2014.07.26 (Sat)
甘さのルーツは@鮮味館
泉佐野。
鮮味館。
ランチのボリューム感はわかった。
レギュラーメニューはどうだろう?
天津飯(630)


潔い具なし。
でも――餡が甘いんだよなー。
この甘いのってなんだろ。東日本では天津丼といって甘酢が主流だと聞きますから、東日本風のものを関西風に、ということなのかなぁ。
ごはんの量は多め。
餃子(300)

野菜が主の、具が口のなかでほろほろと崩れるタイプ。
レギュラーでも看板的なものがあるはず、と思うんだけど。

にほんブログ村
鮮味館。
ランチのボリューム感はわかった。
レギュラーメニューはどうだろう?
天津飯(630)


潔い具なし。
でも――餡が甘いんだよなー。
この甘いのってなんだろ。東日本では天津丼といって甘酢が主流だと聞きますから、東日本風のものを関西風に、ということなのかなぁ。
ごはんの量は多め。
餃子(300)

野菜が主の、具が口のなかでほろほろと崩れるタイプ。
レギュラーでも看板的なものがあるはず、と思うんだけど。

にほんブログ村
2014.07.07 (Mon)
ひとつで十分ですよ!@鮮味館
泉佐野。
鮮味館。
ちかごろ、○○館という屋号のお店が増えてるそうで。特徴は、台湾ラーメンがメニューにあること、従業員に東アジア大陸系の人が多いこと、そして、たっぷりのボリューム。
日替わり(680)



からあげと揚げ餃子、キャベツと春雨の肉炒め、スープに生野菜。そしてたっぷり盛られたごはん。
唐揚げはやっぱりマウスのサイズ。ひとつでいいな……唐揚げ定食はしんどかったもんな……濃いめの味付けの炒めものはたっぷりのごはんを迎え撃つのに充分な戦力。
ねだんは据え置きか。

営業時間など。


にほんブログ村
鮮味館。
ちかごろ、○○館という屋号のお店が増えてるそうで。特徴は、台湾ラーメンがメニューにあること、従業員に東アジア大陸系の人が多いこと、そして、たっぷりのボリューム。
日替わり(680)



からあげと揚げ餃子、キャベツと春雨の肉炒め、スープに生野菜。そしてたっぷり盛られたごはん。
唐揚げはやっぱりマウスのサイズ。ひとつでいいな……唐揚げ定食はしんどかったもんな……濃いめの味付けの炒めものはたっぷりのごはんを迎え撃つのに充分な戦力。
ねだんは据え置きか。

営業時間など。


にほんブログ村
2013.01.28 (Mon)
なんかスゴイの食べた@鮮味館
泉佐野。
旧26号沿い、関空連絡橋道路のちょっと南。
鮮味館。

メニューの一部






お昼でした。

からあげ定食(800)

……食べログなんかでね、ボリューミィなお店だとは目にしてましたよ。目にしてましたけど……
まずはとりあえずラーメンから――
定食は、ミニラーメンがつきます。醤油、台湾、とんこつから選択。
台湾ラーメン

そんなに本格的なものではなくて、醤油スープににニラと辛子挽肉と載せたもの。
でも、そこそこおいしい。
で――問題は……からあげ。




伝わってるかなー? 伝わって欲しいなー。
なんですかこのサイズ。
このからあげ、ひとつ――なんに例えればいいかな? マウスのサイズです。いま、PCでご覧のあなた、掌に収まっているマウスをからあげに見立てて、それが4つ盛られているところを想像してください。
こりゃ、たいへんだ! と、思うでしょう? 食べきれるかな? と不安を覚えるでしょう? しかも店員さんは、ごはん、足りなければ言ってくださいね! と言い残して去っていくんですよ。 サービスというより挑発ですやん。
からあげは衣をなかに織りこんで、嵩上げはされてますけど、生姜醤油の下味のしっかりついたおいしいからあげではありまして、ただやっぱり、おっさんには多い。
学生時代なら――楽に食べたでしょうけど、ごはんのおかわりは無理だろうな。
いや、なんか、スゴイの食べました。
しかも――卓上には……

キムチが置かれていて、ごはんをおいしく食べられる工夫もあるという。
いやはや、なんかスゴイの食べました。
旧26号沿い、関空連絡橋道路のちょっと南。
鮮味館。

メニューの一部






お昼でした。

からあげ定食(800)

……食べログなんかでね、ボリューミィなお店だとは目にしてましたよ。目にしてましたけど……
まずはとりあえずラーメンから――
定食は、ミニラーメンがつきます。醤油、台湾、とんこつから選択。
台湾ラーメン

そんなに本格的なものではなくて、醤油スープににニラと辛子挽肉と載せたもの。
でも、そこそこおいしい。
で――問題は……からあげ。




伝わってるかなー? 伝わって欲しいなー。
なんですかこのサイズ。
このからあげ、ひとつ――なんに例えればいいかな? マウスのサイズです。いま、PCでご覧のあなた、掌に収まっているマウスをからあげに見立てて、それが4つ盛られているところを想像してください。
こりゃ、たいへんだ! と、思うでしょう? 食べきれるかな? と不安を覚えるでしょう? しかも店員さんは、ごはん、足りなければ言ってくださいね! と言い残して去っていくんですよ。 サービスというより挑発ですやん。
からあげは衣をなかに織りこんで、嵩上げはされてますけど、生姜醤油の下味のしっかりついたおいしいからあげではありまして、ただやっぱり、おっさんには多い。
学生時代なら――楽に食べたでしょうけど、ごはんのおかわりは無理だろうな。
いや、なんか、スゴイの食べました。
しかも――卓上には……

キムチが置かれていて、ごはんをおいしく食べられる工夫もあるという。
いやはや、なんかスゴイの食べました。
| HOME |