静岡1日目
今日はカミさんと静岡に来ています。静岡市に来たのは12年ぶりです。
静岡、かつての駿府は大河ドラマの主人公、徳川家康が少年期、青年期、そして大御所時代と、生涯で3度住み、人生の1/3を過ごしたところとして知られています。
大河ドラマが放映中ということもあり、どこも徳川家康とその関連するものでいっぱいです。駅前の観光案内所には葵の紋と家康の肖像が描かれていました。
駅前広場には采配を持った家康の像があります。
近くには、竹千代(家康の幼名)と、竹千代が人質となっていた今川家の当主、今川義元の像もあります。
着いたのはお昼前なので、まずは昼食を食べに浮月楼へ行きました。
ここは、最後の将軍徳川慶喜が明治時代に20数年を過ごした屋敷跡です。当時の建物は残っていませんが、池泉回遊式の庭園は当時の趣を残しています。
なお、浮月楼では先日、将棋の名人戦第2局が行われました。
浮月楼の近くには小梳(おぐし)神社があります。人質として今川義元に対面する前に、竹千代は小梳神社に立ち寄り、武運長久を祈願したそうです。
静岡天満宮です。ここは菅原道真とその次男の景行を祀っています。道真が大宰府に流されたあと、道真の息子たちも全国に流されました。景行は駿河の国府に流されましたが、その国府があったのが静岡天満宮を中心とする一帯だったそうです。
静岡浅間神社です。神部(かんべ)神社、浅間(あさま)神社、大歳御祖(おおとしみおや)神社の三社を総称して静岡浅間神社というそうです。駿河国総社、静岡の総氏神様、駿河の大社として広く信仰されています。
神部神社と浅間神社は一緒に祀られています。
大歳御祖神社です。
大歳御祖神社から神池の脇を通ると、「どうする家康 静岡大河ドラマ館」があります。ここは以前は静岡市文化財資料館として使われていた建物です。静岡市文化財資料館の展示物等は今年1月に駿府城公園の近くに開館した静岡市歴史博物館に移されたそうです。大河ドラマ館として使った後は解体が検討されているようです。
内部は多くの場所で撮影が許可されていました。実際に使われた小道具や台本なども展示されています。
登場人物と一緒に写真を撮れるコーナーもありました。今後のドラマの展開が楽しみですね。
徳川家康が大御所として住んだ駿府城は現在公園として整備されています。天守閣はありませんが、東御門、巽櫓(たつみやぐら)、坤櫓(ひつじさるやぐら)が復元されています。巽櫓と坤櫓は中に入ることができます。
園内には紅葉山庭園があります。手前の池、奥の築山で駿河湾と富士山を模しているといいます。ツツジは茶畑を思わせる刈り方です。
天守台は発掘調査中でした。見学ができます。
お堀を回る舟、葵舟です。事前に調べたら、運航は土日祝日でした。今日は金曜日ですが運航しているのでしょうか。舟乗場の人に聞いたところ、貸し切り予約で運航したそうです。明日また来ましょう。
駿府城公園近くの歩道にこのようなものがありました。「徳川家康公出陣キット」とあります。静岡市が「プラモデルのまち」をアピールするため、組み立て前のプラモデルをイメージしたモニュメントの設置を進めているそうです。このモニュメントは先月設置されたものです。テレビドラマで徳川家康が身につけている金色の甲冑「金陀美具足(きんだみぐそく)」です。面白いですね。
今日は日本平に泊まるので向かいました。日本平といえば久能山東照宮です。久能山東照宮は日本平からロープウェイで行く方法と久能山下から1159段の石段を登るルートがあります。久能山東照宮は5回目です。今までは、ロープウェイ2回、石段2回ですが、今回はロープウェイにしました。
日本平ロープウェイに乗るのはしばらくぶりですが、ロープウェイも駅もきれいになっていました。このような撮影コーナーもあります。
久能山東照宮は全国に数百あるといわれる徳川家康を祀る東照宮の創祀です。
家康が埋葬された神廟は西の岡崎、京都を向いているそうです。
博物館も見ましたが、お目当ての金陀美具足や洋時計はありませんでした。三井記念美術館で開催されている「どうする家康展」に貸し出されているそうです。
日本平からは清水港の向こうに富士山がきれいに見えました。
電波塔近くに夢テラスという施設ができていました。電波塔を取り囲むように展望回廊があります。
展望回廊から見た富士山です。
泊まるのは日本平ホテルです。
部屋は畳敷きのスーペリア和室にしました。畳はくつろげますね。
部屋からは広いホテルの庭、清水の市街、富士山が見えます。絶景です。
庭に出てみました。
陽が落ちて清水の街並みの向こうに富士山のシルエットが見えます。
夕食は和食のコース。おいしくいただけました。
ホテルは開業10周年ということで、グラスにも描かれていました。
食事のあと、夢テラスまで夜景を見に行きました。静岡側の夜景です。
ホテルに戻ってラウンジで飲みなおしです。
ラウンジから見た清水の夜景もきれいでした。
静岡、かつての駿府は大河ドラマの主人公、徳川家康が少年期、青年期、そして大御所時代と、生涯で3度住み、人生の1/3を過ごしたところとして知られています。
大河ドラマが放映中ということもあり、どこも徳川家康とその関連するものでいっぱいです。駅前の観光案内所には葵の紋と家康の肖像が描かれていました。
駅前広場には采配を持った家康の像があります。
近くには、竹千代(家康の幼名)と、竹千代が人質となっていた今川家の当主、今川義元の像もあります。
着いたのはお昼前なので、まずは昼食を食べに浮月楼へ行きました。
ここは、最後の将軍徳川慶喜が明治時代に20数年を過ごした屋敷跡です。当時の建物は残っていませんが、池泉回遊式の庭園は当時の趣を残しています。
なお、浮月楼では先日、将棋の名人戦第2局が行われました。
浮月楼の近くには小梳(おぐし)神社があります。人質として今川義元に対面する前に、竹千代は小梳神社に立ち寄り、武運長久を祈願したそうです。
静岡天満宮です。ここは菅原道真とその次男の景行を祀っています。道真が大宰府に流されたあと、道真の息子たちも全国に流されました。景行は駿河の国府に流されましたが、その国府があったのが静岡天満宮を中心とする一帯だったそうです。
静岡浅間神社です。神部(かんべ)神社、浅間(あさま)神社、大歳御祖(おおとしみおや)神社の三社を総称して静岡浅間神社というそうです。駿河国総社、静岡の総氏神様、駿河の大社として広く信仰されています。
神部神社と浅間神社は一緒に祀られています。
大歳御祖神社です。
大歳御祖神社から神池の脇を通ると、「どうする家康 静岡大河ドラマ館」があります。ここは以前は静岡市文化財資料館として使われていた建物です。静岡市文化財資料館の展示物等は今年1月に駿府城公園の近くに開館した静岡市歴史博物館に移されたそうです。大河ドラマ館として使った後は解体が検討されているようです。
内部は多くの場所で撮影が許可されていました。実際に使われた小道具や台本なども展示されています。
登場人物と一緒に写真を撮れるコーナーもありました。今後のドラマの展開が楽しみですね。
徳川家康が大御所として住んだ駿府城は現在公園として整備されています。天守閣はありませんが、東御門、巽櫓(たつみやぐら)、坤櫓(ひつじさるやぐら)が復元されています。巽櫓と坤櫓は中に入ることができます。
園内には紅葉山庭園があります。手前の池、奥の築山で駿河湾と富士山を模しているといいます。ツツジは茶畑を思わせる刈り方です。
天守台は発掘調査中でした。見学ができます。
お堀を回る舟、葵舟です。事前に調べたら、運航は土日祝日でした。今日は金曜日ですが運航しているのでしょうか。舟乗場の人に聞いたところ、貸し切り予約で運航したそうです。明日また来ましょう。
駿府城公園近くの歩道にこのようなものがありました。「徳川家康公出陣キット」とあります。静岡市が「プラモデルのまち」をアピールするため、組み立て前のプラモデルをイメージしたモニュメントの設置を進めているそうです。このモニュメントは先月設置されたものです。テレビドラマで徳川家康が身につけている金色の甲冑「金陀美具足(きんだみぐそく)」です。面白いですね。
今日は日本平に泊まるので向かいました。日本平といえば久能山東照宮です。久能山東照宮は日本平からロープウェイで行く方法と久能山下から1159段の石段を登るルートがあります。久能山東照宮は5回目です。今までは、ロープウェイ2回、石段2回ですが、今回はロープウェイにしました。
日本平ロープウェイに乗るのはしばらくぶりですが、ロープウェイも駅もきれいになっていました。このような撮影コーナーもあります。
久能山東照宮は全国に数百あるといわれる徳川家康を祀る東照宮の創祀です。
家康が埋葬された神廟は西の岡崎、京都を向いているそうです。
博物館も見ましたが、お目当ての金陀美具足や洋時計はありませんでした。三井記念美術館で開催されている「どうする家康展」に貸し出されているそうです。
日本平からは清水港の向こうに富士山がきれいに見えました。
電波塔近くに夢テラスという施設ができていました。電波塔を取り囲むように展望回廊があります。
展望回廊から見た富士山です。
泊まるのは日本平ホテルです。
部屋は畳敷きのスーペリア和室にしました。畳はくつろげますね。
部屋からは広いホテルの庭、清水の市街、富士山が見えます。絶景です。
庭に出てみました。
陽が落ちて清水の街並みの向こうに富士山のシルエットが見えます。
夕食は和食のコース。おいしくいただけました。
ホテルは開業10周年ということで、グラスにも描かれていました。
食事のあと、夢テラスまで夜景を見に行きました。静岡側の夜景です。
ホテルに戻ってラウンジで飲みなおしです。
ラウンジから見た清水の夜景もきれいでした。
- 関連記事
-
- 裏磐梯 (2023/07/16)
- 静岡2日目 (2023/05/27)
- 静岡1日目 (2023/05/26)
- 福岡4日目・太宰府 (2023/05/05)
- 福岡3日目・博多どんたく (2023/05/04)