<

![endif]-->

fc2ブログ
01 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. // 03

「放射線モニタリングポスト」鉛のベッテリーによって約10%低く測定 

東京電力福島第一原発事故を受けて文部科学省が今年4月に福島県などに設置した「放射線モニタリングポスト」675台について、同省は11月7日、装置の脇に置かれた鉛のバッテリーが地面からの放射線の一部を遮り、実際より約10%も低く測定していたと発表しました。
不具合が発見されたのは、富士電機と日立アロカメディカルが製造した「可搬型モニタリングポスト」で、福島県に545台、宮城県や山形県に計130台設置され、測定値は同省のホームページなどに公表されていました。
住民から「自分が測定した数値より公表の測定値が低い」との問合せが相次いでいたため、8月頃から同省が調査していたものです。
同省ではバッテリーの遮蔽効果を想定していなかったといい、週明けにもバッテリーを台座下や検出器の上に移す工事を始め、来年2月末までには終える予定といいます。


■「原発を考える戸田市民の会」公式ホームページ
http://genpatsutoda.web.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」併設ブログ
http://genpatsutoda.blog.fc2.com/
■「原発を考える戸田市民の会」ツイッター
http://twitter.com/genpatsutoda
■「原発を考える戸田市民の会」ツイログ
http://twilog.org/genpatsutoda

[edit]

« 「11.11 反原発 1000000 人大占拠」-全国いっせい行動行われる  |  「11.11 反原発 1000000 人大占拠」へ参加を »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://genpatsutoda.blog.fc2.com/tb.php/12-0f352c60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター