃわかる!でもその状態からまともな判断が生まれ希望は極めて低い!

      とにかく冷静になれ!

      スタバ行けなかったくらいで死ぬな!

      スタバでふつーに過ごしてるやつだって、ふつーにハイブランド入ってくやつだって、ノリでクラブ行くやりらふぃーだってみーんな最初は緊張して震えながらカッコ悪くみえ経験してんだ!大丈夫大丈夫

      相手は、一緒にスタバお茶する楽しみが出来なかったのと、トライしてくれなかったことが残念だったんだよな!わかる!

      マックガストじゃだめなの!素敵な時間を過ごしたいって時に選択したお店なんだよスタバが!その選択強制終了されて、え?!わたし選択はどこにいっちゃうの?!って混乱するし、無碍にされたと思って怒りにもなっちゃうよな!わかるぞ!

      価値観の擦り合わせがまだ出来てない一対一のお出かけではよくあることだよ!だからって増田のショックが妥当では無いってことを言いたいわけじゃないよ!

      とにかくどんまい!

      言いふらすって言動ちょっとどうかしてるし流石にモラハラ言葉だとおもうわ!

      どんまいどんまい!!一旦外出て散歩でも瞑想でもしろマックアールグレイティー世界で一番うまいな!スタバパッションティーもありゃ世界で一番うまいぞ!おすすめ!酸っぱくて冷たくてうまい!飲んでみて!感想教えて!

      いったん冷静なってからちょっとずつトライできる幅を増やして沢山恥かいトライアンドエラーぶん回してこ!!応援してる!!よく頑張った!!

      💳 なぜ“マイルを貯める”のは馬鹿向けの趣味といえるのか

      ① 実際のリターンが小さい

      👉 時間・労力・費用を考えると“割に合わない”、というのが冷静な評価

      ② でも“ポイント集め”自体楽しい

      上級会員ステータスを狙う層が存在する

      ④ 「使わずに貯める」人が多い=実質“コレクション

      • 「いつか旅行に使おう」と思って放置 → 実際は使わない。

      ⑤ それでも「楽しい理由

      ✈️ まとめると

      実利目的マイルを貯めるのは、今やほぼ意味が薄い。

      でも「数字が増える快感」「自分ルール管理する楽しさ」「ステータス収集欲」——

      そういう趣味ゲーム自己管理文化として生き残っている。

      正直に言えば、「合理的に見れば損なのに、心理的には“得した気分になれる”ように設計された仕組み」です。

      まり

      「完全に馬鹿向け」ではないけど、“人間の脳の弱点”を突いたマーケティング構造

      🧠 マイレージ行動経済学の教材みたいな存在

      ① 「損をしたくない心理」を突く

      → 本人は「得した」と思うけど、企業側は利益が出ている。

      ② 「小さなリターンを繰り返し与えて、長期ロイヤリティを作る」
      • 1回のフライトでは大した得にならないけど、積み上げると“上級会員が近づく”。

      「あと少しで達成」という状態を維持させると、人はハマる。

      ③ 「お金より“優越感”を与える」

      ステータス会員になってラウンジに入る」「優先搭乗できる」

      → 見栄・自己肯定感の報酬

      でも“特別扱いされた感”の方が心理的価値が高い。

      ④ 「脳内報酬システム」に最適化された設計

      💬 まとめると

      マイレージプログラムは「人間の脳をうまく操る仕掛け」。

      合理的じゃないけど楽しい”という層を狙った、非常に洗練された行動誘導システムです。

      面白いのは、航空会社もこの仕組みで利益の3〜4割をマイレージ事業から稼いでいること。

      まり航空そのものより、「ポイント制度で人を縛る方が儲かる」構造になってるんです。

      2025-10-18

      暇だからGoogle mapガチってる


      会社がクソブラックっていうか、帯状疱疹になっても休ませてくれなかったりとか更年期ババアA.Y.のヒステリック八つ当たり喰らったりとか事なかれ主義上司とかそういう全てのことに愛想をつかして限界が来たというか、そういう理由で次も決まってないのに突発的に仕事辞めてニートになった。心的にはもうちょっと耐えられた気がするけど逃げる判断できるうちに逃げといた方がいい気がしたので逃げた。

      この判断が正解だったってことにはあとでするとして、とりあえず有休消化中で暇になった。でも友達結婚しちゃったり海外だったり消息不明だったりで数人にしか会えないので、どうしてもおひとり様時間が増える。折角なので気になってたカフェとかイベントとか色々行ってみたけど味気ない気がして、どうしようかなって思った時にgoogle mapの噂を聞いた。

      google mapローカルガイドランキングで一位になると特別な特典がもらえる”

