戸田市議選立候補予定者へ公開質問状ーー回答を公表(「核兵器禁止条約」発効の日に)
2025/01/22 Wed. 13:09
私たち「とだ九条の会」と市内の市民団体や労働組合などでつくる「憲法改悪反対戸田共同センター」が戸田市議会の令和3年3月定例会に提出した「日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求め、条約の実効性を高めるための主導的役割を果たすよう求める意見書を提出してほしい旨の請願」が昨年9月定例会で「否決」されてしまいましたが、日本被団協がノーベル平和賞を受賞したという新たな情勢を受けて、1月の戸田市議選立候補予定者全員(現職・新人)に「核兵器禁止条約」と「原発」に対する姿勢を改めて問い質したいと「公開質問状」を送付しました。
その結果、現職3人・新人3人の6人から回答(残りは無回答)がありました。核兵器禁止条約に「賛成」は、日本共産党の本田哲・むとう葉子両議員・花井あきこ氏(同・新人)、おかもとさゆり氏(消費税廃止を実現する会・新人)、よだ修一氏(無所属・新人)の5人、「反対」は戸田の会の酒井いくろう議員1人でした。酒井議員の「反対」理由は「核廃絶には賛同する」ものの「核兵器を違法化する本条約に参加すれば、米国による核抑止力の正当性を損なう」「現実的な核軍縮を」という、9月定例会の同会派の「反対」理由と同じでした。
以下、回答結果一覧と私どもの主張を掲載します。

▲「公開質問状」の回答結果(※画像をクリックすると拡大されます)
<「核兵器禁止条約」発効から4年>
~日本政府は条約に参加・署名・批准せよ~
核兵器禁止条約が2021年1月22日に発効して、本日で4年を迎えました。
しかし、日本政府は唯一の戦争被爆国であるにもかかわらず、アメリカの「核の傘」に守られているとする「核抑止力論」に固執し、依然として本条約に背を向け続けています。
我が街・戸田市においても、私たちが同条約発効後の2021年3月議会に提出した「日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書を提出して欲しい」請願が、2024年10月11日の日本被団協が同条約に基づく核廃絶への草の根運動の貢献が評価されノーベル平和賞を受賞したわずか2週間前の9月定例会で「否決」されてしまったのです。その理由は、日本政府に右ならえの「(日本は)アメリカの核に守られているので核兵器禁止条約に賛成してしまうと矛盾する」という若い議員の会派「戸田の会」議員の「核抑止力論」に呪縛された主張によるものでした。まことに残念です。
世界では、核兵器禁止条約を現在(2024年9月24日時点で)世界94カ国・地域が署名し、73カ国・地域が批准しています。署名・批准していないのは、核保有大国であり、世界で戦争や紛争を引き起こしている国々です。
一方日本では、私たちが提出したと同様の「意見書」採択を求める請願が、現在(2024年12月20日時点で)全国1788自治体(県・市区町村合計)の39%に相当する696自治体議会で採択されています。
また、戸田市は1986年に市制施行20周年を期して制定した「平和都市宣言」で「全世界の人々に核兵器廃絶を訴え続けていかなければならない」と高らかに宣言しています。
こうした状況を鑑みると、戸田市は全国自治体に率先して「意見書」採択を行うべきではないでしょうか?
日本被団協の被爆者の方々が言っているように、「武力対武力」「核兵器には核兵器」では決して平和は築けないこと、「核抑止力論」は「いざとなったら核を使うぞ」という「核脅威論」であり、唯一の被爆国・日本が「被害者」でなく「加害者」になってしまうこと、「核兵器禁止条約は核廃絶しかない」ことなど、その認識で、引き続き辛抱強く、日本政府に核兵器禁止条約に参加・署名・批准を求めていきたいと思います。
おりしもアメリカでは「アメリカ第一主義貫く」トランプ大統領が就任しました。トランプ大統領は、早くも、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱、世界保健機構(WHO)からの脱退を表明し、化石燃料の増産、移民の強制送還、ジェンダー平等政策の変更、パナマ運河の奪還やグリーンランドなどの領土拡大、最強の軍隊構築など軍拡を進め、世界でも国内でも差別と分断を助長しようとしています。これから平和の問題でも、政治・経済でもどのような影響が世界や日本に降りかかるか分かりません。
そうした情勢のもと、核兵器廃絶の問題では、戸田市においても地方自治の精神を生かし、一刻も早く、日本政府へ意見書を提出する採択を表明していただきたいと考えます。戦後80年にあたり、大軍拡の予算を私たちの暮らしの予算にあて、「戦争の準備」ではなく、未来の子ども達のためにも「平和の準備」をすること、それが議員の役割ではないかと思うのです。
(※「とだ九条の会」と同文)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【署名】巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 #RABモデル の導入をやめてください
https://foejapan.org/issue/20240915/20366/

