fc2ブログ

Love of my life/Queen



ちょっと、というか、相当凹むようなことがあったこともあって、ワインを飲んで酔っ払っている。いつもにまして滅入っているときには、こういう曲を、ということで。

Salt & Sugarのカバーも嫌いではないが、この曲についてはやはりFreddieのvocalが一番、という気がする。彼は、繊細なvocalとマッチョなvocalと双方こなせるところ、音域の広さ、どれも(それだけではないけど)、Queenをあまり知らないで言うのは不適切かもしれないが、ともかく、凄いと思う。

勝ったのは誰か、というよりも

要は、自民党が負けただけなんではないかと。

「政権交代」がテーマの選挙になったということは、個々の政策が争点になっていないということなんだろう。そう考えると、「郵政民営化」のみの選挙になった、前の時の裏返しなのかもしれない。鳩山さんは、小泉さんの陰画ということなんだろうか。いずれにしても、多くの支持を受けたのは、「反自民」の受け皿が他になかったからにすぎないということは肝に銘じておかないと、次のときに、今回の自民党みたいな目に遭うのではないかと思う。歴史は繰り返す、という話になってしまうわけだ。

ともあれ、お手並み拝見、となったわけで。

「自社でできる取引先の信用調査」/石川英文



与信管理系の話は仕事でもやったことがないのだが、基本的な知識は知っておくにこしたことはないと思っていたところで、商事法務から出たので買ってみた。「読者が実践で行動レベルに落とし込めることを念頭に、わかりやすく、具体的に記述しています」と言っているが、抽象的な話になっているところも多く、そこまでの内容になっているとは思えなかった。その代わりと言うと変だが、基本的な考え方については、分かりやすく説明されていると思うので、ボリュームも手ごろなので、最初の一冊として読むには適当なんだろうと思う。

続きを読む»

twitterで選挙をwatchする

先日買ったDVDplayerで手持ちのCDを取り込みつつ(ついでにipodにも移す)、Twitterとwebで選挙速報を見る。テレビの盛り上がりは、面白いけど、鬱陶しいので、このくらいがちょうどいい。

テレビ局のサイト同士を比較しても、ばらつきが結構ある。どれがホントに近いのやら…。

気が付くと台風が来ているし。明日出勤できるのだろうか…。

続きを読む»

BUSINESS LAW JOURNAL (ビジネスロー・ジャーナル) 2009年 10月号



第1特集は、この手の雑誌で定期的にすべきネタ、なんだろうけど、何だか総花的というのが全体の印象。売買契約で売り手の立場に立つとこうすべきで、反対の立場からするとこうすべき、という風に立ち位置を明確にしたうえで、双方の立場で、ドラフティングのポイントを提示した方が、読者にとってより有用ではなかったかという気がした(双方側で別々に弁護士の意見を聞いたら面白かったりして:紙上模擬交渉って感じか)。

そういう意味ではフランチャイズ契約についての記事が、フランチャイジー側に立つことが明確になっていて、面白かったし、この記事を読むとtacさんが以前指摘していたように、

個人の不知を逆手にとって個人の資本と労働力を奪っているかのようなところ

があるのがよく理解できた。

続きを読む»

投票に行った

引越し前の選挙区扱いなので、今日までに行かないと期日前投票が出来ないということで、行ってきた。投票所にすごい人が並んでいて、改めて関心の高さに感じ入った。こりゃ自民党厳しいな、思ったりした。

単なる期日前投票とは異なるので、手続きは奥のほうで別途進行。スムースに進行。選挙事務の郵送時の封筒が、回収されてしまったのが残念。郵便関係のコレクターの某氏にあげようかと思ったのに。

そうそう、先日話題にした、最高裁判所の裁判官の投票については、全員×をつけた。裁判員制度とか、ロースクールの制度とか、全体的にいまいちとしか思えないから、その責任者の一部ということと、そもそもこの投票、ほうっておくと信任になるけど、信任できると判断するに足りる情報が出回っていないから、ということで、○でないから×という程度の意味。一票の格差がこれで解決するとは思わないが、×をつけ続けることに意味があると信じることにして、つけたのだった。

松本隆対談集 『KAZEMACHI CAFE』



風待茶房での対談のアーカイブ(ネットのアーカイブを紙媒体で、というのは良い発想ではないかと最近思う。ネット上のデータって、やっぱり50年、100年のスパンで見たときにどうなるか、まだ誰にも分からないけど、紙媒体の方がまだ予測可能性は高いと思う)。

