「hello world」を含む日記 RSS

はてなキーワード: hello worldとは

2024-12-08

現代邦画時間ギミックを使いがち

ファーストキス 1ST KISS」という映画2025年2月7日に公開予定だが、タイムトラベル過去へ戻るらしいので、またかという感想だった。

時間をいじるのは病気による死別のように定番なのか。

タイトル公開日内容
君の名は。2016年8月26日違う時間の人と交流する
ぼくは明日、昨日のきみとデートする2016年12月17日時間を逆行する人がいる
HELLO WORLD2019年9月20日違う時間に移動する
夏へのトンネルさよならの出口2022年9月9日時間の進みが違う場所がある
僕が愛したすべての君へ/君を愛したひとりの僕へ2022年10月7日同じ時間パラレルワールドがあり、過去への移動もある
すずめの戸締まり2022年11月11日違う時間自分交流する
かがみの孤城2022年12月23日違う時間の人と交流する
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。2023年12月8日違う時間に移動する
ファーストキス 1ST KISS2025年2月7日違う時間に移動する


おまけ

タイトル公開日内容備考
映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!2014年12月20日違う時間に移動する妖怪は何でもアリなので時間を移動する妖怪もいるだろう
TENET テネット2020年8月26日時間を逆行する人がいる洋画
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト2024年8月2日狭い範囲時間を遅らせる異能バトルなので時間を操る異能(個性)もあるだろう

2024-11-14

なんでもかんでもhello worldと表示させるプログラムで入門させようとするのやめろ

こっちはウェブアプリクローラー等)をどうすれば自鯖以外で常時稼働させられるか知りたいのに、hello worldと表示できました、じゃその方法で一度実行したら継続して稼働するのか分からないじゃん。

google app engineやxserverでのjavaの実行の記事が軒並みそういう内容だから途方に暮れてる

2024-09-28

昔Cの入門書で#include <stdio.h>をおまじないだと思ってくださいとか書いてる入門書がよく叩かれてた。

ちゃん説明しろとか。

でもhello worldの段階でいきなり、stdio.hにはマクロプロトタイプ宣言があって、マクロとはーとか、プロトタイプ宣言がなぜ必要かと言うと分割コンパイルというのがあって、みたいな説明をすんのかって思ってた。

2024-07-28

だったらまずPython名称変更しろ

5人組アイドルUNICODE」登場 デビューシングルは「HELLO WORLD」 IT関心層「検索しにくそう」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/23/news151.html

IT関心層のせいでニシキヘビが検索できなくなってるんだが

2024-04-28

anond:20240428224347

オライリーは8,9,10って感じじゃないか

俺のエスパーがあってればだけど

初心者向けの環境の構築とかHello Worldとか If forとかはあるけどそっから実際に何か作るところが薄くて、飛んでオライリーリーダブルコードだのDDDだのっていうことなのかと

2024-04-14

本日趣味プログラミング

phpは飽きたので、他でやることを探しみる。

そうだ。増田スクレイピングしよう。怒られない範囲で。

でもどこから手を付けてよいのかさっぱりわからんpythonが向いてるのか?そんな気がする。

入門記事を参考に進めてみる。

Python入門]Hello Python:一番簡単プログラムを作ってみよう

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1904/05/news021.html

全く触ったことがないので、Hello Wolrdまでが遠い。

と、思ったらなぜかパソコンPythonの実行環境が整っていた。前に挫折した残骸だ。

とりあえずJupyter Notebook上でHello Worldが動いたので、今日は満足である

2024-04-01

理解時間をかける」がわからない

話題になっている、世界一エンジニア思考法という本を読んだ。

その中に「理解時間をかける」というのがあったのだが、それがどうしても受け入れられない。

これがどのような考え方かというのは、ここに書いてあるので良かったら読んでみてほしい。

https://note.com/simplearchitect/n/n388201603a28

凄く引っかかるのが、

「今までは、実際にコードに触れないとわからないよね?と思っていたけど、そうではなくて、ドキュメントを読んでいて理解できない箇所がでてきたら、時間をかけて理解して進むようにした。」

というところ。

例えばだけどif文についてのドキュメントを1回読んで、

なんとなくこう動くんだろうなということが分かったとしたら、あとは動かしてみたほうが早くない?とか思ってしまう。

それとも、なぜC#のif文は{}で括っているのか、[]ではだめなのか?C#の成り立ちから調べよう!ということを頭の良い人たちはしているのだろうか?