      マジか。よく分かんないけどタダでもらえるものはなんでもほしい。無職お金ないし。

      というわけで一位を目指すことにした。

      で、そもそもローカルガイドって何って話なんだけど、これがよく分からない。

      まぁ多分だけど、「実際にその店を利用した上での忖度抜きの感想と気付きをこまめに口コミ投稿してくれる暇人」のことをカッコよく言ってるだけ。

      で。とりあえず、点数稼ぐためにまずは行ったことのある場所を思い出して口コミ書いていったのよ。

      【ここの店員さんすごい親切で大好きです。一緒に選んでもらった眼鏡気に入りました!ありがとうございます♪】

      【ここの海鮮丼めちゃくちゃ量多いのでお腹すかせていったほうがいいです。11:00には列ができてるので来るならお早めに!】

      銀座1000円ランチなんて安いなって思ったらクラブママさんがお得意様向けにやってるお店でした。歌舞伎役者麻生太郎みたいな人がいっぱいいました。】

      【ここで買ったブドウ1日でカビました。衛生管理どうなってんの】

      美容室です。入り口によくバッタがいます。】

      途中から飽きてきて適当になったけど、とりあえずその日だけで10件は投稿した。でもやっぱり適当すぎると閲覧数もそんなに稼げないし、ハートとか合掌とかでリアクションしてもらえないんだよね。だから投稿する時に、口コミ読む人は一体どんな情報が欲しいのか想像しながら書いた。

      と言ってもそんなに立派なものじゃない。私は現金持たない派なので、支払いはカードモバイルバーコード決済も使えるのかとか分かるんなら嬉しいなと思って、そういうことを書いた。

      そうしたら閲覧数伸びるんだよねえ。あっという間に5桁になった。

      その時、この店でカード決済とかができるのかが気になってgoogle mapで調べてる人ってわたし以外にもいるんだ〜って、そんな小学生みたいなこと思ったりした。

      それから食事に行った時とかはもちろん、ふらっとカフェに入った時とか、出先で寄ったスーパーとかスギ薬局とかよく分からない駄菓子みたいな名前したコインランドリーとか、そういうところにも口コミを残すようになった。閲覧数を伸ばすために試行錯誤して、一つの口コミに支払い方法提供時間、店の雰囲気とか複数情報を入れるようにした。

      特にカフェとかレストランは、今までメニューから食べたいもの選んで食べて満足して終わってたけど、店の様子とか店員さんの対応とかを観察して、子供連れでも大丈夫かとか、車椅子でも大丈夫かとか、駐車場何台あるのかとか、そういうことも確認して、今までは取らなかったけど料理写真動画も撮るようになった。わたし口コミ見る人に分かりやすいって思ってもらえるといいなと思ったから。

      そうしたら、自然と店のお客さんが目に入るようになった。当たり前なんだけど、わたしが店にいる時に居合わせてる他のお客さんもわたしと同じ人間で、わたしと同じように、この店カードとかPayPay払い使えるのかなとか、混んでないかなとか、そういうこと考えながら無数の意思決定をしてこの店に来たんだ、世界にはこんなに人がいたんだって実感した。勿論理屈としては分かってたんだけど、ノイキャンして無意識下に置いて忘れてたものを再認識してびっくりしたような感じだった。世界には沢山の人がいて、キャッシュレス決済ができるかどうかとか、子どもが少し大きな声を出してしまっても急いで退店しなくて良さそうな雰囲気なのかとか、入り口にある20cmの段差の存在とか、そういうのを知りたい人がいるんだ。

      そんなこと、本当はフツーのことなんだけどね、ほら、ニートって外出ないか自分以外の人間見ないし世界自分しか居なくしがちじゃん。だからそんなフツーのことも忘れちゃうんだろうね。

      それからチャッピーに助けてもらいながら英語文でも投稿してみたり、トイレ綺麗じゃないと使えない人もいるかなって思ってトイレの綺麗さレビューとかもしてみたりしてる。

      レベル10まできた。レベル40ぐらいの魔王みたいなローカルガイダーを見かけて戦々恐々としてるけど、レベル上げしていつか倒す。一位は私のモンだよ。まあ別にもし一位になっても別にももらえないとしてもいいんだ〜、人生、何かを信じる余白ぐらいあってほしいじゃんね〜。

      追記

      変なところで見栄はってローカルガイダーレベル盛ったら綻び出て大恥 ごめんがんばってるけど本当はまだ全然雑魚で上限知らんかったんや…すごい人の魔王感出したかったんや…

      写真動画投稿してるけど他のお客さん映らないように撮るのむずくない??

      Jリーグ観客動員を伸ばす方法

      カテゴリ上位だと伸びるのでJ1、J2を各30チームにし1年半戦う

      昇降格が盛り上がるので勝ち点の少ないクラブ、失点数の多いクラブ年俸が少ないクラブなどワースト要素の多い15クラブを入れかえるプレーオフは5クラブ

      ログイン ユーザー登録
      ようこそ ゲスト さん