個人の署名はこちらから>https://chng.it/dnjCThjHXV
団体賛同はこちらから>https://forms.gle/Teai8EsY1svPmYa86 ???????
呼びかけ人・呼びかけ団体>https://foejapan.org/issue/20240915/20366/#yobikake
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経済産業省・資源エネルギー庁は、2024年12月27日より、「第7次エネルギー基本計画(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を開始しました。
■「第7次エネルギー基本計画(案)」に対する
パブリックコメント(意見募集)は▼こちらから
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/2024_public.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※能登半島地震で露呈した「原子力災害対策指針」の欠陥――
原発をこれ以上動かさないで

▲画像をクリックすると拡大されます。(※第1次賛同署名は終わりました。)
※パレスチナに平和を!イスラエルはガザへの軍事攻撃を止めろ!

▲画像をクリックすると拡大されます。(※緊急行動は終わりました。)
#ロシアはウクライナ侵略をやめろ!
#ウクライナ原発への攻撃は許さない!
#エネルギー危機、脱炭素化を口実の原発回帰は認めない!

#まやかしのGXにノー
#原発は最大のグリーンウォッシュ
#NotMyGX
#福島原発事故は終わっていない

※平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡・大増税に反対しよう!
■署名用紙は下記「憲法共同センター」ホームページから
https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2023/01/20230123shomei.pdf
※岸田政権の新・原発推進政策の撤回を求める全国署名
■署名用紙が必要な団体は、原発をなくす全国連絡会事務局まで
電話:03-5842-6451 Fax:03-5842-6460 メール:no-nukes@min-iren.gr.jp
(請願署名のため、FAXやコピーで提出は不可)

2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に!
#日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
#米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を
■「原発を考える戸田市民の会」公式ホームページ
http://genpatsutoda.web.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」併設ブログ
http://genpatsutoda.blog.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」ツイッター
http://twitter.com/genpatsutoda
■「原発を考える戸田市民の会」ツイログ
http://twilog.org/genpatsutoda
その結果、現職3人・新人3人の6人から回答(残りは無回答)がありました。核兵器禁止条約に「賛成」は、日本共産党の本田哲・むとう葉子両議員・花井あきこ氏(同・新人)、おかもとさゆり氏(消費税廃止を実現する会・新人)、よだ修一氏(無所属・新人)の5人、「反対」は戸田の会の酒井いくろう議員1人でした。酒井議員の「反対」理由は「核廃絶には賛同する」ものの「核兵器を違法化する本条約に参加すれば、米国による核抑止力の正当性を損なう」「現実的な核軍縮を」という、9月定例会の同会派の「反対」理由と同じでした。
以下、回答結果一覧と私どもの主張を掲載します。

▲「公開質問状」の回答結果(※画像をクリックすると拡大されます)
<「核兵器禁止条約」発効から4年>
~日本政府は条約に参加・署名・批准せよ~
核兵器禁止条約が2021年1月22日に発効して、本日で4年を迎えました。
しかし、日本政府は唯一の戦争被爆国であるにもかかわらず、アメリカの「核の傘」に守られているとする「核抑止力論」に固執し、依然として本条約に背を向け続けています。
我が街・戸田市においても、私たちが同条約発効後の2021年3月議会に提出した「日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書を提出して欲しい」請願が、2024年10月11日の日本被団協が同条約に基づく核廃絶への草の根運動の貢献が評価されノーベル平和賞を受賞したわずか2週間前の9月定例会で「否決」されてしまったのです。その理由は、日本政府に右ならえの「(日本は)アメリカの核に守られているので核兵器禁止条約に賛成してしまうと矛盾する」という若い議員の会派「戸田の会」議員の「核抑止力論」に呪縛された主張によるものでした。まことに残念です。
世界では、核兵器禁止条約を現在(2024年9月24日時点で)世界94カ国・地域が署名し、73カ国・地域が批准しています。署名・批准していないのは、核保有大国であり、世界で戦争や紛争を引き起こしている国々です。
一方日本では、私たちが提出したと同様の「意見書」採択を求める請願が、現在(2024年12月20日時点で)全国1788自治体(県・市区町村合計)の39%に相当する696自治体議会で採択されています。
また、戸田市は1986年に市制施行20周年を期して制定した「平和都市宣言」で「全世界の人々に核兵器廃絶を訴え続けていかなければならない」と高らかに宣言しています。
こうした状況を鑑みると、戸田市は全国自治体に率先して「意見書」採択を行うべきではないでしょうか?
日本被団協の被爆者の方々が言っているように、「武力対武力」「核兵器には核兵器」では決して平和は築けないこと、「核抑止力論」は「いざとなったら核を使うぞ」という「核脅威論」であり、唯一の被爆国・日本が「被害者」でなく「加害者」になってしまうこと、「核兵器禁止条約は核廃絶しかない」ことなど、その認識で、引き続き辛抱強く、日本政府に核兵器禁止条約に参加・署名・批准を求めていきたいと思います。
おりしもアメリカでは「アメリカ第一主義貫く」トランプ大統領が就任しました。トランプ大統領は、早くも、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱、世界保健機構(WHO)からの脱退を表明し、化石燃料の増産、移民の強制送還、ジェンダー平等政策の変更、パナマ運河の奪還やグリーンランドなどの領土拡大、最強の軍隊構築など軍拡を進め、世界でも国内でも差別と分断を助長しようとしています。これから平和の問題でも、政治・経済でもどのような影響が世界や日本に降りかかるか分かりません。
そうした情勢のもと、核兵器廃絶の問題では、戸田市においても地方自治の精神を生かし、一刻も早く、日本政府へ意見書を提出する採択を表明していただきたいと考えます。戦後80年にあたり、大軍拡の予算を私たちの暮らしの予算にあて、「戦争の準備」ではなく、未来の子ども達のためにも「平和の準備」をすること、それが議員の役割ではないかと思うのです。
(※「とだ九条の会」と同文)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【署名】巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 #RABモデル の導入をやめてください
https://foejapan.org/issue/20240915/20366/

個人の署名はこちらから>https://chng.it/dnjCThjHXV
団体賛同はこちらから>https://forms.gle/Teai8EsY1svPmYa86 ???????
呼びかけ人・呼びかけ団体>https://foejapan.org/issue/20240915/20366/#yobikake
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経済産業省・資源エネルギー庁は、2024年12月27日より、「第7次エネルギー基本計画(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を開始しました。
■「第7次エネルギー基本計画(案)」に対する
パブリックコメント(意見募集)は▼こちらから
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/2024_public.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※能登半島地震で露呈した「原子力災害対策指針」の欠陥――
原発をこれ以上動かさないで

▲画像をクリックすると拡大されます。(※第1次賛同署名は終わりました。)
※パレスチナに平和を!イスラエルはガザへの軍事攻撃を止めろ!

▲画像をクリックすると拡大されます。(※緊急行動は終わりました。)
#ロシアはウクライナ侵略をやめろ!
#ウクライナ原発への攻撃は許さない!
#エネルギー危機、脱炭素化を口実の原発回帰は認めない!

#まやかしのGXにノー
#原発は最大のグリーンウォッシュ
#NotMyGX
#福島原発事故は終わっていない

※平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡・大増税に反対しよう!
■署名用紙は下記「憲法共同センター」ホームページから
https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2023/01/20230123shomei.pdf
※岸田政権の新・原発推進政策の撤回を求める全国署名
■署名用紙が必要な団体は、原発をなくす全国連絡会事務局まで
電話:03-5842-6451 Fax:03-5842-6460 メール:no-nukes@min-iren.gr.jp
(請願署名のため、FAXやコピーで提出は不可)

2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に!
#日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
#米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を
■「原発を考える戸田市民の会」公式ホームページ
http://genpatsutoda.web.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」併設ブログ
http://genpatsutoda.blog.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」ツイッター
http://twitter.com/genpatsutoda
■「原発を考える戸田市民の会」ツイログ
http://twilog.org/genpatsutoda
[edit]
« 2024年世界気温最高、パリ協定目標初超過ーーWMO・CS3 | 戸田市議選立候補予定者へ公開質問状ーー回答を公表 »
コメント
トラックバック
| h o m e |