fc2ブログ

Duck Tours

Duck Tourというものに出かけてきました。WWIIで使われた水陸両用車で、陸の上から、それから水の上から、両方から街を眺めるというツアーです。


bostonduck1.jpegsgduck1.jpg


この手のツアーはあちこちでやっているようです。Googleで検索してみるとシンガポール、ボストン、ロンドン、ハワイ、シアトル等にあるようです(左がボストンで使った車両、右がシンガポールでの車両)。


ボストンでも行ったことがあるのですが、シンガポールと比べると、全体としての印象はボストンの方が楽しかったです。何といっても見るところが多い。街中名所旧跡の類だらけですから。


それとアメリカという国柄なのか、スタッフのツアーの盛り上げ方が違いました。ボストンでは、ツアーガイド兼運転手が一人つくだけ(シンガポールでは運転手が2人、ガイドが別に1人でした)でしたが、みなさんそれぞれ独特な扮装で、キャラも細かく設定がしてあり、手をかけていることが伺われます。また、街中ではクラクションを鳴らして、それに併せて客にアヒルの鳴き真似をさせたりとか、川に入ってから小さい子を運転席に上げたりと、エンターテイメントに徹する感じがしました。


bostonduck2.jpeg(ボストンのガイド兼運転手)


それではシンガポールが悪いかというとそうでもありません。

続きを読む»

出会いと別れ?

上手に織り込んで(後記:打ち込んで、の誤り)…という話ではない。


今週後半は遅め?の夏休みをもらっています。事前に計画が立てられるような状況ではなかったこともあって、どこか他の国に行くとかせずにシンガポールにいます。


で、久しぶりに出会ったのでした。大好きなんですよね。これ。某所で見つけたのですが、日本でも夏だとチョコレートが溶けてしまうので入荷しないという話でしたが、冷房帝国シンガポールではそんなことは関係ないというか、そういうこと言っていると常夏の国では食べられないということなんでしょう。ともあれ、ちょっと嬉しい。


chocotart.jpg

続きを読む»

放し飼い

某営業所からの某プロジェクトについての毎週の定例報告を待っているのですが、まだ来ていません。先ほど国際電話を入れたのですが、管轄の別のプロジェクトで忙しく、報告が上がってくるかどうか微妙。もともと毎週報告をしてもらうようになったものそちらのプロジェクトで問題が続いているからなのです。ただ、報告するようにという指示が出ている内容それ自体が、報告作成に手間を要するので、結果的に重荷になっているようです。そうはいっても、いちいち見ているわけでもないので、適宜それなりに報告がないと訳が分からないし、この辺りのバランスが難しいところです。

マーライオン

malion1.jpeg


何を今更という気がするが、マーライオンを見てきた。別に始めてみるわけではない。ただ、シンガポールに今回来た当初は下にあるような調子で2重にがっかりしたので、他のついでもあって見に行った。「世界3大がっかり観光名所」というのは伊達ではなく、噴水以外に何があるけでもない。屋根のあるところもなく、ひたすら暑い。でも、観光客がいるから不思議。
malion2.jpeg


ついで同じところから見える通称ドリアンドームの写真も貼っておく。dome.jpeg

今日は

今日は刺身の日らしい。朝からそういう話がラジオから流れてきた。


詳しくは次のところを参照。
http://www.kaijipr.or.jp/cgi-bin/diary/diary.cgi?year=2006&month=8&day=15


だからどうした。朝から脱力した。

Standing

多少だれ気味でも、Barbriのintermidiateをせこせこと解いていて、evidence, Criminal/Criminal Pro, Torts,と来て、今Constitution lawのところの問題を解いています。といってもNyBarのことを書くわけではなくて。


ご存知の方はご存知のように、ConstitutionだとStandingという単語が出てきます。日本語でいうと当事者適格ということになるんでしょうが、まあ、そういう訴えを起こして良い立場にあるのかどうか、という感じの言葉のようです。この単語を見るたびにSing like talkingのStandingという歌を思い出してしまいます。


この曲は、ちょうど僕が新入社員で、東京育ちの人間がいきなり大阪に赴任して、訳が分からなくて(ディープな関西弁が聞き取れないし)、それでいて一つ上の先輩がおっかなくて、なんだか毎日会社に行くだけで憂鬱になっていたころの曲でした(シングルで出たのはもう少し前だったかも)。ありていに言えば五月病だったわけです。そういうときにこの曲と、それからこの曲が収められた"togetherness"を聴いて何とか日々を過ごしたのでした。本当に会社に行くのが嫌なときはこの歌を聴いて、というか、聴きながら口ずさんで(口ずさむというほど静かではなかったのですが)それから会社に出かけていました。