ドキュメントがわからないときどこまで深追いをしていくのが「理解」なのかがわからない。

そして私みたいに頭が悪いと、一度深淵に潜り込んでしまうと二度と浮かび上がってこれないかもしれないという恐怖がある。

Visual Studioコードを書いているが、そういえばVisual Studioのことを「理解」していないな。と思ったら最後

Hello Worldを出したいだけなのに永遠にVisual Studio領域から出ることが出来なくなってしまうのではないかと思ってしまう。

一流のエンジニアはやはりそこまで理解しているのだろうか、

この本を読んで参考になった!理解時間をかけることを恐れずにしよう!と言ってる人たちはどこまで時間をかけることを想定しているのか?

何なら死ぬまで理解時間をかけてやろうというぐらい覚悟ガンギマリの人たちなのだろうか。

ほかの部分については言っていることがとてもわかるだけに、

この考えだけ全くわからない思想なのがすごく怖い。

2024-01-31

本日趣味プログラミング

第2回 Larabelチュートリアルを参考にログインするだけのWebアプリケーション(?)を作る

第1回で終わらなかったことを褒めて欲しい。

プロジェクト作成

composer create-project laravel/laravel example-app_20240131

index.phpアクセスできることを確認

続いて、Composerを使用してLaravel Breezeインストール

composer require laravel/breeze --dev

breeze:install Artisanコマンドを実行

php artisan breeze:install

いろいろ聞かれる。わからん。とりあえずBlade/Yes/PHPUnitを選択

すると「・・・・installed successfully.」と表示されたので何かが成功したっぽい。

続いて

php artisan migrate

するとエラー

Illuminate92;Database92;QueryException
SQLSTATE[HY000] [2002] Connection refused 

そもそもデータベースの準備を何もしてなかったので、エラーが出るのは当たり前だった。

サンプル用にデータベース作成し、それに合わせて.envファイル修正する。

再度、

php artisan migrate

すると「DONE」と表示。成功したっぽい

チュートリアルに従い、「ウェブブラウザアプリケーションの/loginか/register URLアクセス」。

すると、Laravelが出してるっぽいエラー

Illuminate 92; Foundation 92; ViteManifestNotFoundException
PHP 8.1.27
10.43.0
Vite manifest not found at: /******/example-app_20240131/public/build/manifest.json
Run npm run dev in your terminal and refresh the page.

npmとやらが「not found」だったので手順を飛ばしたのがやはりダメだった。

さくらインターネットでnpmを使うにはnode.jsインストールしてnpmをコンパイルする必要がある?

はい、もう無理。飽きたので今日はここまで。

次回があれば「さくらインターネットスタンダードプラン環境にnpmをインストールする」である

早くHello Worldとか書きたい。

2023-09-19

anond:20230919060729

その前に先ずは Hello World! にたどり着けるかどうかが先決かと....

入力と欲しい出力を言語化する能力があればマクロ書く能力不要

anond:20230919002911

ChatGPT日本語命令したら秒で作ってくれるのでVBAGAS書く能力不要になったんだが。「A1からI9に数独の初期値入れてあるシートの残りのマス埋めるVBAマクロ作って」の一言数独解くの作ってくれるぞ

ChatGPTが補足している通りロジックは基本しか使っていないので初期値から最終形までに仮定して入れる局面があるものは解けないし非効率ではあるものの初級は解けるし遅いPCでも一瞬で終わる。必要なのは入力の形と欲しい出力を日本語にする能力Hello World実行できるレベル知識コード読んでデバッグできる能力があればなおよいがGPTに教えてもらえばいいし、今業務やってる派遣の人に動作確認してもらって不満なところをAI修正させればよいので業務をよく分かっている社員やらせたほうが会社としてはい戦略

プロンプト

A1からI9に数独の初期値入れてあるシートの残りのマス埋めるVBAマクロ作って

ChatGPT(4.0)の答

数独を解くためのVBAマクロ作成するのは複雑ですが、以下は一つの例です。このマクロはシートのA1からI9の範囲数独を解きます

Function IsPossible(y, x, n, grid) As Boolean
    Dim i As Integer
    Dim j As Integer
    ' 同じ行や列にnが既にあるか確認
    For i = 1 To 9
        If grid(y, i) = n Or grid(i, x) = n Then
            IsPossible = False
            Exit Function
        End If
    Next i
    
    ' 3x3ボックス内にnが既にあるか確認
    Dim x0 As Integer: x0 = ((x - 1) ¥ 3) * 3
    Dim y0 As Integer: y0 = ((y - 1) ¥ 3) * 3
    For i = 0 To 2
        For j = 0 To 2
            If grid(y0 + i + 1, x0 + j + 1) = n Then
                IsPossible = False
                Exit Function
            End If
        Next j
    Next i
    