色々面白い対談はあるけど、個人的なベストはなんといっても大瀧さんでしょう。というか、それが気になって、近所の図書館から借りてきたのだが。

続きを読む»

秋の気配/off course

すっかり涼しくなってきた。夏服の上着を着て通勤電車に乗っても苦にならなくなったし(オフィスはクールビズなのだが、もともと冷房に弱いので上着が手放せない)。

ということで、ベタなのだがこの一曲。季節感という意味ではぴったり、かな。


続きを読む»

twitterのとりあえずの感想

現時点での感想ということでメモ。
  • 字数の問題もあるが、気の利いたことをつぶやくのは、(少なくとも僕には)難しい。
  • サラリーマンには時間の制約もあるし、内容や素性との関係で制約が多く(ここはblogとも同じなんだろうけど)、士業やフリーランスの方の方が使いやすいのではないかという気がする。
  • とはいえ、これはという人の呟きをfollowしているだけでも面白い。リアルタイムで更新されているのを見ているだけでも面白い。それだけのためにもやる価値はあるのではなかろうか。
  • もっとも、followする人数は抑え目にしておかないと収拾がつかない
  • 付き合い方の系統別に分類できると、TLが見やすくなって便利なのだが…。

早朝小唄を夜に聴く

何のことやら、という感じだけど。
Salt & Sugar 両人がJ-WAVEで生演奏とかするという話を聞いたので、ラジオサーバーで予約した。Air-check(死語)ですな。アルバム2枚(買ったし、聴いているが何か書くのは、もうちょっと聴いてからと思って…ずるずるしてますな)が出たので、宣伝をかねてというところで、曲はAl JarreauのMorning.

竹善氏本人がblogに書いていますな。

ノリもよく、いい感じのgrooveでした(手拍子のばらばらさが生っぽいか。別所哲也のテンションが変なのはいつものことだから無視)。朝から聴けばご機嫌な一日になったと思うが、この時間、既に会社でしたねえ。ううむ。

続きを読む»

国民審査

衆議院選挙と一緒にある最高裁裁判官の国民審査。誰もこれで失職したことがないし、そもそも、選挙公報みたいなもので、有権者が普通に読んで判断できるような資料がないから、機能しにくいよな、と思ったりしていたが、bunさんのところ経由で、優れたサイトが見つかったので、メモ。

忘れ去られた一票

何がエライと思ったかというと、個人が作っていて、審査で「×」とつける際に理由となりそうな考え方を示しているところ。主観の部分も、抑え目なので、個人のサイトだからといって毛嫌いする理由はないように思う。論拠がはっきりしているから反論も考えやすいはず。

DVDplayer?



Thinkpad X61用にCD-ROMを読ませる道具が欲しかったので、この際、ということで上記のDVDドライブを購入した。そうしたら、X61ではドライブを認識しなかった。USBの接触不良もあったのかもしれないが、メーカーのFAQサイトでの記載に従い、Fix itを使ったら認識した。

続きを読む»

選挙が速達でやって来た

不在者投票の書類が来た。投票は土曜日に行くことになりそう。今回は転居に伴い不在者投票になったもので、土曜日までに投票するようにとの指示が付いていた。元の選挙区の選管への輸送の手間の関係からそういう話になるらしい。

土曜日までに考えて、忘れずに投票せねば。

ついに始まりますね

債権法改正。

朝日新聞の記事を追記に貼っておきます(魚拓のp1p2)。

個人的には、何よりも工程というか、時間的な目処が設定されたのが良いのではないかと思うけど、2012年に国会提出では早すぎやしないか、という気がする。50年先を見据えた法典ならば、もっと時間をかけても良いのではないかと思うからだ。

それと、企業法務マンサバイバルのtacさんが、

成文を苦労の末大改正して今の時代にあわせたところで、きっとすぐに陳腐化するのではと。むしろ、明治に出来た歴史も運用実績もある成文を、特別法や判例で修正しながら実態はコモンロー的に運用して現状にあわせている今の状態に満足しているとも言えます。

どうせ改正するなら、「今度はコモンローにします」ぐらいの大転換をしてくれればいいのに、と心の底で思っています。


という点については、判例法はやっぱり予測可能性の部分でキツイところがあるのではないかという気がしているので、書けるところはきちんと書いたうえで、それでも追いつかないところは、判例で何とかフォローする、というスタイルが良いのではないかと感じています。法文については、ここらで一度updateしても良いのではないか、という感じでしょうか。

続きを読む»

舌の根も乾かぬうちに

Twitterをもっと使ってみることにしようと思い至った。理由は特にない。強いてあげれば、さとなおさんの
小難しく言えば「ストック型からフロー型へ、人の生が変わっていく転換点」な感じかもしれない。」という言葉に魅かれたから、かもしれない。

どこまでつぶやけるのかは謎だけど(サラリーマンには使いにくいような気がしてます…)。Followしようという奇特な方は、ここの脇にこちらの呟きが出るようにしたので、そちらから辿っていただけると幸甚です。

「会計学はこう考える」/友岡賛



アマゾンでの紹介は次のとおりだが、「そもそも」から考えているのは分かるけど(それが読者に分かりやすく伝わっているかというと疑問符が付くが)、会計の構造と使い方が、鮮やかに見えてきたとは思えなかった。

ビジネスの言語として、社会人の基礎教養になった会計。しかし、その仕組みやお約束をよくよく考えてみると、そこにはいろいろな問題があることに気づく。会計の目的とは何か?企業は一体だれのものか?取得原価会計と時価会計の違いとは何か?さらには会計制度と法の関係は?「そもそも」から考えれば、会計の構造と使い方がこんなに鮮やかに見えてくる。


続きを読む»

そういう風が吹く日もあるということで

相変わらず万事不調、低値安定という感じです。

最近読んだblogの中で気に入ったフレーズ。毎日jogjob日誌から。最近東良さんが昔の写真を乗っけているのだが、どれもカッコいいので、ますます愛読してます。

やれやれ、すべてやり直し。まったくもって無駄な努力であった。ダメな時は何をやっても上手くいかない。きっとそういう風が吹いているのだ。

僕の場合の問題は、その風が強く吹き続けていることくらい。

もともと愚痴っぽいだけなので、お気になさらず(>リアルで僕のことをご存知の方々)。Salt & Sugarの2枚は買ったので、ぼちぼち聴いている。感想がまとまったら何か書くつもり。

続きを読む»

思い出したこと

思い出したことついでに、もう一つ。

Matimulogエントリから。

要するに取締法規違反は私法上の効力を左右しないという原則の一適用例である



そうだよなあ、と思いつつ、そうでない例があるってどっかで聞いたなあ、と思い出した。そう、宅建の勉強をしていたときにそういう話がでたよね、と、それだけしか覚えていなかったが、googleで検索するときちんと出てくる。

続きを読む»

中華料理屋にて

勤務先近くの中華料理屋に入って夕食を食べようとしたのだが、水曜日だってのに(?)ゴルフ帰りと思しき一団が声高になにやら話している。アルコールも入って、本人達だけはご機嫌のようだった。聞き耳を立てるまでもなく、頼みもしないのに聞こえてくる話は、ゴルフ営業で、いかに自分の成績に結び付けたかという話。

それで、思い出したのだが…

僕自身はゴルフはしない。クラブを握ったのは今のところ一度だけ。前の勤務先の組合の旅行で、いきなりグアムでコースに拉致された。ゴルフを冒涜していると怒られたが、行きたくて行ったわけではない。個人の意向を無視した方も非難されて然るべきと思っている。それはともかく、回った結果、生まれて初めてゴルフをする同期入社の他のやつと1ラウンドで100の差が付いた。一体どれくらいのスコアで回ったのかはさておき、後ろから来ていた組の人たちに多大なる迷惑をかけていたことには間違いない。ともあれ、それ以来、縁は持たないように気をつけている。

そんなことは本題ではなく…

続きを読む»

選挙ねえ

そういえば選挙らしい。引越しの関係で、前の住所での投票になるが、さすがに出かけるのはしんどいので、不在者投票の請求をした。請求といっても、所定の用紙をダウンロードして必要事項を記入して選挙管理委員会に送るのだが、本人証明とか特に求められていなかったので、なりすましとか大丈夫かとやや不安。

朝型への転換?

新居は線路沿いにあるのだけど、まだ慣れていないので、どうしても電車の音で目が覚めてしまう。また、通勤経路も以前とは異なり、電車で座ることは無理そう(その分、立っていてもそれほど混雑がしんどくなさそう)なので、時間をかけてでも電車の中で座っていくというパターンはとらずに、なるべく通勤時間を減らす、方向で検討中。

そんなこんなで、朝型には割に時間があることになりそう(その分早く出て、早めに出社するというのも選択肢かもしれない)。逆に、今までよりも通勤に体力を消耗するので、今までより早めに寝たほうが良さそうでもある。となると、今までどちらかというと夜型だったのから、朝型に生活パターンが変わるかもしれない。

個人でねえ…。

Business Law Journalのサイトコラム経由(*)で見つけたが、青色LED訴訟等で有名な升永弁護士が個人のサイトをオープンしている。弁護士事務所にいる弁護士さんが、事務所とは別に個人でサイトを作るというのは珍しいな、と思ったが、blog等をみると、最近ご執心らしい「日本を、有権者の多数決で立法し、かつ、行政府の長を選ぶ民主主義国家へ変えよう」という主張を唱道することを主目的として作られたようにも見えなくはない。サイトが何だか政治家のそれに見えなくもない。

確かに算数からすれば、ご指摘のとおりなのだろうが、正直、「だから、何?」と思ったりする。一票の価値に格差があっても、投票の結果に満足していれば、別に格差が問題とは思わないだろう(モノのたとえとして言っているのであって、僕自身が満足しているわけではない)し、格差が解決することで何が得られるのか、よく分からなければ、解決のための行動に結びつけにくいのではないかと思う。何らかの方策により格差が解決できるとしても、もっと大きな問題があれば、格差の解決に向ける手間隙をそっちに向けるべきではないかという批判はあってもいいような気がする。有限のリソースをどう使うかということとの関係では、他に優先すべき課題があるときに、何故この課題に今リソースをかけて取り組むのか、ということには議論の余地があるように思うから。

ついでにいうと、格差是正のための手段として、最高裁の裁判官の国民審査を持ってくるのは、ロジックは理解不可能ではないように思うし、それ以外に手近な手段はなさそうなことも理解するけど、やっぱり迂遠な感じが否めないように思う。

そんなこんなで、「笛吹けど踊らず」という言葉が脳裏をよぎったりするのである。

続きを読む»

Gooday Sunshine/The Beatles



暑かったこともあり、早めに目が覚めた。こんな気分。4連休が終わり、今日から平常業務。さて、どうなる?

無念、無線接続

引越して、今度はさすがに無線LAN(+してひかり電話も)にしようとして、ルーターとか買ってきたが、さっぱり設定が分からない。いらいらしてきたので、NTTの有料のサポートサービスをうけることにした。機会費用を考えれば正当化しうる支出とは思うが、何だかすごい悔しい(とはいえ、繋がらないのは、もっと悔しいのだが)。
とりあえず、サポートの方のおかげで、有線ではつながるようになった。今サポートの人が状況を調べて折り返してくれることになっているので、それを待っているところ。

続きを読む»

搬入は終わりました。

搬入は終わりましたが、荷物の山が残っています。服とかはタンスをそのまま持って来たりしたので何とかなっているのですが、その他のところはまだまだです。何よりネット環境が手付かずです(これはad-esで書いています)。前途多難ですが、何とか片がつくといいなと思って頑張ります。

搬入開始

20090815140148

荷物出し終了

20090815103654

本日分のパッキング終了

20090814130048
最後に掃除もしてくれて助かりました。

パッキング中

今回の引っ越しでは、パッキングから引っ越し業者さんにお願いすることにした。それで現在パッキングが粛々とすすんでいる。何についてであれ、プロの技を見るのは面白いものです。見て自分の役に立てられるかどうかは、別にしても。寝るスペースを除いて家中が段ボール箱に埋もれそうな感じ。

何だかなあ

今さらながらではあるが、Twitterが流行っているが、どうも付いてゆけない。アカウントはつくってみたが、使っていない。twitterでつぶやくようなことをblogでつぶやいているからなのだろうが、自分の時間感覚の中で使いきれないという気がするし、無数の人と繋がっていることが却って鬱陶しいような気がする。そこまでは要らないという気がする。便利なことがあるのも分かるが、鬱陶しさが先にたっている。

blog程度の自由さが自分の身の丈にはあっているから、当分はこのままやっていくつもり。使い分ける芸はないし、面倒くさい。

blogという個人のlogは、どういう内容であれ、10年とか続けると面白いと思っているから、そこまではやるつもりだし、その前提に立って、どの程度の距離感が良いか、自分の尺で考えると、今くらいがちょうどいいように思う。

まったくもってどうでもいいのだが、流行を横目に見て、備忘録代わりのメモ。
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

dtk

Author:dtk

日本にある企業の法務部署で働いています。
*コメント等で私に言及するときは
"dtk"でお願いいたします。

旧ブログ

ITエンジニアのための契約入門 iPod touch/iPhone用にリリースされました。詳しくはiTunesAppStoreから入手可能

初めてコメントいただく際には「このblogについて」もご覧いただければ幸いです。

カビバラさん時計
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

twitter
    follow me on Twitter
    カウンター
    Amazon.co.jp

    ブログ内検索
    RSSフィード
    リンク