引越し荷物の中に、山下達郎特集のQuick Japan vol62を入れてきていました。アメリカにいたときに出た雑誌で、これを友人のK氏にお願いして買っておいてもらったのでした。今回引越し荷物から出してようやく読めたのですが、その中での山口隆(サンボマスター)と山下達郎との対談を読んでいたら、山口隆氏が自分を力付けて救ってくれた曲について、「夜に忍び込む」という表現をしていました。僕にとってはこの"Standing"という曲はその次に入っている「点し火のように」と併せて、そんな力を持つ曲です。


こんなこと書いている間に勉強しろとか仕事しろとか言われそうですが、まあ、何となく書いておきたかったので。

Little India でカレーを食う

LittleIndiaCurry.jpg


観光めいたことはあまりしていない。とりあえずリトルインディアに行ってカレーを食べてみた。名前にたがわず、インドな感じ?が濃厚だった。濃すぎるところは敬遠して「地球の歩き方」に掲載されている(店の前にコピーが貼ってあった)カレー屋に行ってみた。11時前に行ったのに結構な行列が出来ていたが、せっかちそうな中国人が並んで買っているくらいだから大丈夫だろうと判断。


チキンカレーを頼んだのだが、S$3.50(400円程度?)で量も十分だったし、チキンがやわらかくて、カレー自体も危険な辛さということもなく、良かった。


関係ないが、大学のサークルのひとつ上の代の人で、何故かカレーが嫌いという人がいた。専門が地理のくせに、インドに行こうと水を向けられたときに「インドは空気がカレー粉で黄色いから嫌だ」と言っていたとか。無論リトルインディアについてそのような事実は発見できなかった(インド人はカレーを作るときにカレー粉なるものは使わないと思うが)。


LittleIndia2.jpg


LittleIndia6.jpg


ついでにいくつか写真も撮ったので貼っておく。先日建国記念日だったので、家々に国旗を掲げるように指導があったようで、結構国旗を掲げているところがあった。








続きを読む»

Glossary of Liability Insurance Terms

http://www.insweb.com/learningcenter/glossary/default.htm
http://www.jmwsons.com/liability.html#GlossTop
http://www.nonprofitrisk.org/about/glossary.htm


僕のいる会社では海外においては、法務が、ビジネスに関する保険の付保まで面倒を見ることになっている。別に保険会社にいるわけではないが。


どうもこの分野は、言葉からして分からないのでメモ代わりにいくつかリンク(当然のことながら内容については僕は判断できないので責任は取れないが)。

シンガポールの交通機関

今日はこちらは建国記念日で祝日らしい。まあ、関係なく仕事ですが。


さて、こちらでは、バスが主な交通機関になっているような気がする。MRTという地下鉄もそれなりにあるが、バスの方が細かく走っている。あまりにも多すぎて把握するのが難しいくらい。日本みたいな路線図とかは手に入らなというか、そもそも地図に落とし込むのが難しいくらいに走っている。

続きを読む»

やや疲れ気味

労働時間が長くなる傾向があるので、疲れてます。某プロジェクトで人手が足りないということで、同じセクションから同僚が駆り出されて、僕の方に仕事が振られたりしてます。

ありがちな展開?

試験を受けられた皆様お疲れさまでした。


僕の方といえば、ようやくbarbriのintermidiateを解き始めて、evidenceを終えてcriminal/crim proを解いているところ。intemidiateを100問くらい解いたという感じ。細かいところの理解があやふやだと面白いように間違えるのが分かったので、手間でも、理解の怪しい部分をカードに記録するようにしてみた。どの程度効果があるか不明。

続きを読む»

カレンダー
07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

dtk

Author:dtk

日本にある企業の法務部署で働いています。
*コメント等で私に言及するときは
"dtk"でお願いいたします。

旧ブログ

ITエンジニアのための契約入門 iPod touch/iPhone用にリリースされました。詳しくはiTunesAppStoreから入手可能

初めてコメントいただく際には「このblogについて」もご覧いただければ幸いです。

カビバラさん時計
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

twitter
    follow me on Twitter
    カウンター
    Amazon.co.jp

    ブログ内検索
    RSSフィード
    リンク