    IsPossible = True
End Function

Sub SolveSudoku()
    Dim grid(1 To 9, 1 To 9) As Integer
    Dim i As Integer
    Dim j As Integer
    
    ' グリッドをシートから読み込む
    For i = 1 To 9
        For j = 1 To 9
            grid(i, j) = Cells(i, j).Value
        Next j
    Next i

    If Solve(grid) Then
        ' 解をシートに書き出す
        For i = 1 To 9
            For j = 1 To 9
                Cells(i, j).Value = grid(i, j)
            Next j
        Next i
    Else
        MsgBox "解けませんでした"
    End If
End Sub

Function Solve(ByRef grid) As Boolean
    Dim i As Integer
    Dim j As Integer
    Dim n As Integer

    For i = 1 To 9
        For j = 1 To 9
            If grid(i, j) = 0 Then
                For n = 1 To 9
                    If IsPossible(i, j, n, grid) Then
                        grid(i, j) = n
                        If Solve(grid) Then
                            Solve = True
                            Exit Function
                        End If
                        grid(i, j) = 0
                    End If
                Next n
                Solve = False
                Exit Function
            End If
        Next j
    Next i
    Solve = True
End Function

このコードVBAモジュールに追加して、シートに数独の初期値を入力してからSolveSudokuマクロを実行すると、マスを埋めることができます

ただし、このコード基本的バックトラック法を使用しており、非常に複雑な数独には効率的ではない場合があります。より高速な解法や最適化を求める場合は、追加の手法アプローチ必要です。

初期値

https://si-coding.net/sudoku4.html

   2 3 5   7
  8     3 
3     4 5 1 6
  6  1 2 4  
  4  9 8  2 
  2 5   1  3
 9       4
   6     1
   4  1 2 6 
実行結果
1 6 9 2 3 5 8 4 7
4 5 8 1 6 7 9 3 2
3 2 7 9 8 4 5 1 6
5 3 6 7 1 2 4 9 8
7 1 4 3 9 8 6 2 5
9 8 2 5 4 6 1 7 3
6 9 1 8 2 3 7 5 4
2 4 5 6 7 9 3 8 1
8 7 3 4 5 1 2 6 9

2023-06-01

彼氏誕生日バッチファイル

■■■■■■■■■■

ますだくん大好き

誕生日おめでとう!

■■■■■■■■■■

とだけ表示できるのを作って見せたらちょっと泣きながら喜んでいた。

この前プログラミングやってみたい!とねだってHello worldを表示するやり方を横から見せてもらったかマネしてみたのだ。

意外な喜びポイントだったけれど、なんかよかった。

2023-04-11

anond:20230411122117

少なくとも今の時点で、hello world を書いても、引用しかならなんでしょ。

anond:20230411115317

そういえば、いわゆるHello Worldを表示するコードって著作権認められるんだろうか。

理屈としては認められそうだけど、誰が書いてもほぼ同じコードになるよね。

2023-02-22

Hello world! とか人生物語はいらないの増田ってその後なんか書いてる?

久し振りに読み返したらやっぱ良かった

無事に大学いけてたらいいな

2023-02-20

文理融合学部システムエンジニア志望

「もうすぐエントリー解禁だね。就活はどんな感じ?」

結構説明会は行ってます

「へー。どんな業界狙ってるの?」

『やっぱりIT系とか……システムの開発やりたいですね』

「何か作った経験はある?言語は何触ってきた?」

『作ったものはないですね。高校大学プログラミングをしてきました。言語JavaやCです』

JavaやCで何やった?Hello World?」

『もうちょっと高度なこともやってます

「具体的には?」

『……』

「おっけ,ありがとう

2022-10-29

anond:20221029003502

原作内で例えば5年前、10年後みたいな設定が出てくると二次創作でも書かれがちかもしれない。世界線が違うのも原作者の落書きとか、連載前の設定とかからまれ派生みたいなのとか色々あるよ!

その2人であることが最重要で、時代世界線が違っても2人であればオッケーみたいな認識が多いのかも。自分もそう思ってるけどたまに冷静になってこれって…となることがあって気になったかはてなに書き込んでみた次第。

HELLO WORLD、調べてくれて嬉しい!

そうなんだよね。未来自分なら過去自分を知ってるけど、過去自分未来自分を知らないわけで…

それなりに面白かったからぜひ!

まぁ後は読み手というより書き手がどう意識して書いてるのかにもよるのかな。時間軸とか世界線入れ替わりのシチュエーションを楽しんでるだけか、NTRみを入れたいのか…とか 萌えればなんでも有り難く美味しいんだけど!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん